記番 : | レンタル開始日 : | 在庫枚数 : |
---|---|---|
UPCY6519 | 2009年04月04日 | 0枚 |
1位登録者 : | 2位登録者 : | |
3人 | 2人 | |
曲目 :
|
記番
UPCY6519
レンタル開始日
2009年04月04日
在庫枚数
0枚
1位登録者
3人
2位登録者
2人
曲目 :
1.
シルエット・ロマンス Duet with 大橋純子
(4分38秒)
2.
セカンド・ラブ Duet with 中森明菜
(4分33秒)
3.
夢の途中 Duet with 薬師丸ひろ子
(4分41秒)
4.
ねじれたハートで
(3分57秒)
5.
ORACION-祈りー
(4分36秒)
6.
Goodbye Day
(5分20秒)
7.
マイ・ラグジュアリー・ナイト
(4分48秒)
8.
スローモーション
(4分27秒)
9.
語りつぐ愛に
(3分52秒)
10.
気分は逆光線
(4分29秒)
11.
無口な夜
(4分8秒)
12.
白いラビリンス(迷い)
(5分2秒)
13.
夢より遠くへ
(4分49秒)
14.
楽園のDoor
(4分42秒)
15.
浅い夢 (20th.アニヴァーサリー・ヴァージョン)
(4分35秒)
16.
はぐれそうな天使 (1995年ヴァージョン)
(3分46秒)
ユーザーレビュー
6
セルフカバー曲
投稿日
たかセルフカバー曲とは、
シンガーソングライターが過去に他人へ提供した曲を
自身の演奏、歌唱によって発表する曲だそうです。
カバー曲というのはよく聞きますが、セルフカバー曲
という言葉の使い方は、最近知りました。
「セルフカバー」とWikiで調べると、実にたくさんの方が
歌われています。
代表となるセルフカバー曲をあげると、
・槇原敬之
世界に一つだけの花/SMAP
・小椋佳
シクラメンのかほり/布施明
この曲の中で♪おどろいたように、振り向く君に♪
という歌詞のメロディが、小椋佳と布施明では
違っています。
・谷村新司
いい日旅立ち/山口百恵
・さだまさし
秋桜/山口百恵
・桑田佳祐
夏をあきらめて/研ナオコ
・竹内まりや
駅/中森明菜
・松任谷由美
時をかける少女/原田知世
等等、まだ沢山あります。
私は、セルフカバーの中でいちばん好きな歌手は、
来生たかおです。
あまく、けだるいようで切ない歌い方がなんともいえません。
特にこのCDの1〜3曲目は、提供した歌手とのDuet。
素晴らしいですね。
他にもセルフカバー曲が収められています。
4.ねじれたハートで/桃井かおりとのDuet曲
5.ORACION-祈り/斉藤由貴とのDuet曲
6.Goodbye Day/YUI
7.マイ・ラグジュアリー・ナイト/しばたはつみ
8.スローモーション/中森明菜
9.語りつぐ愛に/薬師丸ひろ子
12.白いラビリンス(迷い)/中森明菜
14.楽園のDoor/南野陽子
16.はぐれそうな天使/岡村孝子
久しぶりに来生たかおを聴きました
投稿日
kazuponあの気だるい高音が好きだったのですが、今回改めて聴いてみると懐かしかったです。
この”懐かしかった”というのが曲者で、ちょっと古臭くさえ感じてしまったことが、自分でも意外です。
以前から好きだった曲は、今聴いてもやっぱり好きで、
「セカンド・ラブ」
「夢の途中」
「スローモーション」の3曲は、何度も聴いてしまいました。
Duet曲が何曲か入っていますが、私は来生たかおのソロだけでよかったのに・・・と思いました。
女性とのDuetは、声質、歌い方、詩の解釈に男女のズレがあるのか、私にはしっくり来ませんでした。
(これは、あくまでも私の好みの問題かも。)
本当にプレミアムな新録音デュエットです!
投稿日
ISOBE薬師丸さん、明菜さん、大橋純子さん、新録音でのデュエット。新鮮で素晴らしい出来栄え。感動ものでした。
この3曲はパート割りも新たなアレンジもびっくりするくらい素晴らしいです。
前出3名の声がとても美しく、来生氏との声と違和感は全く感じません。それどころか、あまりにも素晴らしくて、ヒットした当時に企画ものでシングル化すればよかったのに・・・と思ってしまいました。
それから、「語り継ぐ愛に」もぜひ薬師丸さんとデュエットして欲しかった!!
(ちょっとした疑問ですが、桃井かおりさんと斉藤由貴さんには、新録をオファーしなかったのかしら・・・)
デュエットはいらないなぁ・・・
投稿日
makopinちゃんと確認してからレンタルすればよかったのですが、デュエットはいらないですね。彼のソロを聞きたかったので、ちょっと残念です。
彼の良さが半減してしまってるように感じました。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
セルフカバー曲
セルフカバー曲とは、
シンガーソングライターが過去に他人へ提供した曲を
自身の演奏、歌唱によって発表する曲だそうです。
カバー曲というのはよく聞きますが、セルフカバー曲
という言葉の使い方は、最近知りました。
「セルフカバー」とWikiで調べると、実にたくさんの方が
歌われています。
代表となるセルフカバー曲をあげると、
・槇原敬之
世界に一つだけの花/SMAP
・小椋佳
シクラメンのかほり/布施明
この曲の中で♪おどろいたように、振り向く君に♪
という歌詞のメロディが、小椋佳と布施明では
違っています。
・谷村新司
いい日旅立ち/山口百恵
・さだまさし
秋桜/山口百恵
・桑田佳祐
夏をあきらめて/研ナオコ
・竹内まりや
駅/中森明菜
・松任谷由美
時をかける少女/原田知世
等等、まだ沢山あります。
私は、セルフカバーの中でいちばん好きな歌手は、
来生たかおです。
あまく、けだるいようで切ない歌い方がなんともいえません。
特にこのCDの1〜3曲目は、提供した歌手とのDuet。
素晴らしいですね。
他にもセルフカバー曲が収められています。
4.ねじれたハートで/桃井かおりとのDuet曲
5.ORACION-祈り/斉藤由貴とのDuet曲
6.Goodbye Day/YUI
7.マイ・ラグジュアリー・ナイト/しばたはつみ
8.スローモーション/中森明菜
9.語りつぐ愛に/薬師丸ひろ子
12.白いラビリンス(迷い)/中森明菜
14.楽園のDoor/南野陽子
16.はぐれそうな天使/岡村孝子
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
久しぶりに来生たかおを聴きました
あの気だるい高音が好きだったのですが、今回改めて聴いてみると懐かしかったです。
この”懐かしかった”というのが曲者で、ちょっと古臭くさえ感じてしまったことが、自分でも意外です。
以前から好きだった曲は、今聴いてもやっぱり好きで、
「セカンド・ラブ」
「夢の途中」
「スローモーション」の3曲は、何度も聴いてしまいました。
Duet曲が何曲か入っていますが、私は来生たかおのソロだけでよかったのに・・・と思いました。
女性とのDuetは、声質、歌い方、詩の解釈に男女のズレがあるのか、私にはしっくり来ませんでした。
(これは、あくまでも私の好みの問題かも。)
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
本当にプレミアムな新録音デュエットです!
薬師丸さん、明菜さん、大橋純子さん、新録音でのデュエット。新鮮で素晴らしい出来栄え。感動ものでした。
この3曲はパート割りも新たなアレンジもびっくりするくらい素晴らしいです。
前出3名の声がとても美しく、来生氏との声と違和感は全く感じません。それどころか、あまりにも素晴らしくて、ヒットした当時に企画ものでシングル化すればよかったのに・・・と思ってしまいました。
それから、「語り継ぐ愛に」もぜひ薬師丸さんとデュエットして欲しかった!!
(ちょっとした疑問ですが、桃井かおりさんと斉藤由貴さんには、新録をオファーしなかったのかしら・・・)
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
やっぱりいい
久しぶりに聞きました来生ワールド 歌詞も気怠い歌い方も大好きです 皆が要らないと言っていたデユエットは気になならず聞けました 暫くは来生ワールド堪能します
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
デュエットはいらないなぁ・・・
ちゃんと確認してからレンタルすればよかったのですが、デュエットはいらないですね。彼のソロを聞きたかったので、ちょっと残念です。
彼の良さが半減してしまってるように感じました。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
ザ・プレミアムベスト 来生たかお