サヨナラの代わりに / ヒラリー・スワンク
全体の平均評価点: (5点満点)
(12 )
サヨナラの代わりに
/ジョージ・C・ウルフ
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「サヨナラの代わりに」 の解説・あらすじ・ストーリー
作品詳細
解説・ストーリー
ある日突然、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した女性と、彼女の介助人として雇われた自由奔放な女子大生が心を通わせ強い絆で結ばれていくさまをヒラリー・スワンクとエミー・ロッサムの共演で描いた感動ドラマ。監督は「最後の初恋」のジョージ・C・ウルフ。優しい夫や楽しい友人に恵まれ幸せな日々を送っていたケイト。ところがある日突然、難病のALSに冒され、車椅子生活を余儀なくされる。一人では日常生活もままならず、夫のエヴァンが出勤したあとは介助人の世話になっていた。しかしケイトはその介助人を独断でクビにしてしまう。自分が病人としてしか扱われないことに耐えられなくなっていたのだ。そして夫の反対を押し切り、自由奔放な大学生ベックを介助人として雇うケイトだったが…。 JAN:4988013549685
「サヨナラの代わりに」 の作品情報
「サヨナラの代わりに」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
サヨナラの代わりにの詳細
収録時間:
字幕:
音声:
102分
日・吹
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
PG-12
PCBE75270
2016年06月02日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
25枚
0人
0人
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
サヨナラの代わりにの詳細
収録時間:
字幕:
音声:
102分
日・吹
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
PG-12
PCBE75270
2016年06月02日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
25枚
0人
0人
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500 タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:12件
「最強のふたり」の女版
ヒラリー・スワンクが筋萎縮性側索硬化症(ALS)に冒された女性の苦悩を熱演したヒューマンドラマ。 余命を告げられた女性と夢に挫折した女子大生が、絆を深めていく話です。 「最強のふたり」の女版のように思えました。ガサツであけすけな態度に救われることがあります。 自由奔放なベック(エミー・ロッサム)の明るさに救われました。 次第に弱っていくケイトが切なかったですが、頼れるのが身内ではなく出会ったばかりの他人というのもかえって良かったように思います。 ベックの屈託がなく、嘘のない表情がケイトの信頼を得たのだと思います。 ベックとケイトが手と指を重ねてピアノを弾くシーンがあります。一音一音確かめるように奏でるのが優しい音色でした。 これは、もう完全にケイトがベックを信頼している証拠ですよね。 ケイトから託された思いを歌に込め、自分の殻を破って飛躍しようとするベック。ベックの成長する姿も良かったです。 そのとき自分はどうしたいのか、生きる意味を考えさせられました。
このレビューは気に入りましたか?
はい
21人 の会員が気に入ったと投稿しています
何度も涙ぐみました。
ヒラリー・スワンクには泣かされます。 ジュリアン・ムーアの「アリスのままで」より、 迫ってくるものがありました。 若くしてALSを発症したケイト(ヒラリー・スワンク)と、 自由奔放な大学生の介護人ベック(エミリー・ロッサム)に 生まれる「信頼」と、「愛」の物語りです。 歌手になる夢を実現出来ずに、荒れた日常を送るベック。 気まぐれで応募した介護人のアルバイト。 ケイトはベックなら自分を患者としてではなく、 人間として見てくれる・・・と、感じるのです。 ヒラリー・スワンクの捨て身の演技。 彼女は、自分をさらけ出す人です。 対してエミリー・ロッサムの役も、男にだらしない自堕落な女の子ですが、芯は優しくて、ケイトの心が読めて、 次第に介護にのめり込んで行きます。 死と向き合った時、自分は自分らしく最後を迎えることが、 果たして出来るだろうか? 見につまされました。 ケイトが本当に信頼を託したのは、献身的な夫ではなく、 ベックでした。 ALS・・・身体機能だけ萎えていって、頭脳明晰なまま・・・ 残酷な病気ですね。
このレビューは気に入りましたか?
はい
11人 の会員が気に入ったと投稿しています
本音のつきあいは完璧な介護に勝る
(2014年・アメリカ) 「最強の二人」(2011年・フランス)の女性版というイメージである。 幸せな暮らしを送っていたケイト(ヒラリー・スワンク)は、難病のALS (筋萎縮性側索硬化症)に侵されて車椅子生活を余儀なくされる。 毎朝、夫のエヴァン(ジョシュ・デュアメル)にメイクしてもらい、抱っこして トイレを付き添ってもらう。 エヴァンはかいがいしく妻の世話をするものの、それはあくまでも病人としての接し方。 すごく有難い事のように感じるけど、ケイトは日々、孤独感をつのらせていた。 そしてベテランの介護人を解雇して、ベック(エミー・ロッサム)というちょっといい加減な、男関係もだらしなく料理も出来ない女子大生を雇うのですね。 こうして出会ったケイトとベック。何もかも対照的な2人の交流と変化がこのドラマ のキモです。 アクシデントを描きながら、介護する事でむしろ変わってゆくのはベックの方にも思えます。 難病ジャンルでも、押しつけがましい感じもなく重すぎる事はありません。 でも、心身とも辛い事が増えてゆくケイトをヒラリー・スワンクが素晴らしい演技で 表現してくれました。 終盤に2人が一緒にピアノを弾くシーン、ピアノが大好きだったケイトが、ベックの指に自分の指を重ね、音を全身で味わう姿など、涙なくしては見れません。 ところで、この映画の原題は『 You are not you.』です。ちょっと意味がわかりませんが、 ありたい自分と周囲に見えている自分とのギャップに苦しむ、という感じでしょうか。 ヒラリーの繊細な演技とエミー・ロッサムの大粒の涙が印象に残る作品でした。
このレビューは気に入りましたか?
はい
6人 の会員が気に入ったと投稿しています
あなたはあなたじゃない。
やさしい夫と裕福な暮らし。 しかしALSを発症したケイト(ヒラリー・スワンク)は、 たった1年半あまりで人の手を借りなければ用をたすことすらできなくなってしまう。 ケイトは夫の反対を押し切って女子大生ベック(エミー・ロッサム)を介護人として雇う。 「最強のふたり」のアメリカ人女性版みたいな内容ですが、なかなかよかったです。 エミー・ロッサムって「オペラ座の怪人」の頃は正統派のお嬢様女優って感じでしたが、 印象がガラッと変わったのがドラマの「シェイムレス」。 で、この映画はその路線を踏襲した役柄で、 一見生活も男にもだらしないところはフィオナそのままという感じです。 病状が進んで、言葉を発することも難しくなったケイトですが、 彼女の言ってることをベックだけは理解でき、通訳のような役目を勤めるようになります。 原題の「You are NOT you」とは、浮気が発覚した夫に気持ちを伝えようとするケイトに代わり、 自分の感情を交えて通訳してしまったベックをケイトを戒めた言葉。 介護者のあり方を考えされられました。
このレビューは気に入りましたか?
はい
4人 の会員が気に入ったと投稿しています
信頼したのは夫でも母親でもなく、他人である介護人
まず夫役のジョシュ・デュアメル、相変わらずの超イケメン! 目の保養になりました。 そんなイケメン夫に愛され慈しまれるケイトがALSを発症し夫の介護を受けるようになります。 愛する夫に自分の恥を見せたくない。 女性ならそう思いますよね。 それでもどんどん日に日に症状は悪くなる一方で、ケイトは一人ではトイレの上げ下げすら出来なくなってしまいます。 献身的に尽くす夫に申し訳ない気持ちと、他の女性との浮気を疑うものの、 自分のせいだから仕方がないと思う気持ちが混在し、悲しげなケイト。 そんなケイトを心から支えてくれるようになるのが、はすっぱでガサツ、男にだらしのない大学生のベック。 二人の深まる絆が素敵でした。 性格のまったく違う二人が、お互いに刺激され、励まされ、友情を深めていきます。 ケイトを演じるヒラリー・スワング、日に日に弱まっていく彼女を上手に演じていました。 そしてベック役のエミー・ロッサムがキュートです。 「最強のふたり」女性編のような内容ではありますが、女性らしい心の葛藤にすごく共感でき、ラストは涙なしには見られませんでした。 ケイトがベックに与えてくれた友情と信頼の気持ちは、ベックの人生を変えるものでしたね。
このレビューは気に入りましたか?
はい
3人 の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
「最強のふたり」の女版
投稿日
2016/05/20
レビュアー
ミルクチョコ
ヒラリー・スワンクが筋萎縮性側索硬化症(ALS)に冒された女性の苦悩を熱演したヒューマンドラマ。 余命を告げられた女性と夢に挫折した女子大生が、絆を深めていく話です。 「最強のふたり」の女版のように思えました。ガサツであけすけな態度に救われることがあります。 自由奔放なベック(エミー・ロッサム)の明るさに救われました。 次第に弱っていくケイトが切なかったですが、頼れるのが身内ではなく出会ったばかりの他人というのもかえって良かったように思います。 ベックの屈託がなく、嘘のない表情がケイトの信頼を得たのだと思います。 ベックとケイトが手と指を重ねてピアノを弾くシーンがあります。一音一音確かめるように奏でるのが優しい音色でした。 これは、もう完全にケイトがベックを信頼している証拠ですよね。 ケイトから託された思いを歌に込め、自分の殻を破って飛躍しようとするベック。ベックの成長する姿も良かったです。 そのとき自分はどうしたいのか、生きる意味を考えさせられました。
何度も涙ぐみました。
投稿日
2016/06/05
レビュアー
カマンベール
ヒラリー・スワンクには泣かされます。 ジュリアン・ムーアの「アリスのままで」より、 迫ってくるものがありました。 若くしてALSを発症したケイト(ヒラリー・スワンク)と、 自由奔放な大学生の介護人ベック(エミリー・ロッサム)に 生まれる「信頼」と、「愛」の物語りです。 歌手になる夢を実現出来ずに、荒れた日常を送るベック。 気まぐれで応募した介護人のアルバイト。 ケイトはベックなら自分を患者としてではなく、 人間として見てくれる・・・と、感じるのです。 ヒラリー・スワンクの捨て身の演技。 彼女は、自分をさらけ出す人です。 対してエミリー・ロッサムの役も、男にだらしない自堕落な女の子ですが、芯は優しくて、ケイトの心が読めて、 次第に介護にのめり込んで行きます。 死と向き合った時、自分は自分らしく最後を迎えることが、 果たして出来るだろうか? 見につまされました。 ケイトが本当に信頼を託したのは、献身的な夫ではなく、 ベックでした。 ALS・・・身体機能だけ萎えていって、頭脳明晰なまま・・・ 残酷な病気ですね。
本音のつきあいは完璧な介護に勝る
投稿日
2020/11/04
レビュアー
くまげらの森
(2014年・アメリカ) 「最強の二人」(2011年・フランス)の女性版というイメージである。 幸せな暮らしを送っていたケイト(ヒラリー・スワンク)は、難病のALS (筋萎縮性側索硬化症)に侵されて車椅子生活を余儀なくされる。 毎朝、夫のエヴァン(ジョシュ・デュアメル)にメイクしてもらい、抱っこして トイレを付き添ってもらう。 エヴァンはかいがいしく妻の世話をするものの、それはあくまでも病人としての接し方。 すごく有難い事のように感じるけど、ケイトは日々、孤独感をつのらせていた。 そしてベテランの介護人を解雇して、ベック(エミー・ロッサム)というちょっといい加減な、男関係もだらしなく料理も出来ない女子大生を雇うのですね。 こうして出会ったケイトとベック。何もかも対照的な2人の交流と変化がこのドラマ のキモです。 アクシデントを描きながら、介護する事でむしろ変わってゆくのはベックの方にも思えます。 難病ジャンルでも、押しつけがましい感じもなく重すぎる事はありません。 でも、心身とも辛い事が増えてゆくケイトをヒラリー・スワンクが素晴らしい演技で 表現してくれました。 終盤に2人が一緒にピアノを弾くシーン、ピアノが大好きだったケイトが、ベックの指に自分の指を重ね、音を全身で味わう姿など、涙なくしては見れません。 ところで、この映画の原題は『 You are not you.』です。ちょっと意味がわかりませんが、 ありたい自分と周囲に見えている自分とのギャップに苦しむ、という感じでしょうか。 ヒラリーの繊細な演技とエミー・ロッサムの大粒の涙が印象に残る作品でした。
あなたはあなたじゃない。
投稿日
2016/05/22
レビュアー
パープルローズ
やさしい夫と裕福な暮らし。 しかしALSを発症したケイト(ヒラリー・スワンク)は、 たった1年半あまりで人の手を借りなければ用をたすことすらできなくなってしまう。 ケイトは夫の反対を押し切って女子大生ベック(エミー・ロッサム)を介護人として雇う。 「最強のふたり」のアメリカ人女性版みたいな内容ですが、なかなかよかったです。 エミー・ロッサムって「オペラ座の怪人」の頃は正統派のお嬢様女優って感じでしたが、 印象がガラッと変わったのがドラマの「シェイムレス」。 で、この映画はその路線を踏襲した役柄で、 一見生活も男にもだらしないところはフィオナそのままという感じです。 病状が進んで、言葉を発することも難しくなったケイトですが、 彼女の言ってることをベックだけは理解でき、通訳のような役目を勤めるようになります。 原題の「You are NOT you」とは、浮気が発覚した夫に気持ちを伝えようとするケイトに代わり、 自分の感情を交えて通訳してしまったベックをケイトを戒めた言葉。 介護者のあり方を考えされられました。
信頼したのは夫でも母親でもなく、他人である介護人
投稿日
2016/08/06
レビュアー
飛べない魔女
まず夫役のジョシュ・デュアメル、相変わらずの超イケメン! 目の保養になりました。 そんなイケメン夫に愛され慈しまれるケイトがALSを発症し夫の介護を受けるようになります。 愛する夫に自分の恥を見せたくない。 女性ならそう思いますよね。 それでもどんどん日に日に症状は悪くなる一方で、ケイトは一人ではトイレの上げ下げすら出来なくなってしまいます。 献身的に尽くす夫に申し訳ない気持ちと、他の女性との浮気を疑うものの、 自分のせいだから仕方がないと思う気持ちが混在し、悲しげなケイト。 そんなケイトを心から支えてくれるようになるのが、はすっぱでガサツ、男にだらしのない大学生のベック。 二人の深まる絆が素敵でした。 性格のまったく違う二人が、お互いに刺激され、励まされ、友情を深めていきます。 ケイトを演じるヒラリー・スワング、日に日に弱まっていく彼女を上手に演じていました。 そしてベック役のエミー・ロッサムがキュートです。 「最強のふたり」女性編のような内容ではありますが、女性らしい心の葛藤にすごく共感でき、ラストは涙なしには見られませんでした。 ケイトがベックに与えてくれた友情と信頼の気持ちは、ベックの人生を変えるものでしたね。
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ! 発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
宅配レンタル 定額8プラン
「新作・準新作」が定額で月8枚 レンタルできる!※1 借り放題付き※2
新規登録する
宅配レンタル 定額4プラン
新規登録する
都度課金 プラン
新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
サヨナラの代わりに