エアポート’80 / アラン・ドロン
全体の平均評価点: (5点満点)
(13)
エアポート’80
/デヴィッド・ローウェル・リッチ
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「エアポート’80」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「エアポート・シリーズ」第四弾。武器の密売を行う実業家が売上拡大を狙ってコンコルドを撃墜させる政治的陰謀を企てた!さすがにこの本家のシリーズだけあって多くの航空パニックの亜流に比べて、コンコルドの起用とそれを追うミサイルという設定は群を抜くが、薄っぺらな人間ドラマのみが目立つ空疎な作品。<br>
※お届けのディスクにはエアポート’79と記載しておりますが、内容はエアポート’80になりますので予めご了承くださいませ。<br>
※現存する日本語が無いため、一部音声が英語になり、日本語字幕が出てくる仕様になっております。
「エアポート’80」 の作品情報
「エアポート’80」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「エアポート’80」 のシリーズ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
エアポート'80の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD34099 |
2004年11月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
エアポート'80の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語 2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
UJRD34099 |
2004年11月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:13件
こら、金返せ。
時間はあるが金がなかった学生の頃。映画代も貴重で、後で後悔しないよう観る作品は慎重に選んだつもりだった。そんな中、本作は数少ない“観て後悔した作品”の1本です。DVDで『75』『77』と見直してきた流れで取り上げてみましたが、あらためてその酷さ加減を確認できました。(どうですか、皆さんもご一緒に確認してみませんか?…ドハハハハ)
武器の不正輸出で悪銭を稼いでいたR・ワグナーがその秘密を知ったニュースキャスターのS・ブレイクリーを殺そうと、彼女が乗ったコンコルドの撃墜を謀る。最初は地対空ミサイルで狙い撃ち、それが失敗するとどうやって手配したのか戦闘機に攻撃させる(!)…もう、これだけで大変な事件なのだが、コンコルドはまるで何事もなかったように経由地のパリからモスクワに向かうい、そこでも整備士が仕掛けた装置によって墜落の危機にさらされる、というレスリー・ニールセンのパロディ映画のようなストーリー。ま、話が話なら演出のセンスも最悪で、不審に気づかれた整備士がターミナル内を逃げ回った挙句なぜか滑走路に迷い込み、『まさか、離陸するコンコルドに轢かれてるなんてしょーもない展開にならないだろうなあ』と思ったら…あーあ(笑)。
さらに墜落寸前だというのに、操縦士ジョージ・ケネディーのオッサンはつまんねえジョークを言ってるし、機長のアラン・ドロンは“なんで俺がこんな駄作に…”と仏頂面だし、まるで緊張感ゼロ…ホントにどんな演出のセンスしとるねん、と言いたいですね。『大空港』に始まった本シリーズも当然ながら本作で打ち止めとなり、以後、邦題にエアポートと付く“もどき作品”が時々テレビやビデオでお目見えすることになるが、もうどうでもいいような内容のものばかりで敢えて取り上げることはないでしょう。
ちなみにアラン・ドロンは60年代の半ばに一度ハリウッド進出を試みたが作品に恵まれず、たった3本の凡作に出ただけで撤退している。その後は“お呼びがあれば出る”というスタンスを取っていたようだが、はっきり言って本作はドロンが出る必要性は100%無い。フランスだからドロンと『エマニエル夫人』のおネエちゃんでも出しとけや、みたいな安易な発想でしょうか。
昔、劇場で観た時のワタクシのメモ:
「料理に例えるなら値段は高級店、味は大衆店以下。これなら三軒茶屋で3本立てを見た方がよかった。金返せ〜!」
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
このシリーズ好きだったんだけど
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
これは4作あるエアポートシリーズの4作目の作品です。
1作目と2作目しか観ていませんが、『大空港』はパニックと共に人間ドラマが描かれており、名作だと思っています。
2作目の『エアポート’75』は、パニックにアクションも加えて、当時はハラハラドキドキでチャールトン・ヘストンの活躍を見守ったものです。
このシリーズが好きなので、他の2作も観てみたいと思っていたのですが、期待に反して本作はパニックもアクションも中途半端に感じました。
ストーリーは、ハリソン産業の社長が、自分の武器不正輸出の証拠書類を持っているニュースキャスターのマギーを、彼女が乗っている飛行機(コンコルド)をミサイルの制御プログラムの異常事故に見せかけて打ち落とし、証拠隠滅を図るというもの。
コンコルドには、フランス人の機長アラン・ドロンとアメリカ人の機長ジョージ・ケネディが乗り込みます。
ミサイルの追撃をかわすためにアクロバット飛行もするし、貨物室のドアが吹き飛んだり、飛んでる飛行機の床に亀裂が入って、座席が床に開いた穴から飛んで行きそうになったりするのですが、今ひとつ緊迫感がありません。
それどころか、笑っちゃうくらいにツッコミどころ満載です。
コンコルドって、飛行中にコックピットの小窓を開けたり出来るの!?とか、アルプス山脈の5メートル積もった雪の上に不時着するのですが、雪崩は起きないの!?とか、驚きの連続です。
それに、アラン・ドロンじゃなくても良かったような・・・
ただ、F15戦闘機やファントム戦闘機も見られるので飛行機好きの方は嬉しいかも。
前作にもジョージ・ケネディが出演していたのですが、調べてみたら彼はシリーズの全部に出ていて、全て“ジョー・パトローニ”という役で一貫していました。(さすが、シリーズ!)
ちょっと「へ〜!」なトリビア情報でした。(笑)
シリーズの中の3作目『〜’77』もぜひ観てみたいと思います。
何だかんだ言っても、このシリーズが好きなので。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
スーザン・ブレイクリー狙いでない方は観なくて良い
スーザン・ブレイクリー狙いで観た。一作目は観た事あるが、続編があるとは知らなかった。
つまらない映画だ。コンコルドを使えば客が来るだろうという底の浅い魂胆丸出しだ。
ユニヴァーサルは、試写会で大笑いが起こったので、急遽コメディとして宣伝したという。
しかし、年月が流れた事を感じる。コンコルドはもう一機も就航していないのだ。
そういう意味では貴重な映像か。客室の窓があんなに小さいとは知らなかった。
普通の旅客機の四分の一くらいだ。【葉書くらい】
それでNYC-Paris3時間40分のフライトは息苦しいだろうなと思う。
アーサー・ヘイリーの原作「The Airport」は空港を舞台にいろいろな人間模様を描いた傑作小説だったが、この映画はアーサー・ヘイリーと関連しているとは恥ずかしくて言えないだろう。
超音速旅客機はもう二度と作られないだろう。
そういう理由でこの映画は長く保存されるかもしれない。
なお、撮影に使われた機体は、パリで2000年7月25日に墜落した機体だそうだ。
この映画でも爆発破壊されているが、因果があるのだろうか。
スーザン・ブレイクリー狙いでない方は観なくて良い。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
大爆笑ありえね〜
古い映画だから興味本位で見みた!設定がありえなくて違う意味で笑えました!
1、無線で飛ばす無人の戦闘機
2、追尾ミサイルとゆうが先端にカメラとコンピュータを搭載しただけのハリボテ?
3、音速を超えるコンコルドなのに簡単に時代遅れのF4戦闘機にいとも簡単に追いつかれ追尾される
4、ミサイル攻撃されコンコルドで4G旋回・垂直反転する!ありえない操縦で回避する(普通なら機体がバラバラになる)
5、ミサイル攻撃をうけ熱線追尾ミサイルだと確信し(根拠はない)回避手段に信号弾を使うこと提案する
6、マジに音速で飛ぶコンコルドのコックピットの窓をあけて手をだして信号弾を撃とうとする(普通そんなことすれば墜落です)普通コックピットの窓は開きません
7、おまけに発射するどころか故障で不発、コックピット内でガチャガチャしていると暴発、あわや火災!
8、最後の手段でミサイル回避する為に飛行中に全てのエンジンをきる
9、エンジンを切ったとたん急速落下!普通は惰性でとびます!
10、以上ほかにもありえない設定で大爆笑間違いなし!
みなさん、これは必見です!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
奇想天外で面白い航空ショーを楽しめました。
生産中止のコンコルドの勇姿を、思いっきり堪能。
レビューの低評価が信じられない。
悪役のことが多いジョージ・ケネディがベテラン機長なのも嬉しい。
この映画のアラン・ドロンとシルビア・クリステルは、
ほとんど魅力ないけれど、シルビアはまともな映画には合いませんね。
文句はその位で、コンコルドは騒音と高コストと遠距離飛行がダメで、打ち切りになった航空機ですが、フォルムは実に魅力的。
マッハ超えのスピードなんてロマンですね。
その小回りが全く効かなそうなコンコルドが、アクロバットに舵を切り急旋回したり、急降下果てはアルプスに胴体着陸したり、
楽しいじゃありせんか?
操縦席の窓を開けて(開かないですよ)機長が銃撃したり、
ホント楽しいです。
素直に喜んじゃいました(笑)
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
こら、金返せ。
投稿日
2008/02/19
レビュアー
タクシードライバー
時間はあるが金がなかった学生の頃。映画代も貴重で、後で後悔しないよう観る作品は慎重に選んだつもりだった。そんな中、本作は数少ない“観て後悔した作品”の1本です。DVDで『75』『77』と見直してきた流れで取り上げてみましたが、あらためてその酷さ加減を確認できました。(どうですか、皆さんもご一緒に確認してみませんか?…ドハハハハ)
武器の不正輸出で悪銭を稼いでいたR・ワグナーがその秘密を知ったニュースキャスターのS・ブレイクリーを殺そうと、彼女が乗ったコンコルドの撃墜を謀る。最初は地対空ミサイルで狙い撃ち、それが失敗するとどうやって手配したのか戦闘機に攻撃させる(!)…もう、これだけで大変な事件なのだが、コンコルドはまるで何事もなかったように経由地のパリからモスクワに向かうい、そこでも整備士が仕掛けた装置によって墜落の危機にさらされる、というレスリー・ニールセンのパロディ映画のようなストーリー。ま、話が話なら演出のセンスも最悪で、不審に気づかれた整備士がターミナル内を逃げ回った挙句なぜか滑走路に迷い込み、『まさか、離陸するコンコルドに轢かれてるなんてしょーもない展開にならないだろうなあ』と思ったら…あーあ(笑)。
さらに墜落寸前だというのに、操縦士ジョージ・ケネディーのオッサンはつまんねえジョークを言ってるし、機長のアラン・ドロンは“なんで俺がこんな駄作に…”と仏頂面だし、まるで緊張感ゼロ…ホントにどんな演出のセンスしとるねん、と言いたいですね。『大空港』に始まった本シリーズも当然ながら本作で打ち止めとなり、以後、邦題にエアポートと付く“もどき作品”が時々テレビやビデオでお目見えすることになるが、もうどうでもいいような内容のものばかりで敢えて取り上げることはないでしょう。
ちなみにアラン・ドロンは60年代の半ばに一度ハリウッド進出を試みたが作品に恵まれず、たった3本の凡作に出ただけで撤退している。その後は“お呼びがあれば出る”というスタンスを取っていたようだが、はっきり言って本作はドロンが出る必要性は100%無い。フランスだからドロンと『エマニエル夫人』のおネエちゃんでも出しとけや、みたいな安易な発想でしょうか。
昔、劇場で観た時のワタクシのメモ:
「料理に例えるなら値段は高級店、味は大衆店以下。これなら三軒茶屋で3本立てを見た方がよかった。金返せ〜!」
このシリーズ好きだったんだけど
投稿日
2010/01/27
レビュアー
kazupon
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
これは4作あるエアポートシリーズの4作目の作品です。
1作目と2作目しか観ていませんが、『大空港』はパニックと共に人間ドラマが描かれており、名作だと思っています。
2作目の『エアポート’75』は、パニックにアクションも加えて、当時はハラハラドキドキでチャールトン・ヘストンの活躍を見守ったものです。
このシリーズが好きなので、他の2作も観てみたいと思っていたのですが、期待に反して本作はパニックもアクションも中途半端に感じました。
ストーリーは、ハリソン産業の社長が、自分の武器不正輸出の証拠書類を持っているニュースキャスターのマギーを、彼女が乗っている飛行機(コンコルド)をミサイルの制御プログラムの異常事故に見せかけて打ち落とし、証拠隠滅を図るというもの。
コンコルドには、フランス人の機長アラン・ドロンとアメリカ人の機長ジョージ・ケネディが乗り込みます。
ミサイルの追撃をかわすためにアクロバット飛行もするし、貨物室のドアが吹き飛んだり、飛んでる飛行機の床に亀裂が入って、座席が床に開いた穴から飛んで行きそうになったりするのですが、今ひとつ緊迫感がありません。
それどころか、笑っちゃうくらいにツッコミどころ満載です。
コンコルドって、飛行中にコックピットの小窓を開けたり出来るの!?とか、アルプス山脈の5メートル積もった雪の上に不時着するのですが、雪崩は起きないの!?とか、驚きの連続です。
それに、アラン・ドロンじゃなくても良かったような・・・
ただ、F15戦闘機やファントム戦闘機も見られるので飛行機好きの方は嬉しいかも。
前作にもジョージ・ケネディが出演していたのですが、調べてみたら彼はシリーズの全部に出ていて、全て“ジョー・パトローニ”という役で一貫していました。(さすが、シリーズ!)
ちょっと「へ〜!」なトリビア情報でした。(笑)
シリーズの中の3作目『〜’77』もぜひ観てみたいと思います。
何だかんだ言っても、このシリーズが好きなので。
スーザン・ブレイクリー狙いでない方は観なくて良い
投稿日
2009/01/28
レビュアー
bokensdorf
スーザン・ブレイクリー狙いで観た。一作目は観た事あるが、続編があるとは知らなかった。
つまらない映画だ。コンコルドを使えば客が来るだろうという底の浅い魂胆丸出しだ。
ユニヴァーサルは、試写会で大笑いが起こったので、急遽コメディとして宣伝したという。
しかし、年月が流れた事を感じる。コンコルドはもう一機も就航していないのだ。
そういう意味では貴重な映像か。客室の窓があんなに小さいとは知らなかった。
普通の旅客機の四分の一くらいだ。【葉書くらい】
それでNYC-Paris3時間40分のフライトは息苦しいだろうなと思う。
アーサー・ヘイリーの原作「The Airport」は空港を舞台にいろいろな人間模様を描いた傑作小説だったが、この映画はアーサー・ヘイリーと関連しているとは恥ずかしくて言えないだろう。
超音速旅客機はもう二度と作られないだろう。
そういう理由でこの映画は長く保存されるかもしれない。
なお、撮影に使われた機体は、パリで2000年7月25日に墜落した機体だそうだ。
この映画でも爆発破壊されているが、因果があるのだろうか。
スーザン・ブレイクリー狙いでない方は観なくて良い。
大爆笑ありえね〜
投稿日
2008/05/26
レビュアー
エロエロ大魔神
古い映画だから興味本位で見みた!設定がありえなくて違う意味で笑えました!
1、無線で飛ばす無人の戦闘機
2、追尾ミサイルとゆうが先端にカメラとコンピュータを搭載しただけのハリボテ?
3、音速を超えるコンコルドなのに簡単に時代遅れのF4戦闘機にいとも簡単に追いつかれ追尾される
4、ミサイル攻撃されコンコルドで4G旋回・垂直反転する!ありえない操縦で回避する(普通なら機体がバラバラになる)
5、ミサイル攻撃をうけ熱線追尾ミサイルだと確信し(根拠はない)回避手段に信号弾を使うこと提案する
6、マジに音速で飛ぶコンコルドのコックピットの窓をあけて手をだして信号弾を撃とうとする(普通そんなことすれば墜落です)普通コックピットの窓は開きません
7、おまけに発射するどころか故障で不発、コックピット内でガチャガチャしていると暴発、あわや火災!
8、最後の手段でミサイル回避する為に飛行中に全てのエンジンをきる
9、エンジンを切ったとたん急速落下!普通は惰性でとびます!
10、以上ほかにもありえない設定で大爆笑間違いなし!
みなさん、これは必見です!
奇想天外で面白い航空ショーを楽しめました。
投稿日
2017/05/29
レビュアー
カマンベール
生産中止のコンコルドの勇姿を、思いっきり堪能。
レビューの低評価が信じられない。
悪役のことが多いジョージ・ケネディがベテラン機長なのも嬉しい。
この映画のアラン・ドロンとシルビア・クリステルは、
ほとんど魅力ないけれど、シルビアはまともな映画には合いませんね。
文句はその位で、コンコルドは騒音と高コストと遠距離飛行がダメで、打ち切りになった航空機ですが、フォルムは実に魅力的。
マッハ超えのスピードなんてロマンですね。
その小回りが全く効かなそうなコンコルドが、アクロバットに舵を切り急旋回したり、急降下果てはアルプスに胴体着陸したり、
楽しいじゃありせんか?
操縦席の窓を開けて(開かないですよ)機長が銃撃したり、
ホント楽しいです。
素直に喜んじゃいました(笑)
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
エアポート’80