俺たちは天使じゃない / ロバート・デ・ニーロ
俺たちは天使じゃない
/ニール・ジョーダン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(37)
解説・ストーリー
ハンフリー・ボガート主演の同名作品を大幅にアレンジし、サスペンス感溢れる異色作に仕上げたライト・コメディ作品。時は35年のカナダに近いアメリカの刑務所。極悪囚人のボブが処刑される寸前に看守たちを撃ち殺して脱走を謀った。処刑場にたまたま居合わせたコソ泥のネッドとジムは訳がわからないままボブと共に脱走し、二人はカナダ国境を目指すのだった。しかし途中で老婆と出くわし、出任せで言った言葉からあれよあれよと言う間に著名な神父様に間違われ……。
ハンフリー・ボガート主演の同名作品を大幅にアレンジし、サスペンス感溢れる異色作に仕上げたライト・コメディ作品。時は35年のカナダに近いアメリカの刑務所。極悪囚人のボブが処刑される寸前に看守たちを撃ち殺して脱走を謀った。処刑場にたまたま居合わせたコソ泥のネッドとジムは訳がわからないままボブと共に脱走し、二人はカナダ国境を目指すのだった。しかし途中で老婆と出くわし、出任せで言った言葉からあれよあれよと言う間に著名な神父様に間違われ……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「俺たちは天使じゃない」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ハンフリー・ボガート主演の同名作品を大幅にアレンジし、サスペンス感溢れる異色作に仕上げたライト・コメディ作品。時は35年のカナダに近いアメリカの刑務所。極悪囚人のボブが処刑される寸前に看守たちを撃ち殺して脱走を謀った。処刑場にたまたま居合わせたコソ泥のネッドとジムは訳がわからないままボブと共に脱走し、二人はカナダ国境を目指すのだった。しかし途中で老婆と出くわし、出任せで言った言葉からあれよあれよと言う間に著名な神父様に間違われ……。
「俺たちは天使じゃない」 の作品情報
「俺たちは天使じゃない」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
俺たちは天使じゃないの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
106分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
D*PDLVA102969 |
2006年10月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
19枚
|
1人
|
0人
|
俺たちは天使じゃないの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
106分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
D*PDLVA102969 |
2006年10月25日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
19枚
|
1人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:37件
アクターズスタジオ師弟共演
投稿日:2008/12/16
レビュアー:ホワイト
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ジョーダン監督も脚本のデビッド・マーメット(ハンニバルとか書いている)も舞台出身。アクターズスクール出身の師弟関係にあるロバートデニーロとショーンペンを上手く使った作品だ。
レーザーディスクでも持っているが、リメイクされたり、舞台化されて評判を取った作品なので、久々に観ることにした。
話は元の作品を大幅に変え、executiveプロデューサーにロバートデニーロが自ら名を連ね、コメディータッチに仕上げた佳作である。
刑務所を脱走したデニーロとショーンペンは奇跡的な偶然を重ね合わせ、修道院までたどり着く。
そこにいたのは敬虔なクリスチャン達と、耳の聞こえない娘を育てるデミームーアだ。(豊凶施術する前のデミームーアの裸がチラリと見える)
なんとかカナダに脱走したい二人だが、いつしかショーンペンは修道院の生活が気に入り、ロバートデニーロはデミームーアの娘を助け出し、良い関係になりそうな感じで・・・。
当時としては相当なお金をかけた映画だ。師弟コンビの息はぴったり合っているし、舞台的な要素も沢山書き込んであり、飽きさせない。デミームーアが注目されたのもこの作品からだろうと思う。
オーソドックスな作りではあるが、題名の通り「俺たちは天使じゃない」とあがく二人の姿がほほえましい。
キャメラアングルもマスターショットに気を配り、エキストラを群衆にみせ、いい絵を撮り切っている。
惜しむらくは、都合の良いことがすれすれで起きるのだが、
舞台であればテンポよく行くところが、映画で観ると少々読めてしまう。メディアの違いは怖いものだ。
85点日本語版は酷いので、字幕でどうぞ。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
かなりの面白さ、必見!!
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
「適度」という言葉が正にぴったりの映画。
それが功を奏して、全体的に非常にしまりのある作品にしあがってます。
若き日のショーン・ペンは明るさもあり(笑)、まだまだ青いなっていう演技ですが
逆にそれが好感度大です。
冒頭のイギリス脱獄もの風の雰囲気は、いつしか、綺麗な背景と、見るからに
偽神父なのにそれを信じて疑わない教会の人たちの温かさ。
そして実際に行列の祭りでは、くじで当たってしまったショーーン・ペンの演説は
本当に心をうたれるもので群集は大拍手。
そしてとにかくこの作品の最高のシーンはエンディング。
どうやってカナダに渡るのかとばっかり思っていたら。。。。でした。
オリジナルからかなり手をいれてあるみたいだけど、オリジナルはどんな感じ
なのかちょっと気になります。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
なりゆきで神父に
監督:ニール・ジョーダン(1989年・米・106分)
ずっと昔に観たつもりでいたけれど、まったくの初見だった。
それで、一番の感想が、ショーン・ペン(当時29歳)が若いということ。可愛いと言っても良いくらい。(笑)
さて、1935年、カナダとの国境に近い州刑務所で、ネッド(ロバート・デ・ニーロ/当時46歳)とジム(ショーン・ペン)は窃盗の罪で服役していた。
ひょんなことから殺人犯ボビー(ジェームズ・ルッソ)の死刑に立ち会うことになってしまう。
ところが、執行直前の一瞬のすきを突いてボビーは脱獄する。ネッドとジムもなりゆきで一緒に逃げてしまう。
この脱獄、脱走シーンが最高に面白い。
ネッドとジムは、二人三脚のように足を鎖で繋がれ、刑務所の外は吹雪。夜の凍った斜面を滑り降りる(落ちる?)時の二人の必死さも笑える。
ボビーはどうなったか分からないけれど、取りあえず二人は小さな町に辿り着く。
そこでジムが目にしたのは「旅人には親切に」という貼紙だった。何気にジムは機転が利く上、応用力もあるようで、この貼紙の聖書の言葉や、この後、目にした書籍の一節を引用することで窮地を乗り切って行くのだ。
脱獄も“なりゆき”なら、この町で神父に間違えられたのも“なりゆき”だった。
この町では祝祭が開かれる予定で、二人が身を寄せている教会の聖母像を、姉妹関係にあるカナダの教会まで運ぶ行列があるという。
カナダ!堂々と国境の税関を突破できる!願ったり叶ったりの二人は、是非とも行列に加わりたい。
いよいよ、本作のクライマックス。
見どころは二つ。ジムの祝祭の演説と、ネッドが起こした奇跡。
ジムが演壇で聖書を開き、おもむろに読み始めたのは猟銃の広告の文章。やっぱり彼は頭がいいと思う。型破りな演説で聴衆の心を掴んでしまうのだから。
一方、ネッドは、町の洗濯女モリ―(デミ・ムーア/当時27歳)の聾唖の娘と同行し行列に混じっている。
順調に行けば、この後ジムもやって来て、一緒にカナダへ逃亡出来る筈だったのだけれど・・・
この行列の直前にボビーも現れて、町は脱獄囚を追って来た警官や刑務所長(レイ・マカナリー)が入り乱れ・・・
国境の橋の上の行列の聖母像とモリーの娘が、下を流れている川に落ちてしまう。
その川は激流で、もうすぐ滝になっている。
劇中、ずっとチャランポランで通し、すべてジムの機転で切り抜けてきたネッド。
観ている方も「行け!ネッド!」と言いたくなる状況。
此処からの“奇蹟”への軌跡(ちょっとシツコイ。すまぬ…)は素晴らしかった。
助かった娘が、命の恩人を指さして「ダツゴクハン」と、口をきいたのも奇跡。
私は、何て余計なことを!と思ったけれど、レヴェスク神父(ホイト・アクストン)が、素敵な誤解をしてくれて。(笑)
さあ、二人は無事に国境を越えられたでしょうか?・・・って、書き過ぎるくらい書いて来て今更だけど。(笑)
製作総指揮も務めたロバート・デニーロの出しゃばらない演技と、その分頑張ったショーン・ペンの瑞々しい演技。
「ゴースト/ニューヨークの幻」の前年のデミ・ムーア。
“なりゆき”と“勘違い”が紡ぎ出す物語の妙。
二人は確かに天使じゃないけど、「いたずら天使」くらいなら名乗っても許せるかな。
確実なのは、彼らは「牧師じゃない」(笑)もう、ええわ!
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
でも、俺たちの中にだって、天使はいる!!
刑務所を脱走したデニーロ&ショーン・ペンが
ふとした一言で神父様に間違われ、あれよあれよと言う間に町中がエライことに・・・!
そこに、デミ・ムーア美女も登場で
身元がいつバレるのやらっ!?っていうハラハラが最後まで持続♪
特に、ビクビク小刻みに震えるデニーロが面白すぎた!w
彼らだって立派な脱走犯で、それなりの罪を犯して刑務所に入れられてたヤカラ!なのにも関わらず
冒頭からしていきなり、彼らの脱走に思いっきり感情移入しまくって
「がんばれ〜!!」なんて応援できてしまうのは
やっぱり、この2人だからなんでしょう♪
ショーン・ペンの上目遣い、綺麗すぎる瞳
無垢な青年像丸出しの彼の演技も素敵でした☆
20年以上も前なのに、これだけのキャストはちょっと得した気分♪
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
複雑な心境
刑務所を脱獄した囚人二人が神父に化けてからのお話ですが…この映画を見ると信仰心を疑ってしまいそうです。
いい加減な神父の話が民衆に受けてしまったりと中身もいい加減。
何で、こんな映画を選んでしまったのかと後悔しながらの1時間30分
そこから内容が急転します。 口の利けない、耳の聞こえない少女が脱獄犯の人質となり抗争の末、川に落ちてしまう。神父に化けた年上の脱獄犯が少女を助けるべく川に飛び込む。
そして少女と一緒に滝壺に落ちるが…そこで奇跡が起きる。
喋れない子供が、話をする…皆は驚きこれぞ奇跡だと耳を澄ます。
なんと、その少女が話した言葉は…恩を仇で返すのかと言いたい程の傑作です。
脱獄犯の3人のうち一人はどう仕様もない人間で結果、銃殺されてしまうが、神父に化けた若いブラウンと名乗っていた男性は神父の道を選ぶ…結構、最後の最後で今まで我慢して観た甲斐があると思わせる終わり方です。
でも、1時間46分はちょっと長いかな〜なんて思う
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
アクターズスタジオ師弟共演
投稿日
2008/12/16
レビュアー
ホワイト
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
ジョーダン監督も脚本のデビッド・マーメット(ハンニバルとか書いている)も舞台出身。アクターズスクール出身の師弟関係にあるロバートデニーロとショーンペンを上手く使った作品だ。
レーザーディスクでも持っているが、リメイクされたり、舞台化されて評判を取った作品なので、久々に観ることにした。
話は元の作品を大幅に変え、executiveプロデューサーにロバートデニーロが自ら名を連ね、コメディータッチに仕上げた佳作である。
刑務所を脱走したデニーロとショーンペンは奇跡的な偶然を重ね合わせ、修道院までたどり着く。
そこにいたのは敬虔なクリスチャン達と、耳の聞こえない娘を育てるデミームーアだ。(豊凶施術する前のデミームーアの裸がチラリと見える)
なんとかカナダに脱走したい二人だが、いつしかショーンペンは修道院の生活が気に入り、ロバートデニーロはデミームーアの娘を助け出し、良い関係になりそうな感じで・・・。
当時としては相当なお金をかけた映画だ。師弟コンビの息はぴったり合っているし、舞台的な要素も沢山書き込んであり、飽きさせない。デミームーアが注目されたのもこの作品からだろうと思う。
オーソドックスな作りではあるが、題名の通り「俺たちは天使じゃない」とあがく二人の姿がほほえましい。
キャメラアングルもマスターショットに気を配り、エキストラを群衆にみせ、いい絵を撮り切っている。
惜しむらくは、都合の良いことがすれすれで起きるのだが、
舞台であればテンポよく行くところが、映画で観ると少々読めてしまう。メディアの違いは怖いものだ。
85点日本語版は酷いので、字幕でどうぞ。
かなりの面白さ、必見!!
投稿日
2008/02/15
レビュアー
MonPetit
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
「適度」という言葉が正にぴったりの映画。
それが功を奏して、全体的に非常にしまりのある作品にしあがってます。
若き日のショーン・ペンは明るさもあり(笑)、まだまだ青いなっていう演技ですが
逆にそれが好感度大です。
冒頭のイギリス脱獄もの風の雰囲気は、いつしか、綺麗な背景と、見るからに
偽神父なのにそれを信じて疑わない教会の人たちの温かさ。
そして実際に行列の祭りでは、くじで当たってしまったショーーン・ペンの演説は
本当に心をうたれるもので群集は大拍手。
そしてとにかくこの作品の最高のシーンはエンディング。
どうやってカナダに渡るのかとばっかり思っていたら。。。。でした。
オリジナルからかなり手をいれてあるみたいだけど、オリジナルはどんな感じ
なのかちょっと気になります。
なりゆきで神父に
投稿日
2021/06/20
レビュアー
kazupon
監督:ニール・ジョーダン(1989年・米・106分)
ずっと昔に観たつもりでいたけれど、まったくの初見だった。
それで、一番の感想が、ショーン・ペン(当時29歳)が若いということ。可愛いと言っても良いくらい。(笑)
さて、1935年、カナダとの国境に近い州刑務所で、ネッド(ロバート・デ・ニーロ/当時46歳)とジム(ショーン・ペン)は窃盗の罪で服役していた。
ひょんなことから殺人犯ボビー(ジェームズ・ルッソ)の死刑に立ち会うことになってしまう。
ところが、執行直前の一瞬のすきを突いてボビーは脱獄する。ネッドとジムもなりゆきで一緒に逃げてしまう。
この脱獄、脱走シーンが最高に面白い。
ネッドとジムは、二人三脚のように足を鎖で繋がれ、刑務所の外は吹雪。夜の凍った斜面を滑り降りる(落ちる?)時の二人の必死さも笑える。
ボビーはどうなったか分からないけれど、取りあえず二人は小さな町に辿り着く。
そこでジムが目にしたのは「旅人には親切に」という貼紙だった。何気にジムは機転が利く上、応用力もあるようで、この貼紙の聖書の言葉や、この後、目にした書籍の一節を引用することで窮地を乗り切って行くのだ。
脱獄も“なりゆき”なら、この町で神父に間違えられたのも“なりゆき”だった。
この町では祝祭が開かれる予定で、二人が身を寄せている教会の聖母像を、姉妹関係にあるカナダの教会まで運ぶ行列があるという。
カナダ!堂々と国境の税関を突破できる!願ったり叶ったりの二人は、是非とも行列に加わりたい。
いよいよ、本作のクライマックス。
見どころは二つ。ジムの祝祭の演説と、ネッドが起こした奇跡。
ジムが演壇で聖書を開き、おもむろに読み始めたのは猟銃の広告の文章。やっぱり彼は頭がいいと思う。型破りな演説で聴衆の心を掴んでしまうのだから。
一方、ネッドは、町の洗濯女モリ―(デミ・ムーア/当時27歳)の聾唖の娘と同行し行列に混じっている。
順調に行けば、この後ジムもやって来て、一緒にカナダへ逃亡出来る筈だったのだけれど・・・
この行列の直前にボビーも現れて、町は脱獄囚を追って来た警官や刑務所長(レイ・マカナリー)が入り乱れ・・・
国境の橋の上の行列の聖母像とモリーの娘が、下を流れている川に落ちてしまう。
その川は激流で、もうすぐ滝になっている。
劇中、ずっとチャランポランで通し、すべてジムの機転で切り抜けてきたネッド。
観ている方も「行け!ネッド!」と言いたくなる状況。
此処からの“奇蹟”への軌跡(ちょっとシツコイ。すまぬ…)は素晴らしかった。
助かった娘が、命の恩人を指さして「ダツゴクハン」と、口をきいたのも奇跡。
私は、何て余計なことを!と思ったけれど、レヴェスク神父(ホイト・アクストン)が、素敵な誤解をしてくれて。(笑)
さあ、二人は無事に国境を越えられたでしょうか?・・・って、書き過ぎるくらい書いて来て今更だけど。(笑)
製作総指揮も務めたロバート・デニーロの出しゃばらない演技と、その分頑張ったショーン・ペンの瑞々しい演技。
「ゴースト/ニューヨークの幻」の前年のデミ・ムーア。
“なりゆき”と“勘違い”が紡ぎ出す物語の妙。
二人は確かに天使じゃないけど、「いたずら天使」くらいなら名乗っても許せるかな。
確実なのは、彼らは「牧師じゃない」(笑)もう、ええわ!
でも、俺たちの中にだって、天使はいる!!
投稿日
2012/01/23
レビュアー
パンケーキレンズ
刑務所を脱走したデニーロ&ショーン・ペンが
ふとした一言で神父様に間違われ、あれよあれよと言う間に町中がエライことに・・・!
そこに、デミ・ムーア美女も登場で
身元がいつバレるのやらっ!?っていうハラハラが最後まで持続♪
特に、ビクビク小刻みに震えるデニーロが面白すぎた!w
彼らだって立派な脱走犯で、それなりの罪を犯して刑務所に入れられてたヤカラ!なのにも関わらず
冒頭からしていきなり、彼らの脱走に思いっきり感情移入しまくって
「がんばれ〜!!」なんて応援できてしまうのは
やっぱり、この2人だからなんでしょう♪
ショーン・ペンの上目遣い、綺麗すぎる瞳
無垢な青年像丸出しの彼の演技も素敵でした☆
20年以上も前なのに、これだけのキャストはちょっと得した気分♪
複雑な心境
投稿日
2009/07/15
レビュアー
totoro
刑務所を脱獄した囚人二人が神父に化けてからのお話ですが…この映画を見ると信仰心を疑ってしまいそうです。
いい加減な神父の話が民衆に受けてしまったりと中身もいい加減。
何で、こんな映画を選んでしまったのかと後悔しながらの1時間30分
そこから内容が急転します。 口の利けない、耳の聞こえない少女が脱獄犯の人質となり抗争の末、川に落ちてしまう。神父に化けた年上の脱獄犯が少女を助けるべく川に飛び込む。
そして少女と一緒に滝壺に落ちるが…そこで奇跡が起きる。
喋れない子供が、話をする…皆は驚きこれぞ奇跡だと耳を澄ます。
なんと、その少女が話した言葉は…恩を仇で返すのかと言いたい程の傑作です。
脱獄犯の3人のうち一人はどう仕様もない人間で結果、銃殺されてしまうが、神父に化けた若いブラウンと名乗っていた男性は神父の道を選ぶ…結構、最後の最後で今まで我慢して観た甲斐があると思わせる終わり方です。
でも、1時間46分はちょっと長いかな〜なんて思う
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
俺たちは天使じゃない