- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
洋画のDVDレンタル
-
コメディのDVDレンタル
-
マリーゴールド・ホテルで会いましょう
マリーゴールド・ホテルで会いましょう
マリーゴールド・ホテルで会いましょう / ジュディ・デンチ
マリーゴールド・ホテルで会いましょう
/ジョン・マッデン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(46)
解説・ストーリー
主演のジュディ・デンチをはじめ、ビル・ナイ、トム・ウィルキンソンらイギリスが誇る名優が共演したドラマ。高級リゾートホテルで暮らすためインドにやって来たイギリス人男女7人。しかし、彼らを待っていたのはボロホテルと異文化の洗礼だった。
主演のジュディ・デンチをはじめ、ビル・ナイ、トム・ウィルキンソンらイギリスが誇る名優が共演したドラマ。高級リゾートホテルで暮らすためインドにやって来たイギリス人男女7人。しかし、彼らを待っていたのはボロホテルと異文化の洗礼だった。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
主演のジュディ・デンチをはじめ、ビル・ナイ、トム・ウィルキンソンらイギリスが誇る名優が共演したドラマ。高級リゾートホテルで暮らすためインドにやって来たイギリス人男女7人。しかし、彼らを待っていたのはボロホテルと異文化の洗礼だった。
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 の作品情報
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 のシリーズ作品
マリーゴールド・ホテルで会いましょうの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR50201 |
2013年08月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
70枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】マリーゴールド・ホテルで会いましょう(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR50201 |
2013年08月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
30枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
マリーゴールド・ホテルで会いましょうの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・英語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR50201 |
2013年08月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
70枚
|
1人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】マリーゴールド・ホテルで会いましょう(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
124分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR50201 |
2013年08月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
30枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:46件
年齢なんて関係ない
「マリーゴールド・ホテルで、穏やかで心地良い日々を」という宣伝に惹かれ、インド長期滞在プランに申し込んだイギリス人シニア世代の男女7人。
ところが乗継便は欠航、バスに長時間揺られて着いた先は崩れかけたホテルでした。
さまざまな事情から英国を離れ、マリーゴールドホテルで「みんなで一緒に暮らしたら」のような話。
やって来たのは、夫を亡くしたイヴリン(ジュディ・デンチ)、突然判事を辞めたグレアム(トム・ウィルキンソン)、娘の事業が失敗し、退職金が水の泡になったダグラス(ビル・ナイ)とジーン(ペネロープ・ウィルトン)夫婦、股関節の手術を受けるミュリエル(マギー・スミス)、恋愛を謳歌したいノーマン(ロナルド・ピックアップ)、お金持ちのパートナーを探すマッジ(セリア・イムリー)達。
若い支配人ソニー(デヴ・パテル)に迎えられた一行が目にしたマリーゴールド・ホテルは、宣伝とは大違い、未だ改装途中のおんぼろホテルだった…。
ほこりだらけの家具、ドアのない部屋、電話は通じない等とネット情報とは大違い。
若いオーナーのソニーは、「最後は万事めでたし」なのだとやる気だけは人一倍。
予定外ではあるものの、置かれた状況をすんなりと受け入れ腹をくくる懐の深さはさすがのシニア世代。
イヴリンは就職し、ダグラスは異文化を楽しみ、グレアムは過去暮らしていたジャイプールで人探しに明け暮れます。
元判事だったグレアムはインド人に偏見はなく、彼が忘れられない人を訪ねるエピソードと、家政婦だったミュリエルが極端な差別主義者なのは、ちょっとビックリしてしまいます。ミュリエルのインド人を見下した態度は、彼女がイギリスでは低い身分だった過去への裏返しなのかもしれません。介護のインド娘の優しさに触れて変化していくエピソードが印象的でした。
イギリス人シニアと若いインド人カップルを交差させながら、人生の岐路を考えてみる。
何かを変えようと切望し、それを行動に移す彼らには、年齢なんて関係がないのだと教えてくれたような気がしました。
このレビューは気に入りましたか?
36人の会員が気に入ったと投稿しています
意外と面白かった
何だか線香臭そうな映画なので、2枚目の抱き合わせ要員として期待せずに借りてみたら・・
あら意外、これ結構面白いじゃないですか。
全体的に盛り上がりに欠ける平板な展開が欠点と言えば欠点だけど
場面転換のスピードが速く、年寄り向け映画の割に意外とテンポが良いです。
やっぱテンポは大事。
メインキャラの7人の爺婆の個々のエピソードは結構ありがちなんだけど
イイ感じで次の人の話に切り替わるので退屈しないです。
キャラクターも良く出来てます。
ジュディ・デンチがナレーションもやって中心キャラ的なイヴリンも良いんだけど
マギー・スミスが演じる差別主義の偏屈ばばあ・ミュリエルと
ビル・ナイが演じる鬼嫁に頭の上がらない気弱な爺さん・ダグラスが特に良かったです。
でもって会話の内容そのものもユーモラス
笑いあり、涙ありのハートウォーミング系コメディて感じでした。
でも、これを観たからといってインドに行きたくはないし
泊まるならフォーシーズンズみたいな豪華ホテルがいいです(笑)
このレビューは気に入りましたか?
15人の会員が気に入ったと投稿しています
電話の声にひかれて
ジュディ・デンチ演じるエブリンが、インターネットの契約について質問するため、電話をかけるシーンで映画は始まる。
彼女は夫を亡くしたばかりなのだが、電話の向こうの声は言う。
「契約者ご本人でなければ変更できません。」
インドなまりのその声。
まるでそれに引かれるように、彼女はインドにある長期滞在型ホテル、「マリーゴールド」を目指す。
「クレアモント・ホテル」という映画にも出てきましたが、
どうやらイギリスでは元気なお年寄りが老人ホームがわりにホテルに長期滞在することが一般的なようです。
エブリンと共にインドのジャイプールにやって来た老人たち。
あるものは新しい出会いを求めて。
あるものは腰の手術を受けるために仕方なく。
あるものは秘めた目的を持って。
ところがやってきたマリーゴールドホテルは、若い経営者(デヴ・パテル)が始めたばかりで、
建物はボロボロ、扉のない部屋を客室として提供するような状態。さて、この場所で彼らはなにをみつけるのか?
ホテルに滞在する老人たちそれぞれのエピソードに、経営者一家のエピソードも絡んできて、かなりごちゃごちゃした感じのする映画です。
登場人物が多いので、各エピソードにあまり深みがないのが残念な感じがしました。
しかし、それもインドの猥雑でエネルギッシュな雰囲気にあっているのかもしれません。
「スラムドッグ$ミリオネア」でデヴ・パテルの相手役だったフリーダ・ピントは、
いまや超売れっ子となりましたが、この映画でパテルの恋人役をしてる女優さんも超美人でした。
「最後は万事うまくゆく。不満があるのはまだ終わっていないからだ。」
という言葉や、原題の後ろにそっと添えられた「For Eldly and Beautiful」という言葉が、
中高年の観客の心をくすぐるに違いありません。
私は観終わって猛烈にカレーが食べたくなりました(笑)。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
人生を楽しむことに決めれば怖いものなんてない気がしてきた
これはとても素敵な映画でした。
マリーゴールドホテルなんて素敵なネーミングに、さぞ優雅なホテルなんでしょう、とばかり
それぞれに期待と不安に胸を膨らませてインドにたどり着いた老人たち。
でもそこは廃業寸前の荒れ果てたホテルでした。
各自いろいろな事情を抱えていて帰るわけにもいかず、結局このホテルに腰を落ち着けます。
人生を楽しもうとする人や
人生をやり直そうとする人や
人生を諦めてしまった人や
人生で失ったものを取り戻そうとする人や
人間長く生きていればいろいろありますね。
ホテルのオーナーの大らかな適当さは自分がゲストだったら腹も立つでしょうが
見ていて気持ちいいくらいです。
適当なんだけど一生懸命なもんだから、憎めませんね。
特にジュディ・デンチ演じるエブリンが素敵です。
夫を亡くして途方にくれていた彼女が選んだインドの地。
そこで生きていく術を彼女は見つけていくのです。
老いても大丈夫。
人生楽しむことに決めてしまえば、もう怖いものなんてない・・って気がしてきますよ。
私もこのホテルで長期滞在してみたくなりました。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
なぜインドなんだろう
いわゆる余生を送る場所が
今までの環境・価値観と
大きくかけ離れたところだったなら…
という設定でドラマは動いていきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて愛した人の消息を求めたり
あるいは仕事を見つけたり
新しい恋を求めて町へ出たり…
大半の人々が自分の居場所を見つけていく中で
否定の感情をもてあまし夫との仲も悪化する女性が一人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしかすると
自分のスタンダード=標準を
しっかり持っている方が
新たな環境と折り合いをつけやすいのかも
スタンダード=標準そのものまで受け入れることに慣れてしまった我々は
どこに行っても どこにいても 居心地悪く過ごさねばならないかなあ
等と 感想を持ちました
・・・・・・・・・・・・・
それにしても
なぜインドなのだろう?
英語が通じるから?
ほかの国でも物語は成立したのでは?
あえて
かつての植民地を選ばなくても…
そこに何か意図があったの?
という疑問も生まれました
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
年齢なんて関係ない
投稿日
2013/07/11
レビュアー
ミルクチョコ
「マリーゴールド・ホテルで、穏やかで心地良い日々を」という宣伝に惹かれ、インド長期滞在プランに申し込んだイギリス人シニア世代の男女7人。
ところが乗継便は欠航、バスに長時間揺られて着いた先は崩れかけたホテルでした。
さまざまな事情から英国を離れ、マリーゴールドホテルで「みんなで一緒に暮らしたら」のような話。
やって来たのは、夫を亡くしたイヴリン(ジュディ・デンチ)、突然判事を辞めたグレアム(トム・ウィルキンソン)、娘の事業が失敗し、退職金が水の泡になったダグラス(ビル・ナイ)とジーン(ペネロープ・ウィルトン)夫婦、股関節の手術を受けるミュリエル(マギー・スミス)、恋愛を謳歌したいノーマン(ロナルド・ピックアップ)、お金持ちのパートナーを探すマッジ(セリア・イムリー)達。
若い支配人ソニー(デヴ・パテル)に迎えられた一行が目にしたマリーゴールド・ホテルは、宣伝とは大違い、未だ改装途中のおんぼろホテルだった…。
ほこりだらけの家具、ドアのない部屋、電話は通じない等とネット情報とは大違い。
若いオーナーのソニーは、「最後は万事めでたし」なのだとやる気だけは人一倍。
予定外ではあるものの、置かれた状況をすんなりと受け入れ腹をくくる懐の深さはさすがのシニア世代。
イヴリンは就職し、ダグラスは異文化を楽しみ、グレアムは過去暮らしていたジャイプールで人探しに明け暮れます。
元判事だったグレアムはインド人に偏見はなく、彼が忘れられない人を訪ねるエピソードと、家政婦だったミュリエルが極端な差別主義者なのは、ちょっとビックリしてしまいます。ミュリエルのインド人を見下した態度は、彼女がイギリスでは低い身分だった過去への裏返しなのかもしれません。介護のインド娘の優しさに触れて変化していくエピソードが印象的でした。
イギリス人シニアと若いインド人カップルを交差させながら、人生の岐路を考えてみる。
何かを変えようと切望し、それを行動に移す彼らには、年齢なんて関係がないのだと教えてくれたような気がしました。
意外と面白かった
投稿日
2013/08/04
レビュアー
QWERTY
何だか線香臭そうな映画なので、2枚目の抱き合わせ要員として期待せずに借りてみたら・・
あら意外、これ結構面白いじゃないですか。
全体的に盛り上がりに欠ける平板な展開が欠点と言えば欠点だけど
場面転換のスピードが速く、年寄り向け映画の割に意外とテンポが良いです。
やっぱテンポは大事。
メインキャラの7人の爺婆の個々のエピソードは結構ありがちなんだけど
イイ感じで次の人の話に切り替わるので退屈しないです。
キャラクターも良く出来てます。
ジュディ・デンチがナレーションもやって中心キャラ的なイヴリンも良いんだけど
マギー・スミスが演じる差別主義の偏屈ばばあ・ミュリエルと
ビル・ナイが演じる鬼嫁に頭の上がらない気弱な爺さん・ダグラスが特に良かったです。
でもって会話の内容そのものもユーモラス
笑いあり、涙ありのハートウォーミング系コメディて感じでした。
でも、これを観たからといってインドに行きたくはないし
泊まるならフォーシーズンズみたいな豪華ホテルがいいです(笑)
電話の声にひかれて
投稿日
2013/05/31
レビュアー
パープルローズ
ジュディ・デンチ演じるエブリンが、インターネットの契約について質問するため、電話をかけるシーンで映画は始まる。
彼女は夫を亡くしたばかりなのだが、電話の向こうの声は言う。
「契約者ご本人でなければ変更できません。」
インドなまりのその声。
まるでそれに引かれるように、彼女はインドにある長期滞在型ホテル、「マリーゴールド」を目指す。
「クレアモント・ホテル」という映画にも出てきましたが、
どうやらイギリスでは元気なお年寄りが老人ホームがわりにホテルに長期滞在することが一般的なようです。
エブリンと共にインドのジャイプールにやって来た老人たち。
あるものは新しい出会いを求めて。
あるものは腰の手術を受けるために仕方なく。
あるものは秘めた目的を持って。
ところがやってきたマリーゴールドホテルは、若い経営者(デヴ・パテル)が始めたばかりで、
建物はボロボロ、扉のない部屋を客室として提供するような状態。さて、この場所で彼らはなにをみつけるのか?
ホテルに滞在する老人たちそれぞれのエピソードに、経営者一家のエピソードも絡んできて、かなりごちゃごちゃした感じのする映画です。
登場人物が多いので、各エピソードにあまり深みがないのが残念な感じがしました。
しかし、それもインドの猥雑でエネルギッシュな雰囲気にあっているのかもしれません。
「スラムドッグ$ミリオネア」でデヴ・パテルの相手役だったフリーダ・ピントは、
いまや超売れっ子となりましたが、この映画でパテルの恋人役をしてる女優さんも超美人でした。
「最後は万事うまくゆく。不満があるのはまだ終わっていないからだ。」
という言葉や、原題の後ろにそっと添えられた「For Eldly and Beautiful」という言葉が、
中高年の観客の心をくすぐるに違いありません。
私は観終わって猛烈にカレーが食べたくなりました(笑)。
人生を楽しむことに決めれば怖いものなんてない気がしてきた
投稿日
2013/09/04
レビュアー
飛べない魔女
これはとても素敵な映画でした。
マリーゴールドホテルなんて素敵なネーミングに、さぞ優雅なホテルなんでしょう、とばかり
それぞれに期待と不安に胸を膨らませてインドにたどり着いた老人たち。
でもそこは廃業寸前の荒れ果てたホテルでした。
各自いろいろな事情を抱えていて帰るわけにもいかず、結局このホテルに腰を落ち着けます。
人生を楽しもうとする人や
人生をやり直そうとする人や
人生を諦めてしまった人や
人生で失ったものを取り戻そうとする人や
人間長く生きていればいろいろありますね。
ホテルのオーナーの大らかな適当さは自分がゲストだったら腹も立つでしょうが
見ていて気持ちいいくらいです。
適当なんだけど一生懸命なもんだから、憎めませんね。
特にジュディ・デンチ演じるエブリンが素敵です。
夫を亡くして途方にくれていた彼女が選んだインドの地。
そこで生きていく術を彼女は見つけていくのです。
老いても大丈夫。
人生楽しむことに決めてしまえば、もう怖いものなんてない・・って気がしてきますよ。
私もこのホテルで長期滞在してみたくなりました。
なぜインドなんだろう
投稿日
2014/03/22
レビュアー
ちびた
いわゆる余生を送る場所が
今までの環境・価値観と
大きくかけ離れたところだったなら…
という設定でドラマは動いていきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて愛した人の消息を求めたり
あるいは仕事を見つけたり
新しい恋を求めて町へ出たり…
大半の人々が自分の居場所を見つけていく中で
否定の感情をもてあまし夫との仲も悪化する女性が一人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしかすると
自分のスタンダード=標準を
しっかり持っている方が
新たな環境と折り合いをつけやすいのかも
スタンダード=標準そのものまで受け入れることに慣れてしまった我々は
どこに行っても どこにいても 居心地悪く過ごさねばならないかなあ
等と 感想を持ちました
・・・・・・・・・・・・・
それにしても
なぜインドなのだろう?
英語が通じるから?
ほかの国でも物語は成立したのでは?
あえて
かつての植民地を選ばなくても…
そこに何か意図があったの?
という疑問も生まれました
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
マリーゴールド・ホテルで会いましょう