情婦 / マレーネ・ディートリッヒ
情婦
/ビリー・ワイルダー
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(114)
解説・ストーリー
アガサ・クリスティが自身の短編小説を基に戯曲化した『検察側の証人』の映画化。金持ちの未亡人を殺した容疑をかけられたレナード(パワー)は、老齢ながらロンドンきっての敏腕弁護士ロバーツ(ロートン)に弁護を依頼。だが“検察側の証人”として法廷に立ったレナードの妻クリスティーネ(ディートリッヒ)から、思いもかけない証言が発せられた……。
アガサ・クリスティが自身の短編小説を基に戯曲化した『検察側の証人』の映画化。金持ちの未亡人を殺した容疑をかけられたレナード(パワー)は、老齢ながらロンドンきっての敏腕弁護士ロバーツ(ロートン)に弁護を依頼。だが“検察側の証人”として法廷に立ったレナードの妻クリスティーネ(ディートリッヒ)から、思いもかけない証言が発せられた……。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「情婦」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
アガサ・クリスティが自身の短編小説を基に戯曲化した『検察側の証人』の映画化。金持ちの未亡人を殺した容疑をかけられたレナード(パワー)は、老齢ながらロンドンきっての敏腕弁護士ロバーツ(ロートン)に弁護を依頼。だが“検察側の証人”として法廷に立ったレナードの妻クリスティーネ(ディートリッヒ)から、思いもかけない証言が発せられた……。
「情婦」 の作品情報
「情婦」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
情婦の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
116分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR16236 |
2003年05月16日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
40枚
|
0人
|
4人
|
情婦の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
116分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
GXBR16236 |
2003年05月16日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
40枚
|
0人
|
4人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:114件
たぶん名作。でも古典
1957年のモノクロ映画なので古典。当時観た人には名作だったとは思う。
現代の視点で鑑賞すると充分に楽しめる箇所と「やっぱり古典だな」と思う箇所が入り混じり。ただキャラクター描写がしっかりしているので退屈はしないと思います。
で面白かったかどうかなんだけど、正直今一歩。理由ははっきりしていて、あっち系の映画だと知っていて鑑賞したから。知らないで観ていたらものすごく良かったとは思うけど、知らなかったら観なかっただろうというパラドックス。
他の人も書いているけど邦題は「検察側の証人」でいいのにと思う。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
何と言っても法廷シーン 見応えが有りました
監督・脚本:ビリー・ワイルダー(1957年・米・116分・モノクロ)
原作:アガサ・クリスティ『検察側の証人』
冒頭は、弁護士のウィルフリッド卿(チャールズ・ロートン)が、付き添い看護師のミス・プリムソル(エルザ・ランチェスター)を伴っての退院シーンです。
何しろ、ウィルフリッド卿は重い心臓病を患っており、退院後も厳守しなくてはならない服薬の時間や医師から申し渡された禁止事項があるのです。
我儘で口うるさいウィルフリッド卿と、それを易々とあしらうミス・プリムソルの掛け合いが観ていて気持ちが良かったです。
落ち着く間もなくウィルフリッドを頼って依頼人が現れます。
金持ちの未亡人殺害の容疑で疑われているレナード・ヴォール(タイロン・パワー)です。
彼のアリバイを証明出来るのは、妻のクリスチーネ(マレーネ・ディートリヒ)しかいないと言います。
不利な状況を覆す有力な証言者も見つからないまま裁判を迎えます。
ウィルフリッド卿がどんなに有能な弁護士であるのかが分かるシーンでした。ただの我儘な老人ではありませんでした。
裁判の流れが大きく変わるのが、クリスチーネが検察側の証人として現れてからです。
クリスチーネの証言は、まったく意外なもので、夫のアリバイを否定し、彼こそが真犯人であると証明するものでした。
驚きを隠せないウィルフリッド卿。彼女が夫を助けて欲しいと弁護士事務所を訪ねて来た時とはまるで正反対です。
「私が彼を助ける」と言ったのは嘘だったのか?
万策尽きたウィルフリッド卿に謎の女から電話があり、クリスチーネの偽証を暴く証拠があると言います。
ウィルフリッド卿はそれを手に入れ、再度クリスチーネを証言台に立たせ、入手した証拠を使って彼女を追い詰めます。
本作の法廷シーンは、見事なまでに観客を惹き込みます。
真相、偽証、愛情、裏切り・・・絡み合う思いと、解かれて行く真実。
ラストの衝撃に、観客の多くが息を呑むでしょう。
*** *** *** ***
マレーネ・ディートリヒ。当時56歳。あの脚線美は見事です。戦時中、彼女がバーで歌うシーンがあり、兵士たちが「足を見せろ!」と囃し立てますが、あれは映画を観ている観客(特に殿方)も同じ思いだったのではないでしょうか。
弁護士と看護婦を演じたチャールズ・ロートンとエルザ・ランチェスターが実のご夫婦だと言うのは、皆さんのレビューで知りました。息がピッタリなのも頷けます。
途中で気づいたのですが、本作はかなり前に観たことがありました。結末は分かっていましたが、それでも最後まで楽しめたのは、本作が不朽の名作である証明かも知れません。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
お見事です!!
1957年 アメリカ映画
このラストはもう完敗です。何回も繰り返し観ました。
お見事としか言いようがありません。
この映画はリストに入れていましたが、幸運にもNHKのBSプレミアムで放送されたので、予定より早く観る事が出来ました。
アガサ・クリスティー原作の舞台劇をビリー・ワイルダーが監督したそうです。
ロンドンが舞台で、病み上がりの老弁護士ウィルフリッド卿の下にある男が未亡人殺しの容疑を掛けられてその容疑を晴らす為に依頼にやって来る。
この容疑者にタイロン・パワー、ドイツ人の人妻にマレーネ・ディートリヒ、
老弁護士役にチャールズ・ロートン、そのお付きの看護師にエルザ・ランチェスターとそれぞれの個性が活きていて、どこか一ヵ所くらい欠点を見付けようとしても、悔しいくらい見当たりません。
裁判が始まるとどんどん引き込まれて、最高潮の山場まで持っていかれ、最後にドーンと突き落とされた気分でした(笑)。。
病み上がりの口うるさい弁護士役のチャールズ・ロートンとお付きの看護師役のエルザ・ランチェスターは実の夫婦だったのですね。このお二人の掛け合いが自然なのも頷けます。
このエルザ・ランチェスターはどこかで観たような、と思ったらメリー・ポピンズや名探偵登場に出演していましたね(納得)。
タイロン・パワーの映画は「愛情物語」でエディ・デューティン役が印象に残っています。素晴らしいピアノを堪能しました。
どこか暗い雰囲気のマレーネ・ディートリヒの切れ長な目と美しさはモノクロだからこそ際立っていた気がします。この映画の主人公は間違いなくクリスチーネ(マレーネ・ディートリヒ)でしょうね、何故なら・・・。
これ以上はネタバレに繋がるので、やめておきます。私の中で今年に入ってダントツ一位の映画です。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
傑作!拍手喝采です!
1957年、アガサクリスティーの短編小説を
巨匠ビリー・ワイルダーがメガホンを取った作品。
敬愛するレビューアーさんの一人である『趣味は洋画』さんの
生涯ベスト10に入る作品の一つとお伺いしました。
ディスカスでの総合ポイントも★4つに迫る作品。
これは見たことが無いなんて恥ずかしい!と思い、早速鑑賞しました。
いや〜、これは超面白かったです。
参りました。
登場人物のそれぞれのキャラクターが立っていて
特に事実上主役である弁護士役のチャールズ・ロートンの演技が素晴らしい。
法廷物であるのに、ユーモアたっぷりで、この弁護士さんのセリフの数々には
思わずクスっとなりました。
そして病み上がりの弁護士に口うるさくいつも付いて回る看護師役は
実際の奥様ということで、二人の掛け合いの間合いは実にお見事。
そしてラストは!!!!もうびっくりな展開に目が回りました!
原題は『検察側の証人』ですが、邦題を『情婦』した意味に納得。
容疑者役にはタイロン・パワー。
彼はこの映画の翌年に44歳の若さで心臓麻痺のため急死しました。
その年上のドイツ人の妻役にはマレーネ・ディートリヒ。
当時56歳ながら、見事な脚線美を見せてくれます。さすがですね。
『この結末は絶対に人には言わないでください』
と最後に監督さん(なのか?)からのアナウンスがあります。
本当に見事な結末に拍手喝采でした!
文句なく★5つを付けさせて頂きます!
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
文句なしに面白い!
投稿日:2019/09/01
レビュアー:リリアン
アガサ・クリスティーさんの原作にマレーネ・ディートリヒさんの1950年代の珍しい出演作と興味深々でしたが、内容が想像以上に面白かった。邦題で損している(見た後なら意味が通じますが・・)ような裁判劇。ロンドンの刑事裁判所オールド・ベイリーを舞台に繰り広げられる法廷劇ですが、ストーリーに引き付けられて興味津々、のんびりして見るなんてできなかった。内容書くとネタバレ確実なので面白かった、とだけ記します。おすすめです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
たぶん名作。でも古典
投稿日
2021/01/05
レビュアー
オッドジョブ
1957年のモノクロ映画なので古典。当時観た人には名作だったとは思う。
現代の視点で鑑賞すると充分に楽しめる箇所と「やっぱり古典だな」と思う箇所が入り混じり。ただキャラクター描写がしっかりしているので退屈はしないと思います。
で面白かったかどうかなんだけど、正直今一歩。理由ははっきりしていて、あっち系の映画だと知っていて鑑賞したから。知らないで観ていたらものすごく良かったとは思うけど、知らなかったら観なかっただろうというパラドックス。
他の人も書いているけど邦題は「検察側の証人」でいいのにと思う。
何と言っても法廷シーン 見応えが有りました
投稿日
2020/10/19
レビュアー
kazupon
監督・脚本:ビリー・ワイルダー(1957年・米・116分・モノクロ)
原作:アガサ・クリスティ『検察側の証人』
冒頭は、弁護士のウィルフリッド卿(チャールズ・ロートン)が、付き添い看護師のミス・プリムソル(エルザ・ランチェスター)を伴っての退院シーンです。
何しろ、ウィルフリッド卿は重い心臓病を患っており、退院後も厳守しなくてはならない服薬の時間や医師から申し渡された禁止事項があるのです。
我儘で口うるさいウィルフリッド卿と、それを易々とあしらうミス・プリムソルの掛け合いが観ていて気持ちが良かったです。
落ち着く間もなくウィルフリッドを頼って依頼人が現れます。
金持ちの未亡人殺害の容疑で疑われているレナード・ヴォール(タイロン・パワー)です。
彼のアリバイを証明出来るのは、妻のクリスチーネ(マレーネ・ディートリヒ)しかいないと言います。
不利な状況を覆す有力な証言者も見つからないまま裁判を迎えます。
ウィルフリッド卿がどんなに有能な弁護士であるのかが分かるシーンでした。ただの我儘な老人ではありませんでした。
裁判の流れが大きく変わるのが、クリスチーネが検察側の証人として現れてからです。
クリスチーネの証言は、まったく意外なもので、夫のアリバイを否定し、彼こそが真犯人であると証明するものでした。
驚きを隠せないウィルフリッド卿。彼女が夫を助けて欲しいと弁護士事務所を訪ねて来た時とはまるで正反対です。
「私が彼を助ける」と言ったのは嘘だったのか?
万策尽きたウィルフリッド卿に謎の女から電話があり、クリスチーネの偽証を暴く証拠があると言います。
ウィルフリッド卿はそれを手に入れ、再度クリスチーネを証言台に立たせ、入手した証拠を使って彼女を追い詰めます。
本作の法廷シーンは、見事なまでに観客を惹き込みます。
真相、偽証、愛情、裏切り・・・絡み合う思いと、解かれて行く真実。
ラストの衝撃に、観客の多くが息を呑むでしょう。
*** *** *** ***
マレーネ・ディートリヒ。当時56歳。あの脚線美は見事です。戦時中、彼女がバーで歌うシーンがあり、兵士たちが「足を見せろ!」と囃し立てますが、あれは映画を観ている観客(特に殿方)も同じ思いだったのではないでしょうか。
弁護士と看護婦を演じたチャールズ・ロートンとエルザ・ランチェスターが実のご夫婦だと言うのは、皆さんのレビューで知りました。息がピッタリなのも頷けます。
途中で気づいたのですが、本作はかなり前に観たことがありました。結末は分かっていましたが、それでも最後まで楽しめたのは、本作が不朽の名作である証明かも知れません。
お見事です!!
投稿日
2020/07/04
レビュアー
かつ
1957年 アメリカ映画
このラストはもう完敗です。何回も繰り返し観ました。
お見事としか言いようがありません。
この映画はリストに入れていましたが、幸運にもNHKのBSプレミアムで放送されたので、予定より早く観る事が出来ました。
アガサ・クリスティー原作の舞台劇をビリー・ワイルダーが監督したそうです。
ロンドンが舞台で、病み上がりの老弁護士ウィルフリッド卿の下にある男が未亡人殺しの容疑を掛けられてその容疑を晴らす為に依頼にやって来る。
この容疑者にタイロン・パワー、ドイツ人の人妻にマレーネ・ディートリヒ、
老弁護士役にチャールズ・ロートン、そのお付きの看護師にエルザ・ランチェスターとそれぞれの個性が活きていて、どこか一ヵ所くらい欠点を見付けようとしても、悔しいくらい見当たりません。
裁判が始まるとどんどん引き込まれて、最高潮の山場まで持っていかれ、最後にドーンと突き落とされた気分でした(笑)。。
病み上がりの口うるさい弁護士役のチャールズ・ロートンとお付きの看護師役のエルザ・ランチェスターは実の夫婦だったのですね。このお二人の掛け合いが自然なのも頷けます。
このエルザ・ランチェスターはどこかで観たような、と思ったらメリー・ポピンズや名探偵登場に出演していましたね(納得)。
タイロン・パワーの映画は「愛情物語」でエディ・デューティン役が印象に残っています。素晴らしいピアノを堪能しました。
どこか暗い雰囲気のマレーネ・ディートリヒの切れ長な目と美しさはモノクロだからこそ際立っていた気がします。この映画の主人公は間違いなくクリスチーネ(マレーネ・ディートリヒ)でしょうね、何故なら・・・。
これ以上はネタバレに繋がるので、やめておきます。私の中で今年に入ってダントツ一位の映画です。
傑作!拍手喝采です!
投稿日
2020/04/05
レビュアー
飛べない魔女
1957年、アガサクリスティーの短編小説を
巨匠ビリー・ワイルダーがメガホンを取った作品。
敬愛するレビューアーさんの一人である『趣味は洋画』さんの
生涯ベスト10に入る作品の一つとお伺いしました。
ディスカスでの総合ポイントも★4つに迫る作品。
これは見たことが無いなんて恥ずかしい!と思い、早速鑑賞しました。
いや〜、これは超面白かったです。
参りました。
登場人物のそれぞれのキャラクターが立っていて
特に事実上主役である弁護士役のチャールズ・ロートンの演技が素晴らしい。
法廷物であるのに、ユーモアたっぷりで、この弁護士さんのセリフの数々には
思わずクスっとなりました。
そして病み上がりの弁護士に口うるさくいつも付いて回る看護師役は
実際の奥様ということで、二人の掛け合いの間合いは実にお見事。
そしてラストは!!!!もうびっくりな展開に目が回りました!
原題は『検察側の証人』ですが、邦題を『情婦』した意味に納得。
容疑者役にはタイロン・パワー。
彼はこの映画の翌年に44歳の若さで心臓麻痺のため急死しました。
その年上のドイツ人の妻役にはマレーネ・ディートリヒ。
当時56歳ながら、見事な脚線美を見せてくれます。さすがですね。
『この結末は絶対に人には言わないでください』
と最後に監督さん(なのか?)からのアナウンスがあります。
本当に見事な結末に拍手喝采でした!
文句なく★5つを付けさせて頂きます!
文句なしに面白い!
投稿日
2019/09/01
レビュアー
リリアン
アガサ・クリスティーさんの原作にマレーネ・ディートリヒさんの1950年代の珍しい出演作と興味深々でしたが、内容が想像以上に面白かった。邦題で損している(見た後なら意味が通じますが・・)ような裁判劇。ロンドンの刑事裁判所オールド・ベイリーを舞台に繰り広げられる法廷劇ですが、ストーリーに引き付けられて興味津々、のんびりして見るなんてできなかった。内容書くとネタバレ確実なので面白かった、とだけ記します。おすすめです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
情婦