ザ・パッケージ 暴かれた陰謀 / ジーン・ハックマン
ザ・パッケージ 暴かれた陰謀
/アンドリュー・デイヴィス
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(7)
解説・ストーリー
ベルリンからワシントンヘ護送して来た囚人に空港で逃げられた軍曹は、その足取りを追う内に国家的陰謀に巻き込まれる。核全廃条約に関してシカゴを訪れるソビエト書記長暗殺をめぐってのポリティカル・フィクションで、派手な見せ場のみ連ねた内容空疎な作品の多い中、手堅い作りの正統派スリラーになっている。
ベルリンからワシントンヘ護送して来た囚人に空港で逃げられた軍曹は、その足取りを追う内に国家的陰謀に巻き込まれる。核全廃条約に関してシカゴを訪れるソビエト書記長暗殺をめぐってのポリティカル・フィクションで、派手な見せ場のみ連ねた内容空疎な作品の多い中、手堅い作りの正統派スリラーになっている。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ザ・パッケージ 暴かれた陰謀」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ベルリンからワシントンヘ護送して来た囚人に空港で逃げられた軍曹は、その足取りを追う内に国家的陰謀に巻き込まれる。核全廃条約に関してシカゴを訪れるソビエト書記長暗殺をめぐってのポリティカル・フィクションで、派手な見せ場のみ連ねた内容空疎な作品の多い中、手堅い作りの正統派スリラーになっている。
「ザ・パッケージ 暴かれた陰謀」 の作品情報
「ザ・パッケージ 暴かれた陰謀」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
ザ・パッケージ/暴かれた陰謀の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
108分 |
日本語・英語 |
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR17037 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
ザ・パッケージ/暴かれた陰謀の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
108分 |
日本語・英語 |
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR17037 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
9枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:7件
ハリウッドの残り香
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
米国が核を競うのは、最大の産業が軍事コングロマリットだから。今で言う「撃つ撃つ詐欺」だが、弾道ミサイルは作る事に意味が有る。某国の道路と同じく本来の意味とは別と言える。仮想敵国を捏造し泥沼に陥る超大国を尻目に、もう一方の超大国はエネルギー開発の経済力で日本を見下すまでに成長。やはり指導者は大切に選ばねば成るまい。
製作当時は冷戦終結の足音が高らかに鳴り響いた時代。核兵器撤廃条約阻止に暗躍する物語を、サスペンス基調で描く。本作はAndrew Davis監督の男臭い演出に尽きる。セガール親爺の「刑事ニコ/法の死角」の翌年に作られた為か、風合いも似てる。無駄なシーンは殆ど無く編集の上手さも光るが、人物描写と物語の背景に心を砕いた作劇は、今見ても色褪せない。
Gene Hackmanは期待通りのキャラを熱演。Tommy Lee Jonesも缶コーヒーの人とは思えない(笑)、ニヒルだが憎めない役を好演。他にもDennis FranzにReni Santoni、Chelcie Rossと何気に豪華。女優陣もJoanna CassidyとPam Grier!と一流揃い。James N.Howardの音楽も今時の聞かせる映画音楽では無い、本来の楽曲演出が作風に上手くマッチしてる。
アクションを期待すると派手さが無いので出来も悪いと錯覚するが、それは違う。本来のスリラーとはシーンの一つ一つが、まるで小説のページを捲る様なリアルさこそ生命線。犠牲者を最小限に抑える事で、逆に見る側も痛ましさを感じる余裕すら生まれる。古さを感じる部分は否定しないが、緻密に構成された作劇は、本来のHollywoodらしさの残り香も感じる。
レビューの少ない作品が凡作と限らない。本作はその好例と太鼓判を押したい。
このレビューは気に入りましたか?
14人の会員が気に入ったと投稿しています
シカゴにうごめく陰謀
投稿日:2019/09/22
レビュアー:趣味は洋画
ザ・パッケージ / 暴かれた陰謀(1989年・アメリカ、カラー、108分)
隠れた名作とは、こういう映画を指すのだろうか。
‘サスペンス・アクション’ がお気に入りの諸兄には、是非ともお勧めしたい1本である。
西ベルリン郊外の米軍管理地域。ジョニー・ギャラガー軍曹(ジーン・ハックマン)は、核兵器全廃に関する米ソ平和条約締結の為の会議場周辺の警備を任されていた。だが、不審者の男女(西独のテロリストの一味か...)に盲点を突かれ、アメリカの将軍が殺害される。上司のウィテカー大佐(ジョン・ハード)に厳しく叱責されるギャラガー。更に囚人ヘンケ(トミー・リー・ジョーンズ)をワシントンまで護送するよう命ぜられたギャラガーだが、空港で謎の集団に襲われ、ヘンケは逃亡する。一連の事件に不審感を抱いたギャラガーは、軍の情報部に勤務する別れた元妻のアイリーン中佐(ジョアンア・キャシディ)に調査を依頼する。だが、アイリーンの同僚ルース(パム・グリア)が調査を開始後、ルースは何者かによって偽装事故で殺されてしまう...。
本作公開の1989年は、日本では昭和から平成に変わった年であり、同年12月にはソビエトのゴルバチョフ書記長とアメリカのブッシュ大統領(父のほう)が冷戦の終結を宣言している。(マルタ会談)
ベルリンの壁崩壊もこの年であった。
このような世界情勢を背景に、映画は、ベルリンからシカゴを舞台に、核兵器撤廃条約を阻止しようと画策する組織のうごめく陰謀をサスペンスフルに描いていく。立ちはだかるのがジーン・ハックマン演ずる気骨溢れるギャラガーである。彼は、元妻であるアイリーン中佐や、ベトナム時代の戦友、デリッチ警部(デニス・フランツ)の協力を得ながら、徐々に事件の核心と黒幕に迫っていくのである。
ラスト20分はなかなかの迫力で、息詰まるシーンの連続に緊張感が走る。
主演のジーン・ハックマンは本作出演時59歳で、71年「フレンチ・コネクション」から18年が経過しているが、彼の絶頂期は長く、3年後、「許されざる者」でアカデミー賞の助演男優賞を受賞することとなる。
共演でクレジット2位のジョアンナ・キャシディは、80年代に多くの佳作で脇を固めた貴重な女優サン。82年「ブレードランナー」では蛇使いのアンドロイドを演じて強い印象を残したが、83年「アンダーファイア」の彼女も忘れ難い。
トミー・リー・ジョーンズが風変りな殺し屋に扮しているが、遅咲きの彼は出演時43歳くらい。
未だヒット作に恵まれない頃だが、本作2年後の91年「JFK」で実業家クレー・ショーを演じ、俄然注目された。以降は92年「沈黙の戦艦」や93年「逃亡者」で、本作監督のアンドリュー・デイヴィスと組み、成功を収めている。(後者でアカデミー賞、助演男優賞を受賞)
更に97年「ジャッキー・ブラウン」のパム・グリア、性格俳優のデニス・フランツ、ジョン・ハード、ロン・ディーンら、名わき役が大挙出演しているのも見逃せない。
もう30年前の作品であるが、VHSで観た初見時の面白さが瞬く間に甦ってきた。
それにしても、ゴルバチョフ書記長のそっくりさん、ホントよく似ていた。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ハックマン、T・L・ジョーンズの共演の佳作
「ザ・パッケージ」(1989年、米国、カラー、107分)。
監督は、職人A・デイヴィス(1946年生)。この映画の前後にS・セガール主演作を2作つくり、ハリソン・フォード主演の「逃亡者」(1993)をつくり、それは優れた娯楽作品でした。この「パッケージ」で存在感を示したT・L・ジョーンズがハリソン君を追い詰める役を演じています。
原題の「THE PACKAGE」は、「問題物(人間も含めて)」を本国(米国)へ軍用機で(パスポートなしでくるっと梱包して)強制送致せよ、という符牒です。
映画の時代は、ベルリンの壁の崩壊(1989年11月9日)でも、ソ連の完全崩壊(1991年11月25日)よりも、やや前の話。東西冷戦時代の後期。
「NATO」駐留米軍の「ジョン・ギャラガー」軍曹(ジーン・ハックマン)は、「パッケージ」たる男「トマス」(T・L・ジョーンズ)を、西ベルリンから米国ワシントンに、軍用機で護送してきたが、着陸後、「トマス」は巧みに逃亡。「ギャラガー」は「トマス」を追いながら、陰謀に巻き込まれる。二人とも抹殺されそうになり、共同する。
ソ連崩壊が見え、最初の判断をしようとした「ゴルバチョフ」のモデルを暗殺しようとした、ソ連と米国の最後の守旧勢力の共闘行動はリアルだが、実際の標的は「ロナルド・レーガン」だったのかもしれない。
ジーン・ハックマンは主役。しかし、苦い役柄だ。暗殺と謀略が続いた最後の闘いで、彼の
演技、怒りと悲哀を同じ顏で表現できるが、それは多少の救いにしかならない。
板挟みになる場合のハックマンは実に名演で、もう一作、ぜひ、DVD・レンタル化してほしい名作があります。セル版は、2009年に「エムスリイエンタテインメント」で発売されていますが、今、レンタルはありません。名優が揃った、恋愛が通底するサスペンスの傑作です。
**********************
「ドミノ・ターゲット」(1978年、米国、カラー、101分)。
スタンリー・クレイマー監督。
出演は、ジーン・ハックマン、キャンディス・バーゲン、リチャード・ウィドマーク、イーライ・ウォラック、ミッキー・ルーニー。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
あ!!観たことある!!
投稿日:2009/11/17
レビュアー:arara
そうなんです。
大好きな二人の俳優の映画、観たはずと思ったんですが、思い出せなくて、借りました。
やっぱり、観ていた。
それでも、はらはらどきどき。
古典的な、陰謀物とでも言いますか。
75歳の母が、たまたま居て、すっかりはまって観ていました。
年齢を超えて、楽しめます。
力量のある役者さんのバランスのいい映画です。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ちょいと話が難しいかな
投稿日:2006/09/23
レビュアー:ぶぶたん
話が意外と難しく、大人向けな感じがひしひしと伝わってくる作品。
ヒッチハイクのカップルが突然銃を取り出し襲い掛かってくるシーンが印象的。
なかなか面白かった。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ハリウッドの残り香
投稿日
2008/02/09
レビュアー
masamune
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
米国が核を競うのは、最大の産業が軍事コングロマリットだから。今で言う「撃つ撃つ詐欺」だが、弾道ミサイルは作る事に意味が有る。某国の道路と同じく本来の意味とは別と言える。仮想敵国を捏造し泥沼に陥る超大国を尻目に、もう一方の超大国はエネルギー開発の経済力で日本を見下すまでに成長。やはり指導者は大切に選ばねば成るまい。
製作当時は冷戦終結の足音が高らかに鳴り響いた時代。核兵器撤廃条約阻止に暗躍する物語を、サスペンス基調で描く。本作はAndrew Davis監督の男臭い演出に尽きる。セガール親爺の「刑事ニコ/法の死角」の翌年に作られた為か、風合いも似てる。無駄なシーンは殆ど無く編集の上手さも光るが、人物描写と物語の背景に心を砕いた作劇は、今見ても色褪せない。
Gene Hackmanは期待通りのキャラを熱演。Tommy Lee Jonesも缶コーヒーの人とは思えない(笑)、ニヒルだが憎めない役を好演。他にもDennis FranzにReni Santoni、Chelcie Rossと何気に豪華。女優陣もJoanna CassidyとPam Grier!と一流揃い。James N.Howardの音楽も今時の聞かせる映画音楽では無い、本来の楽曲演出が作風に上手くマッチしてる。
アクションを期待すると派手さが無いので出来も悪いと錯覚するが、それは違う。本来のスリラーとはシーンの一つ一つが、まるで小説のページを捲る様なリアルさこそ生命線。犠牲者を最小限に抑える事で、逆に見る側も痛ましさを感じる余裕すら生まれる。古さを感じる部分は否定しないが、緻密に構成された作劇は、本来のHollywoodらしさの残り香も感じる。
レビューの少ない作品が凡作と限らない。本作はその好例と太鼓判を押したい。
シカゴにうごめく陰謀
投稿日
2019/09/22
レビュアー
趣味は洋画
ザ・パッケージ / 暴かれた陰謀(1989年・アメリカ、カラー、108分)
隠れた名作とは、こういう映画を指すのだろうか。
‘サスペンス・アクション’ がお気に入りの諸兄には、是非ともお勧めしたい1本である。
西ベルリン郊外の米軍管理地域。ジョニー・ギャラガー軍曹(ジーン・ハックマン)は、核兵器全廃に関する米ソ平和条約締結の為の会議場周辺の警備を任されていた。だが、不審者の男女(西独のテロリストの一味か...)に盲点を突かれ、アメリカの将軍が殺害される。上司のウィテカー大佐(ジョン・ハード)に厳しく叱責されるギャラガー。更に囚人ヘンケ(トミー・リー・ジョーンズ)をワシントンまで護送するよう命ぜられたギャラガーだが、空港で謎の集団に襲われ、ヘンケは逃亡する。一連の事件に不審感を抱いたギャラガーは、軍の情報部に勤務する別れた元妻のアイリーン中佐(ジョアンア・キャシディ)に調査を依頼する。だが、アイリーンの同僚ルース(パム・グリア)が調査を開始後、ルースは何者かによって偽装事故で殺されてしまう...。
本作公開の1989年は、日本では昭和から平成に変わった年であり、同年12月にはソビエトのゴルバチョフ書記長とアメリカのブッシュ大統領(父のほう)が冷戦の終結を宣言している。(マルタ会談)
ベルリンの壁崩壊もこの年であった。
このような世界情勢を背景に、映画は、ベルリンからシカゴを舞台に、核兵器撤廃条約を阻止しようと画策する組織のうごめく陰謀をサスペンスフルに描いていく。立ちはだかるのがジーン・ハックマン演ずる気骨溢れるギャラガーである。彼は、元妻であるアイリーン中佐や、ベトナム時代の戦友、デリッチ警部(デニス・フランツ)の協力を得ながら、徐々に事件の核心と黒幕に迫っていくのである。
ラスト20分はなかなかの迫力で、息詰まるシーンの連続に緊張感が走る。
主演のジーン・ハックマンは本作出演時59歳で、71年「フレンチ・コネクション」から18年が経過しているが、彼の絶頂期は長く、3年後、「許されざる者」でアカデミー賞の助演男優賞を受賞することとなる。
共演でクレジット2位のジョアンナ・キャシディは、80年代に多くの佳作で脇を固めた貴重な女優サン。82年「ブレードランナー」では蛇使いのアンドロイドを演じて強い印象を残したが、83年「アンダーファイア」の彼女も忘れ難い。
トミー・リー・ジョーンズが風変りな殺し屋に扮しているが、遅咲きの彼は出演時43歳くらい。
未だヒット作に恵まれない頃だが、本作2年後の91年「JFK」で実業家クレー・ショーを演じ、俄然注目された。以降は92年「沈黙の戦艦」や93年「逃亡者」で、本作監督のアンドリュー・デイヴィスと組み、成功を収めている。(後者でアカデミー賞、助演男優賞を受賞)
更に97年「ジャッキー・ブラウン」のパム・グリア、性格俳優のデニス・フランツ、ジョン・ハード、ロン・ディーンら、名わき役が大挙出演しているのも見逃せない。
もう30年前の作品であるが、VHSで観た初見時の面白さが瞬く間に甦ってきた。
それにしても、ゴルバチョフ書記長のそっくりさん、ホントよく似ていた。
ハックマン、T・L・ジョーンズの共演の佳作
投稿日
2019/08/27
レビュアー
ちゅく
「ザ・パッケージ」(1989年、米国、カラー、107分)。
監督は、職人A・デイヴィス(1946年生)。この映画の前後にS・セガール主演作を2作つくり、ハリソン・フォード主演の「逃亡者」(1993)をつくり、それは優れた娯楽作品でした。この「パッケージ」で存在感を示したT・L・ジョーンズがハリソン君を追い詰める役を演じています。
原題の「THE PACKAGE」は、「問題物(人間も含めて)」を本国(米国)へ軍用機で(パスポートなしでくるっと梱包して)強制送致せよ、という符牒です。
映画の時代は、ベルリンの壁の崩壊(1989年11月9日)でも、ソ連の完全崩壊(1991年11月25日)よりも、やや前の話。東西冷戦時代の後期。
「NATO」駐留米軍の「ジョン・ギャラガー」軍曹(ジーン・ハックマン)は、「パッケージ」たる男「トマス」(T・L・ジョーンズ)を、西ベルリンから米国ワシントンに、軍用機で護送してきたが、着陸後、「トマス」は巧みに逃亡。「ギャラガー」は「トマス」を追いながら、陰謀に巻き込まれる。二人とも抹殺されそうになり、共同する。
ソ連崩壊が見え、最初の判断をしようとした「ゴルバチョフ」のモデルを暗殺しようとした、ソ連と米国の最後の守旧勢力の共闘行動はリアルだが、実際の標的は「ロナルド・レーガン」だったのかもしれない。
ジーン・ハックマンは主役。しかし、苦い役柄だ。暗殺と謀略が続いた最後の闘いで、彼の
演技、怒りと悲哀を同じ顏で表現できるが、それは多少の救いにしかならない。
板挟みになる場合のハックマンは実に名演で、もう一作、ぜひ、DVD・レンタル化してほしい名作があります。セル版は、2009年に「エムスリイエンタテインメント」で発売されていますが、今、レンタルはありません。名優が揃った、恋愛が通底するサスペンスの傑作です。
**********************
「ドミノ・ターゲット」(1978年、米国、カラー、101分)。
スタンリー・クレイマー監督。
出演は、ジーン・ハックマン、キャンディス・バーゲン、リチャード・ウィドマーク、イーライ・ウォラック、ミッキー・ルーニー。
あ!!観たことある!!
投稿日
2009/11/17
レビュアー
arara
そうなんです。
大好きな二人の俳優の映画、観たはずと思ったんですが、思い出せなくて、借りました。
やっぱり、観ていた。
それでも、はらはらどきどき。
古典的な、陰謀物とでも言いますか。
75歳の母が、たまたま居て、すっかりはまって観ていました。
年齢を超えて、楽しめます。
力量のある役者さんのバランスのいい映画です。
ちょいと話が難しいかな
投稿日
2006/09/23
レビュアー
ぶぶたん
話が意外と難しく、大人向けな感じがひしひしと伝わってくる作品。
ヒッチハイクのカップルが突然銃を取り出し襲い掛かってくるシーンが印象的。
なかなか面白かった。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ザ・パッケージ 暴かれた陰謀