白夜行 / 堀北真希
全体の平均評価点: (5点満点)
(84)
白夜行
/深川栄洋
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「白夜行」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
TVドラマ版も好評を博した東野圭吾の同名ミステリーを堀北真希と高良健吾主演で映画化。一つの殺人事件を発端に、被害者の息子と容疑者の娘が辿る光と影の運命を、事件の真相解明に執念を燃やすベテラン刑事の姿とともに描き出す。共演に船越英一郎。監督は「60歳のラブレター」の深川栄洋。昭和55年。密室となった廃ビルで質屋の店主が殺される。決定的な証拠のないまま、やがて事件は容疑者の事故死によって一応の決着をみる。しかしどうしても納得がいかず独自捜査を続ける刑事・笹垣。彼の心を捉えて放さなかったのは、容疑者の娘・雪穂と、被害者の息子・亮司の姿だった。やがて成長した2人の周辺で、不可解な事件が次々と起こり始めるが…。
「白夜行」 の作品情報
「白夜行」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
白夜行の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
149分 |
|
1.オリジナル 2chステレオ(日本語) |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBP72330 |
2011年07月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
83枚
|
2人
|
1人
|
白夜行の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
149分 |
|
1.オリジナル 2chステレオ(日本語) |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBP72330 |
2011年07月20日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
83枚
|
2人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:84件
初めて音質設定でセリフボリューム上げました。
投稿日:2021/01/20
レビュアー:lemon
他の方のレビューで台詞が聞きづらいとありましたが、軽く受けつつ再生したら、ここまで聞き取れないとは。
iPadからTVに変えて、普段8〜13の音量を50まで上げたら効果音がうるさすぎて(笑)ヘッドセットもTV出力では限界が。
TVの音質設定を開き、セリフ音量を上げる機能をオンにしてボリューム10でもしっかり聞き取れるようになりました。
再生側のスピーカーのサラウンド仕様が乏しいとセリフがメインの音声として出力されなくなるとネットに出てましたが、設定で対応できて勉強になりました。
おかげで作品への感情が激減です。
綾瀬&山田の白夜行より、刑事が主役のような展開でした。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ボリュームアップ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
しないとセリフが聴き取り辛いのを除けば、まぁまぁなミステリードラマ。
かなり前に韓国版を観たのですが、薄暗い救いようのない邦画版。
堀北真希ちゃんが鬼のような女を演じるのはビミョーでした。
個人的には韓国版の方が好きかなぁ。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
素晴らしい映画
短い時間でここまでまとめ、感動する映画は少ないと思います。
ドラマの白夜行はゆきほもりょうじも不安定で人間らしいイメージでした。
ドラマでは時間が長い分、精神の描写が細かく表現されていた為に登場人物の気持ちが視聴者にも感じやすい作品になっていました。
映画では短い時間におさめるため、ゆきほとりょうじの人間らしいさ、精神の不安定さの描写が少なく、2人の強い決意が感じられました。
個人的にはドラマの白夜行よりも映画の白夜行の方が好きです。
私の映画の好みはハートフル系や感動系よりも人間の中に潜む悪の部分、サイコパス的な部分が主となっている作品が好きなので、映画の白夜行のゆきほに惹かれてしまいます。
ドラマでは、1話終わればそこ次の話は1週間後になるので次の話を観たいと視聴者に思ってもらう為、所々に感動やハプニングを起こすのでとても見応えはあります。
映画では、前振りが素晴らしくドラマで大きく取り上げられていたエピソードをあえてあっさり描写したり、ゆきほとりょうじの人間らしさの描写を少なくすることで最後の場面がより感動するような映画になっていると思いました。
レビューでドラマの方が面白いと言う方もいますが、どちらが面白いかは完全に好みの問題になるので気になる方は是非見てほしい作品です。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
白夜の意味
原作は、東野圭吾のミステリー小説。
文庫本で864ページという長編です。(未読ですが・・・)
ある廃ビルで質屋の経営者・桐原洋介が、背中を刺された他殺体で発見される。
容疑者として浮上したのは、桐原の妻・弥生子(戸田恵子)と、質屋従業員で弥生子の愛人・松浦(田中哲司)
そして、殺された桐原の愛人・西本文代(山下容莉枝)とその恋人の寺崎(宮川一朗太)だった。
しかし、妻の弥生子と松浦にはアリバイがあり、西本文代はその後自殺、寺崎は交通事故で、被疑者死亡のまま書類送検される。
事件を担当していた刑事・笹垣(船越英一郎)には、気にかかる二人の子供がいた。
一人は被害者・桐原の息子の亮司で、もう一人は桐原の愛人・西本文代の娘、雪穂だった。
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
多くのレビュアーさんたちが指摘しているように会話が聞き取り難い。
私はヘッドホンを使ってみたが、音声その他のバランスの問題なので、(音量を上げても)音声と共に要らない音までも大きくなってセリフが聞こえないのは同じだった。(せめて字幕があれば)
さて、成長した雪穂を演じるのは堀北真希で、亮司役は高良健吾が演じた。
事件当時の彼らは10歳だったが、ある時を境に二人は会わなくなっていたようだ。
迷宮入りとなった後も笹垣刑事は事件を追っていた。
事件後、質屋を廃業し、スナック経営をしていた亮司の母の元へも、笹垣は度々訪れていた。
そして、最後の最後でやっと大きなヒントになる情報を告げるのだった。
殺された夫は「大人の女性を愛せなかった」と。
この時、私の中にあった気がかりが一気に真相とつながった。
雪穂の母が、時々ひとりでブランコに揺られていた意味が分かった。
大人の身勝手な事情が、雪穂と亮司から人間らしい心を奪い、二人の人生を狂わせたのだ。
そんな二人が迎えるラストは―特に亮司の場合は、あまりにも悲惨だ。
雪穂の人生が暗くはあったが闇ではなかったと回想する辺り、タイトルの「白夜行」の意味が分かるのだった。
さて、かろうじて雪穂を照らしていた一筋の光とは・・・?
原作を読んで確認してみたくなった。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
勿体ない
投稿日:2015/12/28
レビュアー:k.mis
音量は作戦ミスではないか。
演出なのだろうけど不快感が強い。
サイレントかと思うほど静寂、時折デカい。
厭になるんじゃないか。
長編なので原作を読了していないとサッパリわからない。
断片的でストーリーが飛びすぎ。
あの時代の大阪はもっと都会である。
昭和三十年代を思い出す。
この作品は5時間超でないと味が出ない。
よく頑張った部類だが足りないものも目立つ。
残念、勿体ない、やはり無理か。
そんな気分ですね。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
初めて音質設定でセリフボリューム上げました。
投稿日
2021/01/20
レビュアー
lemon
他の方のレビューで台詞が聞きづらいとありましたが、軽く受けつつ再生したら、ここまで聞き取れないとは。
iPadからTVに変えて、普段8〜13の音量を50まで上げたら効果音がうるさすぎて(笑)ヘッドセットもTV出力では限界が。
TVの音質設定を開き、セリフ音量を上げる機能をオンにしてボリューム10でもしっかり聞き取れるようになりました。
再生側のスピーカーのサラウンド仕様が乏しいとセリフがメインの音声として出力されなくなるとネットに出てましたが、設定で対応できて勉強になりました。
おかげで作品への感情が激減です。
綾瀬&山田の白夜行より、刑事が主役のような展開でした。
ボリュームアップ
投稿日
2020/05/24
レビュアー
塩胡椒
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
しないとセリフが聴き取り辛いのを除けば、まぁまぁなミステリードラマ。
かなり前に韓国版を観たのですが、薄暗い救いようのない邦画版。
堀北真希ちゃんが鬼のような女を演じるのはビミョーでした。
個人的には韓国版の方が好きかなぁ。
素晴らしい映画
投稿日
2019/03/15
レビュアー
ミー
短い時間でここまでまとめ、感動する映画は少ないと思います。
ドラマの白夜行はゆきほもりょうじも不安定で人間らしいイメージでした。
ドラマでは時間が長い分、精神の描写が細かく表現されていた為に登場人物の気持ちが視聴者にも感じやすい作品になっていました。
映画では短い時間におさめるため、ゆきほとりょうじの人間らしいさ、精神の不安定さの描写が少なく、2人の強い決意が感じられました。
個人的にはドラマの白夜行よりも映画の白夜行の方が好きです。
私の映画の好みはハートフル系や感動系よりも人間の中に潜む悪の部分、サイコパス的な部分が主となっている作品が好きなので、映画の白夜行のゆきほに惹かれてしまいます。
ドラマでは、1話終わればそこ次の話は1週間後になるので次の話を観たいと視聴者に思ってもらう為、所々に感動やハプニングを起こすのでとても見応えはあります。
映画では、前振りが素晴らしくドラマで大きく取り上げられていたエピソードをあえてあっさり描写したり、ゆきほとりょうじの人間らしさの描写を少なくすることで最後の場面がより感動するような映画になっていると思いました。
レビューでドラマの方が面白いと言う方もいますが、どちらが面白いかは完全に好みの問題になるので気になる方は是非見てほしい作品です。
白夜の意味
投稿日
2018/07/15
レビュアー
kazupon
原作は、東野圭吾のミステリー小説。
文庫本で864ページという長編です。(未読ですが・・・)
ある廃ビルで質屋の経営者・桐原洋介が、背中を刺された他殺体で発見される。
容疑者として浮上したのは、桐原の妻・弥生子(戸田恵子)と、質屋従業員で弥生子の愛人・松浦(田中哲司)
そして、殺された桐原の愛人・西本文代(山下容莉枝)とその恋人の寺崎(宮川一朗太)だった。
しかし、妻の弥生子と松浦にはアリバイがあり、西本文代はその後自殺、寺崎は交通事故で、被疑者死亡のまま書類送検される。
事件を担当していた刑事・笹垣(船越英一郎)には、気にかかる二人の子供がいた。
一人は被害者・桐原の息子の亮司で、もう一人は桐原の愛人・西本文代の娘、雪穂だった。
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
多くのレビュアーさんたちが指摘しているように会話が聞き取り難い。
私はヘッドホンを使ってみたが、音声その他のバランスの問題なので、(音量を上げても)音声と共に要らない音までも大きくなってセリフが聞こえないのは同じだった。(せめて字幕があれば)
さて、成長した雪穂を演じるのは堀北真希で、亮司役は高良健吾が演じた。
事件当時の彼らは10歳だったが、ある時を境に二人は会わなくなっていたようだ。
迷宮入りとなった後も笹垣刑事は事件を追っていた。
事件後、質屋を廃業し、スナック経営をしていた亮司の母の元へも、笹垣は度々訪れていた。
そして、最後の最後でやっと大きなヒントになる情報を告げるのだった。
殺された夫は「大人の女性を愛せなかった」と。
この時、私の中にあった気がかりが一気に真相とつながった。
雪穂の母が、時々ひとりでブランコに揺られていた意味が分かった。
大人の身勝手な事情が、雪穂と亮司から人間らしい心を奪い、二人の人生を狂わせたのだ。
そんな二人が迎えるラストは―特に亮司の場合は、あまりにも悲惨だ。
雪穂の人生が暗くはあったが闇ではなかったと回想する辺り、タイトルの「白夜行」の意味が分かるのだった。
さて、かろうじて雪穂を照らしていた一筋の光とは・・・?
原作を読んで確認してみたくなった。
勿体ない
投稿日
2015/12/28
レビュアー
k.mis
音量は作戦ミスではないか。
演出なのだろうけど不快感が強い。
サイレントかと思うほど静寂、時折デカい。
厭になるんじゃないか。
長編なので原作を読了していないとサッパリわからない。
断片的でストーリーが飛びすぎ。
あの時代の大阪はもっと都会である。
昭和三十年代を思い出す。
この作品は5時間超でないと味が出ない。
よく頑張った部類だが足りないものも目立つ。
残念、勿体ない、やはり無理か。
そんな気分ですね。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
白夜行