アット・カーネギー・ホール / マイルス・デイビス
レンタル開始日:2014年02月26日
収録時間:
記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
SICP3961 | 2014年02月26日 | 2枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
0人 | 0人 | |
曲目 :
|
SICP3961
2014年02月26日
2枚
0人
0人
1.
ソー・ホワット (MONO)
(11分58秒)
2.
スプリング・イズ・ヒア (MONO)
(3分56秒)
3.
ノー・ブルース (MONO)
(10分40秒)
4.
オレオ (MONO)
(7分19秒)
5.
サムデイ・マイ・プリンス・ウィル・カム (MONO)
(2分40秒)
6.
ザ・ミーニング・オブ・ザ・ブルース〜ラメント (MONO)
(4分33秒)
7.
ニュー・ルンバ (MONO)
(3分59秒)
1
投稿日
スーパーマンこの作品の本当の背景に気付いている評論家は日本人にはいない。
あの中山康樹さんもうっかりして気付いていない重要な事件がここには存在する。
小さな事件だが、ジャズ史の重要な事件としっかり絡んでいる。
これに気付いているのはイギリスのライターなど。
ところで音質はSICP3961は2001年リマスター。
私が所有しているのは最初のマスターサウンド版。
比べると、最初のマスターサウンド版1995年だったかその前後の日本版だが、こっちのほうが音のバランスがいいと思う。
これについては、オーディオ機器10種ぐらい聞き比べないとなんともと言える程度の差だけど、最初のマスターサウンド版は
暗さと奥の謎めいた広がり感があって、迫力を感じたから。
ほとんど同じ音だけどね。
このやろーと思うのがこれだけの名演奏がなんで、モノラル録音で、1961年の録音が
こんなに音悪いんですか。
しかも会場がカーネギーホールで、
主役が当時のスーパースターで。
隠してないで、もっと音のいい、3チャンか、2チャンのステレオのを出さんかいということ。
おかしいぞ米国コロンビアの蔵管理者ならびに社長。
1〜 1件 / 全1件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マイルス・イン・ベルリン +1/マイルス・デイビス |
フォア&モア/マイルス・デイビス |
GREATEST HITS/マイルス・デイビス |
ベスト オブ マイルス デイヴィス/マイルス・デイビス |
---|---|---|---|
|
|
|
|
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 1件 / 全1件
この作品の本当の背景に気付いている評論家は日本人にはいない。
あの中山康樹さんもうっかりして気付いていない重要な事件がここには存在する。
小さな事件だが、ジャズ史の重要な事件としっかり絡んでいる。
これに気付いているのはイギリスのライターなど。
ところで音質はSICP3961は2001年リマスター。
私が所有しているのは最初のマスターサウンド版。
比べると、最初のマスターサウンド版1995年だったかその前後の日本版だが、こっちのほうが音のバランスがいいと思う。
これについては、オーディオ機器10種ぐらい聞き比べないとなんともと言える程度の差だけど、最初のマスターサウンド版は
暗さと奥の謎めいた広がり感があって、迫力を感じたから。
ほとんど同じ音だけどね。
このやろーと思うのがこれだけの名演奏がなんで、モノラル録音で、1961年の録音が
こんなに音悪いんですか。
しかも会場がカーネギーホールで、
主役が当時のスーパースターで。
隠してないで、もっと音のいい、3チャンか、2チャンのステレオのを出さんかいということ。
おかしいぞ米国コロンビアの蔵管理者ならびに社長。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 1件 / 全1件
アット・カーネギー・ホール