- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
アニメのDVDレンタル
-
特撮のDVDレンタル
-
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ / ラス・タンブリン
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
/本多猪四郎
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(19)
解説・ストーリー
謎の海難事故が相次いで発生した。それは海に生息する怪物・フランケンシュタインの仕業であった。自衛隊の攻撃により一度は倒したかに思われたとき、もう一体のフランケンシュタインが救けに現れた。海の怪物はガイラ、山の怪物はサンダと名付けられ、共に同じ細胞から生まれたことが判明する。やがてアケミの身の安全をめぐり、二体の怪物は戦いを始めるが……。
謎の海難事故が相次いで発生した。それは海に生息する怪物・フランケンシュタインの仕業であった。自衛隊の攻撃により一度は倒したかに思われたとき、もう一体のフランケンシュタインが救けに現れた。海の怪物はガイラ、山の怪物はサンダと名付けられ、共に同じ細胞から生まれたことが判明する。やがてアケミの身の安全をめぐり、二体の怪物は戦いを始めるが……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
謎の海難事故が相次いで発生した。それは海に生息する怪物・フランケンシュタインの仕業であった。自衛隊の攻撃により一度は倒したかに思われたとき、もう一体のフランケンシュタインが救けに現れた。海の怪物はガイラ、山の怪物はサンダと名付けられ、共に同じ細胞から生まれたことが判明する。やがてアケミの身の安全をめぐり、二体の怪物は戦いを始めるが……。
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」 の作品情報
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
88分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV3237R |
2004年11月12日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
6人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
88分 |
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV3237R |
2004年11月12日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
1枚
|
6人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
3:ドルビーデジタル/ステレオ/日(解説)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:19件
「海彦山彦」
これも、東宝特撮映画としては、秀作ではなかろうか。
クローン・サイボーグが、日本の1960年初頭に現われる。
海から生れた「ガイラ」は心が狩猟民的で、肉食獣である。
山から生れた「サンダ」は心が農耕民的で、人間と調和しようとするが、自分の弟「ガイラ」を守ろうとする。
特撮オタクのじぶんから言えば。両者は共同体である。共に滅んでいくのである。
この二匹の「怪獣」に、日本の政府は、自衛隊を投入する。なぜか? この二匹は、人間の形態をしている獣だからである。殺さねばならぬ。こういう邪道の存在は。抹殺しなければならぬ。
なぜ、そう思わねばならないかといえば、自分が正真正銘の人間であるという自信がないからである。
特撮オタクの自分から言えば、非常に注目すべき点がある。それは「殺人光線メーサー」である。「人」でないものを殺すレーザー光線であるが、ここで、日本特撮史上はじめてフィルム合成と実写の整合があった。
シネスコサイズの羽田空港で、ガイラが海から立ち上がってきて、人喰いをするあと、花束が地上に落ちている。これは、当時、少年少女には見せてはいけない場面だったが、ぎりぎり美しい結果であったろう。
1位「ゴジラ」(1954)
2位「ラドン」
3位「モスラ」
4位「サンダ対ガイラ」
5位「モスラ対ゴジラ」
5位「三大怪獣 地球最大の決戦」
4位「ゴジラの逆襲」
5位「バラン」
6位「妖星ゴラス」
7位「キングコング対ゴジラ」
8位「メカニコングの逆襲」
9位「ゴジラ対ヘドラ」
10位「地球防衛軍」
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
子供のころ見て、夜トイレに行けなくなった傑作
投稿日:2006/01/15
レビュアー:ブリタニー
66年ですから、10歳ころに見たことになりますね。でもおっかなくて、しばらく、夜1人でトイレに行けなくなった記憶がある映画で、印象強く残ってます。35年ぶりに見てみたのですが、やっはりこれは面白い!!東宝怪獣映画ではゴシラ、モスラ系統と違うので初めての方は違和感があるかもしれませんが、怪獣映画がきらいでない方には私的には一押しです。確かに全て作り物ですらかチャチィ感はありますが、ならではのよさも随所にありますから、ぜひみてください。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
異色の傑作
投稿日:2005/12/19
レビュアー:かにぬー
ビデオだと、迫力がそがれてイマイチの感も否めないが、内容自体は素晴らしい。恐怖感も素晴らしい。是非映画館で見たい。日本特撮の異色傑作。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
じえいたい、面目躍如
前作「フランケン対バラゴン」戦でちっともいいところなかった自衛隊が今回は汚名挽回とばかりに大ハッスル。そっちがメインで研究員たちのドラマが薄くなっちゃったのは残念でした。
前回、唐突に現れたタコ野郎にも復讐を果たし、怖さ倍増のフランケン。ガイラ、女の子をガブリ、ムシャムシャ。カスをペッって‥こんなのR指定だろ〜とかいって観てました。サンダとガイラの対決シーンは、タランティーノが「キル・ビル」のアクションで取り入れているんだっていっていた‥
それにしても、相変わらずの、この唐突なラストはなんとかならんのか?
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
投稿日:2014/10/16
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
大荒れの船を襲う大ダコ。この特撮シーンからして素晴らしい出来ですが、更に大ダコを食しようとするガイラ。その後の回想で必死で海を泳ぐ船員を後ろから追いかけるガイラの怖いこと。そして船員を1人ずつ捕まえて食べていくショッキングさ。
フランケンシュタインの怪物だ! と世間では騒がれますが、主人公たちの学者さんたちは人間を食べるわけないと主張し調査をする。
けれどまた人間を襲い始める怪物。海中から見上げるガイラ、というカットが印象的で怖すぎです。空港でも女性を捕まえて食べたり。
そして学者さんたちは自分たちが育てたサンダではなくサンダの細胞から生まれたガイラが人間を襲っているのだと判明させて、何とか解決の方向へと向かわせる。
サンダは明かりに向かってやってきてガイラは明かりを嫌う。これで明かりをつけるかつけないかでドタバタするところなんかも面白かったです。
そして何より自衛隊がカッコよく、殺人光線をセッティングするときのスピード感が最高で、そこで流れる伊福部先生のメーサーマーチのカッコいいこと。
クライマックスはひたすらサンダとガイラの怪獣のプロレスも面白かったです。
怪獣がめちゃくちゃ怖い映画でトラウマになりそうな映画で面白かったです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
「海彦山彦」
投稿日
2020/01/08
レビュアー
ちゅく
これも、東宝特撮映画としては、秀作ではなかろうか。
クローン・サイボーグが、日本の1960年初頭に現われる。
海から生れた「ガイラ」は心が狩猟民的で、肉食獣である。
山から生れた「サンダ」は心が農耕民的で、人間と調和しようとするが、自分の弟「ガイラ」を守ろうとする。
特撮オタクのじぶんから言えば。両者は共同体である。共に滅んでいくのである。
この二匹の「怪獣」に、日本の政府は、自衛隊を投入する。なぜか? この二匹は、人間の形態をしている獣だからである。殺さねばならぬ。こういう邪道の存在は。抹殺しなければならぬ。
なぜ、そう思わねばならないかといえば、自分が正真正銘の人間であるという自信がないからである。
特撮オタクの自分から言えば、非常に注目すべき点がある。それは「殺人光線メーサー」である。「人」でないものを殺すレーザー光線であるが、ここで、日本特撮史上はじめてフィルム合成と実写の整合があった。
シネスコサイズの羽田空港で、ガイラが海から立ち上がってきて、人喰いをするあと、花束が地上に落ちている。これは、当時、少年少女には見せてはいけない場面だったが、ぎりぎり美しい結果であったろう。
1位「ゴジラ」(1954)
2位「ラドン」
3位「モスラ」
4位「サンダ対ガイラ」
5位「モスラ対ゴジラ」
5位「三大怪獣 地球最大の決戦」
4位「ゴジラの逆襲」
5位「バラン」
6位「妖星ゴラス」
7位「キングコング対ゴジラ」
8位「メカニコングの逆襲」
9位「ゴジラ対ヘドラ」
10位「地球防衛軍」
子供のころ見て、夜トイレに行けなくなった傑作
投稿日
2006/01/15
レビュアー
ブリタニー
66年ですから、10歳ころに見たことになりますね。でもおっかなくて、しばらく、夜1人でトイレに行けなくなった記憶がある映画で、印象強く残ってます。35年ぶりに見てみたのですが、やっはりこれは面白い!!東宝怪獣映画ではゴシラ、モスラ系統と違うので初めての方は違和感があるかもしれませんが、怪獣映画がきらいでない方には私的には一押しです。確かに全て作り物ですらかチャチィ感はありますが、ならではのよさも随所にありますから、ぜひみてください。
異色の傑作
投稿日
2005/12/19
レビュアー
かにぬー
ビデオだと、迫力がそがれてイマイチの感も否めないが、内容自体は素晴らしい。恐怖感も素晴らしい。是非映画館で見たい。日本特撮の異色傑作。
じえいたい、面目躍如
投稿日
2004/12/27
レビュアー
ikameshi
前作「フランケン対バラゴン」戦でちっともいいところなかった自衛隊が今回は汚名挽回とばかりに大ハッスル。そっちがメインで研究員たちのドラマが薄くなっちゃったのは残念でした。
前回、唐突に現れたタコ野郎にも復讐を果たし、怖さ倍増のフランケン。ガイラ、女の子をガブリ、ムシャムシャ。カスをペッって‥こんなのR指定だろ〜とかいって観てました。サンダとガイラの対決シーンは、タランティーノが「キル・ビル」のアクションで取り入れているんだっていっていた‥
それにしても、相変わらずの、この唐突なラストはなんとかならんのか?
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
投稿日
2014/10/16
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
大荒れの船を襲う大ダコ。この特撮シーンからして素晴らしい出来ですが、更に大ダコを食しようとするガイラ。その後の回想で必死で海を泳ぐ船員を後ろから追いかけるガイラの怖いこと。そして船員を1人ずつ捕まえて食べていくショッキングさ。
フランケンシュタインの怪物だ! と世間では騒がれますが、主人公たちの学者さんたちは人間を食べるわけないと主張し調査をする。
けれどまた人間を襲い始める怪物。海中から見上げるガイラ、というカットが印象的で怖すぎです。空港でも女性を捕まえて食べたり。
そして学者さんたちは自分たちが育てたサンダではなくサンダの細胞から生まれたガイラが人間を襲っているのだと判明させて、何とか解決の方向へと向かわせる。
サンダは明かりに向かってやってきてガイラは明かりを嫌う。これで明かりをつけるかつけないかでドタバタするところなんかも面白かったです。
そして何より自衛隊がカッコよく、殺人光線をセッティングするときのスピード感が最高で、そこで流れる伊福部先生のメーサーマーチのカッコいいこと。
クライマックスはひたすらサンダとガイラの怪獣のプロレスも面白かったです。
怪獣がめちゃくちゃ怖い映画でトラウマになりそうな映画で面白かったです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ