オレンジカウンティの画像・ジャケット写真

オレンジカウンティ / コリン・ハンクス

オレンジカウンティ /ジェイク・カスダン

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

64

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

アカデミー賞俳優トム・ハンクスを父に持つコリン・ハンクス主演の青春コメディ。共演陣にもジャック・ブラックはじめ豪華な顔ぶれが揃った日本劇場未公開作品。南カルフォル二ア、オレンジ郡に暮らすショーン・ブラムダーはサーフィンに明け暮れる高校生。ある日、砂浜に捨てられた小説を手にしたショーンは作品に感銘を受け、小説家になることを決意する。そして、小説の作者スキナー氏のいるスタンフォード大学進学を目指すのだったが…。

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「オレンジカウンティ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

アカデミー賞俳優トム・ハンクスを父に持つコリン・ハンクス主演の青春コメディ。共演陣にもジャック・ブラックはじめ豪華な顔ぶれが揃った日本劇場未公開作品。南カルフォル二ア、オレンジ郡に暮らすショーン・ブラムダーはサーフィンに明け暮れる高校生。ある日、砂浜に捨てられた小説を手にしたショーンは作品に感銘を受け、小説家になることを決意する。そして、小説の作者スキナー氏のいるスタンフォード大学進学を目指すのだったが…。

「オレンジカウンティ」 の作品情報

作品情報

製作年:

2002年

製作国:

アメリカ

原題:

ORANGE COUNTY

「オレンジカウンティ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

キング・コング

セサミストリート ザ・ムービー:おうちに帰ろう、ビッグバード!

ドッグ・ショウ!

レイジング・ケイン

ワンダとダイヤと優しい奴ら

ユーザーレビュー:64件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

21〜 25件 / 全64件

どこが「リトル・ミス・サンシャイン」と似ているのか? ネタバレ

投稿日:2011/06/21 レビュアー:忙中有閑

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これは全くヒネクレ老人の出る幕の無い「ストレート」な「分かり易い」映画なんでレビュー書くのやめようかと思ったんですが、一点どうしても気に掛かることがあって筆を取り直した次第です。
レビュアー諸氏が指摘されている通りなかなかよく出来た「青春ドタバタギャグコメディ」だと思います。主人公ショーン(コリン・ハンクス)とその恋人(シュイラー・フィスク)以外は登場人物全てがヘンなヤツばかりで、中でもショーンの兄ランス(ジャック・ブラック)のぶっ飛びぶりが完全に常軌を逸してるから笑える、っていうところまではもう何作も同じパターン見てるんで珍しくも無い(2002年製作ですからもしかしたらこの映画が「走り」だったのかも知れませんが)。この映画が「なかなかよく出来てる」のは「ヘンな」「常軌を逸した」やつらに対置される「マトモな」「常識的な」主人公を「爽やか」に描いて、「マトモで常識的な」観客にとって素直に感情移入出来るように「計算」されているからなんですね。トム・ハンクスの息子コリンは正に適役でしょう。と言うか、このヒトこの先もこれしか出来ないんじゃないか?って「役者」としての将来がちょっと心配になりますが(笑)。
でも、私が「気に掛かった」のはこの「マトモな」主人公の「爽やかさ」なんですね。「小説家になりたい」という若者らしい夢も、尊敬する作家(ケビン・クライン)が教鞭をとる「スタンフォード」に入学して彼の指導を受けたいという希望も大変爽やかで結構なんですが、一点私が気に喰わんのは彼が「作家になること」と「スタンフォードに入ること」を混同しているからです。いや、後半確かにショーンはケビン先生と対面してその「混同」に気付き、ラストではスタンフォード進学を自ら断念するのですからそこを「気に掛ける」のはヒネクレそのものだ、と言われそうですが、ショーンが入試に失敗したあと父親(のカネ)に泣きついたり、恋人の「策略」に乗って「コネ」を利用しようとしたり、ランスのアホな計略にすら頼ろうとしたり、という辺りはやはり全然「爽やか」じゃない。他の連中が「アホだけど邪気が無い」のに比べショーンが「頭がいい」だけに随分と「計算高い」し「品が無い」のが私には非常に「気に掛かり」ましたねぇ。
「リトル・ミス・サンシャイン」との類似性を指摘されているレビューが幾つかありましたが私も全く同感で、何が類似してるかと言えばこの「下品な計算高さ」だと思います。それはショーンという主人公の問題点と言うよりはこの作品全体、ひいてはアメリカという国自体の国民的価値観の「品の無さ」だと思いますね。「混同」してるのはショーンだけでは無く、父親も母親も恋人も兄のランスですらショーンの本当の夢は「よい作家になりたい」ことであって「スタンフォードに入りたい」ことではないということに気が付かない。
作者は気が付いてるんでしょうか?明らかに気が付いてます。わざわざケビン先生を登場させ、ショーンにスタンフォードを断念させてるんですから。にも拘わらずあのラストの「家族ってイイね」みたいなユルい終わり方でそこをボカしちゃうのは何故か?答は明らかですね。「国民全体」が「下品な計算高さ」に毒されているのに、そこを明快に皮肉ってしまったら「ウケない」からです。その意味ではこの作者こそ最も「下品で計算高い」のかもしれませんね。その辺りも「リトル・ミス・サンシャイン」に酷似してますねぇ。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

センスがわからない・・・☆☆ ネタバレ

投稿日:2009/05/21 レビュアー:カメラ湯ミカミラ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

砂浜でみつけた本に感化され、小説家を目指す青年。
スタンフォード大学を目指すが・・・。

おかしな家族、友人、彼女。
ドタバタの末、みつけたもの。

悪くはないが、のりきれなかった・・・。

ジャック・ブラックも、面白いは面白いけどなぁ・・・。
車寝たふりしていたジャック・ブラックがカメラ目線で微笑むシーンはキモかった。

カメオ出演?のベン・スティラーも出てたってだけだしなぁ・・・。

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

いいです!これ、絶対!

投稿日:2008/01/12 レビュアー:マユ

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

それでも何回も観たい映画の一つ。

投稿日:2007/12/12 レビュアー:what

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

愛すべき家族たち

投稿日:2007/10/21 レビュアー:ゆみゆみ

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

21〜 25件 / 全64件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:64件

どこが「リトル・ミス・サンシャイン」と似ているのか?

投稿日

2011/06/21

レビュアー

忙中有閑

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これは全くヒネクレ老人の出る幕の無い「ストレート」な「分かり易い」映画なんでレビュー書くのやめようかと思ったんですが、一点どうしても気に掛かることがあって筆を取り直した次第です。
レビュアー諸氏が指摘されている通りなかなかよく出来た「青春ドタバタギャグコメディ」だと思います。主人公ショーン(コリン・ハンクス)とその恋人(シュイラー・フィスク)以外は登場人物全てがヘンなヤツばかりで、中でもショーンの兄ランス(ジャック・ブラック)のぶっ飛びぶりが完全に常軌を逸してるから笑える、っていうところまではもう何作も同じパターン見てるんで珍しくも無い(2002年製作ですからもしかしたらこの映画が「走り」だったのかも知れませんが)。この映画が「なかなかよく出来てる」のは「ヘンな」「常軌を逸した」やつらに対置される「マトモな」「常識的な」主人公を「爽やか」に描いて、「マトモで常識的な」観客にとって素直に感情移入出来るように「計算」されているからなんですね。トム・ハンクスの息子コリンは正に適役でしょう。と言うか、このヒトこの先もこれしか出来ないんじゃないか?って「役者」としての将来がちょっと心配になりますが(笑)。
でも、私が「気に掛かった」のはこの「マトモな」主人公の「爽やかさ」なんですね。「小説家になりたい」という若者らしい夢も、尊敬する作家(ケビン・クライン)が教鞭をとる「スタンフォード」に入学して彼の指導を受けたいという希望も大変爽やかで結構なんですが、一点私が気に喰わんのは彼が「作家になること」と「スタンフォードに入ること」を混同しているからです。いや、後半確かにショーンはケビン先生と対面してその「混同」に気付き、ラストではスタンフォード進学を自ら断念するのですからそこを「気に掛ける」のはヒネクレそのものだ、と言われそうですが、ショーンが入試に失敗したあと父親(のカネ)に泣きついたり、恋人の「策略」に乗って「コネ」を利用しようとしたり、ランスのアホな計略にすら頼ろうとしたり、という辺りはやはり全然「爽やか」じゃない。他の連中が「アホだけど邪気が無い」のに比べショーンが「頭がいい」だけに随分と「計算高い」し「品が無い」のが私には非常に「気に掛かり」ましたねぇ。
「リトル・ミス・サンシャイン」との類似性を指摘されているレビューが幾つかありましたが私も全く同感で、何が類似してるかと言えばこの「下品な計算高さ」だと思います。それはショーンという主人公の問題点と言うよりはこの作品全体、ひいてはアメリカという国自体の国民的価値観の「品の無さ」だと思いますね。「混同」してるのはショーンだけでは無く、父親も母親も恋人も兄のランスですらショーンの本当の夢は「よい作家になりたい」ことであって「スタンフォードに入りたい」ことではないということに気が付かない。
作者は気が付いてるんでしょうか?明らかに気が付いてます。わざわざケビン先生を登場させ、ショーンにスタンフォードを断念させてるんですから。にも拘わらずあのラストの「家族ってイイね」みたいなユルい終わり方でそこをボカしちゃうのは何故か?答は明らかですね。「国民全体」が「下品な計算高さ」に毒されているのに、そこを明快に皮肉ってしまったら「ウケない」からです。その意味ではこの作者こそ最も「下品で計算高い」のかもしれませんね。その辺りも「リトル・ミス・サンシャイン」に酷似してますねぇ。

センスがわからない・・・☆☆

投稿日

2009/05/21

レビュアー

カメラ湯ミカミラ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

砂浜でみつけた本に感化され、小説家を目指す青年。
スタンフォード大学を目指すが・・・。

おかしな家族、友人、彼女。
ドタバタの末、みつけたもの。

悪くはないが、のりきれなかった・・・。

ジャック・ブラックも、面白いは面白いけどなぁ・・・。
車寝たふりしていたジャック・ブラックがカメラ目線で微笑むシーンはキモかった。

カメオ出演?のベン・スティラーも出てたってだけだしなぁ・・・。

いいです!これ、絶対!

投稿日

2008/01/12

レビュアー

マユ

それでも何回も観たい映画の一つ。

投稿日

2007/12/12

レビュアー

what

愛すべき家族たち

投稿日

2007/10/21

レビュアー

ゆみゆみ

21〜 25件 / 全64件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

オレンジカウンティ