マインド・ゲーム / 今田耕司
全体の平均評価点: (5点満点)
(82)
マインド・ゲーム
/湯浅政明
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「マインド・ゲーム」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ある日、列車に乗っていた西は、初恋の幼なじみ・みょんちゃんに再会した。みょんちゃんが姉のヤンと営んでいる焼き鳥屋に招待されたまでは良かったが、西はなんと借金の取り立てに来たヤクザに、あっけなく殺されてしまう。現世に未練たっぷりの西は、神様に逆らって再び現世に舞い戻ったものの、今度はクジラに呑み込まれてしまう。そこで出会った老人は、クジラの中で30年以上も暮らしていたのだった…。
ロビン西原作によるカルト・コミック「マインド・ゲーム」をもとに、実写・2D・3Dを融合させ、路地裏から宇宙までをメタモルフォーズさせてゆくハイブリッドムービー。
「マインド・ゲーム」 の作品情報
「マインド・ゲーム」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
MIND GAMEの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
103分 |
英語(予定) |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
REDV00073W |
2004年12月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
4人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
MIND GAMEの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
103分 |
英語(予定) |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
REDV00073W |
2004年12月22日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
4人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:82件
わて、この作品の感性についていけまへんでしたわ(泣)
投稿日:2004/12/26
レビュアー:RUSH
ロビン西のカルトコミックが原作のこのアニメ、わてには理解できまへんでしたわ。ストーリーがわからへんのとちゃうで、感性がわからへんのや。ストーリーはなんも難しいことはあらへん。ただ、死に損なった主人公、西が好きやった女みょんとその姉3人でヤクザから逃走し、クジラの飲み込まれて、そこにおった変なじじいと一緒にクジラの腹ん中から脱出をはかるっちゅう話や。なんも難しいことあらへんやろ?ところがや、ストーリーの合間合間に入ってくるロビン西の感性が描かれるシーンがわてには理解でけへんかったんや。おかげで途中リタイヤするところやったわ。なんとか頑張って最後まで見さしてもろたけどせやからなんやねんって感じで終わってもうたなぁ(笑)。せやけど、途中たまにいいセリフが出てくんねん、これがな(笑)。ちょっと考えさせられるっていうかなんちゅうかジーンとくるというか(^^ゞ。そんなセリフがあったからなんとか最後まで見れたっちゅうわけやな(笑)。
作画にはとても力がある。めっちゃ、パワー感じるで、ほんまに。最初はなんかおもしろかったし。せやけど、やっぱり感性がわからへんねんな、これが。せやさかい、つまらん作品に映ってしまうんやなこれが。わて、原作知りまへんけど、原作ファンには嬉しい作品になってるんやろな、きっとな。それかこの手の作品が好きなマニアックな人やないと理解でけへんのとちゃうやろか。そんな感じがした作品やったわ。ほんまこれがカルトムービーっちゅうやつやねんな、きっと(笑)。
2D、3Dのハイブリッドアニメになってるけど、たまに人物の顔が実物になる時もあって、結構きしょく悪いねん、これが(笑)。今田やグっさんの顔なんか突然出てきてみぃ〜きしょいやろ(笑)。これぐらいの感性ならまだわてもわかるんやけどなぁ〜、クジラの腹ん中でのもんはちょっとあかんかったわ(笑)。吉本興業のお笑い芸人を声優につこてるのは正解やね。昔の「じゃリン子チエ」以来やないかな?ちゃうかな。今田が予想以上にうまかったね。グっさんは最初誰やわからへんかった(笑)。下手やったんが島木や(笑)。あいつ映画にも出たことあるけど、演技も下手やし、アフレコもあかんなぁ(笑)。藤井、じじぃのくせに声が若すぎるで(笑)。
かなり好き嫌いがはっきりするアニメとちゃうやろか、そんな感じのカルトムービーでしたわ。ほな、さいなら。
このレビューは気に入りましたか?
15人の会員が気に入ったと投稿しています
終わらへん物語
確かに10分経ってもどう展開するのかさっぱり分からん映画で イメージを自由に操作させるアニメーターの夢の実現のような作品なのかな くじらの胎内での夢想から脱出へ 胎児の見る夢と現実界への再生がテーマなのかな 「2001宇宙」は参照されてるよね脱出のなが〜いシークェンスが圧巻
勝王さん 風邪は治りましたか?お体お大事にね 金沢まで行っちゃうとは根性ありますね 仕事をきっちりしてる人は違うのです やけは起こしちゃあいけませんよ わしは一度も行ったことはないのですが金沢のスタッフには知ってる人います 映画教室のボラスタッフとして別のところで一度参加してます 子供映画教室ですが これは大人ももちろんOK 小学生からになってますがもっとちびちゃんも沢山来てました とても楽しくてためになるのですが なんたって面白いのが透明な数センチのフィルムに一人一人が模様やら色やら絵を塗って それをつなぎ合わせて数分の映画上映をすることです これはほんとに新鮮な喜びでみんなが大喝采します ゴダールはこの24コマを「24の死」と呼んでますが まさに一秒で消滅してしまう幻影 しかしそれは夢のように楽しい詩の世界 子供たちがここから映画に興味を持ってくれたら素晴らしいね
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
アニメファンには一見の価値あり。見たら脱力するかも。
投稿日:2006/03/03
レビュアー:吟遊旅人
ハチャメチャな絵といい、クロッキーのような線描画といい、途中で実写になったり劇画調になったりする絵柄といい、まるで「クレヨンしんちゃん」の劇場版みたいやんか。あ、やっぱりそう? 監督の湯浅政明さんて、アニメ・クレしんのスタッフだったのね。どーりで。
「イノセンス」だの「スチーム・ボーイ」だの「ハウルの動く城」だのを見慣れた目だと、こういうのはものすごく新鮮な驚きがある。逆にいうと、その世界を受け入れるまでに時間がかかってしまう。だから、この<絵>が気に入るかどうかでかなり評価が分かれてしまいそう。
ストーリーはというと、これは全編これ以上にないというぐらいの大阪弁で描かれたハイテンション荒唐無稽物語。そもそも主人公が開巻25分くらいで死んでしまうのだから、びっくり。しかも、この主人公の<西くん>がド根性で生き返るんだから、やっぱアニメっていいよね〜。西くんたちを追いかけるヤクザの親分がどこかの社会学者が言ってたようなこと(@ミヤダイ)をそのまましゃべるし、ヤーさんに追いかけられて絶体絶命になった主人公達3人がいきなりクジラに飲み込まれたりって、あーた、そんなバカな。
で、このクジラの腹の中というのがけっこう快適なので、彼らはこのままでもいんじゃないかと思ったりするのだ。でも西くんは、こんなところいてはダメだ、根性で外へ出ようと言い出す。こういうのは、引きこもり人間に聞かせたい説教節で、ヌクヌクと快適なクジラの腹の中に君たちはいつまでもいてもいいのか!!! というアジテーションなのよね。
とにかくアニメらしく、画面は縦横無尽に変化し、イメージの奔流がけたたましく、とりわけクライマックスのクジラの腹脱出作戦のときの絵なんて、あまりにもすさまじくリキ入っているので手に汗握る。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
イカレてます
イカレてますね(笑)映画クレヨンしんちゃんから子供向けの制約を無くして暴走したみたいな作品です。エロやフェチや血みどろ暴力がありますので、家族だんらんの場に持ち込まないほうが吉。夜中にこっそり一人で見ましょう。または、イカレに理解のある友人と。若い男の不安と妄想が基本ですので、そこのところよろしく。
この映画、文化庁のメディア芸術祭アニメ部門で、「ハウル」「イノセンス」「スチームボーイ」等の大作を抑えて大賞を受賞しています。テクニカルな冒険を評価する傾向のある賞とはいえ、文化庁もやるもんですね。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
今この時代のための歌
すごいおもしろかったです。
テーマは
1、現実への回帰
2、想像力
です。
ニートの人への屈折した応援歌。
作品は社会問題、現実世界を見据えている。
暗闇に逃げ込んだ人々はどうやって現実世界にもどってくることができるのか。
必要なのは極限までにリアルな想像力、そしてラディカルな行動力。
この二つが両輪で人間。
雑多でごちゃまぜである社会への愛。
アニメーションの強烈な力。
やれる限りの自由なアニメーション。
アニメーターのすべての力を注ぎ込んでいる。
シーンにおしみがない。
異様に書き込まれた1回しか出ないカットがふんだんにある。
まさにこの時代、この瞬間でないと作ることのできない映画。
10年早くても10年遅くてもこの映画を作ることはできない。
そういう意味でとても貴重。
キャストもまったく無理がない。
この映画は今この時代のための歌です。
今見ないと損するよ。
目が覚めるような新鮮な感覚がある。
前のDISCASの運営会社であるレントラックが製作してるのがえらい。レントラックやるじゃん。
ソフトも開発する姿勢があるのね。見直したぜ。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
わて、この作品の感性についていけまへんでしたわ(泣)
投稿日
2004/12/26
レビュアー
RUSH
ロビン西のカルトコミックが原作のこのアニメ、わてには理解できまへんでしたわ。ストーリーがわからへんのとちゃうで、感性がわからへんのや。ストーリーはなんも難しいことはあらへん。ただ、死に損なった主人公、西が好きやった女みょんとその姉3人でヤクザから逃走し、クジラの飲み込まれて、そこにおった変なじじいと一緒にクジラの腹ん中から脱出をはかるっちゅう話や。なんも難しいことあらへんやろ?ところがや、ストーリーの合間合間に入ってくるロビン西の感性が描かれるシーンがわてには理解でけへんかったんや。おかげで途中リタイヤするところやったわ。なんとか頑張って最後まで見さしてもろたけどせやからなんやねんって感じで終わってもうたなぁ(笑)。せやけど、途中たまにいいセリフが出てくんねん、これがな(笑)。ちょっと考えさせられるっていうかなんちゅうかジーンとくるというか(^^ゞ。そんなセリフがあったからなんとか最後まで見れたっちゅうわけやな(笑)。
作画にはとても力がある。めっちゃ、パワー感じるで、ほんまに。最初はなんかおもしろかったし。せやけど、やっぱり感性がわからへんねんな、これが。せやさかい、つまらん作品に映ってしまうんやなこれが。わて、原作知りまへんけど、原作ファンには嬉しい作品になってるんやろな、きっとな。それかこの手の作品が好きなマニアックな人やないと理解でけへんのとちゃうやろか。そんな感じがした作品やったわ。ほんまこれがカルトムービーっちゅうやつやねんな、きっと(笑)。
2D、3Dのハイブリッドアニメになってるけど、たまに人物の顔が実物になる時もあって、結構きしょく悪いねん、これが(笑)。今田やグっさんの顔なんか突然出てきてみぃ〜きしょいやろ(笑)。これぐらいの感性ならまだわてもわかるんやけどなぁ〜、クジラの腹ん中でのもんはちょっとあかんかったわ(笑)。吉本興業のお笑い芸人を声優につこてるのは正解やね。昔の「じゃリン子チエ」以来やないかな?ちゃうかな。今田が予想以上にうまかったね。グっさんは最初誰やわからへんかった(笑)。下手やったんが島木や(笑)。あいつ映画にも出たことあるけど、演技も下手やし、アフレコもあかんなぁ(笑)。藤井、じじぃのくせに声が若すぎるで(笑)。
かなり好き嫌いがはっきりするアニメとちゃうやろか、そんな感じのカルトムービーでしたわ。ほな、さいなら。
終わらへん物語
投稿日
2006/11/14
レビュアー
裸足のラヴァース
確かに10分経ってもどう展開するのかさっぱり分からん映画で イメージを自由に操作させるアニメーターの夢の実現のような作品なのかな くじらの胎内での夢想から脱出へ 胎児の見る夢と現実界への再生がテーマなのかな 「2001宇宙」は参照されてるよね脱出のなが〜いシークェンスが圧巻
勝王さん 風邪は治りましたか?お体お大事にね 金沢まで行っちゃうとは根性ありますね 仕事をきっちりしてる人は違うのです やけは起こしちゃあいけませんよ わしは一度も行ったことはないのですが金沢のスタッフには知ってる人います 映画教室のボラスタッフとして別のところで一度参加してます 子供映画教室ですが これは大人ももちろんOK 小学生からになってますがもっとちびちゃんも沢山来てました とても楽しくてためになるのですが なんたって面白いのが透明な数センチのフィルムに一人一人が模様やら色やら絵を塗って それをつなぎ合わせて数分の映画上映をすることです これはほんとに新鮮な喜びでみんなが大喝采します ゴダールはこの24コマを「24の死」と呼んでますが まさに一秒で消滅してしまう幻影 しかしそれは夢のように楽しい詩の世界 子供たちがここから映画に興味を持ってくれたら素晴らしいね
アニメファンには一見の価値あり。見たら脱力するかも。
投稿日
2006/03/03
レビュアー
吟遊旅人
ハチャメチャな絵といい、クロッキーのような線描画といい、途中で実写になったり劇画調になったりする絵柄といい、まるで「クレヨンしんちゃん」の劇場版みたいやんか。あ、やっぱりそう? 監督の湯浅政明さんて、アニメ・クレしんのスタッフだったのね。どーりで。
「イノセンス」だの「スチーム・ボーイ」だの「ハウルの動く城」だのを見慣れた目だと、こういうのはものすごく新鮮な驚きがある。逆にいうと、その世界を受け入れるまでに時間がかかってしまう。だから、この<絵>が気に入るかどうかでかなり評価が分かれてしまいそう。
ストーリーはというと、これは全編これ以上にないというぐらいの大阪弁で描かれたハイテンション荒唐無稽物語。そもそも主人公が開巻25分くらいで死んでしまうのだから、びっくり。しかも、この主人公の<西くん>がド根性で生き返るんだから、やっぱアニメっていいよね〜。西くんたちを追いかけるヤクザの親分がどこかの社会学者が言ってたようなこと(@ミヤダイ)をそのまましゃべるし、ヤーさんに追いかけられて絶体絶命になった主人公達3人がいきなりクジラに飲み込まれたりって、あーた、そんなバカな。
で、このクジラの腹の中というのがけっこう快適なので、彼らはこのままでもいんじゃないかと思ったりするのだ。でも西くんは、こんなところいてはダメだ、根性で外へ出ようと言い出す。こういうのは、引きこもり人間に聞かせたい説教節で、ヌクヌクと快適なクジラの腹の中に君たちはいつまでもいてもいいのか!!! というアジテーションなのよね。
とにかくアニメらしく、画面は縦横無尽に変化し、イメージの奔流がけたたましく、とりわけクライマックスのクジラの腹脱出作戦のときの絵なんて、あまりにもすさまじくリキ入っているので手に汗握る。
イカレてます
投稿日
2005/01/07
レビュアー
陽子
イカレてますね(笑)映画クレヨンしんちゃんから子供向けの制約を無くして暴走したみたいな作品です。エロやフェチや血みどろ暴力がありますので、家族だんらんの場に持ち込まないほうが吉。夜中にこっそり一人で見ましょう。または、イカレに理解のある友人と。若い男の不安と妄想が基本ですので、そこのところよろしく。
この映画、文化庁のメディア芸術祭アニメ部門で、「ハウル」「イノセンス」「スチームボーイ」等の大作を抑えて大賞を受賞しています。テクニカルな冒険を評価する傾向のある賞とはいえ、文化庁もやるもんですね。
今この時代のための歌
投稿日
2005/04/15
レビュアー
number 6
すごいおもしろかったです。
テーマは
1、現実への回帰
2、想像力
です。
ニートの人への屈折した応援歌。
作品は社会問題、現実世界を見据えている。
暗闇に逃げ込んだ人々はどうやって現実世界にもどってくることができるのか。
必要なのは極限までにリアルな想像力、そしてラディカルな行動力。
この二つが両輪で人間。
雑多でごちゃまぜである社会への愛。
アニメーションの強烈な力。
やれる限りの自由なアニメーション。
アニメーターのすべての力を注ぎ込んでいる。
シーンにおしみがない。
異様に書き込まれた1回しか出ないカットがふんだんにある。
まさにこの時代、この瞬間でないと作ることのできない映画。
10年早くても10年遅くてもこの映画を作ることはできない。
そういう意味でとても貴重。
キャストもまったく無理がない。
この映画は今この時代のための歌です。
今見ないと損するよ。
目が覚めるような新鮮な感覚がある。
前のDISCASの運営会社であるレントラックが製作してるのがえらい。レントラックやるじゃん。
ソフトも開発する姿勢があるのね。見直したぜ。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
マインド・ゲーム