こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『キス・オブ・ザ・ドラゴン』のB・フォンダ主演のファンタジーアドベンチャー。ホテルを営む美しい娘・ゲルダは新任のベルボーイ・カイと恋に落ち、いつしか愛し合うようになる。だが、2人の愛を妬んだ雪の女王はカイを誘惑し連れ去ってしまう。
製作年: |
2002年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
SNOW QUEEN |
監督: |
デヴィッド・ウー |
---|---|
製作: |
マイケル・オコナー |
製作総指揮: |
ロバート・ハルミ・Jr 、 ロバート・ハルミSr. |
出演: |
ブリジット・フォンダ 、 ロバート・ウィズダム 、 レイチェル・ヘイワード 、 チェルシー・ホッブス 、 ジェレミー・ギルバート 、 ロバート・ウィズダム 、 スージー・ヨアキム |
脚本: |
サイモン・ムーア |
---|---|
音楽: |
ローレンス・シュレイジ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
176分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
NKDF2025 | 2003年11月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
176分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
NKDF2025
レンタル開始日:
2003年11月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
176分 | 日本語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
NKDF2025 | 2003年11月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
176分
字幕:
日本語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
NKDF2025
レンタル開始日:
2003年11月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
アンデルセンの童話を基に作られているとのコトです。
確かに『雪の女王』って聞き覚えがあるような・・・。
内容的にはファンタジー調でキレイな感じです。
ただーし、時間が長いっ!!
特別テンポが早い訳でないので眠くなります。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
映画と思うと、つじつまの合わなさや展開の仕方が気になってしまうので、豪華な絵本や紙芝居と思ってご覧になるのがよろしいかと。
ページをめくると「あら」みたいな。
それぞれの四季の宮の設定は美しかったです。衣装も凝ってました。
ストーリーに感動したり、主人公に感情移入しづらい作品でした。目で楽しむ系です。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
最初に。テレビムービーなので過大な期待は禁物です。
『雪の女王』はアンデルセンの完全創作じゃない。その元には民話がある。舞台をアメリカ東部に置き換えて製作した本作は、その意味でオリジナルのエッセンスの勘所をしっかりつかまえている。
そこさえ外さなければ、舞台がどこだろうが、ゲルダが18歳だろうが、カイがホテルのベルボーイだろうが、雪の女王が流線型の自動車でカイをさらいに来ようが、全然構わない…ていうか童話「雪の女王」にはそれくらいの懐の深さがあるのだ。
加えて、アンデルセン版の冒頭に挿入される展開のシーケンスが、本作のクライマックスに重要なカギを提供していて、ストーリーの処理の仕方だけならアンデルセン版より巧いと言える。
だがしかーし! この美しい話をブチ壊すアットホーミングな要素が2つばかり放り込まれて、全壊に近い惨事になっている。
肝心かなめの雪の女王を、悲しいほど演技力のないブリジット・フォンダにやらせている点。そして何だかよくわからない喋る白熊が話に割り込み、ラストを引き取ってしまう点だ。
映画と違ってテレビの世界だし、視聴率稼ぎの点では美形B.フォンダは仕方ないかもしれない(でもブロンドが銀髪になった時点で彼女の魅力が激減してる…)が、王道はゲルダを人気若手で/女王は演技派の中堅で、とやるのが筋だと思うよ。
ゲルダという人物は、置かれたシチュエーションからして暑苦しいキャラクター。これを動機分析を駆使する演技派がやってしまったら、どう転んでも燃える少女の熱い追跡劇になるしかないよ。特にアメリカ作品ならねえ(あ、狙ってたのか?)。結果、雪の女王が演技負けしてしまうというまさかの事態が発生し、ラストがなんとも予定調和の迫力抜け。
やはり可憐さとひた向きさを武器にするゲルダ×年季の入った手練手管でドーンと待ち受ける雪の女王、という構図が、この熱血少女童話に一番似合うんじゃないだろうか…そんな事を思ってしまった3時間でした。
でも、最初に戻るけど、こんな解釈も悪くない。世界の童話や民話を一通り漁った人なら、製作スタッフ達の悩んだり苦労した跡に気付くんじゃないだろうか。こんな雪の女王も、アリだと思う。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
大好きなお話なのですが、長すぎて集中力がもたず、途中で早送りしたりしてしまいました・・・。
それとなんか、二人の必死さが足りないような。もっと悲壮感があればよりロマンチックなのになぁ。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
元の話しは忘れてしまいましたが、罪を憎んで人を憎まず的ハッピーエンドって、気分転換にはよろしいのではないかと思います。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
スノークイーン 雪の女王<ノーカット完全版>
(C)2002 MAT Movies&Television Productions Gmbh&Co.Project IKG Exclusive worldwide distribution by Hall mark Entertainment Distribution,LLC ※こちらはイメージ画像になります。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:11件
投稿日
2004/07/08
レビュアー
hinahinahinaアンデルセンの童話を基に作られているとのコトです。
確かに『雪の女王』って聞き覚えがあるような・・・。
内容的にはファンタジー調でキレイな感じです。
ただーし、時間が長いっ!!
特別テンポが早い訳でないので眠くなります。
投稿日
2008/05/29
レビュアー
YenYen映画と思うと、つじつまの合わなさや展開の仕方が気になってしまうので、豪華な絵本や紙芝居と思ってご覧になるのがよろしいかと。
ページをめくると「あら」みたいな。
それぞれの四季の宮の設定は美しかったです。衣装も凝ってました。
ストーリーに感動したり、主人公に感情移入しづらい作品でした。目で楽しむ系です。
投稿日
2004/09/12
レビュアー
エスねこ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
最初に。テレビムービーなので過大な期待は禁物です。
『雪の女王』はアンデルセンの完全創作じゃない。その元には民話がある。舞台をアメリカ東部に置き換えて製作した本作は、その意味でオリジナルのエッセンスの勘所をしっかりつかまえている。
そこさえ外さなければ、舞台がどこだろうが、ゲルダが18歳だろうが、カイがホテルのベルボーイだろうが、雪の女王が流線型の自動車でカイをさらいに来ようが、全然構わない…ていうか童話「雪の女王」にはそれくらいの懐の深さがあるのだ。
加えて、アンデルセン版の冒頭に挿入される展開のシーケンスが、本作のクライマックスに重要なカギを提供していて、ストーリーの処理の仕方だけならアンデルセン版より巧いと言える。
だがしかーし! この美しい話をブチ壊すアットホーミングな要素が2つばかり放り込まれて、全壊に近い惨事になっている。
肝心かなめの雪の女王を、悲しいほど演技力のないブリジット・フォンダにやらせている点。そして何だかよくわからない喋る白熊が話に割り込み、ラストを引き取ってしまう点だ。
映画と違ってテレビの世界だし、視聴率稼ぎの点では美形B.フォンダは仕方ないかもしれない(でもブロンドが銀髪になった時点で彼女の魅力が激減してる…)が、王道はゲルダを人気若手で/女王は演技派の中堅で、とやるのが筋だと思うよ。
ゲルダという人物は、置かれたシチュエーションからして暑苦しいキャラクター。これを動機分析を駆使する演技派がやってしまったら、どう転んでも燃える少女の熱い追跡劇になるしかないよ。特にアメリカ作品ならねえ(あ、狙ってたのか?)。結果、雪の女王が演技負けしてしまうというまさかの事態が発生し、ラストがなんとも予定調和の迫力抜け。
やはり可憐さとひた向きさを武器にするゲルダ×年季の入った手練手管でドーンと待ち受ける雪の女王、という構図が、この熱血少女童話に一番似合うんじゃないだろうか…そんな事を思ってしまった3時間でした。
でも、最初に戻るけど、こんな解釈も悪くない。世界の童話や民話を一通り漁った人なら、製作スタッフ達の悩んだり苦労した跡に気付くんじゃないだろうか。こんな雪の女王も、アリだと思う。
投稿日
2004/04/20
レビュアー
Kyoro大好きなお話なのですが、長すぎて集中力がもたず、途中で早送りしたりしてしまいました・・・。
それとなんか、二人の必死さが足りないような。もっと悲壮感があればよりロマンチックなのになぁ。
投稿日
2004/02/25
レビュアー
もんきち元の話しは忘れてしまいましたが、罪を憎んで人を憎まず的ハッピーエンドって、気分転換にはよろしいのではないかと思います。