こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
歴史学者にして冒険家のベン・ゲイツ。彼は何世代にも渡るゲイツ家の夢を継ぎ、ある伝説の秘宝を追い求めていた。その秘宝ははるか太古の昔より、つねに歴史上の名だたる権力と共に存在してきた。だが1779年、独立戦争の真っ只中のアメリカで忽然と消えてしまう。ベンは、合衆国独立宣言書に署名した最後の生存者がベンの先祖に残した“秘密はシャーロットが握っている”という謎の言葉を唯一の手掛かりに、相棒の天才ハッカー、ライリーとその謎を探る。やがて、それは独立戦争時に消息を絶ったある船の名前と判明するのだが…。
製作年: |
2004年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
NATIONAL TREASURE |
監督: |
ジョン・タートルトープ |
---|---|
製作: |
ジェリー・ブラッカイマー 、 ジョン・タートルトープ |
製作総指揮: |
チャド・オーマン 、 オーレン・アヴィヴ 、 チャールズ・シーガース 、 クリスティーナ・スタインバーグ 、 マイク・ステンソン 、 バリー・H・ウォルドマン |
出演: |
ニコラス・ケイジ 、 ダイアン・クルーガー 、 ハーヴェイ・カイテル 、 ジョン・ヴォイト 、 ショーン・ビーン 、 クリストファー・プラマー 、 ドン・マクマナス |
脚本: |
ジム・カウフ 、 コーマック ウィーバリー 、 ジム・カウフ |
---|---|
撮影: |
キャレブ・デシャネル |
音楽: |
トレヴァー・ラディン 、 トレヴァー・ラビン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
131分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR4495 | 2005年08月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
19枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
131分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
VWDR4495
レンタル開始日:
2005年08月24日
在庫枚数
19枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
131分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・タイ語・中国語・インドネシア語・マレー語・韓国語・ポルトガル語 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1042*B | 2008年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
131分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・タイ語・中国語・インドネシア語・マレー語・韓国語・ポルトガル語
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1042*B
レンタル開始日:
2008年11月21日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
131分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR4495 | 2005年08月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
19枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
131分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
VWDR4495
レンタル開始日:
2005年08月24日
在庫枚数
19枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
131分 | 日本語・英語・日本語吹替え用字幕・タイ語・中国語・インドネシア語・マレー語・韓国語・ポルトガル語 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1042*B | 2008年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
131分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用字幕・タイ語・中国語・インドネシア語・マレー語・韓国語・ポルトガル語
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1042*B
レンタル開始日:
2008年11月21日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
ニコラス・ケイジも髪の毛も薄いんですが、それと同じくらい内容も薄い。ディズニーのガイドラインに縛られまくりでこうなったという気がします。それを考えると「パイレーツ・オブ・カリビアン」さのパート2、パート3あたりはその呪縛を破るのにかなり頑張ったなぁと思います。
ディズニーなので当然子どももターゲットに入っているので、一応主人公は謎を追っていくんですが、その謎を観客と共有する前に簡単に解いてしまいます。先祖代々解けなかった謎がそんなにあっさりと解けて良いんでしょうか。ニコラス・ケイジがそこまですぐれた頭脳の持ち主に見えないところが・・・。 逆に敵役のショーン・ビーンがあまり悪役に見えない。結局誰も殺していないし、仲間の事は気遣う。しかもヒント的にはビハインドなのに必ず主人公に追い付いてくる頭の良さ。なぜかショーン・ビーンが格好良く見えました。
やっぱり良くも悪くも「インディ・ジョーンズ」のジュブナイル版という感じが付き纏います。大人がじっくりと愉しむ映画というよりは子どもと一緒に鑑賞するという場合に重宝する映画だと思います。
このレビューは気に入りましたか? 23人の会員が気に入ったと投稿しています
ナショナル・トレジャー→トレジャー・ハンター→お宝→冒険→インディー・ジョーンズと僕のつたない頭ではこの様に連想が膨らんでいた。つまり、インディー・ジョーンズのように未開の地に行き、悪役の邪魔にもめげずにお宝を発見するトレジャーハンターの話なのかと勝手に想像していた。でも想像とは全く違った都会風のトレジャーハンターだったのには少しの驚きと少しの残念さを感じた。作品内容自体は悪くないものだったし、それなりに楽しめたのは事実だが、スケール感、アクション度のいずれもが小さく、期待はずれに終わってしまったのが残念だった。もう少しあっちこっち飛び回って派手なアクションも交えてテンポ良くストーリーが進む作品だったら良かったのにと思った。
しかし、ニコラス・ケイジはやっぱりいいね(笑)。イケメンには見えないけど、やっぱり格好よく見えるんだよね。彼の何をするにもスマートな所とかセンスの良さがこの作品の都会のトレジャーハンターによくマッチしていたように思う。ニコラスファンの僕としてはそれだけで見た甲斐があったというものだ(笑)。あのアビゲイル博士をいつの間にかものにしちゃうスマートさもニコラスにとても合っていたと思うし、うらやましく思った(^^ゞ。そして何よりディズニー作品らしい健全なトレジャーハンターだったと言うこと(笑)。あれだけのお宝を目にして寄付しちゃう(交換条件でなんだけど(笑))なんて普通じゃ考えられないでしょ?(笑)。とっても健全なトレジャーハンターを描いていたと思うのは僕だけだろうか?製作があの有名なジェリー・ブラッカイマーで、彼が元々の脚本をディズニー映画に合うように軌道修正させたという話を聞いたがこの健全さもそのせいなのかも。子供時代から始まり、冒頭で仲間に裏切られ、裏切り者とのお宝を巡って争う内容はトレジャーものとしてはベーシックと言わざるを得ないが、子供から大人まで誰でも楽しめる作品内容になっているのは間違いないところだ。
クライマックスの古い縦穴を降りていくシーンはワクワクドキドキさせられ如何にもトレジャーハンターらしい雰囲気がよくでていた。それ以外のシーンはもっぱら都会の中を駆けめぐりながら謎解きをしていくことに終始する為、冒険と言うより謎解きといった感が否めなかった。だからなのか冒険活劇と言うよりはミステリー作品を見ているようだった。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
お金はかかっているし派手なんだけど、安っぽいというか安易なんだよね。あまりにも簡単に謎解きしすぎちゃって。
まず、テンプル騎士団、フリーメイソン、アナグラム、お札に隠された暗号などのアイデアは、「ダヴィンチコード」「天使と悪魔」に出て来ることばかりで、こういうのって学者の間では常識で、誰が先に使ったとかそういう話ではないのだろうけど、ダン・ブラウンの読者としては「ずるい!」のひと言。
そして、結局捜し求めていたお宝が金銀財宝で、金持ちになることが究極の目的だったのかと思うとがっくりきた。金銀財宝発見のシーンでは唖然!ここはやはり、財宝は見つからなかったけど、新たな学術的発見があったとか、父と息子の関係が修復されたとか、そういうオチであって欲しかった。あまりにも今の拝金主義そのままのオチで、悲しくなった。そりゃお金があれば、美人の恋人もgetできるでしょう。
娯楽映画としても「パイレーツ・オブ・カリビアン」よりかなり落ちる。小学生くらいの子供には楽しいかもしれないが、大人の鑑賞には耐えられない。アメリカ東部観光案内としてならいいかも。
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
面白かったです。
物語がサクサク進むし、謎もドンドン解き明かしていくので、あまり停滞感や中だるみを感じさせません。あっと言う間に見終わった感じ。
何より好感が持てるのは、無駄に血が流れないこと。おかげで謎解きに集中できるし、ラストは爽快なハッピーエンドを迎えられます。でも個人的には、特典映像にあったもう一つのエンディングの方が、主人公のベンらしくて好みですけどね〜。
ディズニー制作ということで、いくぶん少年向けな感じもありますが、エンターテイメント作品として大人でも十分に楽しめるレベルです。
アメリカの合衆国独立宣言書の裏に、宝の在処を記した目に見えない地図が書かれてる・・・。夢と謎を追う考古冒険ファンタジー。
独偏満足度 83点
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
最初は割といいかなと思ったんですが・・・。ニコラス・ケイジがリュックを背負って走る姿が鈍重で、コミケを目指して走るその筋の人みたいで・・・。
レビューで『パイレーツ・オブ・カリビアン』と比較されている方がいて、なるほどと思いました。
『パイレーツ』は新作で借りて30分で「つまらん!」とたたき切ったワタクシが言う資格はないかもしれませんが、『パイレーツ』をディズニー・ランドの「カリブの海賊」くらいのスリルがあると仮定すれば、この「ナショナル・トレジャー」は、ディズニー・シーの「フォートレス・エクスプロージョン」くらいのスリルはあります。砦になってて、大砲とか撃てるやつです。幼児の遊び場にぴったりです。10点。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
ナショナル・トレジャー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:425件
投稿日
2008/01/08
レビュアー
JUCE ニコラス・ケイジも髪の毛も薄いんですが、それと同じくらい内容も薄い。ディズニーのガイドラインに縛られまくりでこうなったという気がします。それを考えると「パイレーツ・オブ・カリビアン」さのパート2、パート3あたりはその呪縛を破るのにかなり頑張ったなぁと思います。
ディズニーなので当然子どももターゲットに入っているので、一応主人公は謎を追っていくんですが、その謎を観客と共有する前に簡単に解いてしまいます。先祖代々解けなかった謎がそんなにあっさりと解けて良いんでしょうか。ニコラス・ケイジがそこまですぐれた頭脳の持ち主に見えないところが・・・。 逆に敵役のショーン・ビーンがあまり悪役に見えない。結局誰も殺していないし、仲間の事は気遣う。しかもヒント的にはビハインドなのに必ず主人公に追い付いてくる頭の良さ。なぜかショーン・ビーンが格好良く見えました。
やっぱり良くも悪くも「インディ・ジョーンズ」のジュブナイル版という感じが付き纏います。大人がじっくりと愉しむ映画というよりは子どもと一緒に鑑賞するという場合に重宝する映画だと思います。
投稿日
2005/09/21
レビュアー
RUSH
ナショナル・トレジャー→トレジャー・ハンター→お宝→冒険→インディー・ジョーンズと僕のつたない頭ではこの様に連想が膨らんでいた。つまり、インディー・ジョーンズのように未開の地に行き、悪役の邪魔にもめげずにお宝を発見するトレジャーハンターの話なのかと勝手に想像していた。でも想像とは全く違った都会風のトレジャーハンターだったのには少しの驚きと少しの残念さを感じた。作品内容自体は悪くないものだったし、それなりに楽しめたのは事実だが、スケール感、アクション度のいずれもが小さく、期待はずれに終わってしまったのが残念だった。もう少しあっちこっち飛び回って派手なアクションも交えてテンポ良くストーリーが進む作品だったら良かったのにと思った。
しかし、ニコラス・ケイジはやっぱりいいね(笑)。イケメンには見えないけど、やっぱり格好よく見えるんだよね。彼の何をするにもスマートな所とかセンスの良さがこの作品の都会のトレジャーハンターによくマッチしていたように思う。ニコラスファンの僕としてはそれだけで見た甲斐があったというものだ(笑)。あのアビゲイル博士をいつの間にかものにしちゃうスマートさもニコラスにとても合っていたと思うし、うらやましく思った(^^ゞ。そして何よりディズニー作品らしい健全なトレジャーハンターだったと言うこと(笑)。あれだけのお宝を目にして寄付しちゃう(交換条件でなんだけど(笑))なんて普通じゃ考えられないでしょ?(笑)。とっても健全なトレジャーハンターを描いていたと思うのは僕だけだろうか?製作があの有名なジェリー・ブラッカイマーで、彼が元々の脚本をディズニー映画に合うように軌道修正させたという話を聞いたがこの健全さもそのせいなのかも。子供時代から始まり、冒頭で仲間に裏切られ、裏切り者とのお宝を巡って争う内容はトレジャーものとしてはベーシックと言わざるを得ないが、子供から大人まで誰でも楽しめる作品内容になっているのは間違いないところだ。
クライマックスの古い縦穴を降りていくシーンはワクワクドキドキさせられ如何にもトレジャーハンターらしい雰囲気がよくでていた。それ以外のシーンはもっぱら都会の中を駆けめぐりながら謎解きをしていくことに終始する為、冒険と言うより謎解きといった感が否めなかった。だからなのか冒険活劇と言うよりはミステリー作品を見ているようだった。
投稿日
2005/08/17
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
お金はかかっているし派手なんだけど、安っぽいというか安易なんだよね。あまりにも簡単に謎解きしすぎちゃって。
まず、テンプル騎士団、フリーメイソン、アナグラム、お札に隠された暗号などのアイデアは、「ダヴィンチコード」「天使と悪魔」に出て来ることばかりで、こういうのって学者の間では常識で、誰が先に使ったとかそういう話ではないのだろうけど、ダン・ブラウンの読者としては「ずるい!」のひと言。
そして、結局捜し求めていたお宝が金銀財宝で、金持ちになることが究極の目的だったのかと思うとがっくりきた。金銀財宝発見のシーンでは唖然!ここはやはり、財宝は見つからなかったけど、新たな学術的発見があったとか、父と息子の関係が修復されたとか、そういうオチであって欲しかった。あまりにも今の拝金主義そのままのオチで、悲しくなった。そりゃお金があれば、美人の恋人もgetできるでしょう。
娯楽映画としても「パイレーツ・オブ・カリビアン」よりかなり落ちる。小学生くらいの子供には楽しいかもしれないが、大人の鑑賞には耐えられない。アメリカ東部観光案内としてならいいかも。
投稿日
2007/05/12
レビュアー
ハット面白かったです。
物語がサクサク進むし、謎もドンドン解き明かしていくので、あまり停滞感や中だるみを感じさせません。あっと言う間に見終わった感じ。
何より好感が持てるのは、無駄に血が流れないこと。おかげで謎解きに集中できるし、ラストは爽快なハッピーエンドを迎えられます。でも個人的には、特典映像にあったもう一つのエンディングの方が、主人公のベンらしくて好みですけどね〜。
ディズニー制作ということで、いくぶん少年向けな感じもありますが、エンターテイメント作品として大人でも十分に楽しめるレベルです。
アメリカの合衆国独立宣言書の裏に、宝の在処を記した目に見えない地図が書かれてる・・・。夢と謎を追う考古冒険ファンタジー。
独偏満足度 83点
投稿日
2006/04/21
レビュアー
よふかし 最初は割といいかなと思ったんですが・・・。ニコラス・ケイジがリュックを背負って走る姿が鈍重で、コミケを目指して走るその筋の人みたいで・・・。
レビューで『パイレーツ・オブ・カリビアン』と比較されている方がいて、なるほどと思いました。
『パイレーツ』は新作で借りて30分で「つまらん!」とたたき切ったワタクシが言う資格はないかもしれませんが、『パイレーツ』をディズニー・ランドの「カリブの海賊」くらいのスリルがあると仮定すれば、この「ナショナル・トレジャー」は、ディズニー・シーの「フォートレス・エクスプロージョン」くらいのスリルはあります。砦になってて、大砲とか撃てるやつです。幼児の遊び場にぴったりです。10点。