1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. 洋画のDVDレンタル
  4. ドラマのDVDレンタル
  5. ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書の画像・ジャケット写真

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 / メリル・ストリープ

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 /スティーブン・スピルバーグ

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

39

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

スティーヴン・スピルバーグ監督がメリル・ストリープとトム・ハンクスを主演に迎えて贈る社会派実録ドラマ。ニクソン政権下で機密文書“ペンタゴン・ペーパーズ”を公開し、ベトナム戦争の欺瞞を暴き出したワシントン・ポスト紙に焦点を当て、ジャーナリストの葛藤と矜持を描き出す。ベトナム戦争が泥沼化していた1971年。ニューヨーク・タイムズはベトナム戦争に関する政府に不都合な事実が記載された最高機密文書、通称“ペンタゴン・ペーパーズ”についてのスクープ記事を発表する。アメリカ中が騒然となる中、ニクソン政権は裁判所に記事の差し止め命令を要求する。タイムズが出版差し止めに陥る一方、アメリカ主要新聞で初の女性発行人となったキャサリン・グラハム率いるワシントン・ポストでは、出遅れを挽回すべく編集主幹のベン・ブラッドリーが文書の入手に奔走するが…。 JAN:4988102683689

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

スティーヴン・スピルバーグ監督がメリル・ストリープとトム・ハンクスを主演に迎えて贈る社会派実録ドラマ。ニクソン政権下で機密文書“ペンタゴン・ペーパーズ”を公開し、ベトナム戦争の欺瞞を暴き出したワシントン・ポスト紙に焦点を当て、ジャーナリストの葛藤と矜持を描き出す。ベトナム戦争が泥沼化していた1971年。ニューヨーク・タイムズはベトナム戦争に関する政府に不都合な事実が記載された最高機密文書、通称“ペンタゴン・ペーパーズ”についてのスクープ記事を発表する。アメリカ中が騒然となる中、ニクソン政権は裁判所に記事の差し止め命令を要求する。タイムズが出版差し止めに陥る一方、アメリカ主要新聞で初の女性発行人となったキャサリン・グラハム率いるワシントン・ポストでは、出遅れを挽回すべく編集主幹のベン・ブラッドリーが文書の入手に奔走するが…。 JAN:4988102683689

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 の作品情報

作品情報

製作年:

2017年

製作国:

アメリカ

原題:

THE POST

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ジュリア

フェイブルマンズ

幸せへのまわり道

刑事コロンボ

31年目の夫婦げんか

ユーザーレビュー:39件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

16〜 20件 / 全39件

我慢して観ていれば面白くなる

投稿日:2019/01/12 レビュアー:勇光

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

おそろしく無難な展開だった

投稿日:2018/11/12 レビュアー:Yohey

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

新聞が報道のメインであり、皆に信頼されていた時代の話

投稿日:2018/09/08 レビュアー:チキンハート

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

スピルバーグが速攻で放った秀作。 ネタバレ

投稿日:2023/08/15 レビュアー:CCR

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

スピルバーグが予定していた作品を後回しにしてまで速攻9ケ月で撮り終えたという入魂作。気迫を感じる。元々彼は早撮りなんだそうだが、主役の二人、ストリープとハンクスがもう手練れだから、もうどんどん撮れたという。スピルバーグ「今すぐこの映画を作らなければならないと思ったよ。とにかく夢中になった」推測するにこれは当時のドナルド・トランプに対する危機感・警戒感からだと自分は思う。自分に都合の悪いニュースは証拠根拠の類を一切提示せずにフェイクと決めつけ、自分を熱烈に支持する連中を煽るだけ煽って暴動騒ぎまで起こした男だ。作品はベトナム戦争が当時、調査して明らかに「負け戦」との報告を政府は受けていながら、公には「飛躍的に進展している」と嘘をついていた事に、自らがベトナムで作成した資料を公でねじ曲げられた事に危機感を覚え憤慨した軍事アナリストがこの膨大な機密資料を外に持ち出してニューヨーク・タイムス、ワシントン・ポストに流す。タイムスは及び腰だったが、ポストの編集主幹、ハンクス演じるベン・ブラッドリーは敢然とこれはジャーナリストの使命だと掲載に奔走する。映画はポストの社長夫人で専業主婦だった、ストリープ演じるキャサリン・グラハムは夫のうつ病自殺で、後を継いで経営を担う事に懸命だったが、この情報を報道するか否かで重大な岐路に立たされる。ハンクス「真実を追い求めるのがアメリカのメディアだと思うし、勿論怖い事だって沢山ある。しかし、それが民主主義の基盤だと思う。メリルが素晴らしいのは、どんな演技をしても必ず反応してくるところで、しかもそれは、事前に決めた事ではなく彼女の即興なんだ」ハンクスは綿密にリサーチを行って演じたせいで、ベンの3人目の妻が撮影現場を見学に訪れた際にハンクスが余りにベンの仕草特徴を捉えて演じているのを見て、「ベンが生き返ったみたい」とその場で泣いてしまったという。ストリープ「これは一般の人々がいかに変化をもたらし、歴史を変えたかについての物語だと思う。大きな変化は一人の勇気から始まる。トムがハリウッドきってのナイスガイとして知られている事は有名なの。そしてずば抜けて頭がいい人でもある。そこがトムとベンの共通点だと思うわ」スピルバーグ「キャサリンとベンは互いの意見を論じ合いながらも信頼し合っていて、まるで姉弟のような関係だ。そういう二人の姿が僕らの燃料になって、この真実を伝えたいと思い、映画を製作したんだ」「メリルはキャサリン・グラハムという人物を本当に深いところまで掘り下げていた。私は監督として現場にいたのに彼女がどうしてそれを可能にしたのか全く分らないよ」「トムは毎回私を驚かせるよ。今回は今まで見たことが無い演技を披露してくれたし、彼自身の解釈によるベン・ブラッドリー像を目撃出来たのは素晴らしい体験だった」ワシントン・ポストの社内オフィスが、ダダっ広くて役員室がガラス張りで、どこか自分はこの風景に既視感があったのは昔、アラン・J・パクラが撮った同じ題材の「大統領の陰謀」と全く同じだからだ。「ペンタゴン」のラストに、この事件の発端になる民主党本部に盗聴を仕掛けるのがバレるシーンを見せたのもこの2作が正に連動していて繋がっているのが面白い。ついでだが同じウォーターゲートを扱った「ザ・シークレットマン」という作品も面白くて、こちらはFBI長官でずーっと君臨し続けた悪名高いJ・エドガー・フーパー死去後、マーク・フェルトという副長官をリーアム・ニーソンが演じているが、早くこの事件の捜査をもみ消して終わらせたいニクソン政権が圧力をかけてきても「FBIは独立機関だ」と義憤に駆られたフェルトが内部情報を外部に漏らすのが「大統領の陰謀」で一躍有名になった名称「ディープ・スロート」だ。彼がロバート・レッドフォード演じるワシントン・ポストの記者ボブ・ウッドワードと地下駐車場で密会する場面も同じく描かれている。後年、高齢になったフェルトがあれは自分だったと告白した事が話題になったが、「大統領」の時と立場が逆の視点で描かれているのがこの作品の面白さだ。因みにワシントン・ポストの側にも「ディープ・スロート」がいたそうである。結局突き止められなかったそうだが。ひきかえ今、この国は木原官房副長官の権力職権で自分の妻に絡む殺人事件をもみ消した疑惑について、被害者遺族や当時の元担当現場の刑事が、警察トップの「事件性は無い」という発表に対し疑問を呈して記者会見までしても、木原本人は表に出て一切弁明もせず、文春(違法人妻デリヘル愛用まで暴露されてる)やネットがこれだけ大騒ぎしているにも拘わらず、テレビ、大手新聞は見事に知らんぶり、無視している、この国の異様な光景に大手報道の腰抜け・腑抜けぶりには只、呆れるばかりだ。

このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています

メディアは政治権力に対していかにあるべきか ネタバレ

投稿日:2020/06/26 レビュアー:m'amour

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

メディアは政治権力に対していかにあるべきかをテーマにした作品で、前半はややダレるが後半はピリピリしたと緊張感をはらんだ展開で、あの「グッドナイト・アンド・グッドラック」に並ぶ傑作である。メリル・ストリープ扮するワシントンポストの社主は、もともと普通の家庭の主婦だったのが夫が自殺したことで家族的経営の同社社長になった人なので、報道の自由や権利について強い問題意識を持っていたわけではなく、大スクープを記事にすると犯罪者にされたり、会社を潰されるかもしれないと知ると悩むのは悩むが、編集主幹の強い決意を知るとあまり深く考えることもせずにゴーサインを出した。このあたりに、かえってホンモノらしさを感じた。この映画で最も聞くべきは「新聞が仕えるべきは国民であって、権力ではない」というブラック判事の明晰な言葉である。良心に従い、独立して公平な判断をする米国裁判所の健全さを羨ましく思う。時の政府の意向に忖度し、政府の番人に成り下がっている情けないわが国の裁判所とは大違いである。
 監督のスピルバーグは、トランプごとき人物が大統領になったことを知って、急ぎ短期間でこの映画を作り上げたそうだ。なんだかんだいっても、米国社会はなおこういう健全な批判精神を受け入れる社会であるのだ。この映画のラストがまた一驚に値する。

このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています

16〜 20件 / 全39件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:39件

我慢して観ていれば面白くなる

投稿日

2019/01/12

レビュアー

勇光

おそろしく無難な展開だった

投稿日

2018/11/12

レビュアー

Yohey

新聞が報道のメインであり、皆に信頼されていた時代の話

投稿日

2018/09/08

レビュアー

チキンハート

スピルバーグが速攻で放った秀作。

投稿日

2023/08/15

レビュアー

CCR

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

スピルバーグが予定していた作品を後回しにしてまで速攻9ケ月で撮り終えたという入魂作。気迫を感じる。元々彼は早撮りなんだそうだが、主役の二人、ストリープとハンクスがもう手練れだから、もうどんどん撮れたという。スピルバーグ「今すぐこの映画を作らなければならないと思ったよ。とにかく夢中になった」推測するにこれは当時のドナルド・トランプに対する危機感・警戒感からだと自分は思う。自分に都合の悪いニュースは証拠根拠の類を一切提示せずにフェイクと決めつけ、自分を熱烈に支持する連中を煽るだけ煽って暴動騒ぎまで起こした男だ。作品はベトナム戦争が当時、調査して明らかに「負け戦」との報告を政府は受けていながら、公には「飛躍的に進展している」と嘘をついていた事に、自らがベトナムで作成した資料を公でねじ曲げられた事に危機感を覚え憤慨した軍事アナリストがこの膨大な機密資料を外に持ち出してニューヨーク・タイムス、ワシントン・ポストに流す。タイムスは及び腰だったが、ポストの編集主幹、ハンクス演じるベン・ブラッドリーは敢然とこれはジャーナリストの使命だと掲載に奔走する。映画はポストの社長夫人で専業主婦だった、ストリープ演じるキャサリン・グラハムは夫のうつ病自殺で、後を継いで経営を担う事に懸命だったが、この情報を報道するか否かで重大な岐路に立たされる。ハンクス「真実を追い求めるのがアメリカのメディアだと思うし、勿論怖い事だって沢山ある。しかし、それが民主主義の基盤だと思う。メリルが素晴らしいのは、どんな演技をしても必ず反応してくるところで、しかもそれは、事前に決めた事ではなく彼女の即興なんだ」ハンクスは綿密にリサーチを行って演じたせいで、ベンの3人目の妻が撮影現場を見学に訪れた際にハンクスが余りにベンの仕草特徴を捉えて演じているのを見て、「ベンが生き返ったみたい」とその場で泣いてしまったという。ストリープ「これは一般の人々がいかに変化をもたらし、歴史を変えたかについての物語だと思う。大きな変化は一人の勇気から始まる。トムがハリウッドきってのナイスガイとして知られている事は有名なの。そしてずば抜けて頭がいい人でもある。そこがトムとベンの共通点だと思うわ」スピルバーグ「キャサリンとベンは互いの意見を論じ合いながらも信頼し合っていて、まるで姉弟のような関係だ。そういう二人の姿が僕らの燃料になって、この真実を伝えたいと思い、映画を製作したんだ」「メリルはキャサリン・グラハムという人物を本当に深いところまで掘り下げていた。私は監督として現場にいたのに彼女がどうしてそれを可能にしたのか全く分らないよ」「トムは毎回私を驚かせるよ。今回は今まで見たことが無い演技を披露してくれたし、彼自身の解釈によるベン・ブラッドリー像を目撃出来たのは素晴らしい体験だった」ワシントン・ポストの社内オフィスが、ダダっ広くて役員室がガラス張りで、どこか自分はこの風景に既視感があったのは昔、アラン・J・パクラが撮った同じ題材の「大統領の陰謀」と全く同じだからだ。「ペンタゴン」のラストに、この事件の発端になる民主党本部に盗聴を仕掛けるのがバレるシーンを見せたのもこの2作が正に連動していて繋がっているのが面白い。ついでだが同じウォーターゲートを扱った「ザ・シークレットマン」という作品も面白くて、こちらはFBI長官でずーっと君臨し続けた悪名高いJ・エドガー・フーパー死去後、マーク・フェルトという副長官をリーアム・ニーソンが演じているが、早くこの事件の捜査をもみ消して終わらせたいニクソン政権が圧力をかけてきても「FBIは独立機関だ」と義憤に駆られたフェルトが内部情報を外部に漏らすのが「大統領の陰謀」で一躍有名になった名称「ディープ・スロート」だ。彼がロバート・レッドフォード演じるワシントン・ポストの記者ボブ・ウッドワードと地下駐車場で密会する場面も同じく描かれている。後年、高齢になったフェルトがあれは自分だったと告白した事が話題になったが、「大統領」の時と立場が逆の視点で描かれているのがこの作品の面白さだ。因みにワシントン・ポストの側にも「ディープ・スロート」がいたそうである。結局突き止められなかったそうだが。ひきかえ今、この国は木原官房副長官の権力職権で自分の妻に絡む殺人事件をもみ消した疑惑について、被害者遺族や当時の元担当現場の刑事が、警察トップの「事件性は無い」という発表に対し疑問を呈して記者会見までしても、木原本人は表に出て一切弁明もせず、文春(違法人妻デリヘル愛用まで暴露されてる)やネットがこれだけ大騒ぎしているにも拘わらず、テレビ、大手新聞は見事に知らんぶり、無視している、この国の異様な光景に大手報道の腰抜け・腑抜けぶりには只、呆れるばかりだ。

メディアは政治権力に対していかにあるべきか

投稿日

2020/06/26

レビュアー

m'amour

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

メディアは政治権力に対していかにあるべきかをテーマにした作品で、前半はややダレるが後半はピリピリしたと緊張感をはらんだ展開で、あの「グッドナイト・アンド・グッドラック」に並ぶ傑作である。メリル・ストリープ扮するワシントンポストの社主は、もともと普通の家庭の主婦だったのが夫が自殺したことで家族的経営の同社社長になった人なので、報道の自由や権利について強い問題意識を持っていたわけではなく、大スクープを記事にすると犯罪者にされたり、会社を潰されるかもしれないと知ると悩むのは悩むが、編集主幹の強い決意を知るとあまり深く考えることもせずにゴーサインを出した。このあたりに、かえってホンモノらしさを感じた。この映画で最も聞くべきは「新聞が仕えるべきは国民であって、権力ではない」というブラック判事の明晰な言葉である。良心に従い、独立して公平な判断をする米国裁判所の健全さを羨ましく思う。時の政府の意向に忖度し、政府の番人に成り下がっている情けないわが国の裁判所とは大違いである。
 監督のスピルバーグは、トランプごとき人物が大統領になったことを知って、急ぎ短期間でこの映画を作り上げたそうだ。なんだかんだいっても、米国社会はなおこういう健全な批判精神を受け入れる社会であるのだ。この映画のラストがまた一驚に値する。

16〜 20件 / 全39件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書