ロボコップ / ジョエル・キナマン
ロボコップ
/ジョゼ・パジーリャ
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(44)
解説・ストーリー
『キリング/26日間』のジョエル・キナマン主演で贈る2014年版『ロボコップ』。近未来都市・デトロイトを舞台に、半分人間、半分マシーンの“ロボコップ”として生まれ変わった警官・アレックスが社会の悪と戦う姿を描く。監督はジョゼ・パジーリャ。
『キリング/26日間』のジョエル・キナマン主演で贈る2014年版『ロボコップ』。近未来都市・デトロイトを舞台に、半分人間、半分マシーンの“ロボコップ”として生まれ変わった警官・アレックスが社会の悪と戦う姿を描く。監督はジョゼ・パジーリャ。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ロボコップ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
『キリング/26日間』のジョエル・キナマン主演で贈る2014年版『ロボコップ』。近未来都市・デトロイトを舞台に、半分人間、半分マシーンの“ロボコップ”として生まれ変わった警官・アレックスが社会の悪と戦う姿を描く。監督はジョゼ・パジーリャ。
「ロボコップ」 の作品情報
「ロボコップ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ロボコップの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR55963 |
2014年07月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
55枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ロボコップ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGXR55963 |
2014年07月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
32枚
|
1人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
ロボコップの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGBR55963 |
2014年07月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
55枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】ロボコップ(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
117分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
MGXR55963 |
2014年07月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
32枚
|
1人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:44件
大ショック!!ロボコップが中国製だなんて・・
新ロボコップはブラックボディで見た目はカッコイイ。アクションシーンも良かった。
そこそこ面白い映画だったけど、ストーリーが・・・変にマジメすぎる。
マーフィが機械になった自分の体にショックを受けるとか
家族が、脳ミソの設定をいじられて人間性を無くしたマーフィに戸惑うとか
そっち方面の話ばっかり。
他にも
タカ派のトークショー司会者の風刺とか
現在アメリカで進行中の遠隔操作兵器・ロボット兵器配備への批判とか
社会派なテーマを組み込もうとしている感じ。
違うんだよな・・
そんな凝ったストーリーは要らないんだよ。
「ロボコップ」なんだから、おバカムービーじゃないと。
細かいことは気にせずにバンバン悪人を撃ち殺すアクションシーンを見たいわけよ。
そういうのは中盤に少しと最後の方にいくつかしかなかった。
そして
なによりショックだったのが「ロボコップが中国製」てこと。
「部品が偽物で故障」とか「欠陥商品だったため暴走」とか、そんなことは起こらないので
ストーリー上は何の意味も無い演出だけど、あまりにも露骨な媚中に愕然・・
そのかいあって中国で5000万ドルの興収をあげられたみたいだけど
目を覚ませ!!ハリウッド!!目先の金に飛びつく媚中に明日は無いぞ!!
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
60点(微妙)
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
いまさらロボコップ、流行らなかったね〜
まあ、こんなもんしょ。。。
要するにロボコップのリメイク版、人情味がか〜なり削除されてる。
どぉ〜して俺がこんな目にぃ〜と葛藤する間もなく犯人逮捕劇。
全て機械が犯人の居場所を瞬時に教えるから探す手間一切無し。
おもしろいように次々と逮捕、すると警察内部にも悪いヤツがいて・・・
そこでドクターストップ!!!
暴走するロボコップを止めろー!ってな事になって主人公絶対絶命。
わざわざ借りんでも そのうち夜9時のロードショーで十分だ。。。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
過去作に思い入れがなければ、まあ楽しめる
本作は世間の評判があまりよろしくなかったようですが、主人公がイケメンなので映画館に見に行きました。
私はオリジナル(1987年のポール・バーホ―ベン監督作)はほとんど忘れていて、思い入れもないので、比較せずにフツーに楽しめました。
<ストーリー>近未来、世界各地でオムニコープ社のロボットによる軍備が進められていたが、アメリカ国内では人道的理由から禁止の法律が制定されていた。
アメリカでの普及をもくろむオムニ社は、世論を味方につけようと、人間とロボットを融合させた「ロボコップ」を起用するのだが・・・
物語はシンプルで、軽くて甘い内容でしたね。
ただ一つ、「ロボット化された主人公が目を覚ましたら、そこは○○だった」というシーンだけはびっくりしたけど、あとは平凡です。
肝心のアクションは、最初こそロボコップの視点でデータが映ったり、戦い方が面白かったのですが、
結構ワンパターンで慣れてきちゃいます^^;
でもその不満を打ち消す魅力をキャストが持っていました♪
主人公マーフィ役のジョエル・キナマンはほんとにイケメンで、ロボコップになってからも結構顔出しシーンがあって満足。
見たことない俳優だったので、新鮮でしたね。
巨悪企業オムニ社の社長は、マイケル・キートン。
彼は若いころの毒気が無くなってフツーの人になっちゃいましたね。
(ロボット反対派も上院議員のほうがワルそうに見えたし^^;)
でもその分、オムニ社のロボット技術者役ジャッキー・アール・ヘイリーがマーフィに敵意丸出しで、インパクトあるキャラでした。
サミュエルLジャクソンは、 オムニ社のまわしもの的なニュースキャスターで、
彼のニュースショーのシーンはキレがあってハチャメチャで楽しかった。
ゲイリー・オールドマンはロボコップの第一人者であり、マーフィに親身になってくれるノートン博士の役。
なんだか「ダークナイト」の署長とかぶる役回りでした。すっかりいい人づいちゃいましたね。
見終わってみれば、売りのはずのアクションシーンより、脇キャラのシーンの方が印象に残る映画だったかも^^;
最後にノートン博士に一言ツッコミたい♪
「なんでソレを直前にしちゃうのさ??」
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
板挟みになりながら奔走するGオールドマンに全部心持ってかれました
オリジナルのロボコップシリーズは1しか観てない状態で見てきました。
おそらくオリジナルに思い入れがさほどなければ楽しめる1本だったと思う。
オリジナルの方がヒーロー映画と思いきや
まさかのバイオレンス描写ごりごりの映画でビックリ!だったのに比べ
こちらはとにかくスタイリッシュ。
エンタメとして十分かとは思いますが、
スタイリッシュになってしまった分、物足りなさを感じる人も多々いたでしょうな。
主人公のマーフィーは警官で、
仕事中に瀕死の重傷を負うも、
体をそのまま活かした、ハーフロボ、ハーフ人間のロボコップとして生まれ変わる。
ってことで、そのあたりはもちろんオリジナルと同じ。
本作の見所はやっぱり主役抜擢のジョエルキナマン。
もー、北欧系イケメンは素敵ですな〜
そして手足が長くてほんとモデルのようでかっこいい。
しかし、そのビジュアルはご存知のとおり
半分ロボットとなってしまうためさほど堪能できないのが残念ですね。
そして、私のツボを押し捲ったのがゲイリーオールドマン。
ロボコップを開発したノートン博士。
もう、お上と現場との間で揺れる中間管理職的立場で
四苦八苦する姿。
たまらんですよ。
お偉いさんからは「オイ、あの研究はどうなった、はよせんか!」と煽られ
現場からは「そんなの危険」「命が危ない」etc...
とくに主人公マーフィーをいたわりながら、
非人間的扱いを施さなければならず、葛藤する姿がいいです。
しかも、ゲイリーさんの衣装がもう!!!!
何パターン変わりましたか!!???アレ!!!!
スーツ姿だけでも数種類、
トレンチコートに白衣にカジュアルウェアまで。
そして、ロボコップ=マーフィーをじィ〜っと見つめる姿。
しかも、アップになるんですよね。
優しい表情に濃蒼の瞳が際立つショット、ほんとにたまりませんよ。。。。
もう、ゲイリー堪能するためにリピートしようと思ったくらいです(マジで)
で、上の命令にはしぶしぶ従ってたノートン博士も
ここぞというときには背く。
そうそう、やっぱ博士、そうじゃなくっちゃ!
そりゃ怒りも爆発しますよね!!!って
もー、肩入れしまくり(笑
彼のイライラや、モヤモヤ、無謀なお上の考えへの蓄積された怒り
このあたりがほんとによく伝わるんですよね。
主役のジョエル以上においしい役柄だったのでは?と思うくらいです。
ロボコップのスーツもスタイリッシュ、
アクションもそこそこあってスタイリッシュ、
オリジナルのような度肝抜かれるような描写はなかったけど、
これはこれで私は良かったと思う。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
悪くないかも
『ロボコップ』のオリジナルは3作とも観ていて、“1”には多少の思い入れがあります。
特に、マーフィー巡査が命を落とすことになったマフィアとの抗争シーンは、目を覆いたくなるほどの凄惨さだったと記憶しています。
しかし、本作では、“マーフィーがロボコップになるきっかけ”が割とあっけなくて、ロボコップになってからの姿や性能を見せることに力が置かれていたように思います。
2014年版ロボコップは、ビジュアルがスタイリッシュでカッコよかったと思いますし、動きもスムースで、CGを駆使してのシーンはまさに近未来的でした。
そういう見せる映像の部分は素晴らしかったと思うのですが、内容はというと、どうしても薄っぺらな感じがしてしまうのです。
サミュエル・L・ジャクソンの場面とか、軍事用ロボットの件とかは省いて、もっとマーフィーの心の葛藤を描いた方が、哀愁が漂ってよかった気がします。
でも、悪くなかったし面白かったです。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
大ショック!!ロボコップが中国製だなんて・・
投稿日
2014/07/21
レビュアー
QWERTY
新ロボコップはブラックボディで見た目はカッコイイ。アクションシーンも良かった。
そこそこ面白い映画だったけど、ストーリーが・・・変にマジメすぎる。
マーフィが機械になった自分の体にショックを受けるとか
家族が、脳ミソの設定をいじられて人間性を無くしたマーフィに戸惑うとか
そっち方面の話ばっかり。
他にも
タカ派のトークショー司会者の風刺とか
現在アメリカで進行中の遠隔操作兵器・ロボット兵器配備への批判とか
社会派なテーマを組み込もうとしている感じ。
違うんだよな・・
そんな凝ったストーリーは要らないんだよ。
「ロボコップ」なんだから、おバカムービーじゃないと。
細かいことは気にせずにバンバン悪人を撃ち殺すアクションシーンを見たいわけよ。
そういうのは中盤に少しと最後の方にいくつかしかなかった。
そして
なによりショックだったのが「ロボコップが中国製」てこと。
「部品が偽物で故障」とか「欠陥商品だったため暴走」とか、そんなことは起こらないので
ストーリー上は何の意味も無い演出だけど、あまりにも露骨な媚中に愕然・・
そのかいあって中国で5000万ドルの興収をあげられたみたいだけど
目を覚ませ!!ハリウッド!!目先の金に飛びつく媚中に明日は無いぞ!!
60点(微妙)
投稿日
2014/10/31
レビュアー
ホヨマックス
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
いまさらロボコップ、流行らなかったね〜
まあ、こんなもんしょ。。。
要するにロボコップのリメイク版、人情味がか〜なり削除されてる。
どぉ〜して俺がこんな目にぃ〜と葛藤する間もなく犯人逮捕劇。
全て機械が犯人の居場所を瞬時に教えるから探す手間一切無し。
おもしろいように次々と逮捕、すると警察内部にも悪いヤツがいて・・・
そこでドクターストップ!!!
暴走するロボコップを止めろー!ってな事になって主人公絶対絶命。
わざわざ借りんでも そのうち夜9時のロードショーで十分だ。。。
過去作に思い入れがなければ、まあ楽しめる
投稿日
2014/05/18
レビュアー
みなみ
本作は世間の評判があまりよろしくなかったようですが、主人公がイケメンなので映画館に見に行きました。
私はオリジナル(1987年のポール・バーホ―ベン監督作)はほとんど忘れていて、思い入れもないので、比較せずにフツーに楽しめました。
<ストーリー>近未来、世界各地でオムニコープ社のロボットによる軍備が進められていたが、アメリカ国内では人道的理由から禁止の法律が制定されていた。
アメリカでの普及をもくろむオムニ社は、世論を味方につけようと、人間とロボットを融合させた「ロボコップ」を起用するのだが・・・
物語はシンプルで、軽くて甘い内容でしたね。
ただ一つ、「ロボット化された主人公が目を覚ましたら、そこは○○だった」というシーンだけはびっくりしたけど、あとは平凡です。
肝心のアクションは、最初こそロボコップの視点でデータが映ったり、戦い方が面白かったのですが、
結構ワンパターンで慣れてきちゃいます^^;
でもその不満を打ち消す魅力をキャストが持っていました♪
主人公マーフィ役のジョエル・キナマンはほんとにイケメンで、ロボコップになってからも結構顔出しシーンがあって満足。
見たことない俳優だったので、新鮮でしたね。
巨悪企業オムニ社の社長は、マイケル・キートン。
彼は若いころの毒気が無くなってフツーの人になっちゃいましたね。
(ロボット反対派も上院議員のほうがワルそうに見えたし^^;)
でもその分、オムニ社のロボット技術者役ジャッキー・アール・ヘイリーがマーフィに敵意丸出しで、インパクトあるキャラでした。
サミュエルLジャクソンは、 オムニ社のまわしもの的なニュースキャスターで、
彼のニュースショーのシーンはキレがあってハチャメチャで楽しかった。
ゲイリー・オールドマンはロボコップの第一人者であり、マーフィに親身になってくれるノートン博士の役。
なんだか「ダークナイト」の署長とかぶる役回りでした。すっかりいい人づいちゃいましたね。
見終わってみれば、売りのはずのアクションシーンより、脇キャラのシーンの方が印象に残る映画だったかも^^;
最後にノートン博士に一言ツッコミたい♪
「なんでソレを直前にしちゃうのさ??」
板挟みになりながら奔走するGオールドマンに全部心持ってかれました
投稿日
2014/05/11
レビュアー
MM3
オリジナルのロボコップシリーズは1しか観てない状態で見てきました。
おそらくオリジナルに思い入れがさほどなければ楽しめる1本だったと思う。
オリジナルの方がヒーロー映画と思いきや
まさかのバイオレンス描写ごりごりの映画でビックリ!だったのに比べ
こちらはとにかくスタイリッシュ。
エンタメとして十分かとは思いますが、
スタイリッシュになってしまった分、物足りなさを感じる人も多々いたでしょうな。
主人公のマーフィーは警官で、
仕事中に瀕死の重傷を負うも、
体をそのまま活かした、ハーフロボ、ハーフ人間のロボコップとして生まれ変わる。
ってことで、そのあたりはもちろんオリジナルと同じ。
本作の見所はやっぱり主役抜擢のジョエルキナマン。
もー、北欧系イケメンは素敵ですな〜
そして手足が長くてほんとモデルのようでかっこいい。
しかし、そのビジュアルはご存知のとおり
半分ロボットとなってしまうためさほど堪能できないのが残念ですね。
そして、私のツボを押し捲ったのがゲイリーオールドマン。
ロボコップを開発したノートン博士。
もう、お上と現場との間で揺れる中間管理職的立場で
四苦八苦する姿。
たまらんですよ。
お偉いさんからは「オイ、あの研究はどうなった、はよせんか!」と煽られ
現場からは「そんなの危険」「命が危ない」etc...
とくに主人公マーフィーをいたわりながら、
非人間的扱いを施さなければならず、葛藤する姿がいいです。
しかも、ゲイリーさんの衣装がもう!!!!
何パターン変わりましたか!!???アレ!!!!
スーツ姿だけでも数種類、
トレンチコートに白衣にカジュアルウェアまで。
そして、ロボコップ=マーフィーをじィ〜っと見つめる姿。
しかも、アップになるんですよね。
優しい表情に濃蒼の瞳が際立つショット、ほんとにたまりませんよ。。。。
もう、ゲイリー堪能するためにリピートしようと思ったくらいです(マジで)
で、上の命令にはしぶしぶ従ってたノートン博士も
ここぞというときには背く。
そうそう、やっぱ博士、そうじゃなくっちゃ!
そりゃ怒りも爆発しますよね!!!って
もー、肩入れしまくり(笑
彼のイライラや、モヤモヤ、無謀なお上の考えへの蓄積された怒り
このあたりがほんとによく伝わるんですよね。
主役のジョエル以上においしい役柄だったのでは?と思うくらいです。
ロボコップのスーツもスタイリッシュ、
アクションもそこそこあってスタイリッシュ、
オリジナルのような度肝抜かれるような描写はなかったけど、
これはこれで私は良かったと思う。
悪くないかも
投稿日
2016/07/14
レビュアー
kazupon
『ロボコップ』のオリジナルは3作とも観ていて、“1”には多少の思い入れがあります。
特に、マーフィー巡査が命を落とすことになったマフィアとの抗争シーンは、目を覆いたくなるほどの凄惨さだったと記憶しています。
しかし、本作では、“マーフィーがロボコップになるきっかけ”が割とあっけなくて、ロボコップになってからの姿や性能を見せることに力が置かれていたように思います。
2014年版ロボコップは、ビジュアルがスタイリッシュでカッコよかったと思いますし、動きもスムースで、CGを駆使してのシーンはまさに近未来的でした。
そういう見せる映像の部分は素晴らしかったと思うのですが、内容はというと、どうしても薄っぺらな感じがしてしまうのです。
サミュエル・L・ジャクソンの場面とか、軍事用ロボットの件とかは省いて、もっとマーフィーの心の葛藤を描いた方が、哀愁が漂ってよかった気がします。
でも、悪くなかったし面白かったです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ロボコップ