- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
洋画のDVDレンタル
-
アクションのDVDレンタル
-
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション / ジェニファー・ローレンス
全体の平均評価点: (5点満点)
(33)
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション
/フランシス・ローレンス
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ジェニファー・ローレンス主演で世界的に空前の大ヒットとなった「ハンガー・ゲーム」シリーズの完結編。共演はジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、ジュリアン・ムーア、ドナルド・サザーランド。監督は引き続きフランシス・ローレンス。独裁者スノー大統領への怒りに燃えるカットニスは、ついに第13地区の反乱軍を率いてキャピトルへの進軍を開始する。しかし、そんなカットニスたちの前に、ゲームメイカーが仕掛けた数々のトラップが立ちはだかる。それでも、大きな犠牲を出しながらも進むことを止めないカットニスの姿は人々の心を鼓舞し、反乱軍の列に次々と市民が加わっていく。こうして、次第に追い詰められていくスノーだったが…。 JAN:4988111749628
「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」 の作品情報
「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」 のシリーズ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューションの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
137分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR4962 |
2016年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
50枚
|
1人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
137分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DAXR4962 |
2016年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
25枚
|
0人
|
0人
|
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューションの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
137分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DABR4962 |
2016年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
50枚
|
1人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
137分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DAXR4962 |
2016年03月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
25枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:33件
ジャンヌ・ダルクとなったカットニス
カットニス率いる第13地区の反乱軍は、スノー大統領が支配する独裁国家パネムとの最終戦争に突入。カットニスは、ゲイル、フィニック、ピータらとともにスノー大統領暗殺作戦を決行します。しかし、カットニス抹殺に執念を燃やすスノーはその作戦を見抜いており、反乱軍は死のトラップや無数の敵に直面。カットニスはかつてない非道な選択を迫られることになります。
本編上映前にこれまでのダイジェストが流れます。
今まで物語を牽引してきた狂気のようなハンガー・ゲームがなく、趣向が変わってしまったように感じました。
結局ハンガーゲームしてるのは1と2で、カットニスが葛藤する物語の完結編。
カットニスを広告塔として、利用している反乱軍。
一人の少女が背負うにはあまりに過酷で重い運命。
期待された役割を超えた大きな存在となった彼女。その責任と結果にとても切ない気持ちにさせられます。
単なる闘いのゲームより、こちらの方が好きです。
スノーとの決着よりもゲイル・ホーソーン(リアム・ヘムズワース)とピータ・メラーク(ジョシュ・ハッチャーソン)との三角関係の行く末の方が気になります。ピータとゲイルの間で揺れ動くカットニス。
意外な結末が待ち受けていました。
このレビューは気に入りましたか?
15人の会員が気に入ったと投稿しています
世界中を騙してボロ儲けのハリウッドとローレンス!
なんと言うご都合主義!!
あなたはラストを観て、開いた口が、ふさがりませんよ、きっと!!
ハリウッドの儲け主義に乗せられる私が、馬鹿!!
カットニス(ジェニファー・ローレンス)は、ジャンヌ・ダルクなんかじゃない!!
ただただ、政府や反乱軍に広告塔として利用されるだけ・・・
自分の思想も意志も持っていない。
(多少の反骨精神は持ち合わせてはいるけど・・・)
よくも4作品、ハンガーゲーム1、2、そして3は、
FINAL:レジスタンスとFINAL:レボリューションに分ける
汚さ。
儲けのためなら、3でも4でも作ります。
薄まって味もロクに分かりません。
レボリューション・・・確かにデカイ、爆発はあったよね。
カットニスが、矢を放った時、
あまりにも読めた。
ゲイル(リアム・ヘムズワース)とピータ(ジョシュ・ハチャーソン)との
三角関係?
カットニス、恋愛なんかしましたっけ?
ハンガーゲーム1では多少のビータと、良い感じだったけど・・・。
1、では、みんな貧しくて苦しい生活だったよね。
何時の間にか、故郷は緑豊かに、平和になってて、
面食らう。
お風呂敷広げて収拾が、つかなくなって、
フェミニストも、口をアングリの・・・・・・
頭の悪いスタッフ、監督、脚本etc。
ハリウッド大作に騙されるのは、もうたくさん!!
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ユニ○ロとしま○ら
『ハンガーゲーム』シリーズの4作品目。『FINAL』の後編であり、最終作である。
主人公のカットニスを中心に内乱の行く末を描く。彼女は、ますます“嫌な女の子”になって、もはや全く感情移入できなかった。(溜息)
「反乱軍のために何でもやります!」と言った舌の根も乾かないうちに、「そんなの出来ない」とか「ヒドい」とか駄々をコネる。何度もそんなことを繰り返すので、終いにはスノー大統領の代わりに私が撃ち殺してやりたくなってしまった。
そのため、ストーリーはグダグダで、終始どんよりしている。内向的な子の心象風景をそのまま映し出したようで、ゲンナリしてしまった。
――洗脳されたピーターの襲撃から生還したカットニスは、スノー大統領の策略に憤りを露わにする。
その頃、反乱軍は、第2地区まで侵攻していたが、政府の武器庫を擁する山(要塞)に手を焼いていた。キャピトルに近いだけに、政府側に組する人も多かった。
コイン大統領は爆撃で山を崩す作戦に出る。その作戦は成功したかに思われたが、投降を呼び掛けに前線に出たカットニスが政府軍に撃たれてしまう。
怪我を負ったものの一命をとりとめたカットニスは、スノー大統領を直接殺そうと前線への補給機に密かに乗り込む。
もちろん、その行動はコイン大統領には筒抜けで、彼女は兵士の士気を揚げるための“スター部隊”に組み込まれて行く。
ところが、その部隊に、洗脳が解け切れていないピーターの姿があった。
……というお話し。
監督は、フランシス・ローレンスが続投。キャピトルに潜入した“スター部隊”のグズグズぶりは、どうにかならなかったのだろうか。破壊されたカフェのようなところ、ビルの中のサロン、地下道と、やたらと“休憩”を取る。登場人物に会話をさせるために“休憩”を取らせているようだ。所作やアクションで登場人物の感情を語らせることが出来なかったのだろう。
3作目を“ユ○クロ”だと表現したが、こうなると本作品は“し○むら”で買った子供服みたいだ。セリフで「言ってきかせないと分からない」ってヤツだ。(溜息)
メインキャストも全員続投。
ゲームメイカーのヘブンズビーを演じたフィリップ・シーモア・ホフマンが撮影中に急逝している。ネットでは「出演シーンの撮影はすべて終了した」と報道されていたが、本編を観る限り、そうではないようだ。本来出演すべきシーンに顔を出していない。少なからず影響が出ている。本作品が遺作かと思うと、ザンネンだ。(溜息)
カットニスを演じたジェニファー・ローレンスは熱演。いつでも演技に対して真摯な女優さんだ。(彼女の場合、演技ではなく“生き方”そのものだな)
それにしても、カットニスは、ピーターに喉を締められ、第2地区で撃たれ、キャピトルで爆撃に巻き込まれ、その都度、病院のベッドで目を覚ます。このワン・パターンは何とかならなかったのだろうか。(カットニスを3回生き返らせるなら、プリムを助けろよ)
稚拙な脚本は、前作に引き続き、ダニー・ストロングとピーター・クレイグ。
ダニー・ストロングは、もともとTV畑の役者さん。ゲスト出演が中心だが、『Empire/成功の代償』シリーズで企画、製作総指揮に乗り出している。『大統領の執事の涙』は、この方の脚本だった。
ピーター・クレイグは、名女優サリー・フィールドの息子さん。バート・レイノルズ主演の『グレート・スタントマン』に子役として出演した経験もある。けれど、役者への道を選ばず、小説家になり、この十年は脚本家として活動している。
ふと、気になったのだが、本作品は近未来の北米が舞台だが、それ以外の国はどうなっているのだろう? 外交は? 貿易は? 海外旅行は自由化されていないようだ。もしかして、鎖国状態なのかな? でも、貿易自由港くらいありそうだよな。気になる。(笑)
ザンネンながら、結末は想定の範囲内。落ち着くべきところに落ち着いてしまう。想定外だったのは、プリムが死んじゃうことくらい。これは心底ザンネンだったなぁ。(溜息)
ま、シリーズ完結編だし、この先、リメイクだのリブートだのされないことを祈って、オススメってことにしておきましょう。(こっそり、「オススメ致しません!」)
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
最愛の妹を守る為に始めた戦いの結末
うーん、結局こうなりますか。
政府軍へ反旗を翻し、本当の戦いが始まったと思ったのに・・
なんとも、あっけなさと切なさの残る結末。
3の前編で、もはやハンガーゲームは全く関係なくなっていましたが
それでもスノー大統領との戦いの行方にワクワクしていたことは事実です。
結局天下を取りたいと思っている連中は、歴史を繰り返すのでしょう。
そういう社会への警鐘映画だと思い納得するしかありませんね。
カットニスには、心の平安が永遠に訪れますように。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
アホか。ナメとんのか。
投稿日:2016/03/26
レビュアー:ひゅう助
わけわかんねえ・・・。これがアメリカで大ヒットした小説なの・・・?マジで・・・?原作がどんなもんか知らないが、映画版はひどすぎる・・・。
っていうか、さっきから「・・・。」が多いな(笑)。俺はゴルゴ13か(笑)。
あらすじ
見事政府軍からピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)を救出したカットニス(ジェニファー・ローレンス)。しかしピータはいまだ洗脳状態で、隙あらばカットニスの命を狙う状態だった。
そして着々と政府転覆を図る反乱軍。カットニスら反乱軍は、ついにスノー大統領(ドナルド・サザーランド)暗殺のため、首都キャピタルに潜入する・・・。
はい。おもんない。3作も映画を作って、あれだけ引っ張って引っ張って、それでこれで終わりかい。アホか。ナメとんのか。
相変わらず前置きが長いのは、もう「ハンガー・ゲーム」では当たり前なんで、指摘しなくていいか(笑)。
映画開始1時間ぐらいから、やっとこさ話が面白くなり始めるが、その後の「アホみたいな」展開に呆然。アホか。ナメとんのか。
こんな終わり方で満足する人いんの?いや、マジで誰かに聞きたいわ。この終わり方は、我々をナメ切ってるとしか思えない。
3度目ですが、まだまだ言い足りません。
アホか。ナメとんのか。
ほんと、今まで何のためにこのシリーズを見てきたんだろう。急に時間がもったいなく感じ始める、そんな瞬間であった。
☆2つ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ジャンヌ・ダルクとなったカットニス
投稿日
2016/03/24
レビュアー
ミルクチョコ
カットニス率いる第13地区の反乱軍は、スノー大統領が支配する独裁国家パネムとの最終戦争に突入。カットニスは、ゲイル、フィニック、ピータらとともにスノー大統領暗殺作戦を決行します。しかし、カットニス抹殺に執念を燃やすスノーはその作戦を見抜いており、反乱軍は死のトラップや無数の敵に直面。カットニスはかつてない非道な選択を迫られることになります。
本編上映前にこれまでのダイジェストが流れます。
今まで物語を牽引してきた狂気のようなハンガー・ゲームがなく、趣向が変わってしまったように感じました。
結局ハンガーゲームしてるのは1と2で、カットニスが葛藤する物語の完結編。
カットニスを広告塔として、利用している反乱軍。
一人の少女が背負うにはあまりに過酷で重い運命。
期待された役割を超えた大きな存在となった彼女。その責任と結果にとても切ない気持ちにさせられます。
単なる闘いのゲームより、こちらの方が好きです。
スノーとの決着よりもゲイル・ホーソーン(リアム・ヘムズワース)とピータ・メラーク(ジョシュ・ハッチャーソン)との三角関係の行く末の方が気になります。ピータとゲイルの間で揺れ動くカットニス。
意外な結末が待ち受けていました。
世界中を騙してボロ儲けのハリウッドとローレンス!
投稿日
2016/03/27
レビュアー
カマンベール
なんと言うご都合主義!!
あなたはラストを観て、開いた口が、ふさがりませんよ、きっと!!
ハリウッドの儲け主義に乗せられる私が、馬鹿!!
カットニス(ジェニファー・ローレンス)は、ジャンヌ・ダルクなんかじゃない!!
ただただ、政府や反乱軍に広告塔として利用されるだけ・・・
自分の思想も意志も持っていない。
(多少の反骨精神は持ち合わせてはいるけど・・・)
よくも4作品、ハンガーゲーム1、2、そして3は、
FINAL:レジスタンスとFINAL:レボリューションに分ける
汚さ。
儲けのためなら、3でも4でも作ります。
薄まって味もロクに分かりません。
レボリューション・・・確かにデカイ、爆発はあったよね。
カットニスが、矢を放った時、
あまりにも読めた。
ゲイル(リアム・ヘムズワース)とピータ(ジョシュ・ハチャーソン)との
三角関係?
カットニス、恋愛なんかしましたっけ?
ハンガーゲーム1では多少のビータと、良い感じだったけど・・・。
1、では、みんな貧しくて苦しい生活だったよね。
何時の間にか、故郷は緑豊かに、平和になってて、
面食らう。
お風呂敷広げて収拾が、つかなくなって、
フェミニストも、口をアングリの・・・・・・
頭の悪いスタッフ、監督、脚本etc。
ハリウッド大作に騙されるのは、もうたくさん!!
ユニ○ロとしま○ら
投稿日
2018/03/01
レビュアー
みなさん(退会)
『ハンガーゲーム』シリーズの4作品目。『FINAL』の後編であり、最終作である。
主人公のカットニスを中心に内乱の行く末を描く。彼女は、ますます“嫌な女の子”になって、もはや全く感情移入できなかった。(溜息)
「反乱軍のために何でもやります!」と言った舌の根も乾かないうちに、「そんなの出来ない」とか「ヒドい」とか駄々をコネる。何度もそんなことを繰り返すので、終いにはスノー大統領の代わりに私が撃ち殺してやりたくなってしまった。
そのため、ストーリーはグダグダで、終始どんよりしている。内向的な子の心象風景をそのまま映し出したようで、ゲンナリしてしまった。
――洗脳されたピーターの襲撃から生還したカットニスは、スノー大統領の策略に憤りを露わにする。
その頃、反乱軍は、第2地区まで侵攻していたが、政府の武器庫を擁する山(要塞)に手を焼いていた。キャピトルに近いだけに、政府側に組する人も多かった。
コイン大統領は爆撃で山を崩す作戦に出る。その作戦は成功したかに思われたが、投降を呼び掛けに前線に出たカットニスが政府軍に撃たれてしまう。
怪我を負ったものの一命をとりとめたカットニスは、スノー大統領を直接殺そうと前線への補給機に密かに乗り込む。
もちろん、その行動はコイン大統領には筒抜けで、彼女は兵士の士気を揚げるための“スター部隊”に組み込まれて行く。
ところが、その部隊に、洗脳が解け切れていないピーターの姿があった。
……というお話し。
監督は、フランシス・ローレンスが続投。キャピトルに潜入した“スター部隊”のグズグズぶりは、どうにかならなかったのだろうか。破壊されたカフェのようなところ、ビルの中のサロン、地下道と、やたらと“休憩”を取る。登場人物に会話をさせるために“休憩”を取らせているようだ。所作やアクションで登場人物の感情を語らせることが出来なかったのだろう。
3作目を“ユ○クロ”だと表現したが、こうなると本作品は“し○むら”で買った子供服みたいだ。セリフで「言ってきかせないと分からない」ってヤツだ。(溜息)
メインキャストも全員続投。
ゲームメイカーのヘブンズビーを演じたフィリップ・シーモア・ホフマンが撮影中に急逝している。ネットでは「出演シーンの撮影はすべて終了した」と報道されていたが、本編を観る限り、そうではないようだ。本来出演すべきシーンに顔を出していない。少なからず影響が出ている。本作品が遺作かと思うと、ザンネンだ。(溜息)
カットニスを演じたジェニファー・ローレンスは熱演。いつでも演技に対して真摯な女優さんだ。(彼女の場合、演技ではなく“生き方”そのものだな)
それにしても、カットニスは、ピーターに喉を締められ、第2地区で撃たれ、キャピトルで爆撃に巻き込まれ、その都度、病院のベッドで目を覚ます。このワン・パターンは何とかならなかったのだろうか。(カットニスを3回生き返らせるなら、プリムを助けろよ)
稚拙な脚本は、前作に引き続き、ダニー・ストロングとピーター・クレイグ。
ダニー・ストロングは、もともとTV畑の役者さん。ゲスト出演が中心だが、『Empire/成功の代償』シリーズで企画、製作総指揮に乗り出している。『大統領の執事の涙』は、この方の脚本だった。
ピーター・クレイグは、名女優サリー・フィールドの息子さん。バート・レイノルズ主演の『グレート・スタントマン』に子役として出演した経験もある。けれど、役者への道を選ばず、小説家になり、この十年は脚本家として活動している。
ふと、気になったのだが、本作品は近未来の北米が舞台だが、それ以外の国はどうなっているのだろう? 外交は? 貿易は? 海外旅行は自由化されていないようだ。もしかして、鎖国状態なのかな? でも、貿易自由港くらいありそうだよな。気になる。(笑)
ザンネンながら、結末は想定の範囲内。落ち着くべきところに落ち着いてしまう。想定外だったのは、プリムが死んじゃうことくらい。これは心底ザンネンだったなぁ。(溜息)
ま、シリーズ完結編だし、この先、リメイクだのリブートだのされないことを祈って、オススメってことにしておきましょう。(こっそり、「オススメ致しません!」)
最愛の妹を守る為に始めた戦いの結末
投稿日
2016/04/18
レビュアー
飛べない魔女
うーん、結局こうなりますか。
政府軍へ反旗を翻し、本当の戦いが始まったと思ったのに・・
なんとも、あっけなさと切なさの残る結末。
3の前編で、もはやハンガーゲームは全く関係なくなっていましたが
それでもスノー大統領との戦いの行方にワクワクしていたことは事実です。
結局天下を取りたいと思っている連中は、歴史を繰り返すのでしょう。
そういう社会への警鐘映画だと思い納得するしかありませんね。
カットニスには、心の平安が永遠に訪れますように。
アホか。ナメとんのか。
投稿日
2016/03/26
レビュアー
ひゅう助
わけわかんねえ・・・。これがアメリカで大ヒットした小説なの・・・?マジで・・・?原作がどんなもんか知らないが、映画版はひどすぎる・・・。
っていうか、さっきから「・・・。」が多いな(笑)。俺はゴルゴ13か(笑)。
あらすじ
見事政府軍からピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)を救出したカットニス(ジェニファー・ローレンス)。しかしピータはいまだ洗脳状態で、隙あらばカットニスの命を狙う状態だった。
そして着々と政府転覆を図る反乱軍。カットニスら反乱軍は、ついにスノー大統領(ドナルド・サザーランド)暗殺のため、首都キャピタルに潜入する・・・。
はい。おもんない。3作も映画を作って、あれだけ引っ張って引っ張って、それでこれで終わりかい。アホか。ナメとんのか。
相変わらず前置きが長いのは、もう「ハンガー・ゲーム」では当たり前なんで、指摘しなくていいか(笑)。
映画開始1時間ぐらいから、やっとこさ話が面白くなり始めるが、その後の「アホみたいな」展開に呆然。アホか。ナメとんのか。
こんな終わり方で満足する人いんの?いや、マジで誰かに聞きたいわ。この終わり方は、我々をナメ切ってるとしか思えない。
3度目ですが、まだまだ言い足りません。
アホか。ナメとんのか。
ほんと、今まで何のためにこのシリーズを見てきたんだろう。急に時間がもったいなく感じ始める、そんな瞬間であった。
☆2つ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション