わが街 / ケヴィン・クライン
全体の平均評価点: (5点満点)
(4)
わが街
/ローレンス・カスダン
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「わが街」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
ロサンゼルスを舞台に、それぞれに人生の転換期を迎えた六人の男女の物語を描いたヒューマン・ドラマ。
「わが街」 の作品情報
「わが街」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
わが街の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
135分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR5596 |
2005年04月08日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
わが街の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
135分 |
日本語英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR5596 |
2005年04月08日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
3枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:4件
ロスは恐い
投稿日:2005/11/22
レビュアー:横浜のタマ
アメリカ国内でも特に治安の悪いロサンゼルスに住んで遭遇した事件や出来事から神よりの啓示、身近な奇跡を信じるようになった人々がいます。
その人達が収斂して行く先が、神が創り神が存在するとしか考えられない景観のグランドキャニオンなのです。
この作品は邦題「わが街」というようなスケールの小さいイメージは無く、原題「グランドキャニオン」に勝る題名はないでしょう。
昼夜にわたり警察のヘリコプターがロス上空をパトロール旋回する映像が
神は下界のすべてを照らし見ているのだというこの作品のモチーフを喚起してくれます。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
グランドキャニオンへ
「わが街」(1991、米国、カラー、134分)。
ローレンス・カスダン監督が、「白いドレスの女」(1981)の10年後、「偶然の旅行者」(1988)の3年後に発表した作品。ある家庭を中心に、米国社会の縮図を描く集団劇です。第42回ベルリン国際映画祭(1992)で金熊賞を受賞しました。今回が初見でしたが、名作と思います。これまでにレビュー投稿が非常に少ないのが意外です。
ロサンゼルスの真面目な弁護士「マック」(ケヴィン・クライン)は、友人の映画監督「デイビス」(スティーヴ・マーティン)とNBAの試合を観戦したあと別れて単独帰途、渋滞を避けて入った裏道で車が故障。銃を持つ不良少年グループに囲まれる。レッカー車の運転手「サイモン」(ダニー・グローヴァー)が到着、騒ぎを鎮めた。「サイモン」は「マック」に「海で鮫に遭うように運が悪かっただけだから忘れることだ」「グランドキャニオンに行ってみるといい、それを見ると人の行いはとても小さなものだと分かる」という趣旨のことを淡々と語る。
ある日、「デイビス」が歩行中、ロレックスを狙った路上強盗に太腿を銃撃され重傷を負う。彼は暴力礼賛の商業映画を撮ってきたが、考えを変えざるを得なくなる。愛人関係にあった若い愛人「ヴァネッサ」(サラ・トリガー)と結婚しようと思う。
「マック」の妻「クレア」(メアリー・マクドネル)は、息子「ロベルト」(ジェレミー・シスト)が15歳になったのをきっかけに昼間のジョギングを始めた。その途次、捨てられた赤ん坊を拾って帰宅する。帰宅した「マック」は驚く。警察に連絡せずに連れて帰ると誘拐を疑われる。「あなたに見せたかった」と彼女は言う。二人は警察に届けたが、クレアはその後、病院に預けられたままの女児を養子にしたいと言い出す。「マック」は認めない。
レッカー車の「サイモン」には、別れた妻に引き取られた娘がいた。彼女は耳が不自由だがが、彼は電話機に付けた字幕ディスプレイで会話していた。彼の妹「デボラ」(ティナ・リフォード)はシングルマザーで、その息子「オーティス」(パトリック・マローン)は不良仲間と関係がある。「サイモン」は忠告するが甥は聞かない。「デボラ」の家がマシンガンで銃撃される。「デボラ」は小さな娘(「オーティス」の妹)を必死で守る。
「マック」は早朝、お礼のため「サイモン」の職場を訪ね、朝食をともにし、互いの人生の「幸不幸」について打ち明け話をし合う。「マック」は「デボラ」のために別のアパートへの転居を勧める。そして、自分の秘書「ディー」(メアリー=ルイーズ・パーカー)の友人「ジェーン」(アルフレ・ウッダード)を「サイモン」に紹介するのだった。
そして、「マック」一家と、「サイモン」と妹「クレア」の一家は、「全員」でグランドキャニオンを見るのだった。
この映画の良さは、次のことを教えてくれることです。──「幸不幸」は紙一重、表裏一体だ。ある局面の一つのできごとをどう捉えるかによって、その後が分かれてしまうということ。局面、局面が大切だということです。「クレア」が言います。「人と人には何かきずながあるはず」「ただの偶然じゃない」───昔、彼がぼうっと横断歩道に立っていて前進音で前へ進み始めたとき、横手から信号無視して突進してきた大型車があった。彼の首根っこを摑んで引き戻した女性が、その後、妻となった「クレア」だったのだ。この積極的な楽天性こそ米国映画の良いところでした。10年後までは。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
長かったけど・・・。
投稿日:2007/08/20
レビュアー:レイちゃん
眠くなる事もなく、最後まで観れました。始めフレンズのもっと大人版かなと思いましたが、人種差別、貧困、暴力、不倫・・・。いろいろな問題が折りこめられていて、フレンズより重いテーマでした。それにしても銃を自由に持ち歩いている社会は怖いですね。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
典型的なヒューマンドラマ。
スティーブ・マーティン演ずるところのデイビスの存在意味がずっとよく分からず、腹についた余分な脂肪の様に感じて見てましたが、最後に来てようやく理解しました。
入ってないと味のバランスが壊れてしまうスパイスのような存在で、映画全体をまとまりのあるものにしています。
人それぞれ感じ方はあるでしょうが、一言で言えば人間は強いってことでしょう、結局のところ何があっても生きて抜いていく生命力を兼ね備えた存在で、それの崇高で荘厳な象徴がグランドキャニオンなんでしょう。
はっきり言って、展開、結末なんかは想像つきますし、実際もその通りにだったですが、そこそこいい映画だと思います。
ちょっと長い気もしますが、まあ良しとしましょう。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
ロスは恐い
投稿日
2005/11/22
レビュアー
横浜のタマ
アメリカ国内でも特に治安の悪いロサンゼルスに住んで遭遇した事件や出来事から神よりの啓示、身近な奇跡を信じるようになった人々がいます。
その人達が収斂して行く先が、神が創り神が存在するとしか考えられない景観のグランドキャニオンなのです。
この作品は邦題「わが街」というようなスケールの小さいイメージは無く、原題「グランドキャニオン」に勝る題名はないでしょう。
昼夜にわたり警察のヘリコプターがロス上空をパトロール旋回する映像が
神は下界のすべてを照らし見ているのだというこの作品のモチーフを喚起してくれます。
グランドキャニオンへ
投稿日
2021/12/24
レビュアー
ちゅく
「わが街」(1991、米国、カラー、134分)。
ローレンス・カスダン監督が、「白いドレスの女」(1981)の10年後、「偶然の旅行者」(1988)の3年後に発表した作品。ある家庭を中心に、米国社会の縮図を描く集団劇です。第42回ベルリン国際映画祭(1992)で金熊賞を受賞しました。今回が初見でしたが、名作と思います。これまでにレビュー投稿が非常に少ないのが意外です。
ロサンゼルスの真面目な弁護士「マック」(ケヴィン・クライン)は、友人の映画監督「デイビス」(スティーヴ・マーティン)とNBAの試合を観戦したあと別れて単独帰途、渋滞を避けて入った裏道で車が故障。銃を持つ不良少年グループに囲まれる。レッカー車の運転手「サイモン」(ダニー・グローヴァー)が到着、騒ぎを鎮めた。「サイモン」は「マック」に「海で鮫に遭うように運が悪かっただけだから忘れることだ」「グランドキャニオンに行ってみるといい、それを見ると人の行いはとても小さなものだと分かる」という趣旨のことを淡々と語る。
ある日、「デイビス」が歩行中、ロレックスを狙った路上強盗に太腿を銃撃され重傷を負う。彼は暴力礼賛の商業映画を撮ってきたが、考えを変えざるを得なくなる。愛人関係にあった若い愛人「ヴァネッサ」(サラ・トリガー)と結婚しようと思う。
「マック」の妻「クレア」(メアリー・マクドネル)は、息子「ロベルト」(ジェレミー・シスト)が15歳になったのをきっかけに昼間のジョギングを始めた。その途次、捨てられた赤ん坊を拾って帰宅する。帰宅した「マック」は驚く。警察に連絡せずに連れて帰ると誘拐を疑われる。「あなたに見せたかった」と彼女は言う。二人は警察に届けたが、クレアはその後、病院に預けられたままの女児を養子にしたいと言い出す。「マック」は認めない。
レッカー車の「サイモン」には、別れた妻に引き取られた娘がいた。彼女は耳が不自由だがが、彼は電話機に付けた字幕ディスプレイで会話していた。彼の妹「デボラ」(ティナ・リフォード)はシングルマザーで、その息子「オーティス」(パトリック・マローン)は不良仲間と関係がある。「サイモン」は忠告するが甥は聞かない。「デボラ」の家がマシンガンで銃撃される。「デボラ」は小さな娘(「オーティス」の妹)を必死で守る。
「マック」は早朝、お礼のため「サイモン」の職場を訪ね、朝食をともにし、互いの人生の「幸不幸」について打ち明け話をし合う。「マック」は「デボラ」のために別のアパートへの転居を勧める。そして、自分の秘書「ディー」(メアリー=ルイーズ・パーカー)の友人「ジェーン」(アルフレ・ウッダード)を「サイモン」に紹介するのだった。
そして、「マック」一家と、「サイモン」と妹「クレア」の一家は、「全員」でグランドキャニオンを見るのだった。
この映画の良さは、次のことを教えてくれることです。──「幸不幸」は紙一重、表裏一体だ。ある局面の一つのできごとをどう捉えるかによって、その後が分かれてしまうということ。局面、局面が大切だということです。「クレア」が言います。「人と人には何かきずながあるはず」「ただの偶然じゃない」───昔、彼がぼうっと横断歩道に立っていて前進音で前へ進み始めたとき、横手から信号無視して突進してきた大型車があった。彼の首根っこを摑んで引き戻した女性が、その後、妻となった「クレア」だったのだ。この積極的な楽天性こそ米国映画の良いところでした。10年後までは。
長かったけど・・・。
投稿日
2007/08/20
レビュアー
レイちゃん
眠くなる事もなく、最後まで観れました。始めフレンズのもっと大人版かなと思いましたが、人種差別、貧困、暴力、不倫・・・。いろいろな問題が折りこめられていて、フレンズより重いテーマでした。それにしても銃を自由に持ち歩いている社会は怖いですね。
典型的なヒューマンドラマ。
投稿日
2006/04/14
レビュアー
奥村チョコレート
スティーブ・マーティン演ずるところのデイビスの存在意味がずっとよく分からず、腹についた余分な脂肪の様に感じて見てましたが、最後に来てようやく理解しました。
入ってないと味のバランスが壊れてしまうスパイスのような存在で、映画全体をまとまりのあるものにしています。
人それぞれ感じ方はあるでしょうが、一言で言えば人間は強いってことでしょう、結局のところ何があっても生きて抜いていく生命力を兼ね備えた存在で、それの崇高で荘厳な象徴がグランドキャニオンなんでしょう。
はっきり言って、展開、結末なんかは想像つきますし、実際もその通りにだったですが、そこそこいい映画だと思います。
ちょっと長い気もしますが、まあ良しとしましょう。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
わが街