こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
凄腕の銀行強盗ロニーはある日、悪徳警察官カーツの裏切りで妻が殺害され、自分も逮捕されてしまった。30年後、ようやく出所し、カーツへの復讐に燃えるロニー。一方、カーツの下で優秀な警察官となっていた彼の息子アーロンは、ストリート・カーレースに夢中な問題児の息子マットと衝突を繰り返していた。そんな中、ロニーとマットが出会う。彼らはカーツの裏切りを証明するため、その鍵となるロニーの愛車を探し始めるが…。
製作年: |
2004年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE LAST RIDE |
監督: |
ガイ・ノーマン・ビー |
---|---|
製作: |
オスカー・L・コスト 、 ブルース・メロン 、 ロブ・コーエン |
製作総指揮: |
ロブ・コーエン 、 アンジェラ・マンキューソ 、 ブルース・メロン |
出演: |
デニス・ホッパー 、 ウィル・パットン 、 クリス・カーマック 、 ナディーン・ベラスケス 、 フレッド・ウォード 、 ナディーヌ・ヴェラズクエズ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
84分 | 日本語・英語・その他 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD43112 | 2004年12月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
84分
字幕:
日本語・英語・その他
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD43112
レンタル開始日:
2004年12月25日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
84分 | 日本語・英語・その他 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD43112 | 2004年12月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
84分
字幕:
日本語・英語・その他
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD43112
レンタル開始日:
2004年12月25日
在庫枚数
11枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
この作品の製作をあの「ワイルド・スピード」のロブ・コーエンが務めているということでこの作品を見てみた。当然、ワイルド・スピードのような派手なカーアクションバリバリの作品だろうと勝手に思い込んでいたが全く違っていたので驚いた。どうしてもワイルド・スピードのイメージが強くてそう思ったのだ。だからといってつまらないわけではない。正直、カーアクションはそれほど真新しいものはなくありきたりなものでしかないが脚本が良くできているのでそのストーリーを楽しむべき作品に仕上がっていた。
出演している俳優の中で知っているのはデニス・ホッパー、ウィル・パットンだけだった。デニス・ホッパーの演技は相変わらずその存在感を見せつけるものだが、今回もとてもおいしい役を演じていた。デニス演じるロニーは30年前、強盗を働き逃走中に妻も死亡し逮捕された過去を持つ。その息子ジュニアがその逮捕されるところを見ていた。そのジュニアをロニーを逮捕した警官の一人ダリルが育てた。そしてジュニアにも子供マットができ幸せに暮らしていた。ジュニアは街の警察署長であり、父親の事もありマットを厳格に育ててきた。しかし、マットが大きくなるに連れ、ジュニアに反抗するような態度をとるようになって、ジュニアは頭を悩まし始める。そんな時、ジュニアの父親、マットの祖父であるロニーが仮出所する事になり、彼らはロニーの復讐劇に巻き込まれていく。まず、手始めにロニーの乗っていた「ザ・ジャッジ」を探す事になるのだが・・。個人的にはジュニアがダリルに育てられるシーンをもう少し描いて欲しかった。それによりジュニアの複雑な心境がもっと説得力のあるものになったはずである。
私に純粋にカーアクションに期待してこの作品を見たのだが、それらしい車が幾つか出てくるが「ワイルド・スピード」のような派手さは全くなかった。この作品のコピーを読んでも「ド迫力のカーアクション」という文字をよく見かけたが、私にはそれほどの迫力あるカーアクションには見えなかった。この作品はカーアクションよりストーリーを楽しむべきである。父の復讐を子と孫が手伝い、何度も妨害を受けながらも復讐を遂げるというストーリーはありきたりであるけどもとても楽しめた。所々にアクセント的にカーアクションが入るので飽きはこないし時間も80分少々と短く娯楽作品としては充分楽しめる内容になっている。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
予告を見て、ちらっと写ったヴィゴ・モーテンセン似の人目当てで見ました。目的は本当にそれだけ。
正面から見るとあまり似てないけど、横顔とか、うしろ姿とか、体つきなんかすごく似ていて、似てる、似てる、とそれが私の見方。馬鹿ですね。
話は他の皆さんが書いてるように、カーアクションより、家族の愛情のお話。それなりに楽しめますが、やはりB級映画でしょうねえ。
かっこいい車に、おじいさんが乗ってるのってかっこいいね!
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
カーアクションは全く興味が無いし、
時間が短くて観やすいとは言え、ガッカリさせられるかなあと心配しながら見始めましたが、良かったです。
バラバラだった家族を修正するための仮出所だったんだなあ。
幸せだった頃のビデオを3人揃って観たことで、30年分の思い違いや誤解がリセットされたんだなあ。
最後の終わり方も、暖かさが残って良かった。
まあ、多少上手くいきすぎなところとか、b級感はありますが、★3つでは微妙に足りない感じなので、おまけで★4つ。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
くどくなく、すっきり。
終わり方やら読めてしまうが、この作品はそれでよし。
祖父・父・息子。
なんで「ファースト・スピード」にしたかは不明。
70点。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
確かに、カーアクションと呼べる様な物はアリマセンでした。
画像にスピード感はありますが、早くて良く見えません。
前のレビューに有った通り(家族愛)の話です。
デニスホッパーが渋いのと、女の人のスタイルがいいのが、
この映画の見所でしょう!
バリバリの改造車&カーアクションは期待しないで下さい。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ファースト・スピード
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:13件
投稿日
2005/01/19
レビュアー
RUSHこの作品の製作をあの「ワイルド・スピード」のロブ・コーエンが務めているということでこの作品を見てみた。当然、ワイルド・スピードのような派手なカーアクションバリバリの作品だろうと勝手に思い込んでいたが全く違っていたので驚いた。どうしてもワイルド・スピードのイメージが強くてそう思ったのだ。だからといってつまらないわけではない。正直、カーアクションはそれほど真新しいものはなくありきたりなものでしかないが脚本が良くできているのでそのストーリーを楽しむべき作品に仕上がっていた。
出演している俳優の中で知っているのはデニス・ホッパー、ウィル・パットンだけだった。デニス・ホッパーの演技は相変わらずその存在感を見せつけるものだが、今回もとてもおいしい役を演じていた。デニス演じるロニーは30年前、強盗を働き逃走中に妻も死亡し逮捕された過去を持つ。その息子ジュニアがその逮捕されるところを見ていた。そのジュニアをロニーを逮捕した警官の一人ダリルが育てた。そしてジュニアにも子供マットができ幸せに暮らしていた。ジュニアは街の警察署長であり、父親の事もありマットを厳格に育ててきた。しかし、マットが大きくなるに連れ、ジュニアに反抗するような態度をとるようになって、ジュニアは頭を悩まし始める。そんな時、ジュニアの父親、マットの祖父であるロニーが仮出所する事になり、彼らはロニーの復讐劇に巻き込まれていく。まず、手始めにロニーの乗っていた「ザ・ジャッジ」を探す事になるのだが・・。個人的にはジュニアがダリルに育てられるシーンをもう少し描いて欲しかった。それによりジュニアの複雑な心境がもっと説得力のあるものになったはずである。
私に純粋にカーアクションに期待してこの作品を見たのだが、それらしい車が幾つか出てくるが「ワイルド・スピード」のような派手さは全くなかった。この作品のコピーを読んでも「ド迫力のカーアクション」という文字をよく見かけたが、私にはそれほどの迫力あるカーアクションには見えなかった。この作品はカーアクションよりストーリーを楽しむべきである。父の復讐を子と孫が手伝い、何度も妨害を受けながらも復讐を遂げるというストーリーはありきたりであるけどもとても楽しめた。所々にアクセント的にカーアクションが入るので飽きはこないし時間も80分少々と短く娯楽作品としては充分楽しめる内容になっている。
投稿日
2006/03/09
レビュアー
ぴぐぽぐ予告を見て、ちらっと写ったヴィゴ・モーテンセン似の人目当てで見ました。目的は本当にそれだけ。
正面から見るとあまり似てないけど、横顔とか、うしろ姿とか、体つきなんかすごく似ていて、似てる、似てる、とそれが私の見方。馬鹿ですね。
話は他の皆さんが書いてるように、カーアクションより、家族の愛情のお話。それなりに楽しめますが、やはりB級映画でしょうねえ。
かっこいい車に、おじいさんが乗ってるのってかっこいいね!
投稿日
2008/10/20
レビュアー
ポチッとな※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
カーアクションは全く興味が無いし、
時間が短くて観やすいとは言え、ガッカリさせられるかなあと心配しながら見始めましたが、良かったです。
バラバラだった家族を修正するための仮出所だったんだなあ。
幸せだった頃のビデオを3人揃って観たことで、30年分の思い違いや誤解がリセットされたんだなあ。
最後の終わり方も、暖かさが残って良かった。
まあ、多少上手くいきすぎなところとか、b級感はありますが、★3つでは微妙に足りない感じなので、おまけで★4つ。
投稿日
2007/01/25
レビュアー
さすらいくどくなく、すっきり。
終わり方やら読めてしまうが、この作品はそれでよし。
祖父・父・息子。
なんで「ファースト・スピード」にしたかは不明。
70点。
投稿日
2005/12/06
レビュアー
ヒロチン確かに、カーアクションと呼べる様な物はアリマセンでした。
画像にスピード感はありますが、早くて良く見えません。
前のレビューに有った通り(家族愛)の話です。
デニスホッパーが渋いのと、女の人のスタイルがいいのが、
この映画の見所でしょう!
バリバリの改造車&カーアクションは期待しないで下さい。