記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
WPCL10398 | 2007年05月12日 | 133枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
0人 | 4人 | |
曲目 :
|
WPCL10398
2007年05月12日
133枚
0人
4人
1.
SAY YES
(4分43秒)
2.
君がいるだけで
(4分37秒)
3.
何も言えなくて…夏
(4分6秒)
4.
Get Along Together 〜愛を贈りたいから〜
(4分42秒)
5.
TRUE LOVE
(3分50秒)
6.
シングルベッド
(5分23秒)
7.
離したくはない
(4分54秒)
8.
クリスマスキャロルの頃には
(4分30秒)
9.
Woman
(4分52秒)
10.
夏の日の1993
(4分29秒)
11.
もう恋なんてしない
(4分31秒)
12.
サボテンの花〜“ひとつ屋根の下"より〜
(4分44秒)
13.
接吻 kiss
(5分2秒)
14.
壊れかけのRadio
(5分10秒)
15.
愛が生まれた日
(5分16秒)
16.
世界中の誰よりきっと
(4分5秒)
22
投稿日
飛べない魔女35歳以上限定。。なんて言わないで、おおいに若い人たちにも聞いて欲しい名曲揃い。
恋真っ盛りの人も、失恋しちゃった人も、倦怠期の人も、バツイチの人も、みんなみんな、自分の輝きのワンシーンを思い出して胸がキューンとなるはずです。
私の特に好きな曲:
−何も言えなくて夏
2005年の愛地球博で偶然にもJ−WALKの野外コンサート
を見ることが出来、もともとこの曲が収録されているアルバムさ え持っていた私は興奮しました。
メンバーの皆さん、かなり年をとっていてびっくりしましたが、 ステキな歌声は当時のまんま。つい先日もNHKの歌番組に出演 しているのを見かけましたね。やっぱりこの曲歌ってましたね。
代表曲ですからね。
−TRUE LOVE
確か藤井フミヤが自閉症の青年役で主演したドラマの主題歌だっ たように記憶しています。
メロディーラインとフミヤの澄んだ声がいいです。
若干音が小さいのが気になりますが。。
−離したくはない
Tボランの名曲です。 泣けます。
EVERYDAY,EVERYTIME,こんな風に愛されたら 女は幸せですね。
−夏の日の1993
アップテンポの軽快な夏に相応しい曲。当時好きだったな。
ん?でも今よーく歌詞を聴いてみると、服を着ていたときは普通 の女の子だったから気にもしてなかったけど、水着になったらナ イスバデーだからとたんに恋に落ちたとな? それって一歩間違 うとセクハラだよー!!体が目当てかー!心とか性格はどうでも いいんかー!と突っ込みいれたくなる歌詞です。
−サボテンの花
むかーし、むかーし、ずっと昔のチューリップの曲を財津さんが 再アレンジして歌っています。
切なくて切なくて、この曲聞くと私の中でつらかった時のことが よみがえって、泣けてくるんです。(;_;)
−世界中のだれよりきっと
WANDSとみぽりんこと中山美穂のコラボレーション。
大好きな曲です。 当時カラオケでよく歌いましたよ。
幸せな気持ちになれるステキな曲です。
投稿日
まゆまゆテーマは ”バラード”のコンピレーション・アルバム。
1990年から1994年の曲が選ばれています。
「バラードじゃない曲も入ってるしぃ」とか、「この曲じゃなくてあっちでしょう?」とか思いはするものの、やはりお得感があるし懐かしいです。
バブル崩壊前、まだカラオケBOXじゃなくて ”カラオケ・パブ”や ”サパー・クラブ(男性従業員の店)”で歌ってた頃・・・。他のグループの人が歌っていてもお互い拍手をしたり、合いの手を入れたり手拍子したり。「いい曲ですね?誰の曲なんですか?」なんて会話を交わしたり。他の常連さんよりも早く新曲をマスターして歌うのに一生懸命だったなぁ。タンバリン、必須アイテムだったね。バブルの六本木の男の子たちは勢いがあったのです。あのやんちゃな男の子たちも今はいいお父さんになってるのかな。あの頃は無茶もしたけど、楽しかったね。
アルバムの話に戻りますがキャッチコピーは『もう一度、妻を口説こう。』ですって。
ここに収録されている曲を一緒に聞いていたご夫婦もいらっしゃるんでしょうね。でもきっと、今目の前にいらっしゃる方とは別の相手を思い浮かべる方の方が多い気がする・・・。
歌と一緒にその頃の自分や風景がよみがえって来て懐かしくもあり、又物悲しくもありですね。もう少し若い時は、思い出して涙するなんてこともあったけど、きっとそういう時期を越えて「今の自分(やそばにいる人)」を受け留めることが出来るのが『R35』なのかもしれません。恋愛だけではなくて、色んな意味で。
mayuさん(私はまゆまゆ)同様、中西保志の『最後の雨』は絶対入っていて欲しかったし、中西圭三なら収録曲の『WOMAN』よりも『眠れぬ想い』が良かったですね〜。
コンピレーションでテーマが ”バラード”であれば、1980年代から1990年前半でもっともっと思い出の曲はいっぱいありますが、これ『R35』はこれで。
一緒にあの頃を懐かしみましょう。
投稿日
lovelybear※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「もう一度、妻を口説こう。」
はい。きっちり口説かれました。(ズバリ35歳です)
選曲に関しては賛否両論あるところでしょうが、まさに自分自身が一番輝いていた頃を思い出させてくれ、もうひとふんばり頑張ってみようかな、という気持ちにさせてくれる・・・そんな1枚です。
単に懐かしいだけでなく、当時のJ−POPは歌詞・メロディともに本当に良い曲が多かったんだなぁ、と改めて感じました。
(「愛が生まれた日」がNOAの「今を抱きしめて」だったら、最高だったんですけどね。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LOVE PARAPARA 2〜パラパラ踊る大捜査編〜/オムニバス |
新ベスト・ジャズ100〜プレミアム・スタンダーズ【Disc.1&Disc.2】/オムニバス |
あいのり meets Cyber TRANCE/オムニバス |
輸〉VIVA PUERTO RICO/オムニバス |
---|---|---|---|
|
|
|
|
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
35歳以上限定。。なんて言わないで、おおいに若い人たちにも聞いて欲しい名曲揃い。
恋真っ盛りの人も、失恋しちゃった人も、倦怠期の人も、バツイチの人も、みんなみんな、自分の輝きのワンシーンを思い出して胸がキューンとなるはずです。
私の特に好きな曲:
−何も言えなくて夏
2005年の愛地球博で偶然にもJ−WALKの野外コンサート
を見ることが出来、もともとこの曲が収録されているアルバムさ え持っていた私は興奮しました。
メンバーの皆さん、かなり年をとっていてびっくりしましたが、 ステキな歌声は当時のまんま。つい先日もNHKの歌番組に出演 しているのを見かけましたね。やっぱりこの曲歌ってましたね。
代表曲ですからね。
−TRUE LOVE
確か藤井フミヤが自閉症の青年役で主演したドラマの主題歌だっ たように記憶しています。
メロディーラインとフミヤの澄んだ声がいいです。
若干音が小さいのが気になりますが。。
−離したくはない
Tボランの名曲です。 泣けます。
EVERYDAY,EVERYTIME,こんな風に愛されたら 女は幸せですね。
−夏の日の1993
アップテンポの軽快な夏に相応しい曲。当時好きだったな。
ん?でも今よーく歌詞を聴いてみると、服を着ていたときは普通 の女の子だったから気にもしてなかったけど、水着になったらナ イスバデーだからとたんに恋に落ちたとな? それって一歩間違 うとセクハラだよー!!体が目当てかー!心とか性格はどうでも いいんかー!と突っ込みいれたくなる歌詞です。
−サボテンの花
むかーし、むかーし、ずっと昔のチューリップの曲を財津さんが 再アレンジして歌っています。
切なくて切なくて、この曲聞くと私の中でつらかった時のことが よみがえって、泣けてくるんです。(;_;)
−世界中のだれよりきっと
WANDSとみぽりんこと中山美穂のコラボレーション。
大好きな曲です。 当時カラオケでよく歌いましたよ。
幸せな気持ちになれるステキな曲です。
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
テーマは ”バラード”のコンピレーション・アルバム。
1990年から1994年の曲が選ばれています。
「バラードじゃない曲も入ってるしぃ」とか、「この曲じゃなくてあっちでしょう?」とか思いはするものの、やはりお得感があるし懐かしいです。
バブル崩壊前、まだカラオケBOXじゃなくて ”カラオケ・パブ”や ”サパー・クラブ(男性従業員の店)”で歌ってた頃・・・。他のグループの人が歌っていてもお互い拍手をしたり、合いの手を入れたり手拍子したり。「いい曲ですね?誰の曲なんですか?」なんて会話を交わしたり。他の常連さんよりも早く新曲をマスターして歌うのに一生懸命だったなぁ。タンバリン、必須アイテムだったね。バブルの六本木の男の子たちは勢いがあったのです。あのやんちゃな男の子たちも今はいいお父さんになってるのかな。あの頃は無茶もしたけど、楽しかったね。
アルバムの話に戻りますがキャッチコピーは『もう一度、妻を口説こう。』ですって。
ここに収録されている曲を一緒に聞いていたご夫婦もいらっしゃるんでしょうね。でもきっと、今目の前にいらっしゃる方とは別の相手を思い浮かべる方の方が多い気がする・・・。
歌と一緒にその頃の自分や風景がよみがえって来て懐かしくもあり、又物悲しくもありですね。もう少し若い時は、思い出して涙するなんてこともあったけど、きっとそういう時期を越えて「今の自分(やそばにいる人)」を受け留めることが出来るのが『R35』なのかもしれません。恋愛だけではなくて、色んな意味で。
mayuさん(私はまゆまゆ)同様、中西保志の『最後の雨』は絶対入っていて欲しかったし、中西圭三なら収録曲の『WOMAN』よりも『眠れぬ想い』が良かったですね〜。
コンピレーションでテーマが ”バラード”であれば、1980年代から1990年前半でもっともっと思い出の曲はいっぱいありますが、これ『R35』はこれで。
一緒にあの頃を懐かしみましょう。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
ちょうど中学ぐらいの曲ですが、当時を思い出せてよかった。毎日、車でリピートです♪♪
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する「もう一度、妻を口説こう。」
はい。きっちり口説かれました。(ズバリ35歳です)
選曲に関しては賛否両論あるところでしょうが、まさに自分自身が一番輝いていた頃を思い出させてくれ、もうひとふんばり頑張ってみようかな、という気持ちにさせてくれる・・・そんな1枚です。
単に懐かしいだけでなく、当時のJ−POPは歌詞・メロディともに本当に良い曲が多かったんだなぁ、と改めて感じました。
(「愛が生まれた日」がNOAの「今を抱きしめて」だったら、最高だったんですけどね。)
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
R35なんてタイトルですが、25歳の僕にはドンピシャ。
25〜35位なら誰もが聞いたことのある曲なんじゃないですかね。
今から15年位前…懐かしい。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
R35 Sweet J-Ballads