さんかく窓の外側は夜 / 岡田将生
さんかく窓の外側は夜
/森ガキ侑大
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(27)
解説・ストーリー
人気少女漫画家ヤマシタトモコの同名コミックスを岡田将生と志尊淳の主演で実写映画化したミステリー・スリラー。凄腕の除霊師と霊が“視える”青年がバディを組み、未解決の難事件に挑むさまをスリリングに描く。共演は平手友梨奈、筒井道隆、滝藤賢一。監督は「おじいちゃん、死んじゃったって。」の森ガキ侑大。幼い頃から幽霊が視える特異体質に悩まされてきた青年・三角康介。ある日、そんな彼の前に心霊探偵として警察にも協力する凄腕の除霊師・冷川理人が現れ、三角の特異体質を見込んで助手にスカウトする。やがて2人は刑事・半澤の要請で、ある未解決殺人事件の捜査協力をすることに。2人で調査を進めていくうち、呪いを操る謎の女子高生・非浦英莉可の存在が浮上してくるのだったが…。 JAN:4907953219380
人気少女漫画家ヤマシタトモコの同名コミックスを岡田将生と志尊淳の主演で実写映画化したミステリー・スリラー。凄腕の除霊師と霊が“視える”青年がバディを組み、未解決の難事件に挑むさまをスリリングに描く。共演は平手友梨奈、筒井道隆、滝藤賢一。監督は「おじいちゃん、死んじゃったって。」の森ガキ侑大。幼い頃から幽霊が視える特異体質に悩まされてきた青年・三角康介。ある日、そんな彼の前に心霊探偵として警察にも協力する凄腕の除霊師・冷川理人が現れ、三角の特異体質を見込んで助手にスカウトする。やがて2人は刑事・半澤の要請で、ある未解決殺人事件の捜査協力をすることに。2人で調査を進めていくうち、呪いを操る謎の女子高生・非浦英莉可の存在が浮上してくるのだったが…。 JAN:4907953219380
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「さんかく窓の外側は夜」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
人気少女漫画家ヤマシタトモコの同名コミックスを岡田将生と志尊淳の主演で実写映画化したミステリー・スリラー。凄腕の除霊師と霊が“視える”青年がバディを組み、未解決の難事件に挑むさまをスリリングに描く。共演は平手友梨奈、筒井道隆、滝藤賢一。監督は「おじいちゃん、死んじゃったって。」の森ガキ侑大。幼い頃から幽霊が視える特異体質に悩まされてきた青年・三角康介。ある日、そんな彼の前に心霊探偵として警察にも協力する凄腕の除霊師・冷川理人が現れ、三角の特異体質を見込んで助手にスカウトする。やがて2人は刑事・半澤の要請で、ある未解決殺人事件の捜査協力をすることに。2人で調査を進めていくうち、呪いを操る謎の女子高生・非浦英莉可の存在が浮上してくるのだったが…。 JAN:4907953219380
「さんかく窓の外側は夜」 の作品情報
「さんかく窓の外側は夜」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
さんかく窓の外側は夜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
80DRJ30104 |
2021年06月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
411枚
|
1人
|
0人
|
【Blu-ray】さんかく窓の外側は夜(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
80XRJ20124 |
2021年06月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
177枚
|
2人
|
1人
|
さんかく窓の外側は夜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
80DRJ30104 |
2021年06月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
411枚
|
1人
|
0人
|
【Blu-ray】さんかく窓の外側は夜(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
80XRJ20124 |
2021年06月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
177枚
|
2人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:27件
志尊君は仕損じたか?ホラーじゃないよね。
原作はヤマシタトモコさんのコミック。森ガキ侑大監督で映像化。
三角(みかど)(志尊淳)は、「霊を視る」能力に長けているため、除霊を生業としている冷川(ひやかわ)(岡田将生)に見いだされ、助手になった。
しかしまぁ、志尊淳の怯えること怯えること!ガクブル〜
スッと志尊の後ろに立った岡田将生が、肩に腕を回して、何やら志尊の胸のあたりを
ムギュッと押さえ込む。(押さえてるの?揉んでるの?まさかね・笑)
あ、笑える雰囲気の作風じゃなかった。(すみません)
志尊君はガクブルして気絶しちゃうのだ。何回気絶するのかと数えましたら、4回も!!
志尊のヤツ、『こんなボクにも何か出来ることありませんか?』
『何もしないで逃げ出すんですか?』なんてクサいセリフ言いやがって、ハァァ〜ぁ、
うっせーわ♪
ストーリィというかお話が、なんかヒマ(単調)なんですよね。よくこれ、1本の
映画にしたと思います。
映像的に工夫されてて、グロ感なく霊の雰囲気、死体の血のりの感じなど技術的には
感心するんですが、いかんせん話がふわっとしてて。緊張感みたいの特になし。
それから平手友梨奈。非浦英莉可(ヒウラエリカ)というすごいネームだ・・。
この子は歌手だった時もパフォーマンスが最高だったが、映画デビューした『響』でも
超印象的だった。今作では、心で『死ね!呪われろ』と言っただけで相手が瞬殺されるという倫理なき殺人者だ。(美しい北川景子お姉さまを秒で殺す平手。)
その平手が、呪いが具現化した超物質である紐状の触手にからめとられ、アウッ、グァァ
と苦しむサマはなにやらSMっぽくて、平手はやはり声だなとか思うのだった。
♪NoNoNo 黒い羊ぃそうだボクだけがいなくなれぇー
そんな体を張った演技した平手も、ラストではちゃんと可愛いいい顔も出来たじゃん、
というシーンがあり、何やらホッとしました。
霊が見える人と、除霊能力のある人と、呪って殺せる人のトライアングルなお話でした。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
僕といれば怖くなくなりますよ
監督:森ガキ侑大(2020年・日本・102分)
原作:ヤマシタトモコの同名漫画
「さんかく窓の外側は夜」のタイトルと、岡田将生くんに惹かれての鑑賞。
何だかミステリアスな匂いがして、平手ちゃんが怪しげな雰囲気。志尊淳くんは、思い切り頼りない表情。
※※※※※※ ※ ※※※※※※
書店で働く三角康介(みかど・こうすけ/志尊淳)は、幼い時から霊が見える体質だった。
その日も勤務中に怪しげなモノを見て怯えているところに、見知らぬ男が近づいて来て背後から三角を抱きしめ(ジャケ写の感じネ)黒いモヤモヤに手をかざすと、それは消えていった。
その男は冷川理人(ひやかわ・りひと/岡田将生)と名乗り、除霊の仕事をしていると言う。
「僕といれば怖くなくなりますよ。」と言われ、今の倍の給料を支払うという条件にもつられ、一緒に仕事をすることになった。
原作の漫画は全10巻全57話という長編らしい。きっと、三角と冷川の除霊コンビは、数々の「謎を解き」「闇を裂いて」行くのだろう。(ジャケ写のキャッチコピーより)
本作では、警視庁捜査一課の刑事・半澤(滝藤賢一)の依頼で、捜査に協力している。
この半澤は、自分が実際に見たものしか信じない。
霊というのは、その存在を信じない者には見えないのだそうだ。
だから、冷川は半澤の「信じない強さ(力)」を頼りにもしていた。
本作で彼らが捜査するのは連続殺人事件で、一つ一つの死体の一部分が見つかっていない。そして、見つかっていない部位を接ぎ合わせると一人分の体になるというもの。
この辺、ちょっとホラーなの?と思ったが、大丈夫!怖くない。(え?)
ここに関係して来るのが、非浦英莉可(ひうら・えりか/平手友梨奈)という女子高生。
彼女は「呪い師」という立場らしく、相手の頭の中に(テレパシーのように)呪いの言葉を注入するのだ。
北川景子が演じる弁護士も、英莉可によって事故死するのだが、なんて勿体ない使い方。このシーンと被害者の写真として映し出される以外、北川景子の出番はなかった。
それで、タイトルにある“さんかく窓”というのは、いわゆる“結界”の役目をするものらしい。
白く三角形を描いて、危険な時にはその中に逃げ込むのだ。
ラストは、何やら続編を匂わす終わり方だった。続編があるなら、本作は冷川と非浦英莉可の禍々しい子供時代(背景)の紹介編といった所か…
三角の場合は、二人よりは純粋なのかも。ただ、見えるだけのようだし。
ひとは、鼻血を出してもホラーの雰囲気にはならないけど、目から血を流すと途端にホラーぽくなることが分った。
ま、岡田くんを観ただけで満足かも…私はね。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
斬新な演出が多いが、いかんせん面白くない。
投稿日:2021/05/01
レビュアー:ひゅう助
設定や演出、どんでん返し等、頑張った感はあるが、何が悪いのか、全然面白くなかった。
おそらく原作自体、映画には不向きだったのか、もしくはメインテーマが宗教系だったからだろう。
宗教は日本人にとって良いイメージは全く無い。だからかな。
今が旬の俳優陣はいい演技をしていたと思う。
ただ、もってくるテーマが悪い。
☆2つ。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
幽霊と呪いを扱った心霊探偵バディ
投稿日:2021/08/22
レビュアー:oyoyo
「霊が視える男」と「霊を祓える男」の心霊探偵バディの活躍を描いたミステリー。
幽霊の描写はリアルな色使いでホラー映画顔負けだ。
ただ、題材が呪いに変わってからは面白さダウン。
滝藤賢一演じる「信じない力」を持った刑事・半澤のキャラクター良かった。
滝藤さんの家は、すごい豪華な家。
「信じない」普通の人って役なので、普通の家で良かったのでは?
グロシーンが多いので苦手な人は注意。
ただ、グロシーンも含めて美しい映像も多い。
後半は呪いに立ち向かうんだが、もっと幽霊のエピソードも観たかった。
75点
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
多分、原作コミックは、数倍面白いのだろうと思います。
投稿日:2022/03/05
レビュアー:アーモンド
2020年。監督は森ガキ侑大。
原作はヤマシタトモコの累計200万部突破の人気コミック。
ちらりと漫画本を覗いてみました。
作画からしてクールで、内容も、
霊が視える男=志尊淳
霊を祓える男=岡田将生
呪いで人を瞬殺する少女=平手友梨奈
漫画は3人の能力の理由付けが超詳しく描写されている。
さんかく窓の三角は三角と冷川と非浦英莉可の3人の超能力者の3・・・ですね。
私的にはミステリーで、殺人事件を超能力で解決する映画を、
期待しておりました。
期待に反して、まるでカルト宗教の話しみたいじゃないですか!
冷川の過去は、ビックリするくらい壮絶でした。
ダークに地獄の底まで落ちていくか?
との期待も肩透かし。
正直言って退屈でございました。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
志尊君は仕損じたか?ホラーじゃないよね。
投稿日
2021/06/03
レビュアー
くまげらの森
原作はヤマシタトモコさんのコミック。森ガキ侑大監督で映像化。
三角(みかど)(志尊淳)は、「霊を視る」能力に長けているため、除霊を生業としている冷川(ひやかわ)(岡田将生)に見いだされ、助手になった。
しかしまぁ、志尊淳の怯えること怯えること!ガクブル〜
スッと志尊の後ろに立った岡田将生が、肩に腕を回して、何やら志尊の胸のあたりを
ムギュッと押さえ込む。(押さえてるの?揉んでるの?まさかね・笑)
あ、笑える雰囲気の作風じゃなかった。(すみません)
志尊君はガクブルして気絶しちゃうのだ。何回気絶するのかと数えましたら、4回も!!
志尊のヤツ、『こんなボクにも何か出来ることありませんか?』
『何もしないで逃げ出すんですか?』なんてクサいセリフ言いやがって、ハァァ〜ぁ、
うっせーわ♪
ストーリィというかお話が、なんかヒマ(単調)なんですよね。よくこれ、1本の
映画にしたと思います。
映像的に工夫されてて、グロ感なく霊の雰囲気、死体の血のりの感じなど技術的には
感心するんですが、いかんせん話がふわっとしてて。緊張感みたいの特になし。
それから平手友梨奈。非浦英莉可(ヒウラエリカ)というすごいネームだ・・。
この子は歌手だった時もパフォーマンスが最高だったが、映画デビューした『響』でも
超印象的だった。今作では、心で『死ね!呪われろ』と言っただけで相手が瞬殺されるという倫理なき殺人者だ。(美しい北川景子お姉さまを秒で殺す平手。)
その平手が、呪いが具現化した超物質である紐状の触手にからめとられ、アウッ、グァァ
と苦しむサマはなにやらSMっぽくて、平手はやはり声だなとか思うのだった。
♪NoNoNo 黒い羊ぃそうだボクだけがいなくなれぇー
そんな体を張った演技した平手も、ラストではちゃんと可愛いいい顔も出来たじゃん、
というシーンがあり、何やらホッとしました。
霊が見える人と、除霊能力のある人と、呪って殺せる人のトライアングルなお話でした。
僕といれば怖くなくなりますよ
投稿日
2021/07/01
レビュアー
kazupon
監督:森ガキ侑大(2020年・日本・102分)
原作:ヤマシタトモコの同名漫画
「さんかく窓の外側は夜」のタイトルと、岡田将生くんに惹かれての鑑賞。
何だかミステリアスな匂いがして、平手ちゃんが怪しげな雰囲気。志尊淳くんは、思い切り頼りない表情。
※※※※※※ ※ ※※※※※※
書店で働く三角康介(みかど・こうすけ/志尊淳)は、幼い時から霊が見える体質だった。
その日も勤務中に怪しげなモノを見て怯えているところに、見知らぬ男が近づいて来て背後から三角を抱きしめ(ジャケ写の感じネ)黒いモヤモヤに手をかざすと、それは消えていった。
その男は冷川理人(ひやかわ・りひと/岡田将生)と名乗り、除霊の仕事をしていると言う。
「僕といれば怖くなくなりますよ。」と言われ、今の倍の給料を支払うという条件にもつられ、一緒に仕事をすることになった。
原作の漫画は全10巻全57話という長編らしい。きっと、三角と冷川の除霊コンビは、数々の「謎を解き」「闇を裂いて」行くのだろう。(ジャケ写のキャッチコピーより)
本作では、警視庁捜査一課の刑事・半澤(滝藤賢一)の依頼で、捜査に協力している。
この半澤は、自分が実際に見たものしか信じない。
霊というのは、その存在を信じない者には見えないのだそうだ。
だから、冷川は半澤の「信じない強さ(力)」を頼りにもしていた。
本作で彼らが捜査するのは連続殺人事件で、一つ一つの死体の一部分が見つかっていない。そして、見つかっていない部位を接ぎ合わせると一人分の体になるというもの。
この辺、ちょっとホラーなの?と思ったが、大丈夫!怖くない。(え?)
ここに関係して来るのが、非浦英莉可(ひうら・えりか/平手友梨奈)という女子高生。
彼女は「呪い師」という立場らしく、相手の頭の中に(テレパシーのように)呪いの言葉を注入するのだ。
北川景子が演じる弁護士も、英莉可によって事故死するのだが、なんて勿体ない使い方。このシーンと被害者の写真として映し出される以外、北川景子の出番はなかった。
それで、タイトルにある“さんかく窓”というのは、いわゆる“結界”の役目をするものらしい。
白く三角形を描いて、危険な時にはその中に逃げ込むのだ。
ラストは、何やら続編を匂わす終わり方だった。続編があるなら、本作は冷川と非浦英莉可の禍々しい子供時代(背景)の紹介編といった所か…
三角の場合は、二人よりは純粋なのかも。ただ、見えるだけのようだし。
ひとは、鼻血を出してもホラーの雰囲気にはならないけど、目から血を流すと途端にホラーぽくなることが分った。
ま、岡田くんを観ただけで満足かも…私はね。
斬新な演出が多いが、いかんせん面白くない。
投稿日
2021/05/01
レビュアー
ひゅう助
設定や演出、どんでん返し等、頑張った感はあるが、何が悪いのか、全然面白くなかった。
おそらく原作自体、映画には不向きだったのか、もしくはメインテーマが宗教系だったからだろう。
宗教は日本人にとって良いイメージは全く無い。だからかな。
今が旬の俳優陣はいい演技をしていたと思う。
ただ、もってくるテーマが悪い。
☆2つ。
幽霊と呪いを扱った心霊探偵バディ
投稿日
2021/08/22
レビュアー
oyoyo
「霊が視える男」と「霊を祓える男」の心霊探偵バディの活躍を描いたミステリー。
幽霊の描写はリアルな色使いでホラー映画顔負けだ。
ただ、題材が呪いに変わってからは面白さダウン。
滝藤賢一演じる「信じない力」を持った刑事・半澤のキャラクター良かった。
滝藤さんの家は、すごい豪華な家。
「信じない」普通の人って役なので、普通の家で良かったのでは?
グロシーンが多いので苦手な人は注意。
ただ、グロシーンも含めて美しい映像も多い。
後半は呪いに立ち向かうんだが、もっと幽霊のエピソードも観たかった。
75点
多分、原作コミックは、数倍面白いのだろうと思います。
投稿日
2022/03/05
レビュアー
アーモンド
2020年。監督は森ガキ侑大。
原作はヤマシタトモコの累計200万部突破の人気コミック。
ちらりと漫画本を覗いてみました。
作画からしてクールで、内容も、
霊が視える男=志尊淳
霊を祓える男=岡田将生
呪いで人を瞬殺する少女=平手友梨奈
漫画は3人の能力の理由付けが超詳しく描写されている。
さんかく窓の三角は三角と冷川と非浦英莉可の3人の超能力者の3・・・ですね。
私的にはミステリーで、殺人事件を超能力で解決する映画を、
期待しておりました。
期待に反して、まるでカルト宗教の話しみたいじゃないですか!
冷川の過去は、ビックリするくらい壮絶でした。
ダークに地獄の底まで落ちていくか?
との期待も肩透かし。
正直言って退屈でございました。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
さんかく窓の外側は夜
(C)2021映画「さんかく窓の外側は夜」製作委員会 (C)Tomoko Yamashita/libre ※ジャケットデザインは変更になる場合がございます。