ソウル・フード / ヴァネッサ・ウィリアムス
全体の平均評価点: (5点満点)
(12)
ソウル・フード
/ジョージ・ティルマン・Jr
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ソウル・フード」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
家族の絆を復活させようと奔走する少年と、彼をとりまく人々を描くヒューマン・ドラマ。アマッド少年の家族は、毎週日曜日に晩餐に集まり、祖母マザー・ジョーが作る伝統料理“ソウル・フード”を食べることで絆を深めてきた。だが、その祖母が脳卒中で入院したため、しだいに家族がばらばらになってしまう。優しい祖母が大好きだったアマッドは、家族の心を再び一つにまとめるため、ある作戦を実行する。
「ソウル・フード」 の作品情報
「ソウル・フード」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ソウル・フードの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR4493 |
2005年02月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
ソウル・フードの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR4493 |
2005年02月04日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:12件
安易な家族礼賛とは違うんだけど。
投稿日:2007/01/06
レビュアー:武蔵野婦人
アフリカ系のアメリカ黒人家族の絆を描いた映画。3人姉妹のいる祖母マザー・ジョー(イルマ・P・ホール)は、手料理のソウルフードを作って日曜日のディナーを毎週催すことで、家族の絆を保ってきた、グレードマザー。奴隷の時代を記憶する彼女は、自分たちのルーツをしっかり見据えながら、「家族は団結しよう」とおいしいごはんを作り続ける。
…んだけど、そのマザー・ジョーが病気で倒れてから、家族にはさまざまな試練が訪れてばらばらに。失われた家族のきずなを取り戻すため、主人公の少年がとった行動とは?
この映画を貫いているのは3つの柱。黒人の平坦ではない被差別の長い歴史、家族のすばらしさ、ソウルフードという大きな存在。
家族大好き! な人が見れば、さわやかな感動に満ちた映画だと思います。とっても素直。とってもシンプル。
ただ、ではこの映画を持ってして「そうよ、家族はすばらしい。私たちも家族でつながろう、家族で乗り越えよう」と思えるかというと、私はちょっと微妙。これは、長い差別の歴史の中で家族で団結せざるを得なかった時代に、女がひりひりと血を流しながら必死で生きた結果の「おばあちゃんのソウルフード」なわけで、それをそのまま今の日本で「家族ってすばらしい、おばあちゃんの料理ってすごい」と結びつけることには、少々抵抗があります。
何の力も権利もない女が、唯一力をふるえる「料理」。おばあちゃんのソウルフードは、ノスタルジィだけではなく、女の血と汗と涙が混じっている。簡単に「昔ながらの家族礼賛」をしたがる人には、その幸福な家族の風景の後ろ側には、女のたくさんの涙があるんだよ、と言ってやりたい気にもなります。
いずれにしても、個人的にアメリカの料理は苦手なので、映画のストーリーはさておき、大きな目的で見た料理の映像は、どれも「うぅ、食べたくない」系のものが多くて、私にはヒット作となりませんでした。ごめんちゃい。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
soul foodが食べたくなる!!!
Teri(Vanessa Williams)、Maxine(Vivica Fox), Bird(Nia Long)がこの家の3姉妹。
TeriとMaxineは昔ひとりの男性を争って、結局 Maxineが彼の妻となる。そんなもともとの確執もあって、ママが病に倒れたあとは家族がバラバラになってしまう。。。。
食事のシーンがやたら多くて、Soul Foodのオクステールやコーンブレッドが所狭しと食卓にならぶ。
それがかなりおいしそう!!!!
この映画を観た当時、フロリダ州の黒人地区に住んでいたため、映画館は私以外は全員黒人。そして、もうすごかった。
黒人映画のため、感情移入するのか、この映画はどの回も満席で、拍手もブーイングも、時には画面の台詞に向かってみんなで文句をいったり、映画館が一体になっていた。
black family movieといったところか。
Vanessa Williamsがこの映画ではかなりおばさんっぽくなっていて驚いた。役作りか???
映画は全編 素敵なSoul、R&B music. boyz UMenなどなど。
サントラもいけます。
心があたたかくなって、Soul Foodが食べたくなる1本。
お薦めです。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
家族愛の象徴
美味しい食べ物は、ささくれだった心をほぐしますよね。。。
ソウル・フード(黒人の伝統料理)は家族愛の象徴であり、絆であり、バラバラになった家族を修復するきっかけである。
見てたらお腹が空いてしかたありませんでした。でも、鱒のコーン粉揚げとか見ても、頭の中は??? めっちゃくちゃ美味いそうだけど、ソウル・フードって食べたことないなぁ。
料理上手なママがほしい!!って駄々をこねても仕方ないので、日本のソウル・フード、納豆と干物を食べました♪
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ビッグママのために…
僕、(アマッド)はおばあちゃん(ビッグママ)に頼まれた。
亡くなる前に…。
『家族がバラバラ…。アマッド何とかしておくれ。』
ビッグママには【敵】がいない。
どんな、困難もなんとか乗り越えてしまう。
日曜日は家族そろって、ひたすら『家族ディナー』を
守ってきた。
【つらい奴隷生活】を忘れないために…ソウルフード。
長女テリーおばさんとマイルスおじさんは弁護士夫婦で裕福。
次女マキシーン(僕のママ)とテリー(パパ)は子供が3人いても超〜アツアツ。
末っ子のバードおばさんとレムおじさんは新婚さん。
ママの従兄弟のフェイスは自由気ままな問題児。
おばあちゃんの弟(ピートおじさん)は部屋に引きこもり。
家族は問題ばかり…
ビッグママが倒れたら家族はバラバラの危機に。
『おばあちゃん、僕が何とか頑張るよ。』
そう誓ってアマッドが奮闘する。
どこにでも、家族は問題を抱えてる。
傷つけあいながらも、しぶしぶ助け合うのが家族。
家族だから許せないし、
家族だから許す。
アマッドの活躍で何とか【日曜ディナー】も復活しそう。
めでたし、めでたし。。。。
いやあ、しかし美味しそうな、ご馳走の数々。
(とくに、ふわふわのコーンブレッド!食べた〜い。)
男を釣るには美味いメシが一番!
それは【お袋の味】。
なぜ、長女のテリーは男運が悪いのか?
それは、料理が下手だから…。(頭はいい!でも役にたたん。)
ビッグママファミリーのお話。(いいのか、悪いのか)
★★★☆☆
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
よか作品!
ソウルフードを食べたくなりました^^
あと、料理は素材なんと言っている、怠けた料理人たちにみせたい映画です。やはり、人間工夫があって何ぼのもんでしょ!
と、思い、再び自家製サンドのバリエーションを増やす決意をさせてくれた映画です。
ちなみに、最新作はきのこ&しめじトースト!
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
安易な家族礼賛とは違うんだけど。
投稿日
2007/01/06
レビュアー
武蔵野婦人
アフリカ系のアメリカ黒人家族の絆を描いた映画。3人姉妹のいる祖母マザー・ジョー(イルマ・P・ホール)は、手料理のソウルフードを作って日曜日のディナーを毎週催すことで、家族の絆を保ってきた、グレードマザー。奴隷の時代を記憶する彼女は、自分たちのルーツをしっかり見据えながら、「家族は団結しよう」とおいしいごはんを作り続ける。
…んだけど、そのマザー・ジョーが病気で倒れてから、家族にはさまざまな試練が訪れてばらばらに。失われた家族のきずなを取り戻すため、主人公の少年がとった行動とは?
この映画を貫いているのは3つの柱。黒人の平坦ではない被差別の長い歴史、家族のすばらしさ、ソウルフードという大きな存在。
家族大好き! な人が見れば、さわやかな感動に満ちた映画だと思います。とっても素直。とってもシンプル。
ただ、ではこの映画を持ってして「そうよ、家族はすばらしい。私たちも家族でつながろう、家族で乗り越えよう」と思えるかというと、私はちょっと微妙。これは、長い差別の歴史の中で家族で団結せざるを得なかった時代に、女がひりひりと血を流しながら必死で生きた結果の「おばあちゃんのソウルフード」なわけで、それをそのまま今の日本で「家族ってすばらしい、おばあちゃんの料理ってすごい」と結びつけることには、少々抵抗があります。
何の力も権利もない女が、唯一力をふるえる「料理」。おばあちゃんのソウルフードは、ノスタルジィだけではなく、女の血と汗と涙が混じっている。簡単に「昔ながらの家族礼賛」をしたがる人には、その幸福な家族の風景の後ろ側には、女のたくさんの涙があるんだよ、と言ってやりたい気にもなります。
いずれにしても、個人的にアメリカの料理は苦手なので、映画のストーリーはさておき、大きな目的で見た料理の映像は、どれも「うぅ、食べたくない」系のものが多くて、私にはヒット作となりませんでした。ごめんちゃい。
soul foodが食べたくなる!!!
投稿日
2005/02/17
レビュアー
KEE
Teri(Vanessa Williams)、Maxine(Vivica Fox), Bird(Nia Long)がこの家の3姉妹。
TeriとMaxineは昔ひとりの男性を争って、結局 Maxineが彼の妻となる。そんなもともとの確執もあって、ママが病に倒れたあとは家族がバラバラになってしまう。。。。
食事のシーンがやたら多くて、Soul Foodのオクステールやコーンブレッドが所狭しと食卓にならぶ。
それがかなりおいしそう!!!!
この映画を観た当時、フロリダ州の黒人地区に住んでいたため、映画館は私以外は全員黒人。そして、もうすごかった。
黒人映画のため、感情移入するのか、この映画はどの回も満席で、拍手もブーイングも、時には画面の台詞に向かってみんなで文句をいったり、映画館が一体になっていた。
black family movieといったところか。
Vanessa Williamsがこの映画ではかなりおばさんっぽくなっていて驚いた。役作りか???
映画は全編 素敵なSoul、R&B music. boyz UMenなどなど。
サントラもいけます。
心があたたかくなって、Soul Foodが食べたくなる1本。
お薦めです。
家族愛の象徴
投稿日
2006/04/27
レビュアー
icchy1
美味しい食べ物は、ささくれだった心をほぐしますよね。。。
ソウル・フード(黒人の伝統料理)は家族愛の象徴であり、絆であり、バラバラになった家族を修復するきっかけである。
見てたらお腹が空いてしかたありませんでした。でも、鱒のコーン粉揚げとか見ても、頭の中は??? めっちゃくちゃ美味いそうだけど、ソウル・フードって食べたことないなぁ。
料理上手なママがほしい!!って駄々をこねても仕方ないので、日本のソウル・フード、納豆と干物を食べました♪
ビッグママのために…
投稿日
2006/11/18
レビュアー
ジャスミンティー
僕、(アマッド)はおばあちゃん(ビッグママ)に頼まれた。
亡くなる前に…。
『家族がバラバラ…。アマッド何とかしておくれ。』
ビッグママには【敵】がいない。
どんな、困難もなんとか乗り越えてしまう。
日曜日は家族そろって、ひたすら『家族ディナー』を
守ってきた。
【つらい奴隷生活】を忘れないために…ソウルフード。
長女テリーおばさんとマイルスおじさんは弁護士夫婦で裕福。
次女マキシーン(僕のママ)とテリー(パパ)は子供が3人いても超〜アツアツ。
末っ子のバードおばさんとレムおじさんは新婚さん。
ママの従兄弟のフェイスは自由気ままな問題児。
おばあちゃんの弟(ピートおじさん)は部屋に引きこもり。
家族は問題ばかり…
ビッグママが倒れたら家族はバラバラの危機に。
『おばあちゃん、僕が何とか頑張るよ。』
そう誓ってアマッドが奮闘する。
どこにでも、家族は問題を抱えてる。
傷つけあいながらも、しぶしぶ助け合うのが家族。
家族だから許せないし、
家族だから許す。
アマッドの活躍で何とか【日曜ディナー】も復活しそう。
めでたし、めでたし。。。。
いやあ、しかし美味しそうな、ご馳走の数々。
(とくに、ふわふわのコーンブレッド!食べた〜い。)
男を釣るには美味いメシが一番!
それは【お袋の味】。
なぜ、長女のテリーは男運が悪いのか?
それは、料理が下手だから…。(頭はいい!でも役にたたん。)
ビッグママファミリーのお話。(いいのか、悪いのか)
★★★☆☆
よか作品!
投稿日
2007/03/19
レビュアー
L.F@AYUCZW
ソウルフードを食べたくなりました^^
あと、料理は素材なんと言っている、怠けた料理人たちにみせたい映画です。やはり、人間工夫があって何ぼのもんでしょ!
と、思い、再び自家製サンドのバリエーションを増やす決意をさせてくれた映画です。
ちなみに、最新作はきのこ&しめじトースト!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ソウル・フード