記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
UCCD1250 | 2010年10月13日 | 12枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
0人 | 0人 | |
曲目 :
|
UCCD1250
2010年10月13日
12枚
0人
0人
1.
戦場のメリー・クリスマス
(5分31秒)
2.
タンゴ・アン・スカイ
(2分40秒)
3.
ティアーズ・イン・ヘヴン
(5分33秒)
4.
ジョンゴ
(5分3秒)
5.
エナジー・フロー
(5分19秒)
6.
≪ギターのための12の歌≫より 星の世界
(2分46秒)
7.
≪ギターのための12の歌≫より インターナショナル
(2分32秒)
8.
≪ギターのための12の歌≫より 失われた恋
(2分53秒)
9.
≪ギターのための12の歌≫より シークレット・ラヴ
(2分33秒)
10.
≪ギターのための12の歌≫より サマータイム
(3分34秒)
11.
≪ウェスト・サイド・ストーリー≫組曲より アイ・フィール・プリティ
(1分20秒)
12.
≪ウェスト・サイド・ストーリー≫組曲より マリア
(1分55秒)
13.
≪ウェスト・サイド・ストーリー≫組曲より アメリカ
(2分24秒)
14.
夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
(5分15秒)
15.
一億の祈り〜映画『火垂るの墓』実写版より
(4分35秒)
16.
トロイメライ
(3分4秒)
17.
愛のワルツ
(2分56秒)
18.
イントロダクション〜サンバースト
(6分13秒)
19.
イン・マイ・ライフ
(3分15秒)
2
投稿日
ムーン朝、職場で珈琲を入れる。
浄水器を通した水で入れた珈琲を飲みながら。結局は「水を飲んでいる」のだな。と思うときがある。
週に何日か一緒になる職場の茶飲み友達との会話のBGMに耳触りの良い曲をと思い。借りるのではなく買ってみた。
再生はもっぱらiPodにパソコン用の小型スピーカーである。
予想通り、耳触りのよい、ゆったりとしたアコースティックギター一本のポピュラー曲のオムニバスである。
ジャケットはデビューアルバムの少女の面影を残した横顔からは遠く。母となった余裕からか、女ざかりの美しいたたずまいは、
きっと今が幸福なのだろうと感じさせる。
茶飲み友達とこの奏者の話題になったとき、彼(60代の紳士)は、以前ライブを聴きに行って、真摯な演奏とフィンガーノイズがほとんどない美しい音色に感動したそうである。
この人が近くに来た時には、ぜひライブを聴きに行くといい、と勧められて、改めて、コンポでCDをきいてみると、なるほどフィンガーノイズの目立ったのは「ティアーズ・イン・ヘブン」くらいだった。
あの曲のエピソードから、母になった村冶さんの中に何かあったのかもしれない。
アルバム全体に流れる映画音楽が、ギターの旋律に乗って流れると、あの映画のあのシーンが回想ではなく思い出のように浮かんでくる。
それからは、(今のところは)毎朝、おいしい水のように、この曲をかけながら珈琲を入れている。
投稿日
taoクラシック畑もそうですが、
ポップスへの挑戦も?
それに触れないと分からない
当時そう言ったような記憶がある
みなさんも興味がありましたら、
レンタルですのでご試聴されるとよいと思います。
1〜 2件 / 全2件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パストラル/村治佳織 |
ESTELLA(エステーラ)/村治佳織 |
プレリュード(通常盤)/村治佳織 |
パストラル/村治佳織 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 2件 / 全2件
朝、職場で珈琲を入れる。
浄水器を通した水で入れた珈琲を飲みながら。結局は「水を飲んでいる」のだな。と思うときがある。
週に何日か一緒になる職場の茶飲み友達との会話のBGMに耳触りの良い曲をと思い。借りるのではなく買ってみた。
再生はもっぱらiPodにパソコン用の小型スピーカーである。
予想通り、耳触りのよい、ゆったりとしたアコースティックギター一本のポピュラー曲のオムニバスである。
ジャケットはデビューアルバムの少女の面影を残した横顔からは遠く。母となった余裕からか、女ざかりの美しいたたずまいは、
きっと今が幸福なのだろうと感じさせる。
茶飲み友達とこの奏者の話題になったとき、彼(60代の紳士)は、以前ライブを聴きに行って、真摯な演奏とフィンガーノイズがほとんどない美しい音色に感動したそうである。
この人が近くに来た時には、ぜひライブを聴きに行くといい、と勧められて、改めて、コンポでCDをきいてみると、なるほどフィンガーノイズの目立ったのは「ティアーズ・イン・ヘブン」くらいだった。
あの曲のエピソードから、母になった村冶さんの中に何かあったのかもしれない。
アルバム全体に流れる映画音楽が、ギターの旋律に乗って流れると、あの映画のあのシーンが回想ではなく思い出のように浮かんでくる。
それからは、(今のところは)毎朝、おいしい水のように、この曲をかけながら珈琲を入れている。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
クラシック畑もそうですが、
ポップスへの挑戦も?
それに触れないと分からない
当時そう言ったような記憶がある
みなさんも興味がありましたら、
レンタルですのでご試聴されるとよいと思います。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 2件 / 全2件
ポートレイツ(通常盤)