Today Is A Beautiful Day(通常盤) / supercell
レンタル開始日:2011年04月02日
旧作
収録時間:
ジャンル: アニメ/ゲーム ネット/ボーカロイド
アーティスト : supercell
supercell名義では初となるオリジナル・アルバム。「君の知らない物語」や「うたかた花火」などのシングル曲に加え、新曲を7曲収録。キャッチーでポップなナンバー揃いで、クリエイターとしての確かな力量が感じられる。 JAN:4988009047331
記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
SRCL7488 | 2011年04月02日 | 73枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
0人 | 1人 | |
曲目 :
|
SRCL7488
2011年04月02日
73枚
0人
1人
1.
終わりへ向かう始まりの歌
(2分10秒)
2.
君の知らない物語
(5分39秒)
3.
ヒーロー
(5分11秒)
4.
Perfect Day
(4分46秒)
5.
復讐
(3分23秒)
6.
ロックンロールなんですの
(3分36秒)
7.
LOVE & ROLL
(4分55秒)
8.
Feel so good
(5分1秒)
9.
星が瞬くこんな夜に
(4分29秒)
10.
うたかた花火
(6分)
11.
夜が明けるよ
(4分50秒)
12.
さよならメモリーズ
(6分8秒)
13.
私へ
(2分6秒)
4
投稿日
多夢ryoは、アマチュア時代の2008年8月のインタビューで、作詞するうえで、「練らない」「初めに浮かんだ案をそのまま使う」ことを心掛けているといい、そもそも人が歌う事を想定した歌詞を書いていない。これは、「人が歌うとなると、『恥ずかしい』『もう少し言い回しを考えよう』といった余計な装飾が入ってしまう」からであり、「機械に歌わせるからこそ、ともすれば恥ずかしい歌詞を躊躇なしに書ける」と語っている。
(Wikipediaより抜粋)
ということなのですが、それがポリシーだとしても「メルト」のセルフカバーは入れて欲しかった。
個人的に曲調は好きなので、これがあったら★5つでしたね。 残念!
投稿日
taktmesser聴いた感想としては「思ったより普通だなぁ」という感じでした。
アルバム「supercell」が面白かったのは「普通のJPopをボーカロイドが歌う」という所が大きかったように思います。
しかし、しばらく聴いているとボーカロイドの声が耳に邪魔になってきて、
「JPopはやっぱり生身の人間が歌ったほうが良いよね」って感想に変わっていったんですね。
ということで、生身の人間が歌手となったのでまた借りてきました。
「少し聴いただけでわかるものすごい衝撃」という、具体性がない割に過剰な期待を彼らに対して勝手に抱いてしまって、
それに対して「裏切られたなぁ」という印象を受けた、というところなのですが……
もう少し「面白い」音楽のアプローチが見たかったなぁ、という感想でした。
曲としては別に嫌いじゃないのですが、残念ながら一緒に口ずさみたくなるほどメロディが残らなかったです。星3つ。
1〜 4件 / 全4件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【MAXI】君の知らない物語(通常盤)(マキシシングル)/supercell |
【MAXI】My Dearest(通常盤)(マキシシングル)/supercell |
【MAXI】拍手喝采歌合(マキシシングル)/supercell |
【MAXI】The Bravery(通常盤)(マキシシングル)/supercell |
---|---|---|---|
|
|
|
|
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 4件 / 全4件
送られてきたCDをWMPで聴こうとしたら何故か曲名が全て中国語。イミフ。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ryoは、アマチュア時代の2008年8月のインタビューで、作詞するうえで、「練らない」「初めに浮かんだ案をそのまま使う」ことを心掛けているといい、そもそも人が歌う事を想定した歌詞を書いていない。これは、「人が歌うとなると、『恥ずかしい』『もう少し言い回しを考えよう』といった余計な装飾が入ってしまう」からであり、「機械に歌わせるからこそ、ともすれば恥ずかしい歌詞を躊躇なしに書ける」と語っている。
(Wikipediaより抜粋)
ということなのですが、それがポリシーだとしても「メルト」のセルフカバーは入れて欲しかった。
個人的に曲調は好きなので、これがあったら★5つでしたね。 残念!
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
最初は そんなに好きではなかったけど
ずっと聞いていたら好きになっていた。
みんな 名曲だと思います
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
聴いた感想としては「思ったより普通だなぁ」という感じでした。
アルバム「supercell」が面白かったのは「普通のJPopをボーカロイドが歌う」という所が大きかったように思います。
しかし、しばらく聴いているとボーカロイドの声が耳に邪魔になってきて、
「JPopはやっぱり生身の人間が歌ったほうが良いよね」って感想に変わっていったんですね。
ということで、生身の人間が歌手となったのでまた借りてきました。
「少し聴いただけでわかるものすごい衝撃」という、具体性がない割に過剰な期待を彼らに対して勝手に抱いてしまって、
それに対して「裏切られたなぁ」という印象を受けた、というところなのですが……
もう少し「面白い」音楽のアプローチが見たかったなぁ、という感想でした。
曲としては別に嫌いじゃないのですが、残念ながら一緒に口ずさみたくなるほどメロディが残らなかったです。星3つ。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 4件 / 全4件
Today Is A Beautiful Day(通常盤)