記番 : | レンタル開始日 : | 在庫枚数 : |
---|---|---|
KICP1475 | 2010年05月08日 | 1枚 |
1位登録者 : | 2位登録者 : | |
0人 | 0人 | |
曲目 :
|
記番
KICP1475
レンタル開始日
2010年05月08日
在庫枚数
1枚
1位登録者
0人
2位登録者
0人
曲目 :
1.
白い恋人たち
(3分52秒)
2.
ビリティス
(4分14秒)
3.
あの愛をふたたび
(3分21秒)
4.
続・エマニエル夫人
(3分38秒)
5.
舞踏黙示録 (「愛と哀しみのボレロ」より)
(2分47秒)
6.
フォリー・ベルジェール (「愛と哀しみのボレロ」より)
(2分30秒)
7.
ライオンと呼ばれた男
(4分10秒)
8.
美しい物語
(3分56秒)
9.
狼は天使の匂い
(3分26秒)
10.
個人教授
(2分24秒)
11.
ル・ジャンル・ユマン
(2分21秒)
12.
雨の訪問者
(3分5秒)
13.
シネマの星
(5分2秒)
14.
レ・ミゼラブル
(3分57秒)
15.
フレンチ・コップス
(3分30秒)
16.
黒い瞳
(3分35秒)
17.
ある愛の詩
(5分4秒)
18.
うたかたの恋
(1分55秒)
19.
男と女
(2分55秒)
20.
パリのめぐり逢い
(3分11秒)
ユーザーレビュー
3
欠陥ディスク
投稿日
2013/07/24
hideディスクに傷が目立ち音飛びが著しい。過去のレビューを参照すると同様の指摘有り。音飛びを指摘されたディスクをそのままレンタルし続けるのは余りにも無神経である。
良い状態のCDであれば借りてみたい。
投稿日
ちゅく音飛び、の苦情があるので、同じものをレンタルすることはできないです。
よい状態のCDを借りられれば、ぜひ、聴きたいアルバムです。
2012年、2013年と、近年の苦情が多いので、改善されたのであれば、
TSUTAYAさんから、はっきり宣言していただきたい。
されていないのであれば、消去すべきでしょう。
古いアルバムであるので、再発売はないと思います。
磨く範囲で、改善されれば、よいのですが、よほど深い傷が入っているのでしょう。
公共図書館でDVDやCDが、無料で借りられる時代になった。
幸福ですが、借り手の扱いの悪さに辟易します。
自分が返すときに、司書のひとと、不愉快にならないように、したい。
というか、司書の方々が苦労しているのです。
ケースの破損、歌詞カードへのコーヒーの染み。
ここまでは我慢できたとしても、CDやDVDへの傷で、音飛ぶ、画面くちゃくちゃになりました、というのは、哀しい。
無料だからといって、こんな乱暴なあつかいをしていいのだろうかと思う。
司書の皆さんが、実に苦労している。
有料のレンタルでも、音飛びがあるような状態のものは、よほど乱暴にされたということで、そのCDが、可哀そうです
それを有料で借りてしまったユーザーに、失望が大きい。代替があるのであればよいが、ないでしょう。メーカー廃盤であるので、再販はないです。
私の手元にあるのは、別のアルバムです。
これは、図書館で無料で借りたものです。
クロード・ルルーシュ監督の「男と女」「パリのめぐり逢い」「白い恋人たち」。
ルネ・クレマン監督の「雨の訪問者」(テーマ、ワルツ)。
フランシス・レイの代表曲です。
実にいいですね 。 。 。
映画も、いいです。
「流れ者 Le Voyou」 (1970)という映画のテーマ曲がありました。
音楽はこのCDで聴けますが、映画は見たことがない。
音楽は、素敵です。昔から好きでした。
音楽だけしか残らない映画。
音楽は好い。映画はつまらない、という伝聞。
けれども、その映画を実際に見てみないと、わかりません。
「さらばベルリンの灯よ」。これは、DISCASレンタルが出る前に、思わず買ってしまった。
ジョン・バリーの名曲。
映画自体、傑作でも秀作でもないが、面白かった!
名曲が、どこで流れたかということが確かめられたので、なにか……長年の荷物をおろした「ほっと」した瞬間が味わえました。
YouTubeで、「流れ者」を発見!
感謝です。
けれども、DISCASの正規版を大きな画面で見られることを……。
1971年、クロード・ルルーシュ監督、主演はジャン・ルイ・トランティニアン。
「流れ者」。
1〜 3件 / 全3件
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 3件 / 全3件
欠陥ディスク
ディスクに傷が目立ち音飛びが著しい。過去のレビューを参照すると同様の指摘有り。音飛びを指摘されたディスクをそのままレンタルし続けるのは余りにも無神経である。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
良い状態のCDであれば借りてみたい。
音飛び、の苦情があるので、同じものをレンタルすることはできないです。
よい状態のCDを借りられれば、ぜひ、聴きたいアルバムです。
2012年、2013年と、近年の苦情が多いので、改善されたのであれば、
TSUTAYAさんから、はっきり宣言していただきたい。
されていないのであれば、消去すべきでしょう。
古いアルバムであるので、再発売はないと思います。
磨く範囲で、改善されれば、よいのですが、よほど深い傷が入っているのでしょう。
公共図書館でDVDやCDが、無料で借りられる時代になった。
幸福ですが、借り手の扱いの悪さに辟易します。
自分が返すときに、司書のひとと、不愉快にならないように、したい。
というか、司書の方々が苦労しているのです。
ケースの破損、歌詞カードへのコーヒーの染み。
ここまでは我慢できたとしても、CDやDVDへの傷で、音飛ぶ、画面くちゃくちゃになりました、というのは、哀しい。
無料だからといって、こんな乱暴なあつかいをしていいのだろうかと思う。
司書の皆さんが、実に苦労している。
有料のレンタルでも、音飛びがあるような状態のものは、よほど乱暴にされたということで、そのCDが、可哀そうです
それを有料で借りてしまったユーザーに、失望が大きい。代替があるのであればよいが、ないでしょう。メーカー廃盤であるので、再販はないです。
私の手元にあるのは、別のアルバムです。
これは、図書館で無料で借りたものです。
クロード・ルルーシュ監督の「男と女」「パリのめぐり逢い」「白い恋人たち」。
ルネ・クレマン監督の「雨の訪問者」(テーマ、ワルツ)。
フランシス・レイの代表曲です。
実にいいですね 。 。 。
映画も、いいです。
「流れ者 Le Voyou」 (1970)という映画のテーマ曲がありました。
音楽はこのCDで聴けますが、映画は見たことがない。
音楽は、素敵です。昔から好きでした。
音楽だけしか残らない映画。
音楽は好い。映画はつまらない、という伝聞。
けれども、その映画を実際に見てみないと、わかりません。
「さらばベルリンの灯よ」。これは、DISCASレンタルが出る前に、思わず買ってしまった。
ジョン・バリーの名曲。
映画自体、傑作でも秀作でもないが、面白かった!
名曲が、どこで流れたかということが確かめられたので、なにか……長年の荷物をおろした「ほっと」した瞬間が味わえました。
YouTubeで、「流れ者」を発見!
感謝です。
けれども、DISCASの正規版を大きな画面で見られることを……。
1971年、クロード・ルルーシュ監督、主演はジャン・ルイ・トランティニアン。
「流れ者」。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ひどい!!
1曲目の白い恋人たちが、音飛びする・・
白い恋人たちを聴きたくて、借りたのに・・
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 3件 / 全3件
白い恋人たち 〜フランシス・レイ作品集〜