ザ・リング / ナオミ・ワッツ
全体の平均評価点: (5点満点)
(96)
ザ・リング
/ゴア・ヴァービンスキー
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ザ・リング」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
悪夢を映したような映像が流れるそのビデオテープを見た人間は誰であれ、ちょうど7日後に必ず死ぬ――まるで、どこかの街で流布されている都市伝説ででもあるかのようなその話を聞いたとき、新聞記者のレイチェルは、にわかには信じることが出来なかった。そのテープを見た4人の若者が、全員1週間後に謎の死を遂げるまでは…。レイチェルはテープの謎を突き止めるため独自に調査を開始する。そして、ついに問題のテープを見つけ出すことに成功する。が、ふとした隙に、レイチェルの幼い息子がテープの中身を見てしまうのだった…。
「ザ・リング」 の作品情報
「ザ・リング」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ザ・リング」 のシリーズ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ザ・リングの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
116分 |
日本語・英語 |
1:DTS/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
AEBR10154 |
2003年07月16日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
ザ・リングの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
116分 |
日本語・英語 |
1:DTS/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
AEBR10154 |
2003年07月16日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
8枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:96件
シェルター山荘の怪
投稿日:2022/12/16
レビュアー:趣味は洋画
ザ・リング(2002年・アメリカ、カラー、116分)
日本のホラー映画「リング」(98年)のリメイクだそうですが、日本版は何の興味もないので、今後も観ることはありません。
ただ、この映画は「怖さ」よりも「神秘」の魅力が感じられ、なかなかよく出来たホラー作品だと思います。
特に、不思議な能力を持つ少年を登場させたことが、プラスに作用しているのではないでしょうか。
ある夜のこと。16歳の女子高校生ベッカ(レイチェル・ベラ)は、同級生のケイティ(アンバー・タンブリン)の家に泊まり、気味悪いビデオテープの噂話を始める。そのビデオには不気味な女の笑い顔が映っていて、見終わると電話がかかってくると言う。そして女の声で ‘7日後にお前は死ぬ’ と予告され、実際に7日後に死んでしまうというもの。実はケイティは友人たちとそのビデオを既に観ており、この日が丁度7日目だったのだ。そしてケイティは自宅で謎の死を遂げた。シアトル・ポスト誌の記者レイチェル(ナオミ・ワッツ)は、自分の姉でケイティの母親でもあるルース(リンゼイ・クローズ)から、娘の死の真相を解明してほしいと依頼を受け引き受ける。同じ頃、保育園に預けているレイチェルの息子エイダン(デヴィッド・ドーフマン)は、ケイティの死体の絵を描いていた。不審に思った保母(サンドラ・シグペン)から相談を受けたレイチェルは ‘仲良しだったケイティが死んだからだ’ と答えた。ところが、エイダンが絵を描いたのは、ケイティがまだ生きていた1週間前だったことがわかる。更に、ベッカは発狂して精神病院に入り、例のビデオを観た3人の友人たちも謎の死を遂げる。レイチェルは、亡くなった4人の高校生らが、1週間前にコテージの「シェルター山荘」に泊まった事実を掴み、現地に向かったが...。
テレビが勝手につき、画像は映らずジージーと音だけがする。冷蔵庫が勝手に開く。これだけでも怖いのに、その直後に本当に電話が鳴ります。
ビデオに映っている灯台を手掛かりに、モエスコ島の存在が明らかになるのですが、後半はその島に渡って謎を解明しようとするレイチェルを中心に描かれます。映画の中身は、ますます怖くなっていきます。
ナオミ・ワッツの迫真の演技は貢献大で、息子エイダンを演じたデヴィッド・ドーフマンも不思議な雰囲気を醸し出していました。
監督は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのゴア・ヴァービンスキーですが、そういえば彼の監督作で「ザ・メキシカン」(2001年)を過日に観たばかりでした。
製作のウォルター・F・パークスとローリー・マクドナルドは実夫婦で、数々のヒット作を手掛けています。
ブライアン・コックス、ジェーン・アレキサンダーといったベテラン俳優が脇を固めています。
このジャンルに造詣の深い「コタロウ(!)」さんは既にご覧になられていると思いますが、どんな解説をしていただけるか興味があります。
(コタロウさん、勝手にお名前を出してすみません)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ヒロインの息子の存在感がすごいっ!
1998年に製作された高橋洋脚本X中田秀夫監督の映画『リング』のハリウッド版作品。
映像化作品を基にして製作された作品であり、ほぼ忠実に再現されている姿勢に
Jホラーの地位の向上を感じてしまったかも。
2002年のアメリカでは、まだVHSが生き残っており、
ラベルの貼っていないVHSテープを安易に再生してしまえたのか?
DVDに切り替わった今、未だにVHSテープが保管されており、
それにもかかわらずタイトルが記入されていないなんて
怪しすぎる…
触れないでおこうとはならないのかな。
アメリカだと、逆にノリノリで再生Go〜!なのかも?
『リング』では、ほぼ受身であったヒロインの息子が
本作品では、全てをお見通しのような圧倒的な存在感がなんとも不気味。
この辺がお国柄なのかも。
ヒロインの元夫に超能力が無くとも、この息子がいればなんとかなりそうな予感。
それ以上にヒロインがナオミ・ワッツさんだと演技力含めて何とかしそうに思えたかも。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
これはこれで良し。
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
期待薄で観たんだけど、中々面白かった。
ラストの締め方は日本版よりもこっちのほうが良いね。
日本版では(菜々子なにすんじゃい、この親不孝もんがぁー(≧◇≦)!)って思ってしまったもの........
馬の伝染病と呪いの伝播をかけてるところも上手い。
あと、なぜ七日間なのか?
井戸の中でサマラが息絶えるまでの時間説、なるほどなぁーって思った。
逆に、ダメだった点、
サマラちゃん可愛すぎ。
ナオミ・ワッツの息子、不気味すぎ。
ナオミ・ワッツの元旦那(?)、軽すぎ、明るすぎ。
真田広之のほうが全然魅力的だよね。
いま、リメイクするとしたらビデオ・テープじゃなくてDVDかブルーレイになるんだろうか?
そうなると怖さは半減しちゃうのかな(';')........
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
ザ・リング
投稿日:2014/10/16
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
観たら7日後に死ぬというトンデモビデオを見ちゃったシングルマザーと元夫が助かろうとする。
有名な日本のホラー映画のリメイクで、基本ほとんど一緒の流れ。
青白い映像がカッコよくて、ずっと雨が降っていてジメジメした感じが雰囲気を高めていてよかったです。
冒頭にツカミの恐怖シーンがあり、主人公が事件を調べ始めて自分もビデオを見て7日のカセがセットされる。元夫と共に点を線にする作業を開始。
サマラという少女が浮かび上がって、彼女のルーツを辿る旅。その間に主人公の息子もビデオを見てしまって……。
この息子のエイダンくん。悪魔の子かってくらい顔色悪くてまばたきしない表情がめちゃくちゃ怖いという。彼が1番怖いです。
ただ話の展開が、Aさんに会うヒントが出てくる。Bさんに会う次のヒントが出てくる。と全部主人公は聞き手にまわって、全部台詞であれはああだったこうだったと語るだけなので。ちょい退屈になってしまいました。
そしてクライマックスの有名なサマラのアタック。さすがハリウッド、だいぶアグレッシブに動いてくるモンスターとなっております。オリジナルを見ちゃってたりすると、もう怖くなくなってしまうのが残念なのが問題でした。
とはいえ、死のビデオテープを巡る話で面白かったです。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
日本版未見の初リング。
日本版のリング含め初めて見た。ホラーにはあまり興味がなく、これも手に取るつもりは全くなかった。
怖がらせるのって、定番があって、なんとなくワンパターンな気がして、特にリングは見たことがないわたしでも
世間の噂やらコントに使われたりやらで、厭が応でもあのテレビの画面から長い黒髪をわっさーーーとさせて登場するシーンは
知っている。そのオチを知っていて、怖いはないだろ、見たいはないだろって感じで見るつもりはなかった。
ところが。
初めてリングを見たのだけど、これが思ってたよりよかった。
リング、リングってタイトルにもなって、何度も聞いたこのワード。
暗闇の、絶望の底から見上げた、少女の目に映ったものを、スクリーンのこちら側のわたしが認めた時、
あ!
ってなって、ぞぞっときた。
あの、光の形が、なんとも悲し過ぎてたまらない気分になった。
かあさんに愛されたい。
それは、世界中の共通だ。こどもとして、共通言語だろう。
ただ、ラストシーンでエイダンが発した言葉が気になる。
続ってことなんだろうけど、エイダンの言葉が真実を持つならば、光のあの悲しい形は
意味が飛んでしまうのではないだろうか。
レビューを読むと、日本版を先に見た方が圧倒的で、しかも9割日本版の方が好評価、怖いとのこと。
アメリカ版のリングのハードルが低かった分も合わせて、わたしの中で日本版へのハードルが高くなってしまったが、
果たして、日本版はどうなんだろう。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
シェルター山荘の怪
投稿日
2022/12/16
レビュアー
趣味は洋画
ザ・リング(2002年・アメリカ、カラー、116分)
日本のホラー映画「リング」(98年)のリメイクだそうですが、日本版は何の興味もないので、今後も観ることはありません。
ただ、この映画は「怖さ」よりも「神秘」の魅力が感じられ、なかなかよく出来たホラー作品だと思います。
特に、不思議な能力を持つ少年を登場させたことが、プラスに作用しているのではないでしょうか。
ある夜のこと。16歳の女子高校生ベッカ(レイチェル・ベラ)は、同級生のケイティ(アンバー・タンブリン)の家に泊まり、気味悪いビデオテープの噂話を始める。そのビデオには不気味な女の笑い顔が映っていて、見終わると電話がかかってくると言う。そして女の声で ‘7日後にお前は死ぬ’ と予告され、実際に7日後に死んでしまうというもの。実はケイティは友人たちとそのビデオを既に観ており、この日が丁度7日目だったのだ。そしてケイティは自宅で謎の死を遂げた。シアトル・ポスト誌の記者レイチェル(ナオミ・ワッツ)は、自分の姉でケイティの母親でもあるルース(リンゼイ・クローズ)から、娘の死の真相を解明してほしいと依頼を受け引き受ける。同じ頃、保育園に預けているレイチェルの息子エイダン(デヴィッド・ドーフマン)は、ケイティの死体の絵を描いていた。不審に思った保母(サンドラ・シグペン)から相談を受けたレイチェルは ‘仲良しだったケイティが死んだからだ’ と答えた。ところが、エイダンが絵を描いたのは、ケイティがまだ生きていた1週間前だったことがわかる。更に、ベッカは発狂して精神病院に入り、例のビデオを観た3人の友人たちも謎の死を遂げる。レイチェルは、亡くなった4人の高校生らが、1週間前にコテージの「シェルター山荘」に泊まった事実を掴み、現地に向かったが...。
テレビが勝手につき、画像は映らずジージーと音だけがする。冷蔵庫が勝手に開く。これだけでも怖いのに、その直後に本当に電話が鳴ります。
ビデオに映っている灯台を手掛かりに、モエスコ島の存在が明らかになるのですが、後半はその島に渡って謎を解明しようとするレイチェルを中心に描かれます。映画の中身は、ますます怖くなっていきます。
ナオミ・ワッツの迫真の演技は貢献大で、息子エイダンを演じたデヴィッド・ドーフマンも不思議な雰囲気を醸し出していました。
監督は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのゴア・ヴァービンスキーですが、そういえば彼の監督作で「ザ・メキシカン」(2001年)を過日に観たばかりでした。
製作のウォルター・F・パークスとローリー・マクドナルドは実夫婦で、数々のヒット作を手掛けています。
ブライアン・コックス、ジェーン・アレキサンダーといったベテラン俳優が脇を固めています。
このジャンルに造詣の深い「コタロウ(!)」さんは既にご覧になられていると思いますが、どんな解説をしていただけるか興味があります。
(コタロウさん、勝手にお名前を出してすみません)
ヒロインの息子の存在感がすごいっ!
投稿日
2021/10/04
レビュアー
伝衛門
1998年に製作された高橋洋脚本X中田秀夫監督の映画『リング』のハリウッド版作品。
映像化作品を基にして製作された作品であり、ほぼ忠実に再現されている姿勢に
Jホラーの地位の向上を感じてしまったかも。
2002年のアメリカでは、まだVHSが生き残っており、
ラベルの貼っていないVHSテープを安易に再生してしまえたのか?
DVDに切り替わった今、未だにVHSテープが保管されており、
それにもかかわらずタイトルが記入されていないなんて
怪しすぎる…
触れないでおこうとはならないのかな。
アメリカだと、逆にノリノリで再生Go〜!なのかも?
『リング』では、ほぼ受身であったヒロインの息子が
本作品では、全てをお見通しのような圧倒的な存在感がなんとも不気味。
この辺がお国柄なのかも。
ヒロインの元夫に超能力が無くとも、この息子がいればなんとかなりそうな予感。
それ以上にヒロインがナオミ・ワッツさんだと演技力含めて何とかしそうに思えたかも。
これはこれで良し。
投稿日
2016/06/28
レビュアー
CLIMBER
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
期待薄で観たんだけど、中々面白かった。
ラストの締め方は日本版よりもこっちのほうが良いね。
日本版では(菜々子なにすんじゃい、この親不孝もんがぁー(≧◇≦)!)って思ってしまったもの........
馬の伝染病と呪いの伝播をかけてるところも上手い。
あと、なぜ七日間なのか?
井戸の中でサマラが息絶えるまでの時間説、なるほどなぁーって思った。
逆に、ダメだった点、
サマラちゃん可愛すぎ。
ナオミ・ワッツの息子、不気味すぎ。
ナオミ・ワッツの元旦那(?)、軽すぎ、明るすぎ。
真田広之のほうが全然魅力的だよね。
いま、リメイクするとしたらビデオ・テープじゃなくてDVDかブルーレイになるんだろうか?
そうなると怖さは半減しちゃうのかな(';')........
ザ・リング
投稿日
2014/10/16
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
観たら7日後に死ぬというトンデモビデオを見ちゃったシングルマザーと元夫が助かろうとする。
有名な日本のホラー映画のリメイクで、基本ほとんど一緒の流れ。
青白い映像がカッコよくて、ずっと雨が降っていてジメジメした感じが雰囲気を高めていてよかったです。
冒頭にツカミの恐怖シーンがあり、主人公が事件を調べ始めて自分もビデオを見て7日のカセがセットされる。元夫と共に点を線にする作業を開始。
サマラという少女が浮かび上がって、彼女のルーツを辿る旅。その間に主人公の息子もビデオを見てしまって……。
この息子のエイダンくん。悪魔の子かってくらい顔色悪くてまばたきしない表情がめちゃくちゃ怖いという。彼が1番怖いです。
ただ話の展開が、Aさんに会うヒントが出てくる。Bさんに会う次のヒントが出てくる。と全部主人公は聞き手にまわって、全部台詞であれはああだったこうだったと語るだけなので。ちょい退屈になってしまいました。
そしてクライマックスの有名なサマラのアタック。さすがハリウッド、だいぶアグレッシブに動いてくるモンスターとなっております。オリジナルを見ちゃってたりすると、もう怖くなくなってしまうのが残念なのが問題でした。
とはいえ、死のビデオテープを巡る話で面白かったです。
日本版未見の初リング。
投稿日
2013/09/09
レビュアー
真
日本版のリング含め初めて見た。ホラーにはあまり興味がなく、これも手に取るつもりは全くなかった。
怖がらせるのって、定番があって、なんとなくワンパターンな気がして、特にリングは見たことがないわたしでも
世間の噂やらコントに使われたりやらで、厭が応でもあのテレビの画面から長い黒髪をわっさーーーとさせて登場するシーンは
知っている。そのオチを知っていて、怖いはないだろ、見たいはないだろって感じで見るつもりはなかった。
ところが。
初めてリングを見たのだけど、これが思ってたよりよかった。
リング、リングってタイトルにもなって、何度も聞いたこのワード。
暗闇の、絶望の底から見上げた、少女の目に映ったものを、スクリーンのこちら側のわたしが認めた時、
あ!
ってなって、ぞぞっときた。
あの、光の形が、なんとも悲し過ぎてたまらない気分になった。
かあさんに愛されたい。
それは、世界中の共通だ。こどもとして、共通言語だろう。
ただ、ラストシーンでエイダンが発した言葉が気になる。
続ってことなんだろうけど、エイダンの言葉が真実を持つならば、光のあの悲しい形は
意味が飛んでしまうのではないだろうか。
レビューを読むと、日本版を先に見た方が圧倒的で、しかも9割日本版の方が好評価、怖いとのこと。
アメリカ版のリングのハードルが低かった分も合わせて、わたしの中で日本版へのハードルが高くなってしまったが、
果たして、日本版はどうなんだろう。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ザ・リング