宇多田ヒカル、8年ぶりとなる通算6枚目のオリジナル・フルアルバムが発売決定!2016年4月にデジタルシングルとして同時配信し、各配信ランキングの記録を更新、国内外107冠を獲得した「花束を君に」(NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』主題歌)、「真夏の通り雨」(日本テレビ『NEWS ZERO』テーマ曲)、そして当時<人間活動>中の2012年11月に突然配信リリースされたのも記憶に新しい「桜流し」(『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』テーマソング)の3曲はついに初CD化として収録され、他はすべて新たに書き下ろされた作品。 (C)RS JAN:4988031175255
記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
TYCT60101 | 2016年10月15日 | 697枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
8人 | 7人 | |
曲目 :
|
TYCT60101
2016年10月15日
697枚
8人
7人
1.
道
(3分36秒)
2.
俺の彼女
(5分4秒)
3.
花束を君に
(4分38秒)
4.
二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎
(4分42秒)
5.
人魚
(4分16秒)
6.
ともだち with 小袋成彬
(4分22秒)
7.
真夏の通り雨
(5分38秒)
8.
荒野の狼
(4分34秒)
9.
忘却 featuring KOHH
(5分5秒)
10.
人生最高の日
(3分10秒)
11.
桜流し
(4分40秒)
4
投稿日
kazupon才能の煌めきを感じさせる若い頃の曲も素敵でしたが、人間活動を経た後は、人生の深みが増したしっとりした曲が増えたように思います。
驚きだったのは、彼女の音域の広さです。
「花束を君に」を聴いた時は、新鮮に感じました。
「真夏の通り雨」を聴きたくてNEWS ZEROを毎日観た程です。(笑)
収録曲のどれも良くて、最初のうちは歌詞を見ながら聴いていると、何だか泣きたくなってしまって困りました。
投稿日
レヴィルヌーム昭和40年代から歌謡曲やフォークや、えーと、ニューミュージック、J-popなんちゃらを聴いてきた世代です(宇多田さんのお母さんのデビューを見たのが小4の年でした)が、ざっくり言ってバブル崩壊以降の邦楽は"元気""応援""共感"、もしくは"癒やし"に呪縛され過ぎてきたと思います。
宇多田さんのアルバムを通しで聴くのは初めてですが、「別に、音楽を聴いて何が何でも元気になったりやる気になったりする必要はないんだよなあ」「聴きながら沈潜していったっていいんだよ」「傷口に塩すりこんだっていいんだよ、そうだよ」と、ちょっとホッとします。聴くたびにいろんな風景や物語が読み取れるM-7『真夏の通り雨』がいちばん好き。
1〜 4件 / 全4件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
One Last Kiss/宇多田ヒカル |
ULTRA BLUE/宇多田ヒカル |
【MAXI】Prisoner Of Love(マキシシングル)/宇多田ヒカル |
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1/宇多田ヒカル |
---|---|---|---|
|
|
|
|
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 4件 / 全4件
才能の煌めきを感じさせる若い頃の曲も素敵でしたが、人間活動を経た後は、人生の深みが増したしっとりした曲が増えたように思います。
驚きだったのは、彼女の音域の広さです。
「花束を君に」を聴いた時は、新鮮に感じました。
「真夏の通り雨」を聴きたくてNEWS ZEROを毎日観た程です。(笑)
収録曲のどれも良くて、最初のうちは歌詞を見ながら聴いていると、何だか泣きたくなってしまって困りました。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
昭和40年代から歌謡曲やフォークや、えーと、ニューミュージック、J-popなんちゃらを聴いてきた世代です(宇多田さんのお母さんのデビューを見たのが小4の年でした)が、ざっくり言ってバブル崩壊以降の邦楽は"元気""応援""共感"、もしくは"癒やし"に呪縛され過ぎてきたと思います。
宇多田さんのアルバムを通しで聴くのは初めてですが、「別に、音楽を聴いて何が何でも元気になったりやる気になったりする必要はないんだよなあ」「聴きながら沈潜していったっていいんだよ」「傷口に塩すりこんだっていいんだよ、そうだよ」と、ちょっとホッとします。聴くたびにいろんな風景や物語が読み取れるM-7『真夏の通り雨』がいちばん好き。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 4件 / 全4件
Fantome