クィーンの画像・ジャケット写真

クィーン / ヘレン・ミレン

クィーン /スティーヴン・フリアーズ

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

171

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

 離婚後も絶大な人気を誇ったダイアナ元皇太子妃の突然の事故死という事態に直面し、その対応に苦慮する英国王室の内幕に迫る実録政治ドラマ。予期せぬ悲劇に国民が悲嘆する中、適切な対処を怠りマスコミの非難の矢面に立たされ苦悩を深めるエリザベス女王と、新首相として国民からの信頼獲得を必要としていたトニー・ブレアがそれぞれの思惑を胸にこの政治的難局を乗り切るまでを赤裸々に描き出す。エリザベス女王役にヘレン・ミレン、ブレア首相役には「アンダーワールド」のマイケル・シーン。監督は「ハイ・フィデリティ」「ヘンダーソン夫人の贈り物」のスティーヴン・フリアーズ。

作品情報

製作年:

2006年

製作国:

イギリス/フランス/イタリア

原題:

THE QUEEN

受賞記録:

2006年 アカデミー賞 主演女優賞
2006年 ヴェネチア国際映画祭 女優賞
2006年 ゴールデン・グローブ 女優賞(ドラマ)
2006年 NY批評家協会賞 女優賞
2006年 LA批評家協会賞 女優賞

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「クィーン」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

 離婚後も絶大な人気を誇ったダイアナ元皇太子妃の突然の事故死という事態に直面し、その対応に苦慮する英国王室の内幕に迫る実録政治ドラマ。予期せぬ悲劇に国民が悲嘆する中、適切な対処を怠りマスコミの非難の矢面に立たされ苦悩を深めるエリザベス女王と、新首相として国民からの信頼獲得を必要としていたトニー・ブレアがそれぞれの思惑を胸にこの政治的難局を乗り切るまでを赤裸々に描き出す。エリザベス女王役にヘレン・ミレン、ブレア首相役には「アンダーワールド」のマイケル・シーン。監督は「ハイ・フィデリティ」「ヘンダーソン夫人の贈り物」のスティーヴン・フリアーズ。

「クィーン」 の作品情報

作品情報

製作年:

2006年

製作国:

イギリス/フランス/イタリア

原題:

THE QUEEN

受賞記録:

2006年 アカデミー賞 主演女優賞
2006年 ヴェネチア国際映画祭 女優賞
2006年 ゴールデン・グローブ 女優賞(ドラマ)
2006年 NY批評家協会賞 女優賞
2006年 LA批評家協会賞 女優賞

「クィーン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

カリギュラ

あなたを抱きしめる日まで

ミッドナイト・イン・パリ

マダム・フローレンス! 夢見るふたり

名探偵ポワロ

ユーザーレビュー:171件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

16〜 20件 / 全171件

ディテールで楽しみました ネタバレ

投稿日:2008/02/26 レビュアー:武蔵野婦人

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ほんとにもう、こういう映画が作れちゃうってどういうこと?
日本では考えられましぇんな。
その分自由でいいわねえ、とも思うけど
でも、実在の、しかもまだ在位にいるという人を描くという意味で、こういう中途半端さになっちゃったのかしら、という感じ。

ってか、誰が見てたの、エリザベス女王が一人であれこれ考えたり、一人で出かけて鹿を見て涙流すところとか??

過去の歴史なら、あれこれ想像の翼を広げてもいいけど
実在する人物にここまで想像の翼を広げた脚色をできるって
なんか、もうすごいなあ、と思います。
手記とか書いてるわけじゃないし。
制作に協力しているわけでもないし。
映画ってある意味、すごいことするのねえ、と。


というわけなので、ストーリーについては
どう受け止めていいのかもわからず、
(ってか、ストーリーってものがあまりないわけですが)
その中でのダイアナの王室の中での受け取られ方とか
エリザベス女王の考え方とか
そのあたりはあれこれ現実と結びつけるのは一切やめて
フィクションとして楽しみました。

なんといってもヘレン・ミレンの演技は秀逸だし
チャールズ皇太子の頼りない感じとか
エジンバラ公の浮世離れした尊大さとか、楽しかった。
完全フィクションとして考えても、とてもよくできた配役。
イギリス王室って面白いですねえ。


でも、何より私が楽しめたのが、ブレア首相。
そうか、
ブレアって就任早々に、ダイアナの事件があって
そこで「人々のプリンスだった」と発言して人気を集めたのね。
いまとなっては、どうにも皮肉な現実。
彼女のために育児休暇まで取ったはずの
ブレアの奥さんが徹底的に悪意に満ちた描かれ方をされているのもおもしろい。

作り手の視点のありかが透けて見えてきます。
で、この映画で英国王室は
ちょっとは国民の理解を取り戻すことができたのかしら。
完全プロパガンダにもなれず
かといって真実の奥底に切り込んでいくだけの勇気も地盤もなく
なんだか何を描きたかったのかよくわからない映画だなあと思いましたが、
あ、そうなのか。
描くべき真実なんてものはさておいて
ただ
いろんなディテールをいっぱい小出しにして
それで楽しもう! って映画だったのか。。。。と思えばすごく納得。

それ以上の歴史の詮索はしないでおくのがいいかなあ、と。
そんな意味で、正しく楽しみました。

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

ちょっと退屈気味。。

投稿日:2008/01/01 レビュアー:飛べない魔女

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

ゴシップ記事になりそうな王室ネタですがシックにまとまってます。 ネタバレ

投稿日:2007/11/01 レビュアー:花ちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

英国王室は権限や制約といった環境が日本の皇室とは違いますが、そういった条件や政府との関係、ダイアナ事故死にまつわる局面の動きなどより、エリザベス女王の内的な心理状態を追うことに重点が置かれた描き方になっており、くつろぎの時間帯や日常の会話など、想像の域を出ないであろうはずですが、とてもリアリティがあり、王族のとても人間らしい一面を感じました。

大差はあれども、伝統を慮り守り、公が生活の殆んどを占め私的感情は認められない立場の人間は大勢おられる。そんな境遇を生まれたときから背負い、強い自覚の元に勤めを果たす一人の女性として、尊敬と僭越ながらお気の毒に思う気持ちとが合い混じった。信じてきた事のために、捨てた若き日の夢や希望もあったのではないか、又、並大抵ではない精神力、忍耐力を長年培ってこられたこと、意に沿わぬことも大勢の利を優先してこられたに違いないことを思うとダイアナ妃への感情も理解できるし、チャールズの幸せも願わなかったはずが無い。私達と同じように世代の溝に悩み、周囲から理解されない寂しさを味わう一人の老婦人がスクリーンの中にいた。

普段似ているなんて思ったこともなかったヘレン・ミレンですがさすが女優と関心しました。門前に敷き詰めたように広がる弔問の花束や、その前を感情を抑え、不安を隠す女王の姿に涙が出て「自分を苦しめた女に寄り添う努力をしているすごい女性なんだ」(正確に覚えていませんが)とブレア首相が言ったままに感じました。
女性週刊誌のゴシップ記事になりかねない王室ネタを掘り返さず、心理描写したことでシックにまとまっていたと思います。

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

ダイアナ妃の裏の顔が気になるのです ネタバレ

投稿日:2007/09/30 レビュアー:KEE

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これってどこまで本当の話だろう??

Helen Mirren が素晴らしいので、ドキュメンタリーを観ているような錯覚に陥る。

「太陽」を観たときも思ったけど、どこまで本当の話かわからないよね?

ブレアってあんなにいい人なの?奥さんのシェリーが似てて笑った。顔というか雰囲気が。

ダイアナ妃がなくなった日、私はアメリカに住んでいたんだけど、そりゃあ大変だった。
学校でもみんな涙、涙って感じだったし、「信じられない」ってみんな繰り返していた。

日本ではどうだったのかな?

私は、ダイアナ妃、確かに素晴らしい人だったとおもうけど、そんな泣くほどじゃなかった。
毎日みんなその話で、涙してるんだけど、正直そこまではなかったのです。

映画の中でエジンバラ公が、「会ったこともない人間の死に、なんであんなに悲しめるのか?」といっていたが、なんかわかる気がする。

エリザベス2世、ジープとか自分で運転しちゃってかっこいい!!

チャールズの小心ぶりが笑えたが、彼もこの映画の中ではいい人だった。
マスコミに確かに煽られて皆王室がすごい悪者になっているけど、事実はどうなのかな?

当時、私の通っていた大学では、クラスで何度もディスカッションがあり、王室がダイアナ妃を殺したとかいろいろな意見がでた。
パパラッチの実際の映像もでるんだけど、民間人になったのに、あの扱いはないよね。

チャールズが「ダイアナは裏の顔を絶対、メディアに見せない」といっていたけど、裏の顔ってどんななんだろ?と思った。

クイーンの母を Sylvia Syms が演じてますが、このキャラが結構好きでした。

must see movieです。
良かった。




このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

英国王室と国民がダイアナの死をどう受け止めたか?

投稿日:2015/06/05 レビュアー:カマンベール

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

16〜 20件 / 全171件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:171件

ディテールで楽しみました

投稿日

2008/02/26

レビュアー

武蔵野婦人

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ほんとにもう、こういう映画が作れちゃうってどういうこと?
日本では考えられましぇんな。
その分自由でいいわねえ、とも思うけど
でも、実在の、しかもまだ在位にいるという人を描くという意味で、こういう中途半端さになっちゃったのかしら、という感じ。

ってか、誰が見てたの、エリザベス女王が一人であれこれ考えたり、一人で出かけて鹿を見て涙流すところとか??

過去の歴史なら、あれこれ想像の翼を広げてもいいけど
実在する人物にここまで想像の翼を広げた脚色をできるって
なんか、もうすごいなあ、と思います。
手記とか書いてるわけじゃないし。
制作に協力しているわけでもないし。
映画ってある意味、すごいことするのねえ、と。


というわけなので、ストーリーについては
どう受け止めていいのかもわからず、
(ってか、ストーリーってものがあまりないわけですが)
その中でのダイアナの王室の中での受け取られ方とか
エリザベス女王の考え方とか
そのあたりはあれこれ現実と結びつけるのは一切やめて
フィクションとして楽しみました。

なんといってもヘレン・ミレンの演技は秀逸だし
チャールズ皇太子の頼りない感じとか
エジンバラ公の浮世離れした尊大さとか、楽しかった。
完全フィクションとして考えても、とてもよくできた配役。
イギリス王室って面白いですねえ。


でも、何より私が楽しめたのが、ブレア首相。
そうか、
ブレアって就任早々に、ダイアナの事件があって
そこで「人々のプリンスだった」と発言して人気を集めたのね。
いまとなっては、どうにも皮肉な現実。
彼女のために育児休暇まで取ったはずの
ブレアの奥さんが徹底的に悪意に満ちた描かれ方をされているのもおもしろい。

作り手の視点のありかが透けて見えてきます。
で、この映画で英国王室は
ちょっとは国民の理解を取り戻すことができたのかしら。
完全プロパガンダにもなれず
かといって真実の奥底に切り込んでいくだけの勇気も地盤もなく
なんだか何を描きたかったのかよくわからない映画だなあと思いましたが、
あ、そうなのか。
描くべき真実なんてものはさておいて
ただ
いろんなディテールをいっぱい小出しにして
それで楽しもう! って映画だったのか。。。。と思えばすごく納得。

それ以上の歴史の詮索はしないでおくのがいいかなあ、と。
そんな意味で、正しく楽しみました。

ちょっと退屈気味。。

投稿日

2008/01/01

レビュアー

飛べない魔女

ゴシップ記事になりそうな王室ネタですがシックにまとまってます。

投稿日

2007/11/01

レビュアー

花ちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

英国王室は権限や制約といった環境が日本の皇室とは違いますが、そういった条件や政府との関係、ダイアナ事故死にまつわる局面の動きなどより、エリザベス女王の内的な心理状態を追うことに重点が置かれた描き方になっており、くつろぎの時間帯や日常の会話など、想像の域を出ないであろうはずですが、とてもリアリティがあり、王族のとても人間らしい一面を感じました。

大差はあれども、伝統を慮り守り、公が生活の殆んどを占め私的感情は認められない立場の人間は大勢おられる。そんな境遇を生まれたときから背負い、強い自覚の元に勤めを果たす一人の女性として、尊敬と僭越ながらお気の毒に思う気持ちとが合い混じった。信じてきた事のために、捨てた若き日の夢や希望もあったのではないか、又、並大抵ではない精神力、忍耐力を長年培ってこられたこと、意に沿わぬことも大勢の利を優先してこられたに違いないことを思うとダイアナ妃への感情も理解できるし、チャールズの幸せも願わなかったはずが無い。私達と同じように世代の溝に悩み、周囲から理解されない寂しさを味わう一人の老婦人がスクリーンの中にいた。

普段似ているなんて思ったこともなかったヘレン・ミレンですがさすが女優と関心しました。門前に敷き詰めたように広がる弔問の花束や、その前を感情を抑え、不安を隠す女王の姿に涙が出て「自分を苦しめた女に寄り添う努力をしているすごい女性なんだ」(正確に覚えていませんが)とブレア首相が言ったままに感じました。
女性週刊誌のゴシップ記事になりかねない王室ネタを掘り返さず、心理描写したことでシックにまとまっていたと思います。

ダイアナ妃の裏の顔が気になるのです

投稿日

2007/09/30

レビュアー

KEE

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

これってどこまで本当の話だろう??

Helen Mirren が素晴らしいので、ドキュメンタリーを観ているような錯覚に陥る。

「太陽」を観たときも思ったけど、どこまで本当の話かわからないよね?

ブレアってあんなにいい人なの?奥さんのシェリーが似てて笑った。顔というか雰囲気が。

ダイアナ妃がなくなった日、私はアメリカに住んでいたんだけど、そりゃあ大変だった。
学校でもみんな涙、涙って感じだったし、「信じられない」ってみんな繰り返していた。

日本ではどうだったのかな?

私は、ダイアナ妃、確かに素晴らしい人だったとおもうけど、そんな泣くほどじゃなかった。
毎日みんなその話で、涙してるんだけど、正直そこまではなかったのです。

映画の中でエジンバラ公が、「会ったこともない人間の死に、なんであんなに悲しめるのか?」といっていたが、なんかわかる気がする。

エリザベス2世、ジープとか自分で運転しちゃってかっこいい!!

チャールズの小心ぶりが笑えたが、彼もこの映画の中ではいい人だった。
マスコミに確かに煽られて皆王室がすごい悪者になっているけど、事実はどうなのかな?

当時、私の通っていた大学では、クラスで何度もディスカッションがあり、王室がダイアナ妃を殺したとかいろいろな意見がでた。
パパラッチの実際の映像もでるんだけど、民間人になったのに、あの扱いはないよね。

チャールズが「ダイアナは裏の顔を絶対、メディアに見せない」といっていたけど、裏の顔ってどんななんだろ?と思った。

クイーンの母を Sylvia Syms が演じてますが、このキャラが結構好きでした。

must see movieです。
良かった。




英国王室と国民がダイアナの死をどう受け止めたか?

投稿日

2015/06/05

レビュアー

カマンベール

16〜 20件 / 全171件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

クィーン