ジャンル: J-POP フォーク/ニューミュージック
アーティスト : 中島みゆき
記番 : |
レンタル開始日 : |
在庫枚数 : |
---|---|---|
YCCW15 | 2001年04月18日 | 1枚 |
1位登録者 : |
2位登録者 : |
|
3人 | 3人 | |
曲目 :
|
YCCW15
2001年04月18日
1枚
3人
3人
1.
ひとりぽっちで踊らせて
(4分49秒)
2.
すずめ
(4分39秒)
3.
最愛
(4分20秒)
4.
さよならの鐘
(4分57秒)
5.
海と宝石
(2分45秒)
6.
カム・フラージュ
(4分13秒)
7.
煙草
(3分33秒)
8.
美貌の都
(4分41秒)
9.
かもめはかもめ
(4分15秒)
4
投稿日
B.Bこのアルバムも提供曲を自身でカバーした第2集です。
当時「すずめ」を楽しみに買ったのですが、アレンジに凝りすぎで、いまいちかなあと思ったのですが今聞いてみると、まあみゆきさんらしくて、
いいかなと思えるようになりました。
「美貌の都」は聞いたことがなかったので(当時)、誰の提供曲か調べたら郷ひろみさんだったので、えっーと感心した記憶が・・。
「かもめはかもめ」はよかったですね、本家の貫録が出ていました。
余談になりますが、この曲を歌った研ナオコさんですが、実力と声の相性から、私はみゆきさん本人より、みゆきソングを上手に歌える唯一の
歌手と思っています。
参考
ひとりぽっちで踊らせて 研ナオコ
すずめ 増田けい子
最 愛 柏原芳恵
さよならの鐘 グラシェラ・スサーナ
海と宝石 松坂慶子
カム・フラージュ 柏原芳恵
煙 草 古手川祐子
美貌の都 郷ひろみ
かもめはかもめ 研ナオコ
投稿日
kazupon中島みゆきのセルフカバーアルバム2作目です。
1作目のアルバムのタイトルは『おかえりなさい』で、これは他者に提供した曲を自身が歌うことで その曲たちにおかえりなさいと言っているのですね。
そして『御色直し』とは、他者に提供した曲をアレンジし直して趣きを変えているのです。
オリジナルとセルフカバーの両方を聴き比べてみたいという気持ちがますます強くなります。
以下、収録曲の紹介です。
1.2.3.6.9の曲については、You Tubeで提供されたアーティストの声が聴けました。
5.7.8の3曲は、ほんのちょっとですが
amazon「中島みゆきソングライブラリー3」で視聴できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.ひとりぽっちで踊らせて・・・研ナオコ
研ナオコの歌の方が好きです。
2.すずめ・・・増田けい子
3.最愛・・・柏原芳恵
柏原芳恵の歌には冒頭に“メッセージをお願いします 今出てゆくあの船に”という2行がありました。それがあって、この歌のヒロインがペンを持って泣いている理由が分かります。
4.さよならの鐘・・・グラシェラ・スサーナ、夏木マリ
5.海と宝石・・・松坂慶子
松坂慶子の声、可愛らしい。
6.カム・フラージュ・・・柏原芳恵
中島みゆきが歌うとまるで別物に聞こえます。軽快な曲だけど内容は切ない・・・
7.煙草・・・古手川祐子
古手川祐子バージョンをちゃんと聴いてみたい。
8.美貌の都・・・郷ひろみ
9.かもめはかもめ・・・研ナオコ
名曲です。中島みゆきの曲なら研ナオコという感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中島みゆきのセルフカバーアルバムは第3作目『回帰熱』、4作目『時代-Time goes around-』、5作目『おとぎばなし-Fairy Ring-』があります。
『時代-Time goes around-』は一応予約リストに入れましたが、在庫2枚に対して1位登録者26人、2位登録者15人ですって!
これではレンタル出来るのはいつになるか分かりませんね。気長に待つといたしましょう。
2006年リリースの『ララバイSINGER』は、完全なセルフカバーではなく、新曲も含めて発表されたオリジナルアルバムということです。
投稿日
TOMレンタル待ちでの「在庫切れ」あるあるです。
みゆきさんのアルバムにはこれが多いような気がしています。
貴重なセルフカバー盤なのですから、早々に在庫の確保をお願いします!
投稿日
とも。発売当時のレコード屋さんで、
発売前の宣伝ポスターにこう書いてあったのを今でも覚えています(笑)!
情報が錯乱していたのでしょうか?(^^;
歌謡曲史上最高の「アレンジ」と称されていた研ナオコさんの「かもめはかもめ」。
みゆきさん自身がどんなアレンジで歌うのかが話題で持ち切りでした。
ストリングスで対抗するにはパイプオルガンしか無い!とばかりに、
全面パイプオルガンで押し通した編曲を酷評した評論家も多々存在しましたね。
ただ、このアルバムには、素敵なInstruments陣が揃っています!
甲斐バンド、クリスタルキング、センチメンタル・シティ・ロマンスの揃い踏み!
「かもめはかもめ」のパイプオルガン演奏には、クニ河内さんが担当されています。
「美貌の都」は郷ひろみさんに提供(歌詞のみ)した曲ですが、
この曲が収録されていたひろみさんのアルバム「比呂魅卿の犯罪」には、
もう1曲、みゆきさんが提供した曲があります。
それがアルバムタイトルでもある「比呂魅卿の犯罪」です!
作曲・編曲には、あの坂本龍一さんが参加されています!
「あ・り・が・と・う」以来の再会でしょうか(^^♪
セリフと歌が入った、戯曲的な要素もある秀作です。
ミュージシャンにはなんと!Bassに細野晴臣さん、Drumsに高橋幸宏さんも参加されています!
Y.M.O.の揃い踏みです!!
矢野顕子さんもコーラスで参加している興味深い作品ですね!
・・・って、全然違う方向に行ってしまったような・・・ゴメンナサイ(^^;
1〜 4件 / 全4件
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 4件 / 全4件
このアルバムも提供曲を自身でカバーした第2集です。
当時「すずめ」を楽しみに買ったのですが、アレンジに凝りすぎで、いまいちかなあと思ったのですが今聞いてみると、まあみゆきさんらしくて、
いいかなと思えるようになりました。
「美貌の都」は聞いたことがなかったので(当時)、誰の提供曲か調べたら郷ひろみさんだったので、えっーと感心した記憶が・・。
「かもめはかもめ」はよかったですね、本家の貫録が出ていました。
余談になりますが、この曲を歌った研ナオコさんですが、実力と声の相性から、私はみゆきさん本人より、みゆきソングを上手に歌える唯一の
歌手と思っています。
参考
ひとりぽっちで踊らせて 研ナオコ
すずめ 増田けい子
最 愛 柏原芳恵
さよならの鐘 グラシェラ・スサーナ
海と宝石 松坂慶子
カム・フラージュ 柏原芳恵
煙 草 古手川祐子
美貌の都 郷ひろみ
かもめはかもめ 研ナオコ
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
中島みゆきのセルフカバーアルバム2作目です。
1作目のアルバムのタイトルは『おかえりなさい』で、これは他者に提供した曲を自身が歌うことで その曲たちにおかえりなさいと言っているのですね。
そして『御色直し』とは、他者に提供した曲をアレンジし直して趣きを変えているのです。
オリジナルとセルフカバーの両方を聴き比べてみたいという気持ちがますます強くなります。
以下、収録曲の紹介です。
1.2.3.6.9の曲については、You Tubeで提供されたアーティストの声が聴けました。
5.7.8の3曲は、ほんのちょっとですが
amazon「中島みゆきソングライブラリー3」で視聴できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.ひとりぽっちで踊らせて・・・研ナオコ
研ナオコの歌の方が好きです。
2.すずめ・・・増田けい子
3.最愛・・・柏原芳恵
柏原芳恵の歌には冒頭に“メッセージをお願いします 今出てゆくあの船に”という2行がありました。それがあって、この歌のヒロインがペンを持って泣いている理由が分かります。
4.さよならの鐘・・・グラシェラ・スサーナ、夏木マリ
5.海と宝石・・・松坂慶子
松坂慶子の声、可愛らしい。
6.カム・フラージュ・・・柏原芳恵
中島みゆきが歌うとまるで別物に聞こえます。軽快な曲だけど内容は切ない・・・
7.煙草・・・古手川祐子
古手川祐子バージョンをちゃんと聴いてみたい。
8.美貌の都・・・郷ひろみ
9.かもめはかもめ・・・研ナオコ
名曲です。中島みゆきの曲なら研ナオコという感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中島みゆきのセルフカバーアルバムは第3作目『回帰熱』、4作目『時代-Time goes around-』、5作目『おとぎばなし-Fairy Ring-』があります。
『時代-Time goes around-』は一応予約リストに入れましたが、在庫2枚に対して1位登録者26人、2位登録者15人ですって!
これではレンタル出来るのはいつになるか分かりませんね。気長に待つといたしましょう。
2006年リリースの『ララバイSINGER』は、完全なセルフカバーではなく、新曲も含めて発表されたオリジナルアルバムということです。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
レンタル待ちでの「在庫切れ」あるあるです。
みゆきさんのアルバムにはこれが多いような気がしています。
貴重なセルフカバー盤なのですから、早々に在庫の確保をお願いします!
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
発売当時のレコード屋さんで、
発売前の宣伝ポスターにこう書いてあったのを今でも覚えています(笑)!
情報が錯乱していたのでしょうか?(^^;
歌謡曲史上最高の「アレンジ」と称されていた研ナオコさんの「かもめはかもめ」。
みゆきさん自身がどんなアレンジで歌うのかが話題で持ち切りでした。
ストリングスで対抗するにはパイプオルガンしか無い!とばかりに、
全面パイプオルガンで押し通した編曲を酷評した評論家も多々存在しましたね。
ただ、このアルバムには、素敵なInstruments陣が揃っています!
甲斐バンド、クリスタルキング、センチメンタル・シティ・ロマンスの揃い踏み!
「かもめはかもめ」のパイプオルガン演奏には、クニ河内さんが担当されています。
「美貌の都」は郷ひろみさんに提供(歌詞のみ)した曲ですが、
この曲が収録されていたひろみさんのアルバム「比呂魅卿の犯罪」には、
もう1曲、みゆきさんが提供した曲があります。
それがアルバムタイトルでもある「比呂魅卿の犯罪」です!
作曲・編曲には、あの坂本龍一さんが参加されています!
「あ・り・が・と・う」以来の再会でしょうか(^^♪
セリフと歌が入った、戯曲的な要素もある秀作です。
ミュージシャンにはなんと!Bassに細野晴臣さん、Drumsに高橋幸宏さんも参加されています!
Y.M.O.の揃い踏みです!!
矢野顕子さんもコーラスで参加している興味深い作品ですね!
・・・って、全然違う方向に行ってしまったような・・・ゴメンナサイ(^^;
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 4件 / 全4件
御色なおし