こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
シェイクスピア劇の映画化に定評のある英国の才人、ケネス・ブラナー監督がモーツァルトの人気オペラを、舞台を第一次大戦下のヨーロッパに移し完全映画化したオペラ映画。塹壕戦のさなか、兵士タミーノは迫り来る毒ガスによって気を失う。夜の女王の侍女を務める3人の従軍看護婦が毒ガスを一掃し、タミーノを救い出す。従軍看護婦たちは暗黒卿ザラストロに奪われた夜の女王の娘パミーナの救出をタミーノに依頼する。女王から魔法の笛を贈られたタミーノは、小鳥を愛する小心者の兵士パパゲーノと共に、パミーナの救出へと旅立つが…。
製作年: |
2006年 |
---|---|
製作国: |
イギリス |
原題: |
THE MAGIC FLUTE |
監督: |
ケネス・ブラナー |
---|---|
製作: |
ピエール=オリヴィエ・バルデ |
製作総指揮: |
スティーヴン・ライト[製作] |
出演: |
ジョセフ・カイザー 、 ベン・デイヴィス 、 エイミー・カーソン 、 ルネ・パーペ 、 リューボフ・ペトロヴァ 、 ベンジャミン・ジェイ・デイヴィス 、 シルヴィア・モイ |
脚本: |
スティーブン・フライ 、 ケネス・ブラナー |
---|---|
撮影: |
ロジャー・ランサー |
音楽: |
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 、 ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
139分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE72728 | 2008年01月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
139分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
レイティング:
記番:
PCBE72728
レンタル開始日:
2008年01月25日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
139分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE72728 | 2008年01月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
139分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
レイティング:
記番:
PCBE72728
レンタル開始日:
2008年01月25日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ミュージカルとオペラの違いを情報誌から抜粋。オペラはClassic、ミュージカルはPopularをベースとした音楽劇。オペラは楽団に拠る生演奏、ミュージカルは音響装置で音楽を流して進行。つまりオペラは肉声の歌、ミュージカルはマイクなので、オペラは歌う事でエネルギーを消費し、ミュージカルの様に踊りまで手が回らない、と言う訳。因みにオペレッタ(喜歌劇)は、この中間と言えるらしい。
本作は映画「アマデウス」でも有名なオペラ「魔笛」を映画化。オペラはチケットが高いとか、ストーリーが難解と犬猿されるイメージを何とか払拭したい・・・そんな監督の強い思いも感じる。
とは言っても私もスカパー等で見るだけなので、然して詳しい訳でも無いよ(笑)。
まあ、オペラ通が見れば期待を裏切ったと誤解するかもしれません。
舞台を第1次大戦に置き換えた時点でピン!と来たが、2つの対立する勢力と言う明快な構図を作り出した事で、ミュージカルのエッセンスも盛り込んだ、華麗なシネマへと変貌を遂げる。これは敬愛するKenneth Branagh監督のセンスの賜物だ。
Kenneth Branaghと言えば、シェイクスピア劇の映画化にも定評が有るが、いい意味で自己中で頭デッカチな人。Hollywoodでは敬遠されるも、英国の映画界を背負う「ローレンス・オリヴィエの再来」の形容に相応しい演技派&監督。
彼の素晴らしい所は、本作をオペラ原理主義から遠ざけて正統な娯楽作品に仕上げた事。歌劇を熟知した彼ならではの解釈を盛り込み、ビギナーもマニアも楽しめる接点を見出す辺りは流石と思う。
そもそもオペラ「魔笛」は高尚な音楽と、相反する世俗的な物語との対比が面白い訳で、監督がビギナーにも十分に配慮した演出の結果、見事なスペクタクルとして完成させた点を、起立して賞賛したい。
日頃はオペラに接点の無い方でも、十分に堪能出来る作品。
映画と歌劇を知り尽くした才人監督の手で生まれた、新たなエンターテイメントと言える。サントラ(これも良い出来)なので、リリース前の予習も、お薦め。
そして、なるべく良いAV環境で聴いて(観て)欲しいです。
このレビューは気に入りましたか? 21人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
モーツァルトのオペラ「魔笛」をシェークスピア映画に出演してきたケネス・プラナーが映画化。
第一次世界大戦下のヨーロッパ。兵士タミーノ(J・カイザー)が危うく命を落としかけたところを、3人の女性に救われる。実は、夜の女王の侍女だったこの3人、タミーノは、彼女たちから「魔法の笛」を渡され、ザラストロに捕らわれた夜の女王の娘、パミーナ(R・ペトロヴァ)を救って欲しいと頼まれる。
中世のヨーロッパを舞台にしたファンタジー系の恋愛物語。映画化にあたって監督は、ロマンチックな部分はそのままに、平和をテーマにして舞台を第一次世界大戦に変更。
随所に映画だから可能な演出、SFXを使った映像効果や、ひねりが満載で、なかなか舞台劇までは観にいかない私にとっては、結構楽しめました。眠くなったらコマ戻しをしてもう一度観ることもできますしね。(笑)
二人のときめく恋、愛をかなえ、自由を手にするために課せられた過酷な試練。古典ものっていきなり恋に落ちてしまうとか、すぐに自殺したくなるとかちょっとオーバーですよね。
その不条理さを補っているのが、有名ソリストの歌声。
夜の女王の「アリア」とても素敵でした。3人のボーイソプラノも可愛いですよ。
モーツァルトが入会していたという秘密結社フリーメイソンの要素も盛り込まれているようです。
普段オペラとは縁のない方でも、楽しめるかもしれませんよ。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:34件
投稿日
2007/12/25
レビュアー
masamune※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ミュージカルとオペラの違いを情報誌から抜粋。オペラはClassic、ミュージカルはPopularをベースとした音楽劇。オペラは楽団に拠る生演奏、ミュージカルは音響装置で音楽を流して進行。つまりオペラは肉声の歌、ミュージカルはマイクなので、オペラは歌う事でエネルギーを消費し、ミュージカルの様に踊りまで手が回らない、と言う訳。因みにオペレッタ(喜歌劇)は、この中間と言えるらしい。
本作は映画「アマデウス」でも有名なオペラ「魔笛」を映画化。オペラはチケットが高いとか、ストーリーが難解と犬猿されるイメージを何とか払拭したい・・・そんな監督の強い思いも感じる。
とは言っても私もスカパー等で見るだけなので、然して詳しい訳でも無いよ(笑)。
まあ、オペラ通が見れば期待を裏切ったと誤解するかもしれません。
舞台を第1次大戦に置き換えた時点でピン!と来たが、2つの対立する勢力と言う明快な構図を作り出した事で、ミュージカルのエッセンスも盛り込んだ、華麗なシネマへと変貌を遂げる。これは敬愛するKenneth Branagh監督のセンスの賜物だ。
Kenneth Branaghと言えば、シェイクスピア劇の映画化にも定評が有るが、いい意味で自己中で頭デッカチな人。Hollywoodでは敬遠されるも、英国の映画界を背負う「ローレンス・オリヴィエの再来」の形容に相応しい演技派&監督。
彼の素晴らしい所は、本作をオペラ原理主義から遠ざけて正統な娯楽作品に仕上げた事。歌劇を熟知した彼ならではの解釈を盛り込み、ビギナーもマニアも楽しめる接点を見出す辺りは流石と思う。
そもそもオペラ「魔笛」は高尚な音楽と、相反する世俗的な物語との対比が面白い訳で、監督がビギナーにも十分に配慮した演出の結果、見事なスペクタクルとして完成させた点を、起立して賞賛したい。
日頃はオペラに接点の無い方でも、十分に堪能出来る作品。
映画と歌劇を知り尽くした才人監督の手で生まれた、新たなエンターテイメントと言える。サントラ(これも良い出来)なので、リリース前の予習も、お薦め。
そして、なるべく良いAV環境で聴いて(観て)欲しいです。
投稿日
2008/01/29
レビュアー
ミルクチョコ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
モーツァルトのオペラ「魔笛」をシェークスピア映画に出演してきたケネス・プラナーが映画化。
第一次世界大戦下のヨーロッパ。兵士タミーノ(J・カイザー)が危うく命を落としかけたところを、3人の女性に救われる。実は、夜の女王の侍女だったこの3人、タミーノは、彼女たちから「魔法の笛」を渡され、ザラストロに捕らわれた夜の女王の娘、パミーナ(R・ペトロヴァ)を救って欲しいと頼まれる。
中世のヨーロッパを舞台にしたファンタジー系の恋愛物語。映画化にあたって監督は、ロマンチックな部分はそのままに、平和をテーマにして舞台を第一次世界大戦に変更。
随所に映画だから可能な演出、SFXを使った映像効果や、ひねりが満載で、なかなか舞台劇までは観にいかない私にとっては、結構楽しめました。眠くなったらコマ戻しをしてもう一度観ることもできますしね。(笑)
二人のときめく恋、愛をかなえ、自由を手にするために課せられた過酷な試練。古典ものっていきなり恋に落ちてしまうとか、すぐに自殺したくなるとかちょっとオーバーですよね。
その不条理さを補っているのが、有名ソリストの歌声。
夜の女王の「アリア」とても素敵でした。3人のボーイソプラノも可愛いですよ。
モーツァルトが入会していたという秘密結社フリーメイソンの要素も盛り込まれているようです。
普段オペラとは縁のない方でも、楽しめるかもしれませんよ。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
魔笛
(C)THE PETER MOORES FOUNDATION-2006