「ライオン・キング」 の解説・あらすじ・ストーリー
※【Blu-ray 3D】は、「ブルーレイ」タブから選択してください。<br>ディズニー・アニメーションが誇る94年製作の不朽の名作「ライオン・キング」を最新のデジタル技術で3D化。アフリカのサバンナ。動物の王国プライドランドの偉大なる王、ライオンのムファサに息子シンバが生まれる。ムファサの弟スカーは、王の座を狙い、ムファサ暗殺を企み、罠にはまったムファサは絶命、息子のシンバも国を追われてしまう。やがてティモンやプンバァらに助けられ、少しずつ立ち直っていったシンバは新しい仲間たちと楽しい日々を送るようになるが…。
「ライオン・キング」 の作品情報
製作年: | 1994年 |
---|---|
製作国: | アメリカ |
原題: | THE LION KING |
受賞記録: |
1994年 アカデミー賞 作曲賞
1994年 ゴールデン・グローブ 作品賞(コメディ/ミュージカル) 1994年 LA批評家協会賞 アニメーション賞 |
「ライオン・キング」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: | ロジャー・アラーズ 、 ロブ・ミンコフ |
---|---|
製作: | ドン・ハーン |
製作総指揮: | トム・シューマカー 、 サラ マッカーサー |
出演: | ジェームズ・アール・ジョーンズ 、 マシュー・ブロデリック 、 ジョナサン・テイラー・トーマス 、 ジェレミー・アイアンズ 、 ウーピー・ゴールドバーグ |
脚本: | ジョナサン・ロバーツ 、 アイリーン メッキ |
---|---|
音楽: | ハンス・ジマー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
88分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:DTS/5.1chサラウンド/日本語/(ディズニー・ホーム・シアター・ミックス) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDG4714 | 2003年10月10日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
102枚 | 5人 | 6人 |
収録時間:
88分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:DTS/5.1chサラウンド/日本語/(ディズニー・ホーム・シアター・ミックス)
レイティング:
記番:
VWDG4714
レンタル開始日:
2003年10月10日
在庫枚数
102枚
1位登録者:
5人
2位登録者:
6人
1〜 2件 / 全2件
【Blu-ray】ライオン・キング 3D(ブルーレイ)
※【Blu-ray 3D】は、「ブルーレイ」タブから選択してください。<br>ディズニー・アニメーションが誇る94年製作の不朽の名作「ライオン・キング」を最新のデジタル技術で3D化。アフリカのサバンナ。動物の王国プライドランドの偉大なる王、ライオンのムファサに息子シンバが生まれる。ムファサの弟スカーは、王の座を狙い、ムファサ暗殺を企み、罠にはまったムファサは絶命、息子のシンバも国を追われてしまう。やがてティモンやプンバァらに助けられ、少しずつ立ち直っていったシンバは新しい仲間たちと楽しい日々を送るようになるが…。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
88分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:DTS-HD Master Audio/7.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS-HD Master Audio/7.1chサラウンド/日本語/(ロスレス) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBG1269 | 2012年03月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
8枚 | 0人 | 0人 |
【Blu-ray】ライオン・キング(ブルーレイ)
ディズニー32作目の長篇アニメーション。サバンナの王として君臨するライオン、ムファサに息子シンバが生まれる。ムファサの弟スカーは、王の座を狙い、ムファサ暗殺を企み、罠にはまったムファサは絶命。邪悪な叔父スカーに父王を謀殺されたシンバは国を追われ、イボイノシシ等サバンナのはぐれ者たちと暢気なその日暮らしを送っていたが、恋心を抱く幼なじみのナラに、故国の窮状を訴えられ、皆を引き連れ帰郷、スカーと一対一の決闘に臨む……。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
88分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:DTS-HD Master Audio/7.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS-HD Master Audio/7.1chサラウンド/日本語/(ロスレス) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBG1267 | 2012年03月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
27枚 | 1人 | 1人 |
1〜 2件 / 全2件
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
88分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 3:DTS/5.1chサラウンド/日本語/(ディズニー・ホーム・シアター・ミックス) |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDG4714 | 2003年10月10日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
102枚 | 5人 | 6人 |
収録時間:
88分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
3:DTS/5.1chサラウンド/日本語/(ディズニー・ホーム・シアター・ミックス)
レイティング:
記番:
VWDG4714
レンタル開始日:
2003年10月10日
在庫枚数
102枚
1位登録者:
5人
2位登録者:
6人
1〜 2件 / 全2件
1〜 2件 / 全2件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
少年の成長を描いた王道
公開時に「ジャングル大帝」そっくりと酷評を受けましたが、そんなことありません。骨太の成長物語です。あまりにも偉大な父の死、その父の死に関係してしまったトラウマ、現実からの逃避生活、そこではぐくむ友情、そして自分が自分であるために本当にしなければならないことへの挑戦。シンバが勇気を奮い立たせ恐怖に挑むきっかけが、ガールフレンドではないところがかっこよかった。父の友人の老マントヒヒがきっかけとなり、シンバは父と向き合い、そして乗り越えていく。なんと父親を超えていく話。息子がいる私はすっかり感動してしまいました。「ジャングル大帝」は自然と人間との関係がテーマでしたので「ライオンキング」とは全く違う話です。酷評のせいで食わず嫌いになっていましたが、それは無駄な時間でした。困難を乗り越える成長物語の王道。キングサイズのおもしろさでした。
このレビューは気に入りましたか? 18人の会員が気に入ったと投稿しています
ライオン・キング
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ライオンが王様の世界で王国を追われた主人公が王座を奪還する話。
圧倒的音楽の魅力と手書きアニメーションの迫力の映像が最高でそれを愛でるだけでも興奮できるアニメーションで人類が古代から書いてきたのような物語で偉大な父親とその父の喪失からの自分自身の再発見と感情移入しやすさで素晴らしかったです。オープニングの主人公誕生からヌーの大暴走やクライマックスの主人公とおじさんのバトルなど印象的なカットやシーンが満載で手書きアニメの躍動感を堪能できる映像美でした。そして単純に音楽が良いというシンプルな理由で引っ張られました。
主人公が復活するのもヒロインがきっかけではないのも個人的には安易ではなくてよかったです。父親を知る老マントヒヒなどの助言によって自分の動機を再発見してカタキ役に立ち向かう決心をするというのが好感を持てました。
突っ込んではいけないとは思いますが、主人公と父親とおじさん以外にオスがいなくてこの王国の未来はなかなか厳しいものがあるんじゃないかなと思ってしまいました。
イボイノシシとミーアキャットのコンビがめちゃ良い奴らで大好きな映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
天才ハンスジマー2
94年公開時、私は中学生でした。アラジンと美女と野獣をビデオで見て絶対に映画館に行くんだと決意していた1本です。そしてノックアウト。ジャングル大帝がどうのこうのは私には関係ないお話です。
あまりの感動で両親に熱く語った結果「お金渡すから、弟を連れて行け」との指令でしぶしぶ行った映画館の席は、スクリーンを見上げるほどの間近な席。まあ近いからいいやと思っていたこの席で奇跡は起きたのです。
ムファサが亡くなるヌーの暴走シーン。崖から下り降りるヌーたちが、まじでまじで空から降ってくるかと思いました。あの緊張感あふれる音楽とともに迫り来るヌー。飛び出す画像でも特別なサングラスでもかけてるわけじゃないけれど、うわー、やべーと思う私の隣で弟は泣いていました。そうよね、怖かったよね、とよしよししたこの瞬間を彼が覚えているかどうかは今度聞いてみようと思います。映画の奇跡ってこういうものなんだと幼心に思ったものです。
ハンスジマーとの出会いはそうして生まれました。サントラを始めて買ったのもこの映画。シリーズ全部のDVDを買ったのもこの映画。というかビデオですけど。当初は。
ハムレットというお話を知ったのは大学生の時。誰かが言ってた「今も昔もシェイクスピアの悲劇をこねくりまわして物語はできている、シェイクスピアはそれだけ普遍なんだ」という言葉を実感する時。シチュエーションは違えど、やってることは同じなんです。だからジャングル大帝も見たことないけど同じなはずなんです。
それでいいじゃないですか。みなさん、もっと楽しみましょうよ。
「魔法にかけられて」を最近見て、ちょっと昔を思い出したので書いてみました。甥っ子がもう少し大きくなったらプレゼントしたい私の傑作。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
王道、王道!!
どんなんかなぁ、と思って見たが・・・普通の映画やん。子供向けやねぇ。分かりやすいストーリーでよかったのでは。
もう少しアフリカアフリカしていてもよかったのではと思うのだが・・・歌とかもやっぱり英語調ばっかりで、オープニング、エピローグにあるようなアフリカチックな音楽がもっと流れていたらよかったような気がいたします。(これってビデオだけ??『ガイアの夜明け!!』と叫んでしまったけど・・・)
典型的な王子もののストーリーで、王道でした。それ以上でもそれ以下でもなし。まぁ、アニメ映画ですな。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
パクリ?
「ジャングル大帝」のパクリか?という批評をどこかできいたことがありますが、それ以上です。超えています。それにこれに限らず、パクリっぽいのって山ほどありますからね。それをひとつひとつ探し出して中傷しますか?出来るものならやってみてください。
例えパクリでも許せるおもしろい作品です。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ライオン・キング
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:55件
2003/11/03
公開時に「ジャングル大帝」そっくりと酷評を受けましたが、そんなことありません。骨太の成長物語です。あまりにも偉大な父の死、その父の死に関係してしまったトラウマ、現実からの逃避生活、そこではぐくむ友情、そして自分が自分であるために本当にしなければならないことへの挑戦。シンバが勇気を奮い立たせ恐怖に挑むきっかけが、ガールフレンドではないところがかっこよかった。父の友人の老マントヒヒがきっかけとなり、シンバは父と向き合い、そして乗り越えていく。なんと父親を超えていく話。息子がいる私はすっかり感動してしまいました。「ジャングル大帝」は自然と人間との関係がテーマでしたので「ライオンキング」とは全く違う話です。酷評のせいで食わず嫌いになっていましたが、それは無駄な時間でした。困難を乗り越える成長物語の王道。キングサイズのおもしろさでした。
2019/12/03
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ライオンが王様の世界で王国を追われた主人公が王座を奪還する話。
圧倒的音楽の魅力と手書きアニメーションの迫力の映像が最高でそれを愛でるだけでも興奮できるアニメーションで人類が古代から書いてきたのような物語で偉大な父親とその父の喪失からの自分自身の再発見と感情移入しやすさで素晴らしかったです。オープニングの主人公誕生からヌーの大暴走やクライマックスの主人公とおじさんのバトルなど印象的なカットやシーンが満載で手書きアニメの躍動感を堪能できる映像美でした。そして単純に音楽が良いというシンプルな理由で引っ張られました。
主人公が復活するのもヒロインがきっかけではないのも個人的には安易ではなくてよかったです。父親を知る老マントヒヒなどの助言によって自分の動機を再発見してカタキ役に立ち向かう決心をするというのが好感を持てました。
突っ込んではいけないとは思いますが、主人公と父親とおじさん以外にオスがいなくてこの王国の未来はなかなか厳しいものがあるんじゃないかなと思ってしまいました。
イボイノシシとミーアキャットのコンビがめちゃ良い奴らで大好きな映画でした。
2008/08/28
94年公開時、私は中学生でした。アラジンと美女と野獣をビデオで見て絶対に映画館に行くんだと決意していた1本です。そしてノックアウト。ジャングル大帝がどうのこうのは私には関係ないお話です。
あまりの感動で両親に熱く語った結果「お金渡すから、弟を連れて行け」との指令でしぶしぶ行った映画館の席は、スクリーンを見上げるほどの間近な席。まあ近いからいいやと思っていたこの席で奇跡は起きたのです。
ムファサが亡くなるヌーの暴走シーン。崖から下り降りるヌーたちが、まじでまじで空から降ってくるかと思いました。あの緊張感あふれる音楽とともに迫り来るヌー。飛び出す画像でも特別なサングラスでもかけてるわけじゃないけれど、うわー、やべーと思う私の隣で弟は泣いていました。そうよね、怖かったよね、とよしよししたこの瞬間を彼が覚えているかどうかは今度聞いてみようと思います。映画の奇跡ってこういうものなんだと幼心に思ったものです。
ハンスジマーとの出会いはそうして生まれました。サントラを始めて買ったのもこの映画。シリーズ全部のDVDを買ったのもこの映画。というかビデオですけど。当初は。
ハムレットというお話を知ったのは大学生の時。誰かが言ってた「今も昔もシェイクスピアの悲劇をこねくりまわして物語はできている、シェイクスピアはそれだけ普遍なんだ」という言葉を実感する時。シチュエーションは違えど、やってることは同じなんです。だからジャングル大帝も見たことないけど同じなはずなんです。
それでいいじゃないですか。みなさん、もっと楽しみましょうよ。
「魔法にかけられて」を最近見て、ちょっと昔を思い出したので書いてみました。甥っ子がもう少し大きくなったらプレゼントしたい私の傑作。
2007/06/23
どんなんかなぁ、と思って見たが・・・普通の映画やん。子供向けやねぇ。分かりやすいストーリーでよかったのでは。
もう少しアフリカアフリカしていてもよかったのではと思うのだが・・・歌とかもやっぱり英語調ばっかりで、オープニング、エピローグにあるようなアフリカチックな音楽がもっと流れていたらよかったような気がいたします。(これってビデオだけ??『ガイアの夜明け!!』と叫んでしまったけど・・・)
典型的な王子もののストーリーで、王道でした。それ以上でもそれ以下でもなし。まぁ、アニメ映画ですな。
2005/09/21
「ジャングル大帝」のパクリか?という批評をどこかできいたことがありますが、それ以上です。超えています。それにこれに限らず、パクリっぽいのって山ほどありますからね。それをひとつひとつ探し出して中傷しますか?出来るものならやってみてください。
例えパクリでも許せるおもしろい作品です。