鳥の画像・ジャケット写真

鳥 / ロッド・テイラー

鳥 /アルフレッド・ヒッチコック

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

77

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

ある日、何の理由もなしに、鳥たちが人間を襲い始めた……。たった一つのシチュエーションをもとにあらゆる恐怖を引き出した、ヒッチコックのサスペンス・ドラマの傑作。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「鳥」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

ある日、何の理由もなしに、鳥たちが人間を襲い始めた……。たった一つのシチュエーションをもとにあらゆる恐怖を引き出した、ヒッチコックのサスペンス・ドラマの傑作。

「鳥」 の作品情報

作品情報

製作年:

1963年

製作国:

アメリカ

原題:

THE BIRDS

「鳥」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ハリーの災難

ロープ

三十九夜

泥棒成金

噂の二人

ユーザーレビュー:77件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

6〜 10件 / 全77件

ヒッチコックの実に怖い作品 ネタバレ

投稿日:2008/12/28 レビュアー:totoro

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 白黒だったと思う。
映画で怖いと思ったのがこの映画からです。カラスでしたよね。
それも半端な数でない鳥が襲ってくる…しかも嘴で戸や壁を破いて襲ってくる

 やっと居なくなったので逃げようとするが…
メッチャ怖かったで〜私は

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

何のために戦おうとも動機は愛がいい ネタバレ

投稿日:2021/07/10 レビュアー:ポッシュ(卒業)

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

(重大なネタバレあり)

もう何を今さらな有名作品ですが、今ごろ初見。

鳥が人間を襲う恐怖映画なのだけど、出だしは「男と女の運命的な出会い」が
オシャレに演出されてて、このラブコメ・テイストに面くらった。
しかもヒロインのティッピ・ヘドレンが、金持ちのイカレ娘みたいなキャラで、
私はパリス・ヒルトンを思い出しましたよ。
ほんと、スクリューボール・コメディか?ってくらいの奇行ぶり。
おめ、それ不法侵入だろ、オラ、ワックワックすっぞ(by孫悟空)って、
なぜか妙にテンションあがる、自分。

しかーし。そんな彼女にロッド・テイラーはすぐメロメロになっちまう。
打ち解けてみれば、彼女はなかなかに思いやりのある優しい女性だった。
これまでの「お騒がせな行動」は子どもの頃に母親に捨てられたトラウマが原因で、
自暴自棄になって自分を見失っていたせいなのかなーと分かってくる。
・・・いやいや、原作には微塵も出て来ないこんな物語をよくブッ込んできたなと驚いたし、
だんだん、このヘドレン嬢が可愛らしく見えてくると、(あのラブリーな寝間着!)
私の中ではこの映画の印象がちょっと変わってきてしまうのでした。

確かに、徐々に徐々に日常が変容していく不気味さは、
スリラーとして上質の味わいがあったんですがね。
原作では、あの鳥たちはナチスの暗喩とかなんとか解説にあった気がする。
が、本作の制作年は1963年。東西冷戦構造の真っただ中にあって、
朝鮮戦争の記憶もまだ新しく(作中にチラとそこに触れるセリフあり)
世界の共産化を怖れたアメリカのヒステリー的な恐怖・・・なんかが投影されていると
読めないこともないのかなーと思ったり。(ヒッチコックはアメリカ人じゃないけどさー)
鶏がエサを食べなくなったエピソードが出てきた時、私は、ニワトリたちが
「卵なんか産むもんか!」ってハンガーストライキしてんの?って深読みしちゃいましたよ。
・・・んな訳あるかいなw 万国のチキン達よ、団結せよってか。

まぁ、でも、そんな無粋な「読み」は置いといて、表層的な恐怖を味わうのがやっぱり
この作品の楽しみ方としては正解な気がする。
で、自分はそこにプラスして、
「人生に迷っていた女性がブレイクスルーを果たして愛を獲得する」
という物語を見出して、勝手に愉しんでしまったのでした。

メラニー(T・ヘドレン)は田舎の港町に思いがけず逗留することになり、
そこでの人々との出会い、特にミッチ(R・テイラー)の母親(ジェシカ・タンディ)との
交流が彼女を変容させる。
夫の死に打ちのめされているこの母親は、男を作って出て行ったメラニーの母とは真逆の、
ピュアな夫婦愛を体現する女性なのだった。
メラニーは何かに突き動かされるように、この母親に寄り添う。

鳥の襲撃に備えて全ての窓に板を打ち付けた家の、1階のリビングに集まって
メラニーたちは籠城する。そして、なんとか持ちこたえたのに、なぜか夜更けに一人、
メラニーは2階の様子を伺いに階段を上がり、部屋の扉を開けてしまう。
すると部屋の天井に穴が開いていて、部屋の中には無数の鳥が・・・!
ここの彼女の行動は謎というか「あんた、なにやってんの?」という自爆っぷり。(・・と私には見えた)
ただ、この「主人公が2階の部屋を見に行くと地獄絵図が待っている」という描写は原作にもあって、
しかも、かなり印象的なので、優れた恐怖シーンとして取り入れたかったのかなーとも思うが、
映画の方ではちょっと不自然に見える。(なぜに一人で行動するのかと)
敢えて危険な場所に、自ら身を投じているように見えるのですよ。犠牲になりに行くというか。

これが私には、メラニーが「愛」を獲得するためのイニシエーションのように思えて。
生きるか死ぬかの、最後の関門ですな。
で、彼女はからくもこれをクリアする。
ミッチと結ばれるために攻略しなきゃならんかったラスボス=ミッチの母親の情愛もゲットし、
彼女は愛に満ちた家族の一員になるのでした・・・めでたし、めでたし!?

思えば、幕開けでこの物語を駆動させたのがラブバード(つがいのコザクラインコ)。
このインコちゃん達、最後までしっかりこの家族と共にいます。
やっぱ「愛」だよねーと、オバサンにんまり。
ちなみにタイトルは藤井風クンの「きらり」の歌詞でございます。美しいですね〜。

とにもかくにもハリウッドの金科玉条は「Love conquers all.」(愛はすべてに打ち勝つ)
なのだなーと、こんな作品からも思い起こさせられるのでありました。

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

巨匠ヒッチコック 63歳のチャレンジ精神

投稿日:2017/01/05 レビュアー:ロキュータス

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

カラスはともかく鳥が怖いと思う映画はコレくらいじゃない!????

投稿日:2012/04/03 レビュアー:MM3

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

相手は本能だけ

投稿日:2005/08/06 レビュアー:琴線

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

6〜 10件 / 全77件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:77件

ヒッチコックの実に怖い作品

投稿日

2008/12/28

レビュアー

totoro

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 白黒だったと思う。
映画で怖いと思ったのがこの映画からです。カラスでしたよね。
それも半端な数でない鳥が襲ってくる…しかも嘴で戸や壁を破いて襲ってくる

 やっと居なくなったので逃げようとするが…
メッチャ怖かったで〜私は

何のために戦おうとも動機は愛がいい

投稿日

2021/07/10

レビュアー

ポッシュ(卒業)

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

(重大なネタバレあり)

もう何を今さらな有名作品ですが、今ごろ初見。

鳥が人間を襲う恐怖映画なのだけど、出だしは「男と女の運命的な出会い」が
オシャレに演出されてて、このラブコメ・テイストに面くらった。
しかもヒロインのティッピ・ヘドレンが、金持ちのイカレ娘みたいなキャラで、
私はパリス・ヒルトンを思い出しましたよ。
ほんと、スクリューボール・コメディか?ってくらいの奇行ぶり。
おめ、それ不法侵入だろ、オラ、ワックワックすっぞ(by孫悟空)って、
なぜか妙にテンションあがる、自分。

しかーし。そんな彼女にロッド・テイラーはすぐメロメロになっちまう。
打ち解けてみれば、彼女はなかなかに思いやりのある優しい女性だった。
これまでの「お騒がせな行動」は子どもの頃に母親に捨てられたトラウマが原因で、
自暴自棄になって自分を見失っていたせいなのかなーと分かってくる。
・・・いやいや、原作には微塵も出て来ないこんな物語をよくブッ込んできたなと驚いたし、
だんだん、このヘドレン嬢が可愛らしく見えてくると、(あのラブリーな寝間着!)
私の中ではこの映画の印象がちょっと変わってきてしまうのでした。

確かに、徐々に徐々に日常が変容していく不気味さは、
スリラーとして上質の味わいがあったんですがね。
原作では、あの鳥たちはナチスの暗喩とかなんとか解説にあった気がする。
が、本作の制作年は1963年。東西冷戦構造の真っただ中にあって、
朝鮮戦争の記憶もまだ新しく(作中にチラとそこに触れるセリフあり)
世界の共産化を怖れたアメリカのヒステリー的な恐怖・・・なんかが投影されていると
読めないこともないのかなーと思ったり。(ヒッチコックはアメリカ人じゃないけどさー)
鶏がエサを食べなくなったエピソードが出てきた時、私は、ニワトリたちが
「卵なんか産むもんか!」ってハンガーストライキしてんの?って深読みしちゃいましたよ。
・・・んな訳あるかいなw 万国のチキン達よ、団結せよってか。

まぁ、でも、そんな無粋な「読み」は置いといて、表層的な恐怖を味わうのがやっぱり
この作品の楽しみ方としては正解な気がする。
で、自分はそこにプラスして、
「人生に迷っていた女性がブレイクスルーを果たして愛を獲得する」
という物語を見出して、勝手に愉しんでしまったのでした。

メラニー(T・ヘドレン)は田舎の港町に思いがけず逗留することになり、
そこでの人々との出会い、特にミッチ(R・テイラー)の母親(ジェシカ・タンディ)との
交流が彼女を変容させる。
夫の死に打ちのめされているこの母親は、男を作って出て行ったメラニーの母とは真逆の、
ピュアな夫婦愛を体現する女性なのだった。
メラニーは何かに突き動かされるように、この母親に寄り添う。

鳥の襲撃に備えて全ての窓に板を打ち付けた家の、1階のリビングに集まって
メラニーたちは籠城する。そして、なんとか持ちこたえたのに、なぜか夜更けに一人、
メラニーは2階の様子を伺いに階段を上がり、部屋の扉を開けてしまう。
すると部屋の天井に穴が開いていて、部屋の中には無数の鳥が・・・!
ここの彼女の行動は謎というか「あんた、なにやってんの?」という自爆っぷり。(・・と私には見えた)
ただ、この「主人公が2階の部屋を見に行くと地獄絵図が待っている」という描写は原作にもあって、
しかも、かなり印象的なので、優れた恐怖シーンとして取り入れたかったのかなーとも思うが、
映画の方ではちょっと不自然に見える。(なぜに一人で行動するのかと)
敢えて危険な場所に、自ら身を投じているように見えるのですよ。犠牲になりに行くというか。

これが私には、メラニーが「愛」を獲得するためのイニシエーションのように思えて。
生きるか死ぬかの、最後の関門ですな。
で、彼女はからくもこれをクリアする。
ミッチと結ばれるために攻略しなきゃならんかったラスボス=ミッチの母親の情愛もゲットし、
彼女は愛に満ちた家族の一員になるのでした・・・めでたし、めでたし!?

思えば、幕開けでこの物語を駆動させたのがラブバード(つがいのコザクラインコ)。
このインコちゃん達、最後までしっかりこの家族と共にいます。
やっぱ「愛」だよねーと、オバサンにんまり。
ちなみにタイトルは藤井風クンの「きらり」の歌詞でございます。美しいですね〜。

とにもかくにもハリウッドの金科玉条は「Love conquers all.」(愛はすべてに打ち勝つ)
なのだなーと、こんな作品からも思い起こさせられるのでありました。

巨匠ヒッチコック 63歳のチャレンジ精神

投稿日

2017/01/05

レビュアー

ロキュータス

カラスはともかく鳥が怖いと思う映画はコレくらいじゃない!????

投稿日

2012/04/03

レビュアー

MM3

相手は本能だけ

投稿日

2005/08/06

レビュアー

琴線

6〜 10件 / 全77件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。