ALL SINGLES BEST / スガシカオ
レンタル開始日:2007年02月10日
収録時間:
記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
AUCK18014 | 2007年02月10日 | 5枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
0人 | 0人 | |
曲目 :
|
AUCK18014
2007年02月10日
5枚
0人
0人
1.
午後のパレード
(5分42秒)
2.
真夏の夜のユメ
(3分55秒)
3.
19才
(4分7秒)
4.
奇跡
(4分27秒)
5.
夏陰〜なつかげ〜
(4分17秒)
6.
サナギ 〜theme from xxxHOLiC the movie〜
(4分56秒)
7.
光の川
(5分)
8.
クライマックス
(4分17秒)
9.
秘密
(4分47秒)
10.
サヨナラ
(5分26秒)
11.
アシンメトリー
(4分55秒)
12.
青空
(4分44秒)
13.
Cloudy
(4分50秒)
14.
夜空ノムコウ (additional track)
(5分11秒)
15.
8月のセレナーデ
(4分14秒)
16.
AFFAIR
(4分6秒)
17.
SPIRIT
(5分11秒)
18.
あまい果実
(5分17秒)
19.
夜明けまえ
(4分2秒)
20.
ぼくたちの日々
(4分44秒)
21.
ストーリー
(4分36秒)
22.
愛について
(4分47秒)
23.
ドキドキしちゃう
(4分7秒)
24.
黄金の月
(5分21秒)
25.
ヒットチャートをかけぬけろ
(3分47秒)
26.
春夏秋冬 (additional track) (新曲)
(4分30秒)
9
投稿日
kazuponこのアルバム、いいですね。
2枚組で聴き応えがあります。
彼を知ったのは、スマップの「夜空ノムコウ」を聴いてから。
スガシカオ本人が歌う「夜空ノムコウ」
隣で歌われたら、泣いてしまいそう。
彼の声、好きです。
私は「午後のパレード」「アシンメトリー」「春夏秋冬」が好きかな。
「青空」は映画「仄暗い水の底から」の主題歌ですね。
ところで、「スガシカオ」は本名らしいけど、彼は自分の名前の漢字を「絶対におしえない!」って、テレビで言っていました。
そんなに知られたくないなんて「鹿男」とでも書くんだろうか?
投稿日
飛べない魔女彼の歌を本格的に聴いたのは、恥ずかしながら去年のNHK紅白歌合戦でした。
声だけ聞いていると中性的なハスキーボイスで、最初女性が歌っているのかと思った。
でも、この声がいいんです。 最高にステキなんです。 彼の声にとても恋してます。 あの声聞いただけで、胸がキューンと切なくなるのは何故でしょう?
さすが、シングルで出した曲たちだけあって、すべての曲がいいですよ。聞き応えありです。
へー、シカオって本名なんだ。 漢字は?ほんと興味しんしんですなあ。 ”詩歌雄”なんてどうでしょうか?
投稿日
aiaiヒット曲たくさんあるので、ちょこちょこは聴いたことありましたけど、しっかり聴いたのは今回が初めてかな。
声のひろがりの先に現れるシャギーな声質が色っぽくて、かっこいいです。
「春夏秋冬」もいい。
「午後のパレード」はすごく好きなタイプの曲。
もとはサラリーマンで、アーティストに転職したらしく、転職の広告にも出てますね。転職は簡単じゃないよみたいなコピーだった。
投稿日
キーウェストファンクの影響を感じさせるドラムワークが印象的な初期作品から、メディアへの露出が一気に増えた最近の作品まで、全シングルを集めたいわば「名刺代わり」として、スガワールトがある意味完成された。
歌詞、メロディライン、唄の表現力、アレンジ等、スガの繊細かつリアリティある楽曲の奥の深さを知るには2枚組では収まらないが、初対面のリスナーに与える第一印象としては充分な内容で、おそらくスガのシングルカットでも名曲として評価されたであろうNo14がその入口となるだろうし、それを聞くだけでも価値がある。
個人的に、より原点に近い作風にゆり戻されるのではないかと期待している次回作が待たれるが、あせらずじっくりと作り込んで欲しい。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
このアルバム、いいですね。
2枚組で聴き応えがあります。
彼を知ったのは、スマップの「夜空ノムコウ」を聴いてから。
スガシカオ本人が歌う「夜空ノムコウ」
隣で歌われたら、泣いてしまいそう。
彼の声、好きです。
私は「午後のパレード」「アシンメトリー」「春夏秋冬」が好きかな。
「青空」は映画「仄暗い水の底から」の主題歌ですね。
ところで、「スガシカオ」は本名らしいけど、彼は自分の名前の漢字を「絶対におしえない!」って、テレビで言っていました。
そんなに知られたくないなんて「鹿男」とでも書くんだろうか?
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
彼の歌を本格的に聴いたのは、恥ずかしながら去年のNHK紅白歌合戦でした。
声だけ聞いていると中性的なハスキーボイスで、最初女性が歌っているのかと思った。
でも、この声がいいんです。 最高にステキなんです。 彼の声にとても恋してます。 あの声聞いただけで、胸がキューンと切なくなるのは何故でしょう?
さすが、シングルで出した曲たちだけあって、すべての曲がいいですよ。聞き応えありです。
へー、シカオって本名なんだ。 漢字は?ほんと興味しんしんですなあ。 ”詩歌雄”なんてどうでしょうか?
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ヒット曲たくさんあるので、ちょこちょこは聴いたことありましたけど、しっかり聴いたのは今回が初めてかな。
声のひろがりの先に現れるシャギーな声質が色っぽくて、かっこいいです。
「春夏秋冬」もいい。
「午後のパレード」はすごく好きなタイプの曲。
もとはサラリーマンで、アーティストに転職したらしく、転職の広告にも出てますね。転職は簡単じゃないよみたいなコピーだった。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ファンクの影響を感じさせるドラムワークが印象的な初期作品から、メディアへの露出が一気に増えた最近の作品まで、全シングルを集めたいわば「名刺代わり」として、スガワールトがある意味完成された。
歌詞、メロディライン、唄の表現力、アレンジ等、スガの繊細かつリアリティある楽曲の奥の深さを知るには2枚組では収まらないが、初対面のリスナーに与える第一印象としては充分な内容で、おそらくスガのシングルカットでも名曲として評価されたであろうNo14がその入口となるだろうし、それを聞くだけでも価値がある。
個人的に、より原点に近い作風にゆり戻されるのではないかと期待している次回作が待たれるが、あせらずじっくりと作り込んで欲しい。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ALL SINGLES BEST