宗方姉妹の画像・ジャケット写真

宗方姉妹 / 田中絹代

宗方姉妹 /小津安二郎

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

24

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

世界中の監督に影響を与えた小津安二郎監督が、松竹を離れ、はじめて新東宝で製作した作品。主演は田中絹代、高峰秀子。伝統を大切にし、皮肉屋の夫に耐えつづける姉と、そんな姉に反発する奔放な妹の対比で、日本の家庭崩壊を描いた人間ドラマ。

作品情報

製作年:

1950年

キャスト・スタッフ

監督:

小津安二郎

出演:

田中絹代

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「宗方姉妹」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

世界中の監督に影響を与えた小津安二郎監督が、松竹を離れ、はじめて新東宝で製作した作品。主演は田中絹代、高峰秀子。伝統を大切にし、皮肉屋の夫に耐えつづける姉と、そんな姉に反発する奔放な妹の対比で、日本の家庭崩壊を描いた人間ドラマ。

「宗方姉妹」 の作品情報

作品情報

製作年:

1950年

「宗方姉妹」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

監督:

小津安二郎

出演:

田中絹代

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

武蔵野夫人

彼岸花

秋日和

サンダカン八番娼館 望郷

浪花の恋の物語

ユーザーレビュー:24件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全24件

スカーレット・オハラと戦ったらどっちが強いか?(笑

投稿日:2004/11/23 レビュアー:HiroX

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

小津の異色作

投稿日:2008/04/15 レビュアー:chiro

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

イントロやばい

投稿日:2007/11/30 レビュアー:かんぬき

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

それはないよ ネタバレ

投稿日:2010/08/08 レビュアー:zeta2

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

評価10点 脚本★★☆☆ カメラ★★☆☆ 演技★★★☆
      興趣★☆☆☆ 推奨度★★☆☆

映画を観るとき、私はなるべく先入観を持たずに、時代に沿った登場人物に入り込もうとし、監督がどのような結末を用意し、どのような答えの出し方をするのかを見守りたいと思っている。
人生観や人物観は人それぞれであるのだから、ひとつの状況下での解釈もまたそれぞれであり、他人の批判をしても詮無いことだ。
しかし、物語の進行にはルールというものがある。

腹黒い男が宗教心に目覚めて急に善人になって親切になったり、今日のコメ代にも困る家庭が宝くじに当たって笑顔が戻ったり、もちろんそれを主題として展開するなら別だが、そうでないかぎり人生にそんなことは滅多にないはずで、ところがなんとこの「宗方姉妹」は、肝心なところで人が死んじゃうのである。
おいおい、それはないよ。それは禁じ手でしょ。

この映画が田中絹代と高峰秀子の姉妹の人生観の相違を描こうとしていることは、途中からようやくわかった。
こちらとしては、田中絹代によって提起された「変わらないことが新しいことなんだ」というテーゼの展開を、夫婦関係の結末や如何にと、辛抱強く待っているのである。
それをあなた殺しちゃったら、三流映画でも普通、そんなことしません。
そのことによって、この映画が孕んでいた戦後まもなくの様々な問題点、論争点などなど、華々しく提出されたどぎついテーマが、すべて棚上げにされてしまった。(逃げた?)
そのうえ、田中絹代に「暗い陰鬱な影が私を覆っている」とかアチャ〜のシリアスなセリフを言わせて、呪いにかかってるのは、映画をハチャメチャにした小津さん、あんたです。

初見から3作目にして、私は小津安二郎という人がわからなくなりました。

前作「晩春}で見せた流れるような、ほぼ完璧なカメラワークが今回はなく、規則性もなしに会話であちこち飛び回るカメラは、画面から落ち着きを奪っている。
高峰秀子が若いころの山田五十鈴を彷彿とさせて唯一輝きを放ってはいるのだが、もう一人の主役である田中絹代がいけない。いつもの凛としたたたずまいが消えて、どうもぎこちない。

これが「晩春」と同じ監督なのでしょうか。
これ以上コメントしようがありません。

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

「新しい」ことについての解釈の違いが面白い ネタバレ

投稿日:2007/07/30 レビュアー:kotochan

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

小津作品を初めて観ようと思って手に取ったもの。
昔、「東京物語」観ましたが全然忘れてるし。

まず、言い古されていることでしょうが、構図がすごい。私が写真を撮るなら、目線あたりを基準にしますが、彼の作品はくるぶしのあたりを基準にしている。

そうすると、写真としてはあまりいい写真にならないのですが、画面としてはいいものになるんでしょうね。(ちょっとその辺りは分かりませんが)

内容は、田中絹代と高峰秀子の恋と生活の話。
最初から最後まで淡々としていて、正直単館系映画好きの私も疲れます。

大勢の指摘している、田中絹代と高峰秀子の「新しい」についての解釈の違い。私はいま、より世界の進歩が早くなって、「人の前の飽くなき追求」だと思っているのいですが、この姉妹はお互いに違う言葉を言って、高峰秀子の方がお父さんの笠智衆に聞きに行きます。

そこの一言、私の想像とピッタリでした。「自分がそう思うなら、思うとおりやったらええ」
何時の時代にも、「これが新しい」という定義などなくて、思うものについて追求して、おおかたの場合失敗してへこんで、次はどうしようと思って経験を積みながら、頭がよくなっていくものだと思います。

最後に、服装。田中絹代は和服で通して、高峰秀子は洋服で通しました。これは、古いものを嗜好する意味と、新しいものを嗜好する意味が入っていると思うのですが、夫婦の関係という意味では田中絹代の方に言い分があるように思いました。

色々考えましたけど、映画自体がそんなに面白くなかったので、☆3つくらいかな。

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全24件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:24件

スカーレット・オハラと戦ったらどっちが強いか?(笑

投稿日

2004/11/23

レビュアー

HiroX

小津の異色作

投稿日

2008/04/15

レビュアー

chiro

イントロやばい

投稿日

2007/11/30

レビュアー

かんぬき

それはないよ

投稿日

2010/08/08

レビュアー

zeta2

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

評価10点 脚本★★☆☆ カメラ★★☆☆ 演技★★★☆
      興趣★☆☆☆ 推奨度★★☆☆

映画を観るとき、私はなるべく先入観を持たずに、時代に沿った登場人物に入り込もうとし、監督がどのような結末を用意し、どのような答えの出し方をするのかを見守りたいと思っている。
人生観や人物観は人それぞれであるのだから、ひとつの状況下での解釈もまたそれぞれであり、他人の批判をしても詮無いことだ。
しかし、物語の進行にはルールというものがある。

腹黒い男が宗教心に目覚めて急に善人になって親切になったり、今日のコメ代にも困る家庭が宝くじに当たって笑顔が戻ったり、もちろんそれを主題として展開するなら別だが、そうでないかぎり人生にそんなことは滅多にないはずで、ところがなんとこの「宗方姉妹」は、肝心なところで人が死んじゃうのである。
おいおい、それはないよ。それは禁じ手でしょ。

この映画が田中絹代と高峰秀子の姉妹の人生観の相違を描こうとしていることは、途中からようやくわかった。
こちらとしては、田中絹代によって提起された「変わらないことが新しいことなんだ」というテーゼの展開を、夫婦関係の結末や如何にと、辛抱強く待っているのである。
それをあなた殺しちゃったら、三流映画でも普通、そんなことしません。
そのことによって、この映画が孕んでいた戦後まもなくの様々な問題点、論争点などなど、華々しく提出されたどぎついテーマが、すべて棚上げにされてしまった。(逃げた?)
そのうえ、田中絹代に「暗い陰鬱な影が私を覆っている」とかアチャ〜のシリアスなセリフを言わせて、呪いにかかってるのは、映画をハチャメチャにした小津さん、あんたです。

初見から3作目にして、私は小津安二郎という人がわからなくなりました。

前作「晩春}で見せた流れるような、ほぼ完璧なカメラワークが今回はなく、規則性もなしに会話であちこち飛び回るカメラは、画面から落ち着きを奪っている。
高峰秀子が若いころの山田五十鈴を彷彿とさせて唯一輝きを放ってはいるのだが、もう一人の主役である田中絹代がいけない。いつもの凛としたたたずまいが消えて、どうもぎこちない。

これが「晩春」と同じ監督なのでしょうか。
これ以上コメントしようがありません。

「新しい」ことについての解釈の違いが面白い

投稿日

2007/07/30

レビュアー

kotochan

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

小津作品を初めて観ようと思って手に取ったもの。
昔、「東京物語」観ましたが全然忘れてるし。

まず、言い古されていることでしょうが、構図がすごい。私が写真を撮るなら、目線あたりを基準にしますが、彼の作品はくるぶしのあたりを基準にしている。

そうすると、写真としてはあまりいい写真にならないのですが、画面としてはいいものになるんでしょうね。(ちょっとその辺りは分かりませんが)

内容は、田中絹代と高峰秀子の恋と生活の話。
最初から最後まで淡々としていて、正直単館系映画好きの私も疲れます。

大勢の指摘している、田中絹代と高峰秀子の「新しい」についての解釈の違い。私はいま、より世界の進歩が早くなって、「人の前の飽くなき追求」だと思っているのいですが、この姉妹はお互いに違う言葉を言って、高峰秀子の方がお父さんの笠智衆に聞きに行きます。

そこの一言、私の想像とピッタリでした。「自分がそう思うなら、思うとおりやったらええ」
何時の時代にも、「これが新しい」という定義などなくて、思うものについて追求して、おおかたの場合失敗してへこんで、次はどうしようと思って経験を積みながら、頭がよくなっていくものだと思います。

最後に、服装。田中絹代は和服で通して、高峰秀子は洋服で通しました。これは、古いものを嗜好する意味と、新しいものを嗜好する意味が入っていると思うのですが、夫婦の関係という意味では田中絹代の方に言い分があるように思いました。

色々考えましたけど、映画自体がそんなに面白くなかったので、☆3つくらいかな。

11〜 15件 / 全24件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

宗方姉妹