- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
アニメのDVDレンタル
-
オリジナルアニメのDVDレンタル
-
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1
全体の平均評価点: (5点満点)
(15)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1
/富野由悠季
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
『機動戦士ガンダム』をベースにし、安彦良和が描いた大ヒットコミックをアニメ化した第1巻。宇宙世紀0068年。ジオン・ズム・ダイクンの死によって、ダイクンの遺児・キャスバルとアルテイシアは過酷な運命をたどることになる。第1話を収録。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1」 の作品情報
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1」 のシリーズ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Iの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
63分 |
日・英 |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
BCDR3385 |
2015年09月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
818枚
|
4人
|
1人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Iの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
63分 |
日・英 |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
BCDR3385 |
2015年09月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
818枚
|
4人
|
1人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:15件
ジオン・ズム・ダイクンは、何が凄かったのか?
投稿日:2015/10/08
レビュアー:テレビマン
TVシリーズから35年?
メインスタッフの一人、作画監督だった安彦良和が漫画家として活動して20余年。
改めて、今(といっても10年前)の視点で、化学交渉やら、TVの嘘、大人の事情やらを考慮してリブートしたコミックのアニメ化!
メインテーマは「キャスバル・レム・ダイクンは、いかにしてシャア・アズナブルになったのか?」
TVでは描かれなかった、いわゆる過去編のアニメ化。
これまで、小説やゲーム、ムックでの解説等で諸説入り乱れた、後付・裏設定部分が公式にアニメ化されたわけだ。
DVD・BRのセールスだけでなく、プラモ展開も行う事情から、
冒頭はルウム戦役から、新装備のシャア専用S型ザクやらが出てきます。
注目は黒い三連星。
これまで、作品によってF型とかS型とか色々違っていた乗機が、公式に06Rとなり、こちらも新装備となっています。
CGによる戦闘シーンは圧巻ですが、本作にとってはオマケです。
ダイクン急死からザビ家の暗躍。
キャスバルとアルテイシアをかくまうラル家。
ザビ家に復讐を誓い、サイド3を脱出するまでで2話に続く。
特にTVでチラッと振れていた、
アルテイシアとジンバ・ラル、ランバ・ラルとの経緯は細かく描かれています。
幼き日のシャアが主役かと思いきや、
意外とランバ・ラル、ハモン一派の活躍が痺れます!
シャアの活躍は今後のお楽しみですが、いったいどこまでアニメ化されるのか…?
大筋、不満は無いのですが、
ジオン・ズム・ダイクンの何が凄かったのか?
が、ほとんど描かれていません。
今後、深く掘り下げることもないでしょうから、残念です。
「人の革新とは何なのか? 言ってごらんなさいよ!」
的なセリフがありますが、
長いガンダムサーガのきっかけになった人ですから、
もっと描いて欲しかったなぁ…。
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
安彦のG。
投稿日:2015/11/03
レビュアー:ぴよさん
“直系”である安彦良和が、いま改めてオリジンを謳い、安彦のタッチで宇宙世紀を
紡ぎだしていく。彼の「THE ORIGIN」原作での、「1st」や「逆シャア」との相違
点を見れば、細かな解釈を変更しながら、改めて安彦流のGを組み直そうとしている
のが分かる。…まあもはや、何をオリジンと呼べばいいのか判然とはしないが。
「いや、1stだろ」と言われそうだが、富野メモや小説版による並行世界の数々が
一体どれが本当の正史なのかと混乱させるのだ。
映像版「THE ORIGIN」では、原作エピソードの順序を入れ替え、『MS IGLOO』
の今西隆志による安彦Gの映像化が試みられている。冒頭にルウム戦役のシーンがあり
ここが見せ場になっているのだが…この場面で、これが安彦の手から離れた仕事だと
いうのがうかがえる。(コミカルシーンの多さも、安彦原作だと暗すぎるからと
いうことだろうか)
やはり思うのは、CGの弊害。今西の得意分野ではあるが、どんな動きでも描けて
しまうことによるリアリティの無さ。“オリジン”を期待する観客の思いからは、やや
外れている気がする。ありえないほどに艦隊を密集させ、次々に木の葉のように爆沈
させてみせる。めまぐるしいスピード演出だが、重みは感じられない。
例えば、艦隊は重厚に描き、視点がMSをトレースしている時だけ速度を上げる…
そういった演出は出来なかったものか。シャア、デニム、スレンダー、そしてガイア
・オルテガ・マッシュの黒い三連星が躍動するが、まるでゲーム画面を観るように
ひっかからない。せっかくのオリジン、せっかくの安彦Gだ。もうちょっと
粗いタッチを感じさせて欲しかった。
1stでは象徴とされるだけだったジオン・ズム・ダイクンの、案外俗人っぽい姿
から始まり、女々しさが少々くどいアルテシアお嬢様や、軽薄なランバ・ラルなど
各々の人物描写に焦点を当てた話となっている。ランバの装甲車が既にグフ・ブルー
だとか、キシリアのキャスバルへの手錠プレイなんて、遊びの部分もある。何より
まるで峰不二子のようなハモンに笑ってしまう。
面白く見せようという意識が見えるので、二話以降も楽しみ。でも、もう少し
“安彦さんっぽさ”を出せないものか…と、グジグジ思う。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
戦闘シーン少なっ
投稿日:2019/02/12
レビュアー:oyoyo
この映画、評価がいいようですが、モビルスーツの活躍が
あまり描かれていない。
シナリオはいいようですが、
「ガンダム」はモビルスーツが出てなんぼでしょ。
ガンダム初のOVA「0080ポケットの中の戦争」も、
ストーリーの評価は高いものの、
やはりモビルスーツが活躍する巻の売り上げが
ハッキリ違っていたと聞いている。
とはいえ冒頭の宇宙戦闘は「凄い」の一言!
見終わってからもう一度、冒頭部分を見返しました。
立体感ある動きは歴代ガンダムの戦闘シーンの中でも上位に
食い込むんじゃないでしょうか。
終盤のガンタンクの戦闘シーンもリアル。
冒頭のようなスピード感は無いが、挙動が本物っぽい。
エンドロール見てたら撮影協力に「陸上自衛隊」とあったのが驚いた。
ガンタンクの戦闘シーンをアドバイスしたのかな?
ストーリーは興味深いが、ファーストガンダムを知らないヨメには、
次々と出てくる登場人物が、どんな立場の人か分からず
チンプンカンプンだったようだ。
もっと登場人物の説明があっても良かったのではないかと思う。
かく言う僕もファーストガンダムは劇場版のみ視聴。
TV版は観たり観なかったりだったので、思い入れはさほど無かったけど。
戦闘シーン 98点
総合 75点
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
シャア、行きます!
ボクの「ガンダム」は
ファーストガンダムです。
1年戦争です。
それのみです。
アニメもガンプラも熱烈に大好きだったのに
ファースト以降は燃え尽きたかのように
全く観たいと思いませんでした。
で、現在に至ります。
その間何度もガンダムブームが訪れましたが
もう対岸のことと言うか
ボクには関係のないこと、でした。
そんな「ボクの中のガンダム」に
再び火が灯り
熱く燃え上がり
エンジン稼働となりましたでございます。
ジ・オリジン
1年戦争のそのまた前
シャア・アズナブルが誕生する前
そう主役は幼きシャア
キャスバル・レム・ダイクン
赤い彗星の蒼き瞳が燃え上がる
シャア、行きます!
そんな激動の少年時代を描くのが
このジ・オリジンの第一弾
胸躍り高鳴り
切なさと悲しみで胸いっぱい
純真無垢なセイラさん(アルテイシア)
大木の如き「重さ」というオーラを身にまとう前のランバ・ラル
若き日のハモンさん
憎きザビ家勢揃い
キシリアの若き頃の容姿は
その後の変貌を予感できないぐらい違います。
安定のギレン・ザビも素晴らしい(笑)
いただけないのは私服のセンスだけ(笑)
1年戦争を彩ったキャラクターの若き頃が観れるだけで
興奮しまくりでした。
物語ははじまったばかり
このシリーズを観終わるころには
確実にファーストガンダムが観たくなるんでしょうね。
オープニングの目まぐるしいバトルシーン
そのスピードと展開についていけない
というかこのテンポはこのシリーズにそぐわない。
ボクらが求めているのは
1年戦争へ続くテンポなのだから
凄いってのはわかるんだけど・・
事実、シャアの戦闘シーンは
その凄さをまざまざと見せつけている
ありゃ彗星だわ。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
戦闘シーンがほぼ無い
ガンダムなんて戦闘シーンぐらいしか面白く無いのに冒頭のシーンぐらいしか無いので見る価値もないかな。
いつも思うけど戦艦が簡単に撃破されるのはまさしくアニメならですね
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ジオン・ズム・ダイクンは、何が凄かったのか?
投稿日
2015/10/08
レビュアー
テレビマン
TVシリーズから35年?
メインスタッフの一人、作画監督だった安彦良和が漫画家として活動して20余年。
改めて、今(といっても10年前)の視点で、化学交渉やら、TVの嘘、大人の事情やらを考慮してリブートしたコミックのアニメ化!
メインテーマは「キャスバル・レム・ダイクンは、いかにしてシャア・アズナブルになったのか?」
TVでは描かれなかった、いわゆる過去編のアニメ化。
これまで、小説やゲーム、ムックでの解説等で諸説入り乱れた、後付・裏設定部分が公式にアニメ化されたわけだ。
DVD・BRのセールスだけでなく、プラモ展開も行う事情から、
冒頭はルウム戦役から、新装備のシャア専用S型ザクやらが出てきます。
注目は黒い三連星。
これまで、作品によってF型とかS型とか色々違っていた乗機が、公式に06Rとなり、こちらも新装備となっています。
CGによる戦闘シーンは圧巻ですが、本作にとってはオマケです。
ダイクン急死からザビ家の暗躍。
キャスバルとアルテイシアをかくまうラル家。
ザビ家に復讐を誓い、サイド3を脱出するまでで2話に続く。
特にTVでチラッと振れていた、
アルテイシアとジンバ・ラル、ランバ・ラルとの経緯は細かく描かれています。
幼き日のシャアが主役かと思いきや、
意外とランバ・ラル、ハモン一派の活躍が痺れます!
シャアの活躍は今後のお楽しみですが、いったいどこまでアニメ化されるのか…?
大筋、不満は無いのですが、
ジオン・ズム・ダイクンの何が凄かったのか?
が、ほとんど描かれていません。
今後、深く掘り下げることもないでしょうから、残念です。
「人の革新とは何なのか? 言ってごらんなさいよ!」
的なセリフがありますが、
長いガンダムサーガのきっかけになった人ですから、
もっと描いて欲しかったなぁ…。
安彦のG。
投稿日
2015/11/03
レビュアー
ぴよさん
“直系”である安彦良和が、いま改めてオリジンを謳い、安彦のタッチで宇宙世紀を
紡ぎだしていく。彼の「THE ORIGIN」原作での、「1st」や「逆シャア」との相違
点を見れば、細かな解釈を変更しながら、改めて安彦流のGを組み直そうとしている
のが分かる。…まあもはや、何をオリジンと呼べばいいのか判然とはしないが。
「いや、1stだろ」と言われそうだが、富野メモや小説版による並行世界の数々が
一体どれが本当の正史なのかと混乱させるのだ。
映像版「THE ORIGIN」では、原作エピソードの順序を入れ替え、『MS IGLOO』
の今西隆志による安彦Gの映像化が試みられている。冒頭にルウム戦役のシーンがあり
ここが見せ場になっているのだが…この場面で、これが安彦の手から離れた仕事だと
いうのがうかがえる。(コミカルシーンの多さも、安彦原作だと暗すぎるからと
いうことだろうか)
やはり思うのは、CGの弊害。今西の得意分野ではあるが、どんな動きでも描けて
しまうことによるリアリティの無さ。“オリジン”を期待する観客の思いからは、やや
外れている気がする。ありえないほどに艦隊を密集させ、次々に木の葉のように爆沈
させてみせる。めまぐるしいスピード演出だが、重みは感じられない。
例えば、艦隊は重厚に描き、視点がMSをトレースしている時だけ速度を上げる…
そういった演出は出来なかったものか。シャア、デニム、スレンダー、そしてガイア
・オルテガ・マッシュの黒い三連星が躍動するが、まるでゲーム画面を観るように
ひっかからない。せっかくのオリジン、せっかくの安彦Gだ。もうちょっと
粗いタッチを感じさせて欲しかった。
1stでは象徴とされるだけだったジオン・ズム・ダイクンの、案外俗人っぽい姿
から始まり、女々しさが少々くどいアルテシアお嬢様や、軽薄なランバ・ラルなど
各々の人物描写に焦点を当てた話となっている。ランバの装甲車が既にグフ・ブルー
だとか、キシリアのキャスバルへの手錠プレイなんて、遊びの部分もある。何より
まるで峰不二子のようなハモンに笑ってしまう。
面白く見せようという意識が見えるので、二話以降も楽しみ。でも、もう少し
“安彦さんっぽさ”を出せないものか…と、グジグジ思う。
戦闘シーン少なっ
投稿日
2019/02/12
レビュアー
oyoyo
この映画、評価がいいようですが、モビルスーツの活躍が
あまり描かれていない。
シナリオはいいようですが、
「ガンダム」はモビルスーツが出てなんぼでしょ。
ガンダム初のOVA「0080ポケットの中の戦争」も、
ストーリーの評価は高いものの、
やはりモビルスーツが活躍する巻の売り上げが
ハッキリ違っていたと聞いている。
とはいえ冒頭の宇宙戦闘は「凄い」の一言!
見終わってからもう一度、冒頭部分を見返しました。
立体感ある動きは歴代ガンダムの戦闘シーンの中でも上位に
食い込むんじゃないでしょうか。
終盤のガンタンクの戦闘シーンもリアル。
冒頭のようなスピード感は無いが、挙動が本物っぽい。
エンドロール見てたら撮影協力に「陸上自衛隊」とあったのが驚いた。
ガンタンクの戦闘シーンをアドバイスしたのかな?
ストーリーは興味深いが、ファーストガンダムを知らないヨメには、
次々と出てくる登場人物が、どんな立場の人か分からず
チンプンカンプンだったようだ。
もっと登場人物の説明があっても良かったのではないかと思う。
かく言う僕もファーストガンダムは劇場版のみ視聴。
TV版は観たり観なかったりだったので、思い入れはさほど無かったけど。
戦闘シーン 98点
総合 75点
シャア、行きます!
投稿日
2017/09/16
レビュアー
ビンス
ボクの「ガンダム」は
ファーストガンダムです。
1年戦争です。
それのみです。
アニメもガンプラも熱烈に大好きだったのに
ファースト以降は燃え尽きたかのように
全く観たいと思いませんでした。
で、現在に至ります。
その間何度もガンダムブームが訪れましたが
もう対岸のことと言うか
ボクには関係のないこと、でした。
そんな「ボクの中のガンダム」に
再び火が灯り
熱く燃え上がり
エンジン稼働となりましたでございます。
ジ・オリジン
1年戦争のそのまた前
シャア・アズナブルが誕生する前
そう主役は幼きシャア
キャスバル・レム・ダイクン
赤い彗星の蒼き瞳が燃え上がる
シャア、行きます!
そんな激動の少年時代を描くのが
このジ・オリジンの第一弾
胸躍り高鳴り
切なさと悲しみで胸いっぱい
純真無垢なセイラさん(アルテイシア)
大木の如き「重さ」というオーラを身にまとう前のランバ・ラル
若き日のハモンさん
憎きザビ家勢揃い
キシリアの若き頃の容姿は
その後の変貌を予感できないぐらい違います。
安定のギレン・ザビも素晴らしい(笑)
いただけないのは私服のセンスだけ(笑)
1年戦争を彩ったキャラクターの若き頃が観れるだけで
興奮しまくりでした。
物語ははじまったばかり
このシリーズを観終わるころには
確実にファーストガンダムが観たくなるんでしょうね。
オープニングの目まぐるしいバトルシーン
そのスピードと展開についていけない
というかこのテンポはこのシリーズにそぐわない。
ボクらが求めているのは
1年戦争へ続くテンポなのだから
凄いってのはわかるんだけど・・
事実、シャアの戦闘シーンは
その凄さをまざまざと見せつけている
ありゃ彗星だわ。
戦闘シーンがほぼ無い
投稿日
2015/10/31
レビュアー
ブル
ガンダムなんて戦闘シーンぐらいしか面白く無いのに冒頭のシーンぐらいしか無いので見る価値もないかな。
いつも思うけど戦艦が簡単に撃破されるのはまさしくアニメならですね
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1