DVDレンタルTOP
すべてのジャンル
洋画のDVDレンタル
SFのDVDレンタル
スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲 / マーク・ハミル
スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲
/アービン・カーシュナー
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(58 )
解説・ストーリー
公開20周年を祝って製作された「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」のスペシャル・エディション。デス・スター壊滅の痛手から復活した帝国軍の前に、今や雪の惑星ホスで機会をうかがうしかない反乱軍。総攻撃を前にホスを脱出したレイアやハン・ソロたちは雲の惑星ベスピンへと旅立つが、ひとりルークはフォースの訓練を積むために伝説の<ジェダイ・マスター>ヨーダの住む惑星ダゴバへと向かった。ベスピンのクラウド・シティでソロの友人ランド・カルリシアン男爵の歓待を受けるレイアたち。だがそれはダース・ベイダーの仕組んだ罠だった。 JAN:4988142233318
公開20周年を祝って製作された「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」のスペシャル・エディション。デス・スター壊滅の痛手から復活した帝国軍の前に、今や雪の惑星ホスで機会をうかがうしかない反乱軍。総攻撃を前にホスを脱出したレイアやハン・ソロたちは雲の惑星ベスピンへと旅立つが、ひとりルークはフォースの訓練を積むために伝説の<ジェダイ・マスター>ヨーダの住む惑星ダゴバへと向かった。ベスピンのクラウド・シティでソロの友人ランド・カルリシアン男爵の歓待を受けるレイアたち。だがそれはダース・ベイダーの仕組んだ罠だった。 JAN:4988142233318
もっと見る▼
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲」 の解説・あらすじ・ストーリー
作品詳細
解説・ストーリー
公開20周年を祝って製作された「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」のスペシャル・エディション。デス・スター壊滅の痛手から復活した帝国軍の前に、今や雪の惑星ホスで機会をうかがうしかない反乱軍。総攻撃を前にホスを脱出したレイアやハン・ソロたちは雲の惑星ベスピンへと旅立つが、ひとりルークはフォースの訓練を積むために伝説の<ジェダイ・マスター>ヨーダの住む惑星ダゴバへと向かった。ベスピンのクラウド・シティでソロの友人ランド・カルリシアン男爵の歓待を受けるレイアたち。だがそれはダース・ベイダーの仕組んだ罠だった。 JAN:4988142233318
「スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲」 の作品情報
「スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲」 のシリーズ作品
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲の詳細
収録時間:
字幕:
音声:
129分
日本語・英語
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
FXBR27233-2
2004年12月10日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
126枚
2人
0人
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲(ブルーレイ)の詳細
収録時間:
字幕:
音声:
129分
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
FXXB52293
2016年11月11日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
16枚
1人
2人
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲の詳細
収録時間:
字幕:
音声:
129分
日本語・英語
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
FXBR27233-2
2004年12月10日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
126枚
2人
0人
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
【Blu-ray】スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲(ブルーレイ)の詳細
収録時間:
字幕:
音声:
129分
レイティング:
記番:
レンタル開始日:
FXXB52293
2016年11月11日
在庫枚数
1位登録者:
2位登録者:
16枚
1人
2人
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500 タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:58件
今思い出しても涙がでる場面が続出
とっくの昔にレビューを書いたと思っていたが書いてなかった。 これは、スターウォーズシリーズの中でもっとも面白い作品。学生のときにハリウッドのチャイニーズシアターで観た。座席は真ん中よりちょっと後ろ側だった。友人5人で勇んで場所をとった。劇場内が暗くなり、映画がはじまるとどこからともなく火のついた紙巻きのマリファナがまわってきた。そこらじゅうに煙があがっていて、あちこちでクスクス笑う声が聞こえていた。ルークがシロクマのバケモノにやられて行方不明になり、心配したハリソン・フォードがフレームインすると歓声があがった。拍手もわいた。氷の洞窟の天井から逆さに吊されたルークがその状態から雪に刺さったライトセーバーに手をかざすとフォースのテーマ曲がながれ、ライトセーバーがぶるぶる震える。ここでまず、おおぉぉ・・と思った。最初のクライマックスはハリソン・フォードが冷凍睡眠の実験台にされるところ。レイアが思わず「I love you !」と悲痛な表情で叫ぶ。このときのハリソン・フォードのセリフは「I love you , too.」となるのが普通でジョージ・ルーカスの脚本ももちろんそうなっていた。だが、ハリソン・フォードはニコリともせずに「I know.」と答えた。劇場内には笑い声もあがったが、うおぉぉ・・というどよめきの方が大きかった。そして、これにつづいてルークとダースベイダーの戦いがはじまる。狭い橋の奥にルークを追いつめたダースベーダーは、ルークの手首を切り飛ばし「Join me. I am your father !」とコブシを握る。劇場内は再びどよめいた。私も、ええぇぇ・・・!っとなったのを今でも覚えている。「No〜 ! That's impossible !」と叫んだルークはそこから大きな穴の中に身を投げるが、宙に浮かぶランドーの都市の最下層のアンテナにぶら下がり、レイアを呼ぶ。すると、せっかく脱出したところなのに「戻らねば」とレイアがランドーに言う。フォースのテーマ曲がながれ、ミレニアムファルコン号が急上昇し、旋回しながら手前に向かって来るとだれも声を出さなかった。みんな感動してたようだ。 ピアノ線で宇宙船や飛行機を天井から吊して撮影していた時代にミレニアムファルコン号を棒の先に固定して、その周囲にレールを張りめぐらせ、カメラの方をコンピューターで動かすという特撮技術を編み出したジョージ・ルーカスは天才だった。かつて観たことのない映像を見せられた若者たちはぶっ飛んで熱狂した。 このときの興奮は後にも先にも味わったことがない。
このレビューは気に入りましたか?
はい
4人 の会員が気に入ったと投稿しています
驚きの事実が明かされる
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
1980年作品。 何と言ってもこのエピソード5の驚きはヨーダの登場とダースベーダーがルークの父親のアナキン・スカイウォーカーだったことが、明かされることでしょう。 黒い鎧で覆われた外観とスーガースーガーと鳴る空気音。 悪の権化ダースベーダーがルークの父親だなんて信じ難かった。 そしてレイア姫とルークの血の繋がり・・・。 全ての謎の解き明かしはエピソード6を待つことになるのですが・・・ ハリソン・フォードのハンソロとレイア姫。 お互いの思いが徐々に成熟して行くのを見るのは楽しい。 エピソード4では幼くちょいブスに見えたレイア姫も、すっかり美しくなり、戦う姫としても中々の度胸の持ち主。 見せ場を作ってくれます。 何はともあれエピソード6へGOですね。
このレビューは気に入りましたか?
はい
4人 の会員が気に入ったと投稿しています
どこから見るべきなのか。
これはリアルタイムで順番を追ってみていたら、全然感動も違ったんだろうなあ。 わたしはSFってあまり面白いと思えなくて、でも、すごく人気があって 次々と続編が撮られてってことは、どこかに魅力があるのだろうと思い いつかは見たいと思っていた。でも、エピソードがあまりにも多くてどこから見たら いいのか分からない。 1作だけ、だいすきなナタリー・ポートマンが抜擢されたと聞き、 彼女がこの老舗の中でどういう演技をするのか興味をもって映画館へ行ったものの、 どこが面白いのかさっぱり分からなかった。 あれから久しぶりにこちらを見たのだけど、 やっぱりイマイチ入り込めず。 ラストの !!! なシーンも、きっとシリーズをずっと見てきた人たちには めちゃめちゃ衝撃的なものだったのだろうと推察はされるものの、 なんだか他人なわたしは、ふうん、そうだったのかくらいな印象しか持てず。 有名なキャラクターが、実際のストーリーの中でどういう役回りかが分かったのは 収穫かな。
このレビューは気に入りましたか?
はい
0人 の会員が気に入ったと投稿しています
エピソード4に続き5も見直しましたぜ!
これも何度目かの鑑賞ではありますが、 何度みても新鮮なのはどうしてでしょう? 「ローグ・ワン」を観てからというもの、4,5、6は絶対見直そう! そして、7をちゃんと観るんだ!って堅い決意で(笑)4に引き続き5も鑑賞。 いやはや、今更なんですが、本当に面白いですね。 10代頃初めてスターウォーズを見たわけですが、あの頃は憧れのルーク様だったわけですよ。 金髪に青い目、まさに日本人の女性が思い描く王子様容姿のルークなんですもの。 でもね、大人になって改めて見てみると、やっぱりハン・ソロだなぁ。 大人の魅力で、渋い!! ちょい悪オヤジ的なヤバイ雰囲気は、そりぁレイア姫もメロメロになりますわな〜。 エピソード5では「帝国の逆襲」って副題がついているように、デススターを破壊してもなお 帝国軍の勢い止まらず、銀河での帝国軍VS反乱軍の戦いは続いているわけですよ。 帝国軍を指揮するのはベイダー卿で、今回はジェダイになることを決意したルークがヨーダの元で修行している間に、ハン・ソロたちは帝国軍の追ってから逃げるんだけど、ベイダー卿に捕まって・・ ハンたちを助けに向かったルークがついにベイダー卿と戦うことに。 そして、真実を聞かされ驚愕する・・って話です。 今更言うまでも無いですが^_^; ウィキによると、ダース・ベイダーがルークに真実を言う台詞は、漏洩を恐れて、最大の秘密事項だったので、当のベイダーを演じている役者も知らなかったとか。 あの台詞を最初から知っていたのは、ベイダー卿の吹き替え俳優とルーク役のマーク・ハミルなど数人で、実際に演じているときの台詞は「本当はオビ・ワンこそがおまえの父親を殺した」という台詞だったそうです。 だから、本当の台詞を知っているマークには、ベイダー卿が台本と違う台詞を言うけど、気にしないように、と言っていたそうです。 そこまでして、あの真実を告げるシーンは、極秘にされていたシーンだったとは! 見ているこちらが側も、ええええ????ってな大きな驚きで映画館がどよめいたことをなんとなく覚えています。
このレビューは気に入りましたか?
はい
4人 の会員が気に入ったと投稿しています
帝国逆襲
投稿日:2016/05/09
レビュアー:oyoyo
フォースの覚醒を観る前におさらい 氷の惑星、宇宙空間、アステロイドベルト、雲の惑星と、ワクワクする舞台設定。 最初ルークが登場した時、「お、元気でやってるな」と、旧友に会ったかのような 気持ちでした。 今作も特撮が見事。 前作よりスピード感が感じられるカメラアングルになっています。 ストーリーも意外性があり、見所満載。 4足歩行兵器AT-AT(スノーウォーカー)は斬新でした。 このAT-ATの戦闘シーンは、SF映画史上に残る名シーンだと思います。 スピード感あるアステロイドベルトでの追撃シーンも凄い。 小惑星の岩の質感がリアル。 この小惑星の中にジャガイモが飛んでいるというのは有名な話。 90点
このレビューは気に入りましたか?
はい
6人 の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
今思い出しても涙がでる場面が続出
投稿日
2019/12/22
レビュアー
勇光
とっくの昔にレビューを書いたと思っていたが書いてなかった。 これは、スターウォーズシリーズの中でもっとも面白い作品。学生のときにハリウッドのチャイニーズシアターで観た。座席は真ん中よりちょっと後ろ側だった。友人5人で勇んで場所をとった。劇場内が暗くなり、映画がはじまるとどこからともなく火のついた紙巻きのマリファナがまわってきた。そこらじゅうに煙があがっていて、あちこちでクスクス笑う声が聞こえていた。ルークがシロクマのバケモノにやられて行方不明になり、心配したハリソン・フォードがフレームインすると歓声があがった。拍手もわいた。氷の洞窟の天井から逆さに吊されたルークがその状態から雪に刺さったライトセーバーに手をかざすとフォースのテーマ曲がながれ、ライトセーバーがぶるぶる震える。ここでまず、おおぉぉ・・と思った。最初のクライマックスはハリソン・フォードが冷凍睡眠の実験台にされるところ。レイアが思わず「I love you !」と悲痛な表情で叫ぶ。このときのハリソン・フォードのセリフは「I love you , too.」となるのが普通でジョージ・ルーカスの脚本ももちろんそうなっていた。だが、ハリソン・フォードはニコリともせずに「I know.」と答えた。劇場内には笑い声もあがったが、うおぉぉ・・というどよめきの方が大きかった。そして、これにつづいてルークとダースベイダーの戦いがはじまる。狭い橋の奥にルークを追いつめたダースベーダーは、ルークの手首を切り飛ばし「Join me. I am your father !」とコブシを握る。劇場内は再びどよめいた。私も、ええぇぇ・・・!っとなったのを今でも覚えている。「No〜 ! That's impossible !」と叫んだルークはそこから大きな穴の中に身を投げるが、宙に浮かぶランドーの都市の最下層のアンテナにぶら下がり、レイアを呼ぶ。すると、せっかく脱出したところなのに「戻らねば」とレイアがランドーに言う。フォースのテーマ曲がながれ、ミレニアムファルコン号が急上昇し、旋回しながら手前に向かって来るとだれも声を出さなかった。みんな感動してたようだ。 ピアノ線で宇宙船や飛行機を天井から吊して撮影していた時代にミレニアムファルコン号を棒の先に固定して、その周囲にレールを張りめぐらせ、カメラの方をコンピューターで動かすという特撮技術を編み出したジョージ・ルーカスは天才だった。かつて観たことのない映像を見せられた若者たちはぶっ飛んで熱狂した。 このときの興奮は後にも先にも味わったことがない。
驚きの事実が明かされる
投稿日
2019/12/20
レビュアー
カマンベール
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
1980年作品。 何と言ってもこのエピソード5の驚きはヨーダの登場とダースベーダーがルークの父親のアナキン・スカイウォーカーだったことが、明かされることでしょう。 黒い鎧で覆われた外観とスーガースーガーと鳴る空気音。 悪の権化ダースベーダーがルークの父親だなんて信じ難かった。 そしてレイア姫とルークの血の繋がり・・・。 全ての謎の解き明かしはエピソード6を待つことになるのですが・・・ ハリソン・フォードのハンソロとレイア姫。 お互いの思いが徐々に成熟して行くのを見るのは楽しい。 エピソード4では幼くちょいブスに見えたレイア姫も、すっかり美しくなり、戦う姫としても中々の度胸の持ち主。 見せ場を作ってくれます。 何はともあれエピソード6へGOですね。
どこから見るべきなのか。
投稿日
2018/02/19
レビュアー
真
これはリアルタイムで順番を追ってみていたら、全然感動も違ったんだろうなあ。 わたしはSFってあまり面白いと思えなくて、でも、すごく人気があって 次々と続編が撮られてってことは、どこかに魅力があるのだろうと思い いつかは見たいと思っていた。でも、エピソードがあまりにも多くてどこから見たら いいのか分からない。 1作だけ、だいすきなナタリー・ポートマンが抜擢されたと聞き、 彼女がこの老舗の中でどういう演技をするのか興味をもって映画館へ行ったものの、 どこが面白いのかさっぱり分からなかった。 あれから久しぶりにこちらを見たのだけど、 やっぱりイマイチ入り込めず。 ラストの !!! なシーンも、きっとシリーズをずっと見てきた人たちには めちゃめちゃ衝撃的なものだったのだろうと推察はされるものの、 なんだか他人なわたしは、ふうん、そうだったのかくらいな印象しか持てず。 有名なキャラクターが、実際のストーリーの中でどういう役回りかが分かったのは 収穫かな。
エピソード4に続き5も見直しましたぜ!
投稿日
2016/12/21
レビュアー
飛べない魔女
これも何度目かの鑑賞ではありますが、 何度みても新鮮なのはどうしてでしょう? 「ローグ・ワン」を観てからというもの、4,5、6は絶対見直そう! そして、7をちゃんと観るんだ!って堅い決意で(笑)4に引き続き5も鑑賞。 いやはや、今更なんですが、本当に面白いですね。 10代頃初めてスターウォーズを見たわけですが、あの頃は憧れのルーク様だったわけですよ。 金髪に青い目、まさに日本人の女性が思い描く王子様容姿のルークなんですもの。 でもね、大人になって改めて見てみると、やっぱりハン・ソロだなぁ。 大人の魅力で、渋い!! ちょい悪オヤジ的なヤバイ雰囲気は、そりぁレイア姫もメロメロになりますわな〜。 エピソード5では「帝国の逆襲」って副題がついているように、デススターを破壊してもなお 帝国軍の勢い止まらず、銀河での帝国軍VS反乱軍の戦いは続いているわけですよ。 帝国軍を指揮するのはベイダー卿で、今回はジェダイになることを決意したルークがヨーダの元で修行している間に、ハン・ソロたちは帝国軍の追ってから逃げるんだけど、ベイダー卿に捕まって・・ ハンたちを助けに向かったルークがついにベイダー卿と戦うことに。 そして、真実を聞かされ驚愕する・・って話です。 今更言うまでも無いですが^_^; ウィキによると、ダース・ベイダーがルークに真実を言う台詞は、漏洩を恐れて、最大の秘密事項だったので、当のベイダーを演じている役者も知らなかったとか。 あの台詞を最初から知っていたのは、ベイダー卿の吹き替え俳優とルーク役のマーク・ハミルなど数人で、実際に演じているときの台詞は「本当はオビ・ワンこそがおまえの父親を殺した」という台詞だったそうです。 だから、本当の台詞を知っているマークには、ベイダー卿が台本と違う台詞を言うけど、気にしないように、と言っていたそうです。 そこまでして、あの真実を告げるシーンは、極秘にされていたシーンだったとは! 見ているこちらが側も、ええええ????ってな大きな驚きで映画館がどよめいたことをなんとなく覚えています。
帝国逆襲
投稿日
2016/05/09
レビュアー
oyoyo
フォースの覚醒を観る前におさらい 氷の惑星、宇宙空間、アステロイドベルト、雲の惑星と、ワクワクする舞台設定。 最初ルークが登場した時、「お、元気でやってるな」と、旧友に会ったかのような 気持ちでした。 今作も特撮が見事。 前作よりスピード感が感じられるカメラアングルになっています。 ストーリーも意外性があり、見所満載。 4足歩行兵器AT-AT(スノーウォーカー)は斬新でした。 このAT-ATの戦闘シーンは、SF映画史上に残る名シーンだと思います。 スピード感あるアステロイドベルトでの追撃シーンも凄い。 小惑星の岩の質感がリアル。 この小惑星の中にジャガイモが飛んでいるというのは有名な話。 90点
新規登録で 「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
@「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ! 発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
宅配レンタル 定額8プラン
「新作・準新作」が定額で月8枚 レンタルできる!※1 借り放題付き※2
新規登録する
宅配レンタル 定額4プラン
新規登録する
都度課金 プラン
新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲