リチャード・ジュエル / サム・ロックウェル
全体の平均評価点: (5点満点)
(37)
リチャード・ジュエル
/クリント・イーストウッド
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「リチャード・ジュエル」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
巨匠クリント・イーストウッド監督が、1996年のアトランタ五輪で大会期間中に起きた爆弾テロをめぐる実話を映画化したサスペンス・ドラマ。警備員として多くの命を救ったヒーローから一転、容疑者とされた男リチャード・ジュエルの過酷な運命を描く。主演はポール・ウォルター・ハウザー、共演にサム・ロックウェル、キャシー・ベイツ。1996年、アトランタ。高齢の母と2人暮らしの不器用で実直な男リチャード・ジュエル。警備員をしていた彼は、多くの人でにぎわうイベント会場で不審なリュックを発見し、中身の爆発物に気づいたことで大惨事を未然に防いだ。マスコミはこぞって彼を英雄として報道するも、捜査に当たるFBIは次第に第一発見者のリチャードに疑いの目を向け始めるが…。 JAN:4548967439656
「リチャード・ジュエル」 の作品情報
「リチャード・ジュエル」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
リチャード・ジュエルの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000764282 |
2020年05月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
19枚
|
0人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】リチャード・ジュエル(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000764281 |
2020年05月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
0人
|
0人
|
リチャード・ジュエルの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000764282 |
2020年05月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
19枚
|
0人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】リチャード・ジュエル(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
131分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
1000764281 |
2020年05月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:37件
感動しました!
クリント・イーストウッド監督作品とあれば
観に行かないわけにはいかない!と思い
何とか時間を見つけて映画館に足を運びました。
巷で宣伝も見かけなかったし
さして話題にもなっていなかったので
あまり期待せずにいましたが
なんと、凄く良かったです!
最初から最後まで1秒も眠たくなる場面はなく
終始緊張感溢れる見事な作りでした。
アトランタオリンピック開催中に
会場近くの公園で開かれたコンサート会場で爆弾が爆発。
爆弾を見つけた第一発見者が会場の警備員をしていた元警察官のリチャード・ジュエルだった。
いち早く爆弾をみつけ、人々を非難させることが出来、死傷者を最小限に留めたことで
彼は一躍ヒーローとなる。
ところがFBIは彼の過去の経歴から、実は犯人ではないかと疑いにかかる。
そのことをアトランタ新聞がすっぱ抜き、新聞のトップに書かれたことにより
ヒーローから容疑者としていきなり奈落の底におとされたリチャード。
彼はFBIとメディアから人生を変えられてしまったのだ。
リチャードが弁護士として雇ったワトソン・ブライアント氏をサム・ロックウェルが演じて
非常に好演でした。
どこかいい加減に見えるロックウェルさんですが、やはり魅力的です。
リチャードの母親にキャシー・ベイツ。
リチャードを追い詰めるFBIの捜査官にジョン・ハムと脇固めも完璧です。
リチャード役にはコメディアンのポール・ウォルター・ハウザーが演じています。
彼もまた律儀で気の良い男・リチャードを好演していました。
最後はちょっと涙が。。
一人の善良な男が、警察組織とメディアにより踊らされ
血祭にあげられる数か月間を
クリントさんらしい鋭い視線で描いていました。
素晴らしい映画でした。
感動しました。
もうすぐ90歳のお誕生日(5月31日)を迎えるクリントさん!
きっと倒れるまで生涯映画を撮り続けることでしょう、
いや、いつまでもお元気で撮り続けて欲しいです!
このレビューは気に入りましたか?
22人の会員が気に入ったと投稿しています
《FBIの見込み捜査》と《メディアの暴力》に憤る
2019年。クリント・イーストウッド監督最新作。
期待通りの感動作でした。
はじめから最後まで映画に釘付け・・・筋運びの巧さとテンポの良さで一気にラストへ
運ばれて、感動とカタルシスに包まれました。
それにしてもFBIとメディアの暴力は酷い。
これはしかも実話なのです。
1996年のアトランタ爆破テロ事件。
五輪開催中のアトランタ。
警備員のリチャード・ジュエルはベンチの下に不審なリュックを発見する。
中身はパイプ爆弾だった。
ジュエルは観客の多くを迅速に避難させて、一時は英雄ともてはやされる。
なのに突然、第一発見者をまず疑え・・・これは操作の鉄則ですが、
やや疑わしい人物でもあった気の良い愛国者のジュエルは、
あれよあれよという間に、犯人に仕立てあげられていくのです。
この映画で、ジュエルがただ一人信頼して頼った人物。
それがやさぐれた弁護士のワトソン(サム・ロックウェル)
本当にジュエルはワトソンの知り合いで良かったです。
お間抜けでFBIの狡猾な誘導にすぐに乗っかるジュエルを、
励まして支え助ける・・・法の番人とはこの人の事。
善玉の弁護士のワトソン。
悪玉はFBI捜査官のトム(ジョン・ハム)
分かりやすい構図も観やすい理由です。
それにしてもアトランタ新聞の記者キャシー(オリビア・ワイルド)も、
本当に悪い。
犯人にでっち上げられる手口。
トムの遣り方に震えるほど怒りを覚えました。
(日本だって有罪率99%の国です。冤罪が恐ろしいです)
おバカだなあ〜お間抜けだなぁ〜と思いながらも、純粋で人を助けることだけを
第一に考えているリチャード・ジュエル。
演じたポール・ウォルター・ハウザー・・・得難い俳優さんだと好きになりました。
それにしてもクリント・イーストウッド監督。
権力に物申す姿勢素晴らしい。尊敬します。
このレビューは気に入りましたか?
17人の会員が気に入ったと投稿しています
『FBI』と『メディア』、権力に翻弄された善良な警備員
「失うものなど何もない」と、腹をくくったイーストウッド監督(89歳!)が、
1996年アトランタで起きた爆発事件の捜査と顛末を描く。
その日、オリンピック会場近くの、コンサート開催中の公園の警備にあたっていたリチャード・ジュエル
(ポール・ウォルターハウザー)は、不審なバックパックを発見する。
彼は、やはり警備にあたっている警官に報告し、警官は爆弾処理班を呼ぶ。
リチャードは、パイプ爆弾と判定される前から、一刻も早くと人々を避難させ先導し、爆発はしたが、彼の機転のおかげで被害は最小限にすんだ。
第一発見者として、彼はマスコミに囲まれヒーロー。テレビ出演や、本の出版の話まで舞い込む。
リチャードの母(キャシー・ベイツ)は「息子は誇り」と感激する。
だが、ある人物が意図的にリチャードの過去の情報を通報したため、早期解決を図りたいFBIは、彼を容疑者に仕立て上げる。
(事件は第一発見者を疑え。過去に問題行動がある、英雄になりたがる。母親と暮らす醜いデブ)
根拠はそれだそうだ。
確かにお世辞にも容姿端麗とは言い難く、顔は伸ばした中華まんのようにビローンだし、腹の出具合、短足具合は漫画だ。おまけに空気読めないタイプで、場違いな発言で浮く。だけど、大概そんなもんじゃないの!?
誰だって英雄になりたい、ケンカした過去はある。承認欲求だって、それなりにあるさ。
『下層白人』で悪いか?
しかし、そこにアトランタジャーナルという新聞社のキャシーという記者が、
ただスクープをとりたい一心で「FBIは容疑者として調べている」と一面でぶち抜く。
容疑者とは断定してない、「調べている」と書いてるので実に巧妙である。(つまり裏付けはないのである)。
報道されると、もしやそうかもしれない、あいつが犯人だと世論は暴走を始める。(まさに人間の弱さかもしれない。)3日目にして、リチャードはヒーローから暗転、容疑者として誹謗中傷された。
その辺の闇をイーストウッド監督は、余計なものを入れないで鋭利な刃物の如く、表現してゆく。
シンプルな技法は役者の力を出し切り、観客の目をそらさない。
さて、弁護士としてリチャードを信じて闘ったワトソン・ブライアント(サム・ロックウェル)。
金銭でなく信頼でつながった二人。飄々としたていのワトソンと、黙っておれというのにベラベラしゃべるリチャードにはユーモアさえ漂う。ワトソンは間違いなくこの理不尽な顛末の陰のヒーローだろう。
このどうしようもないリチャード・ジュエルを私たちはワトソンや母親のように
抱擁する気持ちで見る一方、(抱擁してもハミ出すが)
一方、国家権力と、メディアという化け物に容易にからめとられる明日が、我々にもくるかと思うと
恐怖に戦慄するのである。
「運び屋」で終わりかと勝手に考えて申し訳ない。こんな大きな感動を与えてくれた本作と、イーストウッド監督その存在に感動しました。感謝いたします。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
リチャード・ジュエル
投稿日:2020/07/22
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
爆弾事件で第一発見者でいち早く非難を行った警備員が英雄から容疑者になってしまって、もろもろ大変な目に遭う話。
警察やマスコミによる怪しいからという理由だけで違法捜査やひたすら監視されたりみな周りをさらされる被害を描いていてアメリカも日本も変わらないことを教えてくれる映画でした。
主人公の人の好さ純粋さが最高で絶対的に自分がピンチのはずなのに相手に協力したりして周りが止めるという無垢さがよかったです。主人公を追い詰めるFBI捜査官たちの憎々しさ怪しさも最高でした。
主人公と彼を弁護する弁護士とのバディものとしてもよくて、冒頭で主人公と弁護士が出会ってそこまでしゃべらなくてもいい関係で彼らが一緒に危機を突破していくカタルシスもあってよかったです。
ただ最初に主人公を容疑者にした女性記者さんが主人公の弁護士に罵倒された次のシーンで「彼が犯人じゃない」といきなり閃くのとかが急すぎて、そこから主人公たちを優しく見守るだけの役割であまり面白くないキャラクターでした。このマスコミの描き方とかもステレオタイプすぎて面白くなかったです。
とはいえ、リチャードジュエルさんの名誉回復ができて安堵する映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
女性記者キャシーの描き方に疑問
2019年 アメリカ映画
監督:クリント・イーストウッド
諸手を挙げて素晴らしい!と思えませんでした。
映画そのものは事実を元にしっかり社会問題を提起していて最後まで興味深く観ましたが、
この作品の問題点は冤罪となる主人公のジュエルではなく、それをスッパ抜いた女性記者の描き方ではないかと思う。フィクションなら多少の脚色は仕方ないにしても、ノンフィクションですからキャシー側の真実もきちんと伝えて欲しかった。
事実を知りたくて幾つか調べたら、このキャシーは、実際はあんな高飛車な女ではなかったらしい。記事を書いたのもFBIがジュエルを要注意人物として捜査しているのを基に書いただけだったそうで、裁判所によるとキャシーの記事は正確な情報だったという。
また、劇中にもあるようにジュエルが犯行予告の公衆電話の現場まで辿り着けない事に気付いて撤回の記事も出している。キャシーは事件から5年後に44歳で処方薬の過剰摂取により亡くなっています。原因が自殺か事故かは不明(自殺だと書いている著者もいます)。
ジュエルの母親役のキャシー・ベイツのスピーチは真に迫るものがあったし、弁護士役のサム・ロックウェルもジュエルとの関係性を魅力的に演じていました。
ジュエル役のポール・ウォルター・ハウザーはコメディアンらしく、私はよく存じ上げませんでしたが、おデブで変わり者のリチャード・ジュエルを好演したと思います。
メディアと権力に支配される怖さを描いている作品ゆえに、逆に第二のキャシーになってはいないだろうか。クリント・イーストウッドが好きなだけにそこが残念だった。
90歳で監督として健在ですから、今度はキャシー側の映画をお願いしたい。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
感動しました!
投稿日
2020/04/29
レビュアー
飛べない魔女
クリント・イーストウッド監督作品とあれば
観に行かないわけにはいかない!と思い
何とか時間を見つけて映画館に足を運びました。
巷で宣伝も見かけなかったし
さして話題にもなっていなかったので
あまり期待せずにいましたが
なんと、凄く良かったです!
最初から最後まで1秒も眠たくなる場面はなく
終始緊張感溢れる見事な作りでした。
アトランタオリンピック開催中に
会場近くの公園で開かれたコンサート会場で爆弾が爆発。
爆弾を見つけた第一発見者が会場の警備員をしていた元警察官のリチャード・ジュエルだった。
いち早く爆弾をみつけ、人々を非難させることが出来、死傷者を最小限に留めたことで
彼は一躍ヒーローとなる。
ところがFBIは彼の過去の経歴から、実は犯人ではないかと疑いにかかる。
そのことをアトランタ新聞がすっぱ抜き、新聞のトップに書かれたことにより
ヒーローから容疑者としていきなり奈落の底におとされたリチャード。
彼はFBIとメディアから人生を変えられてしまったのだ。
リチャードが弁護士として雇ったワトソン・ブライアント氏をサム・ロックウェルが演じて
非常に好演でした。
どこかいい加減に見えるロックウェルさんですが、やはり魅力的です。
リチャードの母親にキャシー・ベイツ。
リチャードを追い詰めるFBIの捜査官にジョン・ハムと脇固めも完璧です。
リチャード役にはコメディアンのポール・ウォルター・ハウザーが演じています。
彼もまた律儀で気の良い男・リチャードを好演していました。
最後はちょっと涙が。。
一人の善良な男が、警察組織とメディアにより踊らされ
血祭にあげられる数か月間を
クリントさんらしい鋭い視線で描いていました。
素晴らしい映画でした。
感動しました。
もうすぐ90歳のお誕生日(5月31日)を迎えるクリントさん!
きっと倒れるまで生涯映画を撮り続けることでしょう、
いや、いつまでもお元気で撮り続けて欲しいです!
《FBIの見込み捜査》と《メディアの暴力》に憤る
投稿日
2020/05/22
レビュアー
カマンベール
2019年。クリント・イーストウッド監督最新作。
期待通りの感動作でした。
はじめから最後まで映画に釘付け・・・筋運びの巧さとテンポの良さで一気にラストへ
運ばれて、感動とカタルシスに包まれました。
それにしてもFBIとメディアの暴力は酷い。
これはしかも実話なのです。
1996年のアトランタ爆破テロ事件。
五輪開催中のアトランタ。
警備員のリチャード・ジュエルはベンチの下に不審なリュックを発見する。
中身はパイプ爆弾だった。
ジュエルは観客の多くを迅速に避難させて、一時は英雄ともてはやされる。
なのに突然、第一発見者をまず疑え・・・これは操作の鉄則ですが、
やや疑わしい人物でもあった気の良い愛国者のジュエルは、
あれよあれよという間に、犯人に仕立てあげられていくのです。
この映画で、ジュエルがただ一人信頼して頼った人物。
それがやさぐれた弁護士のワトソン(サム・ロックウェル)
本当にジュエルはワトソンの知り合いで良かったです。
お間抜けでFBIの狡猾な誘導にすぐに乗っかるジュエルを、
励まして支え助ける・・・法の番人とはこの人の事。
善玉の弁護士のワトソン。
悪玉はFBI捜査官のトム(ジョン・ハム)
分かりやすい構図も観やすい理由です。
それにしてもアトランタ新聞の記者キャシー(オリビア・ワイルド)も、
本当に悪い。
犯人にでっち上げられる手口。
トムの遣り方に震えるほど怒りを覚えました。
(日本だって有罪率99%の国です。冤罪が恐ろしいです)
おバカだなあ〜お間抜けだなぁ〜と思いながらも、純粋で人を助けることだけを
第一に考えているリチャード・ジュエル。
演じたポール・ウォルター・ハウザー・・・得難い俳優さんだと好きになりました。
それにしてもクリント・イーストウッド監督。
権力に物申す姿勢素晴らしい。尊敬します。
『FBI』と『メディア』、権力に翻弄された善良な警備員
投稿日
2020/05/22
レビュアー
くまげらの森
「失うものなど何もない」と、腹をくくったイーストウッド監督(89歳!)が、
1996年アトランタで起きた爆発事件の捜査と顛末を描く。
その日、オリンピック会場近くの、コンサート開催中の公園の警備にあたっていたリチャード・ジュエル
(ポール・ウォルターハウザー)は、不審なバックパックを発見する。
彼は、やはり警備にあたっている警官に報告し、警官は爆弾処理班を呼ぶ。
リチャードは、パイプ爆弾と判定される前から、一刻も早くと人々を避難させ先導し、爆発はしたが、彼の機転のおかげで被害は最小限にすんだ。
第一発見者として、彼はマスコミに囲まれヒーロー。テレビ出演や、本の出版の話まで舞い込む。
リチャードの母(キャシー・ベイツ)は「息子は誇り」と感激する。
だが、ある人物が意図的にリチャードの過去の情報を通報したため、早期解決を図りたいFBIは、彼を容疑者に仕立て上げる。
(事件は第一発見者を疑え。過去に問題行動がある、英雄になりたがる。母親と暮らす醜いデブ)
根拠はそれだそうだ。
確かにお世辞にも容姿端麗とは言い難く、顔は伸ばした中華まんのようにビローンだし、腹の出具合、短足具合は漫画だ。おまけに空気読めないタイプで、場違いな発言で浮く。だけど、大概そんなもんじゃないの!?
誰だって英雄になりたい、ケンカした過去はある。承認欲求だって、それなりにあるさ。
『下層白人』で悪いか?
しかし、そこにアトランタジャーナルという新聞社のキャシーという記者が、
ただスクープをとりたい一心で「FBIは容疑者として調べている」と一面でぶち抜く。
容疑者とは断定してない、「調べている」と書いてるので実に巧妙である。(つまり裏付けはないのである)。
報道されると、もしやそうかもしれない、あいつが犯人だと世論は暴走を始める。(まさに人間の弱さかもしれない。)3日目にして、リチャードはヒーローから暗転、容疑者として誹謗中傷された。
その辺の闇をイーストウッド監督は、余計なものを入れないで鋭利な刃物の如く、表現してゆく。
シンプルな技法は役者の力を出し切り、観客の目をそらさない。
さて、弁護士としてリチャードを信じて闘ったワトソン・ブライアント(サム・ロックウェル)。
金銭でなく信頼でつながった二人。飄々としたていのワトソンと、黙っておれというのにベラベラしゃべるリチャードにはユーモアさえ漂う。ワトソンは間違いなくこの理不尽な顛末の陰のヒーローだろう。
このどうしようもないリチャード・ジュエルを私たちはワトソンや母親のように
抱擁する気持ちで見る一方、(抱擁してもハミ出すが)
一方、国家権力と、メディアという化け物に容易にからめとられる明日が、我々にもくるかと思うと
恐怖に戦慄するのである。
「運び屋」で終わりかと勝手に考えて申し訳ない。こんな大きな感動を与えてくれた本作と、イーストウッド監督その存在に感動しました。感謝いたします。
リチャード・ジュエル
投稿日
2020/07/22
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
爆弾事件で第一発見者でいち早く非難を行った警備員が英雄から容疑者になってしまって、もろもろ大変な目に遭う話。
警察やマスコミによる怪しいからという理由だけで違法捜査やひたすら監視されたりみな周りをさらされる被害を描いていてアメリカも日本も変わらないことを教えてくれる映画でした。
主人公の人の好さ純粋さが最高で絶対的に自分がピンチのはずなのに相手に協力したりして周りが止めるという無垢さがよかったです。主人公を追い詰めるFBI捜査官たちの憎々しさ怪しさも最高でした。
主人公と彼を弁護する弁護士とのバディものとしてもよくて、冒頭で主人公と弁護士が出会ってそこまでしゃべらなくてもいい関係で彼らが一緒に危機を突破していくカタルシスもあってよかったです。
ただ最初に主人公を容疑者にした女性記者さんが主人公の弁護士に罵倒された次のシーンで「彼が犯人じゃない」といきなり閃くのとかが急すぎて、そこから主人公たちを優しく見守るだけの役割であまり面白くないキャラクターでした。このマスコミの描き方とかもステレオタイプすぎて面白くなかったです。
とはいえ、リチャードジュエルさんの名誉回復ができて安堵する映画でした。
女性記者キャシーの描き方に疑問
投稿日
2020/09/05
レビュアー
かつ
2019年 アメリカ映画
監督:クリント・イーストウッド
諸手を挙げて素晴らしい!と思えませんでした。
映画そのものは事実を元にしっかり社会問題を提起していて最後まで興味深く観ましたが、
この作品の問題点は冤罪となる主人公のジュエルではなく、それをスッパ抜いた女性記者の描き方ではないかと思う。フィクションなら多少の脚色は仕方ないにしても、ノンフィクションですからキャシー側の真実もきちんと伝えて欲しかった。
事実を知りたくて幾つか調べたら、このキャシーは、実際はあんな高飛車な女ではなかったらしい。記事を書いたのもFBIがジュエルを要注意人物として捜査しているのを基に書いただけだったそうで、裁判所によるとキャシーの記事は正確な情報だったという。
また、劇中にもあるようにジュエルが犯行予告の公衆電話の現場まで辿り着けない事に気付いて撤回の記事も出している。キャシーは事件から5年後に44歳で処方薬の過剰摂取により亡くなっています。原因が自殺か事故かは不明(自殺だと書いている著者もいます)。
ジュエルの母親役のキャシー・ベイツのスピーチは真に迫るものがあったし、弁護士役のサム・ロックウェルもジュエルとの関係性を魅力的に演じていました。
ジュエル役のポール・ウォルター・ハウザーはコメディアンらしく、私はよく存じ上げませんでしたが、おデブで変わり者のリチャード・ジュエルを好演したと思います。
メディアと権力に支配される怖さを描いている作品ゆえに、逆に第二のキャシーになってはいないだろうか。クリント・イーストウッドが好きなだけにそこが残念だった。
90歳で監督として健在ですから、今度はキャシー側の映画をお願いしたい。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
リチャード・ジュエル