1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. 洋画のDVDレンタル
  4. アクションのDVDレンタル
  5. ワンス・アンド・フォーエバー

ワンス・アンド・フォーエバー

ワンス・アンド・フォーエバーの画像・ジャケット写真

ワンス・アンド・フォーエバー / メル・ギブソン

ワンス・アンド・フォーエバー /ランダル・ウォレス

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

69

DVD

旧作

お届け率:75~99%

解説・ストーリー

1964年。ジョージア州フォート・ベニングにあるアメリカ陸軍基地。ベトナム戦争への本格参戦に向けてムーア中佐に率いられた新兵たちの訓練が続いていた。そして、ついに出兵の時が来た。ベトナムに向かう前、ムーア中佐は部下とその家族に誓った。「戦場において、最初に踏み出すのは私であり、戦場を最後に退くのも私だ。誰一人として置き去りにはしない。命があろうとなかろうと。我々は全員そろって国へ帰るのだ」。そして1965年11月14日、彼らは南ベトナム中央高地、“死の谷”と呼ばれるイア・ドランの谷に降り立った……。

DVD

旧作

お届け率:75~99%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ワンス・アンド・フォーエバー」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

1964年。ジョージア州フォート・ベニングにあるアメリカ陸軍基地。ベトナム戦争への本格参戦に向けてムーア中佐に率いられた新兵たちの訓練が続いていた。そして、ついに出兵の時が来た。ベトナムに向かう前、ムーア中佐は部下とその家族に誓った。「戦場において、最初に踏み出すのは私であり、戦場を最後に退くのも私だ。誰一人として置き去りにはしない。命があろうとなかろうと。我々は全員そろって国へ帰るのだ」。そして1965年11月14日、彼らは南ベトナム中央高地、“死の谷”と呼ばれるイア・ドランの谷に降り立った……。

「ワンス・アンド・フォーエバー」 の作品情報

作品情報

製作年:

2002年

製作国:

アメリカ

原題:

WE WERE SOLDIERS

「ワンス・アンド・フォーエバー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

リーサル・ストーム

リーサル・ウェポン 3

アポカリプト

危険な年

25時

ユーザーレビュー:69件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全69件

★★★★☆ 原作を読むと、より一層リアルだ ネタバレ

投稿日:2008/06/04 レビュアー:カポーン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ベトナム戦争初期中最も悲惨な戦いであったとされる、イアドラン渓谷の激戦。この騎兵師団の第一大隊を指揮するハル・ムーア中佐の手記をもとに作られた映画で、原作は角川書店より「ワンス・アンド・フォーエバー」が出版されている。

 戦闘シーンは映像、音響ともに十分見応えのあるものであった。四方八方からわいてくるベトナム正規軍及びベトコンと飛び交う銃弾は自分自身がそのさなかに放り出されたような恐怖を感じる。また、低空を飛び交う銃弾の音や、人間に被弾する生々しいびちゃという音ははっきり言ってお食事時には絶対避けたいものだ。
 「プライベートライアン」の生々しさはスケールの大きいものであったが、「ワンス」のこれは、ジャングルでの狭苦しい中でのリアリティである。かなり評価してもいいだろう。
 また、次から次へと撃たれ倒れていく兵士達。しかし、致命傷でなければ何発当たってもなかなか絶命はしない。原作でもそうだが、これが真実の戦闘のようだ。他のアクション映画などで、拳銃弾1発で絶命するあたりのリアリズムとははっきり一線を画する。ただし、ベトナム兵は結構1発で倒れているのはどうであろう。とはいえ、米軍の弾がなくなりつつある危機的状況がなんとも緊迫感を呼ぶ。輸送ヘリや攻撃ヘリのリアルさもすごい。まさに息詰まるとはこのことをいうのだろう。早く応援の兵隊を!砲撃を頼め!何故ヘリは着陸しないんだ!などと思わず画面に向かって指示したくなるほどのものだ。
 ただ、苦言を呈するならば、戦闘シーンの場面設定や地形が全くわからないこと。どの中隊がどの位置にいて、どう孤立し、助けに行ったのかがわからんのです。これがわかればさらに緊迫した映像となったでしょう。唯一地図が出てくるのがベトナム軍の参謀本部での作戦図のみというお笑いぐさ。

 さて、ヒューマンドラマのほうはといえば、若き小隊長の少尉の妻と子、戦死訃報の配達などはっきり言ってかなりの感動と感涙を誘う。さらに、黒人兵の妻の死を受け入れない半狂乱シーンなどは素晴らしい感動であった。はっきりいって涙した。が、評価点90点(★4.5)と満点ではないのは何故なのか。戦闘シーンだけならば95点。ヒューマンドラマ部分のみなら95点をつけよう。しかし、総合では90点なのだ。何故なら、全体のバランスがやや悪いのだ。考えても見ていただきたい。心臓が縮こまるような恐怖の後に、すぐお涙が流れるだろうか(実際は流れたんだけど、凄く後味が悪い(笑))。あまりの急展開に心がついていけないのだ。せっかく良い内容なので倍ほどの時間をかけたら良い作品になったのではないかと思う。または、どちらかに焦点を絞って映画化すべきではなかったかな。

 映画観賞後、原作を読んだが、これがまたひどい。本文中に地図が全くついていない。第一大隊450名もが展開する戦場のイメージが全くわからないのだ。結局、自分で地図を作成して読んだのだが、それでもよくわからない(涙)。
 さらに、映画化されたのは前半部分のみで、後半部分がさらに悲惨な戦闘であったことがわかる。ハル中佐は前半で帰ってしまうのだが、第2大隊と他の騎兵師団がジャングル内ではめちゃめちゃにやられている・・・。こちらの戦死者の方が多く、戦闘も凄惨であったようだ。これらを全部読破するのに数日はかかった。まあ、こちらまで映画化したら、見応えありすぎで困ってしまうかもしれないけど。
 なお、ヒューマンドラマ部分は、おまけと言う感じで書かれていた。映画であれだけクローズアップされていたのは、女優の演技力が光っていたというべきだろうか。

 以上、悪くはないけど、疲れた映画だった。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

☆5つ

投稿日:2006/09/12 レビュアー:こうじ

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

臨場感たっぷりの戦場描写

投稿日:2004/11/07 レビュアー:大和魂

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

戦争ドキュメンタリーの好きな人はぜひ! ネタバレ

投稿日:2004/08/07 レビュアー:maki

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

プライベート・ライアンのような戦争の凄惨さを非常に強く描いた作品です。戦争がどれだけ惨いもので沢山の犠牲を出すのか?流血シーンなども忠実に再現されています。戦争映画の好きな方にはおすすめです。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

素晴らしい映画でした ネタバレ

投稿日:2009/08/15 レビュアー:"

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

もうドライアイになるかと思いました。
その迫力ある映像から目が離せないのです。
ベトナム戦争を激化させる切っ掛けとなった
1965年、イア・ドランの戦いの物語。

作られた映画というより、ドキュメンタリーのよう。
あたかも自分がその場にいるような生々しさです。

家族の悲しみ、戦場で死んでいった友人たち、
終盤は泣いて見ていました。

戦争を知らない私が、戦争はどういうものか
理解するひとつの手がかりになり、
疑似体験したようなその映像は、

本当に観て良かったと思いました。


このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全69件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:69件

★★★★☆ 原作を読むと、より一層リアルだ

投稿日

2008/06/04

レビュアー

カポーン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ベトナム戦争初期中最も悲惨な戦いであったとされる、イアドラン渓谷の激戦。この騎兵師団の第一大隊を指揮するハル・ムーア中佐の手記をもとに作られた映画で、原作は角川書店より「ワンス・アンド・フォーエバー」が出版されている。

 戦闘シーンは映像、音響ともに十分見応えのあるものであった。四方八方からわいてくるベトナム正規軍及びベトコンと飛び交う銃弾は自分自身がそのさなかに放り出されたような恐怖を感じる。また、低空を飛び交う銃弾の音や、人間に被弾する生々しいびちゃという音ははっきり言ってお食事時には絶対避けたいものだ。
 「プライベートライアン」の生々しさはスケールの大きいものであったが、「ワンス」のこれは、ジャングルでの狭苦しい中でのリアリティである。かなり評価してもいいだろう。
 また、次から次へと撃たれ倒れていく兵士達。しかし、致命傷でなければ何発当たってもなかなか絶命はしない。原作でもそうだが、これが真実の戦闘のようだ。他のアクション映画などで、拳銃弾1発で絶命するあたりのリアリズムとははっきり一線を画する。ただし、ベトナム兵は結構1発で倒れているのはどうであろう。とはいえ、米軍の弾がなくなりつつある危機的状況がなんとも緊迫感を呼ぶ。輸送ヘリや攻撃ヘリのリアルさもすごい。まさに息詰まるとはこのことをいうのだろう。早く応援の兵隊を!砲撃を頼め!何故ヘリは着陸しないんだ!などと思わず画面に向かって指示したくなるほどのものだ。
 ただ、苦言を呈するならば、戦闘シーンの場面設定や地形が全くわからないこと。どの中隊がどの位置にいて、どう孤立し、助けに行ったのかがわからんのです。これがわかればさらに緊迫した映像となったでしょう。唯一地図が出てくるのがベトナム軍の参謀本部での作戦図のみというお笑いぐさ。

 さて、ヒューマンドラマのほうはといえば、若き小隊長の少尉の妻と子、戦死訃報の配達などはっきり言ってかなりの感動と感涙を誘う。さらに、黒人兵の妻の死を受け入れない半狂乱シーンなどは素晴らしい感動であった。はっきりいって涙した。が、評価点90点(★4.5)と満点ではないのは何故なのか。戦闘シーンだけならば95点。ヒューマンドラマ部分のみなら95点をつけよう。しかし、総合では90点なのだ。何故なら、全体のバランスがやや悪いのだ。考えても見ていただきたい。心臓が縮こまるような恐怖の後に、すぐお涙が流れるだろうか(実際は流れたんだけど、凄く後味が悪い(笑))。あまりの急展開に心がついていけないのだ。せっかく良い内容なので倍ほどの時間をかけたら良い作品になったのではないかと思う。または、どちらかに焦点を絞って映画化すべきではなかったかな。

 映画観賞後、原作を読んだが、これがまたひどい。本文中に地図が全くついていない。第一大隊450名もが展開する戦場のイメージが全くわからないのだ。結局、自分で地図を作成して読んだのだが、それでもよくわからない(涙)。
 さらに、映画化されたのは前半部分のみで、後半部分がさらに悲惨な戦闘であったことがわかる。ハル中佐は前半で帰ってしまうのだが、第2大隊と他の騎兵師団がジャングル内ではめちゃめちゃにやられている・・・。こちらの戦死者の方が多く、戦闘も凄惨であったようだ。これらを全部読破するのに数日はかかった。まあ、こちらまで映画化したら、見応えありすぎで困ってしまうかもしれないけど。
 なお、ヒューマンドラマ部分は、おまけと言う感じで書かれていた。映画であれだけクローズアップされていたのは、女優の演技力が光っていたというべきだろうか。

 以上、悪くはないけど、疲れた映画だった。

☆5つ

投稿日

2006/09/12

レビュアー

こうじ

臨場感たっぷりの戦場描写

投稿日

2004/11/07

レビュアー

大和魂

戦争ドキュメンタリーの好きな人はぜひ!

投稿日

2004/08/07

レビュアー

maki

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

プライベート・ライアンのような戦争の凄惨さを非常に強く描いた作品です。戦争がどれだけ惨いもので沢山の犠牲を出すのか?流血シーンなども忠実に再現されています。戦争映画の好きな方にはおすすめです。

素晴らしい映画でした

投稿日

2009/08/15

レビュアー

"

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

もうドライアイになるかと思いました。
その迫力ある映像から目が離せないのです。
ベトナム戦争を激化させる切っ掛けとなった
1965年、イア・ドランの戦いの物語。

作られた映画というより、ドキュメンタリーのよう。
あたかも自分がその場にいるような生々しさです。

家族の悲しみ、戦場で死んでいった友人たち、
終盤は泣いて見ていました。

戦争を知らない私が、戦争はどういうものか
理解するひとつの手がかりになり、
疑似体験したようなその映像は、

本当に観て良かったと思いました。


11〜 15件 / 全69件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

ワンス・アンド・フォーエバー