君の膵臓をたべたい / 浜辺美波
全体の平均評価点: (5点満点)
(47)
君の膵臓をたべたい
/月川翔
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「君の膵臓をたべたい」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
住野よるの同名ベストセラーを浜辺美波、北村匠海主演で映画化した青春ラブストーリー。膵臓の病気で余命わずかのヒロインと、そのことをクラスでただ一人知る青年の心の交流を、原作にはない12年後の現在の物語を織り交ぜ描き出す。共演に小栗旬、北川景子。監督は「君と100回目の恋」の月川翔。母校で教師をしている【僕】は、ふと高校時代のクラスメイト・山内桜良と一緒に過ごした数ヵ月間の思い出を甦らせる――。高校で図書委員をしていた地味な【僕】は、病院で『共病文庫』と名付けられた闘病日記を偶然拾ったことで、クラスの人気者・桜良の秘密を知ってしまう。彼女は見た目には分からないが、重い膵臓の病気を患い、余命がわずかだったのだ。家族以外は誰も知らない秘密を共有したことで、急速に距離を縮める2人だったが…。 JAN:4988104109583
「君の膵臓をたべたい」 の作品情報
「君の膵臓をたべたい」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
君の膵臓をたべたいの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV28058R |
2018年01月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
189枚
|
7人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】君の膵臓をたべたい(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TBR28057R |
2018年01月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
43枚
|
1人
|
2人
|
君の膵臓をたべたいの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TDV28058R |
2018年01月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
189枚
|
7人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】君の膵臓をたべたい(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TBR28057R |
2018年01月10日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
43枚
|
1人
|
2人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:47件
純粋に涙しました
この奇抜でホラーのようなタイトルとは裏腹に
とてもピュアな純愛ドラマでした。
母校の高校の国語教師になった春樹。
教師生活は今ひとつしっくりいかないよう。
高校の図書館が取り壊されることになり
本の整理を依頼される春樹。
彼には忘れらない図書委員であった高校生のときの思い出がありました。
それはすい臓の病気を患って余命を宣告されているさくらと過ごした
甘酸っぱい青春の一ページ。
物語は春樹の回想で幕を開けます。
最初はさくらの話し方がわざとらしく鼻についてイライラしましたが
慣れというのは不思議なもので
時間を追うごとに、耳に慣れてきて、かわいくさえ思えてきました。
人との関わり合いを避け、孤独でネクラの春樹とは対照的に
明るくいつも回りに友達が集まってくるさくら。
さくらの日記『共病文庫』を春樹が見てしまったことで、さくらが春樹に大接近してきます。
その不思議な『仲良し』関係は男女を越えた友情で結ばれていくのです。
あのときどうしてさくらは春樹に接近してきたのか?
あのときさくらは何を言いたかったのか?
大人になった今も、その疑問は明かされることがなく10年の歳月がたった今も
どこかで負の感情をひきずっているような春樹。
やがてそれは思わぬ形で明らかになっていくのです。
久しぶりに純愛物語に触れて、それまでクールだった高校生の春樹が感情を爆発させるシーンには
思わず涙が溢れました。
タイトルの意味には深い深い理由が隠されています。
純粋に涙しました。
このレビューは気に入りましたか?
25人の会員が気に入ったと投稿しています
いつかは みんな死ぬんだ
2016年の「本屋大賞2位」の作品。
原作者:住野よるさんは、意外にも男性だった。
「君の膵臓をたべたい」という、インパクトのあるタイトル。
観るより先に小説を読んだが、これは正解だったと思う。
小説には、大人になってからの「僕」や「彼女(桜良)」たちは出て来ない。
遺書も、宝探しのように数年後に見つかる訳でもなく、共病文庫に下書きとして残されていたものだ。
以下、映画を観ただけでは伝わらなかった部分に小説から得た情報を交えて、この物語の内容に触れてみたい。
* * * * * * * * *
ある日、「僕」は病院で1冊の文庫本を拾う。
中表紙には手書きで「共病文庫」とあり、膵臓の病気で余命が1年未満だと綴られていた。
それは、誰かの日記だった。
「あの・・」と声をかけられた方を見ると、それはクラスメイトの山内桜良で、彼が知ってしまったのは桜良の秘密だった。
彼女は、自分の病気のことも共病文庫のことも誰にも教えていないと言う。
その日から、「僕」は桜良の秘密を知る唯一のクラスメイトとして桜良と関わって行くことになる。
映画で桜良を演じたのは浜辺美波だが、これは配役ミスかも。
浜辺美波のわざとらしいペチャッとした話し方のせいで、桜良の印象がウザくなってしまっていた。
小説のなかの桜良はと言えば、「うわははっ」と豪快に笑うクラスの人気者で、明朗快活、元気溌剌女子なのだ。
一方、「僕」は彼女が言うように“地味なクラスメイト”で、他人には興味がなく、本(小説)が友達のようなものだった。
「僕」が共病文庫を拾わなければ、決して二人の日常が重なることは無かったと思う。
小説の中で、「僕」は自分が桜良とは反対側に居ると思っている。
他人と関わることが苦手で自己完結している「僕」
クラスの人気者で、他人の関わり合いの中でしか自分を見つめられない桜良。
だから、桜良が居なくなった後は、元のように彼の世界に戻るだけだと「僕」は考えている。
桜良も自分とは真逆に居る「僕」に興味を持ち、彼だけが桜良に日常と真実を与えてくれると思っていた。
きっと正反対だから、磁石のN極とS極のように惹かれ合ったのだろう。
死に直面している桜良は、誰にとっても一日の価値は同じだと言った。
死期が分かっている桜良よりも「僕」の方が明日、先に死ぬかもしれないのだとも。
そして、本当に二人の別れは突然やって来た。
「君の膵臓を食べたい」という言葉は、物語冒頭とラストで違う意味をもって出て来る。
最初のは、「昔の人はどこか悪いところがあると、他の動物のその部分を食べると病気が治ると信じていた」という意味で。
ラストの意味は・・・此処では言わない。
興味を持った人は、是非、原作を読んで確認して欲しい。
映画では描くのが難しかった「僕」の言葉の数々。
「僕」は何時如何なる時も、サラッと、あるいは飄々と言葉を発し、常に動揺することなく自然なのだ。
桜良から「君は読んでいいよ」と言われていた共病文庫を手にして、号泣する「僕」の姿に私も耐え切れず涙した。
二人は本当に、互いになりたかったんだ・・・
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
出会いは偶然じゃない
投稿日:2018/01/10
レビュアー:なんの因果
小栗旬の疲れた顔に驚いた。(唐沢寿明かと思った・・)
北村匠海君の12年後が小栗旬だが、これだけ回想シーンを重ねても、まったくイメージが
重ならないのは、よほど編集が下手か、そもそもの人選ミスだろう。
浜辺美波のチャペチャペした喋り方は、可愛いと思う人もいそうだが超ウザイと思う人もいそうだ。
「偶然じゃない、私達は選択して自分の意志で出会った」
スピチュアル臭のするこのセリフも、Jポップの歌詞にありそうだ。
私はアブノーマルな人間なので、
「ひとつも泣く所はなかった。」と言ってしまってもはばからない。
そもそも対象は低年齢層なのだろう。
ガムの少年だけは良かった。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
明日が必ず来るとは限らない!
内気で本好きの「僕」は同級生の女の子で、クラスの人気者桜良の
「共病日記」を偶然読むことになる。
そこにはの余命が残り一年間と記されていたのです。
その日から「僕」の数ヶ月は怒涛の運命に翻弄されることになるのです。
桜良の秘密はクラスメートで「僕」しか知らない。
そして残りの命を惜しむように始まるふたりの交際。
桜良役の浜辺美波のややわざとらしいハイテンション演技がちょっと鼻に付きました。
奥手の「僕」もかなりためらって、巻き込まれる方も相当でしたね。
その僕は12年後、母校の教師として教壇に立っていました。
どこか過去の傷を引きずって生気のない「僕」を小栗旬が元気なく
演じてます。
辛い過去から立ち直れない「僕」
余命1年の桜良のあっけない運命。
これが、本当に「明日が必ず来るとは限らない」
と、思い知らされる結果に・・・。
そして北川景子の役柄はどういう意味があるのかなぁと思って見ていました。
ラストは北川景子の美しい姿と、「手紙」
涙、涙のラストシーンでした。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
自分のレビューに誇りをもて。
投稿日:2017/12/25
レビュアー:ひゅう助
大絶賛されて、「泣ける映画」と評判の本作を観賞。
・・・いやいや、ちょっと待て。よく考えればこの映画のいいところがあるはずだ!
・・・そんなばかな!ない・・だと・・・?
という思い返しがあったとさ。
正直今考えても、この映画の言いたいことがよくわからん。そりゃ、誰かのレビュー見たらわかるかもしれないよ?
でも結局それは「誰かの感想」で、自分のではない。自分を高めることはできない。
確かに誰かの感想を見ることは身になる。しかし、それは自分のレビューを書いた後で納得するべき。自分で何かを考えることが大切だ。
結果として、私の感想は「わからない」というものになる。仕方ない。映画見てたらこういうときもあるさ。
さて、誰かのレビューでも見て、無理やり納得させよー。
あ、☆は3つで。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
純粋に涙しました
投稿日
2017/12/18
レビュアー
飛べない魔女
この奇抜でホラーのようなタイトルとは裏腹に
とてもピュアな純愛ドラマでした。
母校の高校の国語教師になった春樹。
教師生活は今ひとつしっくりいかないよう。
高校の図書館が取り壊されることになり
本の整理を依頼される春樹。
彼には忘れらない図書委員であった高校生のときの思い出がありました。
それはすい臓の病気を患って余命を宣告されているさくらと過ごした
甘酸っぱい青春の一ページ。
物語は春樹の回想で幕を開けます。
最初はさくらの話し方がわざとらしく鼻についてイライラしましたが
慣れというのは不思議なもので
時間を追うごとに、耳に慣れてきて、かわいくさえ思えてきました。
人との関わり合いを避け、孤独でネクラの春樹とは対照的に
明るくいつも回りに友達が集まってくるさくら。
さくらの日記『共病文庫』を春樹が見てしまったことで、さくらが春樹に大接近してきます。
その不思議な『仲良し』関係は男女を越えた友情で結ばれていくのです。
あのときどうしてさくらは春樹に接近してきたのか?
あのときさくらは何を言いたかったのか?
大人になった今も、その疑問は明かされることがなく10年の歳月がたった今も
どこかで負の感情をひきずっているような春樹。
やがてそれは思わぬ形で明らかになっていくのです。
久しぶりに純愛物語に触れて、それまでクールだった高校生の春樹が感情を爆発させるシーンには
思わず涙が溢れました。
タイトルの意味には深い深い理由が隠されています。
純粋に涙しました。
いつかは みんな死ぬんだ
投稿日
2018/06/21
レビュアー
kazupon
2016年の「本屋大賞2位」の作品。
原作者:住野よるさんは、意外にも男性だった。
「君の膵臓をたべたい」という、インパクトのあるタイトル。
観るより先に小説を読んだが、これは正解だったと思う。
小説には、大人になってからの「僕」や「彼女(桜良)」たちは出て来ない。
遺書も、宝探しのように数年後に見つかる訳でもなく、共病文庫に下書きとして残されていたものだ。
以下、映画を観ただけでは伝わらなかった部分に小説から得た情報を交えて、この物語の内容に触れてみたい。
* * * * * * * * *
ある日、「僕」は病院で1冊の文庫本を拾う。
中表紙には手書きで「共病文庫」とあり、膵臓の病気で余命が1年未満だと綴られていた。
それは、誰かの日記だった。
「あの・・」と声をかけられた方を見ると、それはクラスメイトの山内桜良で、彼が知ってしまったのは桜良の秘密だった。
彼女は、自分の病気のことも共病文庫のことも誰にも教えていないと言う。
その日から、「僕」は桜良の秘密を知る唯一のクラスメイトとして桜良と関わって行くことになる。
映画で桜良を演じたのは浜辺美波だが、これは配役ミスかも。
浜辺美波のわざとらしいペチャッとした話し方のせいで、桜良の印象がウザくなってしまっていた。
小説のなかの桜良はと言えば、「うわははっ」と豪快に笑うクラスの人気者で、明朗快活、元気溌剌女子なのだ。
一方、「僕」は彼女が言うように“地味なクラスメイト”で、他人には興味がなく、本(小説)が友達のようなものだった。
「僕」が共病文庫を拾わなければ、決して二人の日常が重なることは無かったと思う。
小説の中で、「僕」は自分が桜良とは反対側に居ると思っている。
他人と関わることが苦手で自己完結している「僕」
クラスの人気者で、他人の関わり合いの中でしか自分を見つめられない桜良。
だから、桜良が居なくなった後は、元のように彼の世界に戻るだけだと「僕」は考えている。
桜良も自分とは真逆に居る「僕」に興味を持ち、彼だけが桜良に日常と真実を与えてくれると思っていた。
きっと正反対だから、磁石のN極とS極のように惹かれ合ったのだろう。
死に直面している桜良は、誰にとっても一日の価値は同じだと言った。
死期が分かっている桜良よりも「僕」の方が明日、先に死ぬかもしれないのだとも。
そして、本当に二人の別れは突然やって来た。
「君の膵臓を食べたい」という言葉は、物語冒頭とラストで違う意味をもって出て来る。
最初のは、「昔の人はどこか悪いところがあると、他の動物のその部分を食べると病気が治ると信じていた」という意味で。
ラストの意味は・・・此処では言わない。
興味を持った人は、是非、原作を読んで確認して欲しい。
映画では描くのが難しかった「僕」の言葉の数々。
「僕」は何時如何なる時も、サラッと、あるいは飄々と言葉を発し、常に動揺することなく自然なのだ。
桜良から「君は読んでいいよ」と言われていた共病文庫を手にして、号泣する「僕」の姿に私も耐え切れず涙した。
二人は本当に、互いになりたかったんだ・・・
出会いは偶然じゃない
投稿日
2018/01/10
レビュアー
なんの因果
小栗旬の疲れた顔に驚いた。(唐沢寿明かと思った・・)
北村匠海君の12年後が小栗旬だが、これだけ回想シーンを重ねても、まったくイメージが
重ならないのは、よほど編集が下手か、そもそもの人選ミスだろう。
浜辺美波のチャペチャペした喋り方は、可愛いと思う人もいそうだが超ウザイと思う人もいそうだ。
「偶然じゃない、私達は選択して自分の意志で出会った」
スピチュアル臭のするこのセリフも、Jポップの歌詞にありそうだ。
私はアブノーマルな人間なので、
「ひとつも泣く所はなかった。」と言ってしまってもはばからない。
そもそも対象は低年齢層なのだろう。
ガムの少年だけは良かった。
明日が必ず来るとは限らない!
投稿日
2017/12/19
レビュアー
カマンベール
内気で本好きの「僕」は同級生の女の子で、クラスの人気者桜良の
「共病日記」を偶然読むことになる。
そこにはの余命が残り一年間と記されていたのです。
その日から「僕」の数ヶ月は怒涛の運命に翻弄されることになるのです。
桜良の秘密はクラスメートで「僕」しか知らない。
そして残りの命を惜しむように始まるふたりの交際。
桜良役の浜辺美波のややわざとらしいハイテンション演技がちょっと鼻に付きました。
奥手の「僕」もかなりためらって、巻き込まれる方も相当でしたね。
その僕は12年後、母校の教師として教壇に立っていました。
どこか過去の傷を引きずって生気のない「僕」を小栗旬が元気なく
演じてます。
辛い過去から立ち直れない「僕」
余命1年の桜良のあっけない運命。
これが、本当に「明日が必ず来るとは限らない」
と、思い知らされる結果に・・・。
そして北川景子の役柄はどういう意味があるのかなぁと思って見ていました。
ラストは北川景子の美しい姿と、「手紙」
涙、涙のラストシーンでした。
自分のレビューに誇りをもて。
投稿日
2017/12/25
レビュアー
ひゅう助
大絶賛されて、「泣ける映画」と評判の本作を観賞。
・・・いやいや、ちょっと待て。よく考えればこの映画のいいところがあるはずだ!
・・・そんなばかな!ない・・だと・・・?
という思い返しがあったとさ。
正直今考えても、この映画の言いたいことがよくわからん。そりゃ、誰かのレビュー見たらわかるかもしれないよ?
でも結局それは「誰かの感想」で、自分のではない。自分を高めることはできない。
確かに誰かの感想を見ることは身になる。しかし、それは自分のレビューを書いた後で納得するべき。自分で何かを考えることが大切だ。
結果として、私の感想は「わからない」というものになる。仕方ない。映画見てたらこういうときもあるさ。
さて、誰かのレビューでも見て、無理やり納得させよー。
あ、☆は3つで。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
君の膵臓をたべたい