2001年宇宙の旅の画像・ジャケット写真

2001年宇宙の旅 / ケア・デュリア

2001年宇宙の旅 /スタンリー・キューブリック

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

168

DVD

Blu-ray

旧作

解説・ストーリー

あの名作SFが、今回はデジタル・リミックス・サウンドと、初公開時の70mmサイズの迫力を35mmで再現した、2.2:1フォーマットで甦る。人類の夜明けから月面、そして木星への旅を通し、謎の石版“モノリス”と知的生命体の接触を描く。一応のストーリーはあるが、映画はその物語性を放棄し、徹底した映像体験とクラシックのBGMでそれぞれを悠々と描き出し、光り渦巻くスターゲイトをくぐり抜けるラスト・シーンまでを一気に見せ付けてくれる。

DVD

Blu-ray

旧作

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「2001年宇宙の旅」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

あの名作SFが、今回はデジタル・リミックス・サウンドと、初公開時の70mmサイズの迫力を35mmで再現した、2.2:1フォーマットで甦る。人類の夜明けから月面、そして木星への旅を通し、謎の石版“モノリス”と知的生命体の接触を描く。一応のストーリーはあるが、映画はその物語性を放棄し、徹底した映像体験とクラシックのBGMでそれぞれを悠々と描き出し、光り渦巻くスターゲイトをくぐり抜けるラスト・シーンまでを一気に見せ付けてくれる。

「2001年宇宙の旅」 の作品情報

作品情報

製作年:

1968年

製作国:

アメリカ/イギリス

原題:

2001: A SPACE ODYSSEY

「2001年宇宙の旅」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

グッド・シェパード

フルメタル・ジャケット

バリー・リンドン

それでも、やっぱりパパが好き!

New York 結婚狂騒曲

ユーザーレビュー:168件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

41〜 45件 / 全168件

 狐につままれるラスト ? ネタバレ

投稿日:2009/10/21 レビュアー:(` ♭゜ ´)y⌒・

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 まず、タイトルが意味不明。オープニングの猿のシーンは伏線なのかと思ったけど、ラストまで分からず仕舞い。中盤は結構納得がいくSFミステリーって感じで期待膨らむ・・・
 だが、ラスト30分くらいは幻想的な光の映像と、宇宙船に不釣合いな家具と老人になったクルー?そして石版と胎児?一体この映画はなんなのか?『2010年』を見ろ!と上から目線なのか?

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

ハルの涙 ネタバレ

投稿日:2008/10/04 レビュアー:BIN

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

最近「時計じかけのオレンジ」の原作本に、長らく削られていた最終章を付けた版が出たというので(日本語訳)読んでみました。最初の出版では最終章が書かれていたが、あらたに削られた版が出されずっと後者が出ていたようです。
何故そうなったのかそのへんは分かりませんが、原作者のバージェスは最終章に人の『叡智』を込めたかったのでしょうか。この映画しか知らない私は、いかにスタンリー・キューブリックの衝撃が大きかったか感じました。最終章には驚愕というより呆然としました。スタンリー・キューブリックの「時計じかけのオレンジ」は、皮肉にも今をより近くに見ていたということになりますが。

前置きが長くなってしまいましたが、それなら「時計じかけ・・」の前に作られた「2001年・・」は2008年の何処にいるのかと思い観始めました。意外につながっているんですね。ひろぼうさんによると「時計じかけ・・」の中に2001年につながる小ネタもあるようですし。

何度観ても鮮明な色彩に驚きます。
プラスチック素材に塗ったアクリル絵の具のような”真っ白”な白と、
”真っ黒”な黒の美しさ。切り抜いたような”真っ赤”な赤。

今までに理解できたのは猿人(?)が武器(骨)を宙に放り投げるまででしたが、
今回は自分も年を取るってこういう事かというほど話しが読める。

なんて悲しい話なんだ。
人類が何百万年もかけて得た『叡智』は武器の発見であり、
効率のよい殺人だけだというのか。
“モノリス”を与えた神は、人類をその先に導き何を見ようとしていたのか。
殺人しか学ばなかった人類にこうして罰を与えようとしたのか。
思考だけを残した”宇宙の子供”という苦痛を与えて・・。

“モノリス”など与えなければ良かったんじゃないですか。
ねぇ!神様。
”悲しい”って感情がどこから出ているのですか。
ねぇ!神様。
何か言ってよ!

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

運命の軌道 ネタバレ

投稿日:2008/09/02 レビュアー:J ランタン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ボーマン船長が閉じ込められた無機質な部屋は終身刑の独房であると思われるが、いったい何の罪によりてなのかわからない・
その形状からして父親らしきハルを殺害したにしては罰が重過ぎる。
よって、「それは原罪によりて」と解釈するのが妥当ではないかと思われる。
人類の原罪が記されているらしき石版の前で納得のいかないまま死んだボーマンが、地球の衛星軌道上の胎児になって映画は終わり、その意味がわからないまま観客もまた空中になげだされる。
ボーマンははたしてゆるされたのだろうか?
それとも母体である地球に到達できないまま、永遠にさまよえる呪われた放蕩息子として,母親である自然から拒絶され、代理母としての人工空間である宇宙船からも追放されるという理不尽な運命の軌道をたどらざるをえないという訳?
ドライでペシミストのキューブリックは安直な救済は描かないはずだ。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

地球外生命体を忠実に映像化すると… ネタバレ

投稿日:2007/05/29 レビュアー:match

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2001年は、最初見た時にはよくわからないことが多すぎて、なんと判断していいか分からない映画でした。

でもインパクトはでかくて、何度もいろんなシーンを思い出したり、ヨハン・シュトラウスを聞くようになったり、凄く影響を受けたと思う。内容を何度も考えてみたり、原作や製作時のことを調べたりして、じわじわと意味や価値が分かるようになってきて、今では多分キューブリックの映画の中でも一番好きな映画だと思う。

宇宙人を見たことは一度もないけど、実際の地球外生命体に一番肉薄しているのは、数あるSF映画の中で絶対にこれだと思う。まだSF映画が氾濫していなかったころにここまでの想像力を働かせ、未だにどのSF映画より新しいと感じさせる映画、本当に凄い。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

最初で最後のサイエンスフィクション

投稿日:2007/05/22 レビュアー:jolly

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

41〜 45件 / 全168件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:168件

 狐につままれるラスト ?

投稿日

2009/10/21

レビュアー

(` ♭゜ ´)y⌒・

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 まず、タイトルが意味不明。オープニングの猿のシーンは伏線なのかと思ったけど、ラストまで分からず仕舞い。中盤は結構納得がいくSFミステリーって感じで期待膨らむ・・・
 だが、ラスト30分くらいは幻想的な光の映像と、宇宙船に不釣合いな家具と老人になったクルー?そして石版と胎児?一体この映画はなんなのか?『2010年』を見ろ!と上から目線なのか?

ハルの涙

投稿日

2008/10/04

レビュアー

BIN

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

最近「時計じかけのオレンジ」の原作本に、長らく削られていた最終章を付けた版が出たというので(日本語訳)読んでみました。最初の出版では最終章が書かれていたが、あらたに削られた版が出されずっと後者が出ていたようです。
何故そうなったのかそのへんは分かりませんが、原作者のバージェスは最終章に人の『叡智』を込めたかったのでしょうか。この映画しか知らない私は、いかにスタンリー・キューブリックの衝撃が大きかったか感じました。最終章には驚愕というより呆然としました。スタンリー・キューブリックの「時計じかけのオレンジ」は、皮肉にも今をより近くに見ていたということになりますが。

前置きが長くなってしまいましたが、それなら「時計じかけ・・」の前に作られた「2001年・・」は2008年の何処にいるのかと思い観始めました。意外につながっているんですね。ひろぼうさんによると「時計じかけ・・」の中に2001年につながる小ネタもあるようですし。

何度観ても鮮明な色彩に驚きます。
プラスチック素材に塗ったアクリル絵の具のような”真っ白”な白と、
”真っ黒”な黒の美しさ。切り抜いたような”真っ赤”な赤。

今までに理解できたのは猿人(?)が武器(骨)を宙に放り投げるまででしたが、
今回は自分も年を取るってこういう事かというほど話しが読める。

なんて悲しい話なんだ。
人類が何百万年もかけて得た『叡智』は武器の発見であり、
効率のよい殺人だけだというのか。
“モノリス”を与えた神は、人類をその先に導き何を見ようとしていたのか。
殺人しか学ばなかった人類にこうして罰を与えようとしたのか。
思考だけを残した”宇宙の子供”という苦痛を与えて・・。

“モノリス”など与えなければ良かったんじゃないですか。
ねぇ!神様。
”悲しい”って感情がどこから出ているのですか。
ねぇ!神様。
何か言ってよ!

運命の軌道

投稿日

2008/09/02

レビュアー

J ランタン

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ボーマン船長が閉じ込められた無機質な部屋は終身刑の独房であると思われるが、いったい何の罪によりてなのかわからない・
その形状からして父親らしきハルを殺害したにしては罰が重過ぎる。
よって、「それは原罪によりて」と解釈するのが妥当ではないかと思われる。
人類の原罪が記されているらしき石版の前で納得のいかないまま死んだボーマンが、地球の衛星軌道上の胎児になって映画は終わり、その意味がわからないまま観客もまた空中になげだされる。
ボーマンははたしてゆるされたのだろうか?
それとも母体である地球に到達できないまま、永遠にさまよえる呪われた放蕩息子として,母親である自然から拒絶され、代理母としての人工空間である宇宙船からも追放されるという理不尽な運命の軌道をたどらざるをえないという訳?
ドライでペシミストのキューブリックは安直な救済は描かないはずだ。

地球外生命体を忠実に映像化すると…

投稿日

2007/05/29

レビュアー

match

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2001年は、最初見た時にはよくわからないことが多すぎて、なんと判断していいか分からない映画でした。

でもインパクトはでかくて、何度もいろんなシーンを思い出したり、ヨハン・シュトラウスを聞くようになったり、凄く影響を受けたと思う。内容を何度も考えてみたり、原作や製作時のことを調べたりして、じわじわと意味や価値が分かるようになってきて、今では多分キューブリックの映画の中でも一番好きな映画だと思う。

宇宙人を見たことは一度もないけど、実際の地球外生命体に一番肉薄しているのは、数あるSF映画の中で絶対にこれだと思う。まだSF映画が氾濫していなかったころにここまでの想像力を働かせ、未だにどのSF映画より新しいと感じさせる映画、本当に凄い。

最初で最後のサイエンスフィクション

投稿日

2007/05/22

レビュアー

jolly

41〜 45件 / 全168件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

2001年宇宙の旅