バケモノの子の画像・ジャケット写真

バケモノの子

バケモノの子 /細田守

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

45

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」の細田守監督が、ひょんなことから異世界に迷い込みバケモノの弟子になった孤独な人間の少年の成長と冒険を描いたファンタジー・アニメ。この世界には人間界とは別に、バケモノが暮らすもうひとつの世界があった。渋谷の街にありながら、決して交わることのないバケモノの世界、それが“渋天街”だった。ところがある日、ひとりぼっちの少年がバケモノの熊徹と出会う。少年は強さを求めてバケモノの世界へ行くことを決意、熊徹の弟子となって九太という名前をもらう。熊徹は一二を争う強さを誇りながら、粗暴な性格ゆえに誰からも慕われることない渋天街のはぐれ者だった。そんな熊徹にことあるごとに反発しながらも、強くなるために懸命に修行に励む九太だったが…。 JAN:4988021224543

作品情報

製作年:

2015年

製作国:

日本

原題:

The Boy and The Beast

キャスト・スタッフ

原作:

細田守

音楽:

高木正勝

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「バケモノの子」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」の細田守監督が、ひょんなことから異世界に迷い込みバケモノの弟子になった孤独な人間の少年の成長と冒険を描いたファンタジー・アニメ。この世界には人間界とは別に、バケモノが暮らすもうひとつの世界があった。渋谷の街にありながら、決して交わることのないバケモノの世界、それが“渋天街”だった。ところがある日、ひとりぼっちの少年がバケモノの熊徹と出会う。少年は強さを求めてバケモノの世界へ行くことを決意、熊徹の弟子となって九太という名前をもらう。熊徹は一二を争う強さを誇りながら、粗暴な性格ゆえに誰からも慕われることない渋天街のはぐれ者だった。そんな熊徹にことあるごとに反発しながらも、強くなるために懸命に修行に励む九太だったが…。 JAN:4988021224543

「バケモノの子」 の作品情報

作品情報

製作年:

2015年

製作国:

日本

原題:

The Boy and The Beast

「バケモノの子」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

原作:

細田守

音楽:

高木正勝

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ユーザーレビュー:45件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全45件

父になる物語

投稿日:2016/02/19 レビュアー:ミルクチョコ

このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています

バケモノの子 ネタバレ

投稿日:2016/01/14 レビュアー:片山刑事

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 バケモノの世界でイチバンになりたいバケモノと人間の世界で独りぼっちの子どもが疑似親子になる話。

 細田監督らしい綺麗な描写はさすがで、渋谷の街並みを見ているだけで楽しい気持ちになるのは素晴らしい作家性だと思います。そしてそれと対比してのバケモノの世界の街並み。

 けどお話のほうはだいぶ説教くさくて、エンタメとしての躍動感が感じられなくてただただ辛かったです。強くなりましょう。勉強しましょう。夢を持ちましょう。というのが宗教映画のように描かれる印象で見てて、その考えをただただ押しつけられる感じなのでその考えを肯定できないといけないのか、と苦痛なアニメーションでした。

 そもそもバケモノの世界と人間の世界の行き来はどうやってるのかとかもわからないし、主人公はバケモノの世界で育って人間の勉強ができないので、それを勉強していくということをしますが。カタキ役の人間は赤ちゃんからバケモノの世界で育ったのに、人間の本が読めたりするのが首をかしげてしまいました。

 肝心の主人公親子の交流と別れという王道のやりとりも驚くほど淡泊かつ高速で過ぎていくので、全くエモーションを動かされることはなかったです。

 クライマックスの戦いも渋谷が大爆発しているのに軽傷者しかいなってどういうことなんだろう? リリーフランキーさんや大泉洋さん演じるバケモノとかずっと主人公の隣にいますが、彼らは日ごろ何をしているのか? とか気になってしまう映画でした。ずっと説教や説明しか言わないキャラクターというのもあまり見たことないので不思議でした。

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

そして(心の)父になる

投稿日:2016/04/13 レビュアー:飛べない魔女

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

発想の豊かさと、ラストまで持っていく力技に感服! ネタバレ

投稿日:2022/01/28 レビュアー:アーモンド

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2015年。原作・脚本・監督:細田守。
細田守監督は独自の世界を構築する能力に優れている。
それを展開してラストへ持って行く才能がまた凄い。

都会で孤児になった蓮9歳は親戚の世話になることを拒否して渋谷を放浪していた。
するとバケモノの熊徹に誘われて、人間界からバケモノの住む《渋天街》に紛れこんでしまう。
熊徹に弟子入りするものの、教え方を知らない熊徹。
熊徹となぜか切磋琢磨して蓮はキュウスケとして、バケモノ界に棲家を見つけて17歳に成長する。
成長とは、剣術の達人になることを意味した。
破天荒で欠点だらけの熊徹のキャラクターが秀逸でした。
師匠というよりライバルみたいな、父親というよりは先輩的な。
宗師(バケモノ界の長老)を競う大会があって、まるでドラゴンボール的!
熊徹と猪王山は、宗師の座を懸けて死力を尽くして戦うことになる。
それが熊徹の弟子のキュウタと猪王山の息子・一郎彦との代理戦争に発展する。

良く考えると破綻もあるストーリーです。
ラストで同じく人間の子であった一郎彦と死闘を繰り広げ、倒したキュウタ(=蓮)は、
あっさりと実の父親の元へ帰り勉学に励む・・・という結末も。
あまりに平凡で優等生的で、ちょっと肩透かし。
そしてラストでラスボス(クジラがラスボスって珍しいけど、)に変わる一郎彦が、
超能力を発揮して、大爆発を起こしたり、車が衝突したり、地下鉄が停止したりと・・・
やり放題なんだけれど、かなり違和感を感じた。

キュウタを育ててくれた熊徹への恩とか、バケモノ界の人脈より勉学を取るのか? 
結局は「人間界と人間として生きること」を選ぶんだな!
とか思ったけれど、熱中して楽しめた。
細田守監督作品は好きだと確認する映画でした。

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

凡作

投稿日:2021/08/25 レビュアー:勇光

このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全45件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:45件

父になる物語

投稿日

2016/02/19

レビュアー

ミルクチョコ

バケモノの子

投稿日

2016/01/14

レビュアー

片山刑事

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 バケモノの世界でイチバンになりたいバケモノと人間の世界で独りぼっちの子どもが疑似親子になる話。

 細田監督らしい綺麗な描写はさすがで、渋谷の街並みを見ているだけで楽しい気持ちになるのは素晴らしい作家性だと思います。そしてそれと対比してのバケモノの世界の街並み。

 けどお話のほうはだいぶ説教くさくて、エンタメとしての躍動感が感じられなくてただただ辛かったです。強くなりましょう。勉強しましょう。夢を持ちましょう。というのが宗教映画のように描かれる印象で見てて、その考えをただただ押しつけられる感じなのでその考えを肯定できないといけないのか、と苦痛なアニメーションでした。

 そもそもバケモノの世界と人間の世界の行き来はどうやってるのかとかもわからないし、主人公はバケモノの世界で育って人間の勉強ができないので、それを勉強していくということをしますが。カタキ役の人間は赤ちゃんからバケモノの世界で育ったのに、人間の本が読めたりするのが首をかしげてしまいました。

 肝心の主人公親子の交流と別れという王道のやりとりも驚くほど淡泊かつ高速で過ぎていくので、全くエモーションを動かされることはなかったです。

 クライマックスの戦いも渋谷が大爆発しているのに軽傷者しかいなってどういうことなんだろう? リリーフランキーさんや大泉洋さん演じるバケモノとかずっと主人公の隣にいますが、彼らは日ごろ何をしているのか? とか気になってしまう映画でした。ずっと説教や説明しか言わないキャラクターというのもあまり見たことないので不思議でした。

そして(心の)父になる

投稿日

2016/04/13

レビュアー

飛べない魔女

発想の豊かさと、ラストまで持っていく力技に感服!

投稿日

2022/01/28

レビュアー

アーモンド

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2015年。原作・脚本・監督:細田守。
細田守監督は独自の世界を構築する能力に優れている。
それを展開してラストへ持って行く才能がまた凄い。

都会で孤児になった蓮9歳は親戚の世話になることを拒否して渋谷を放浪していた。
するとバケモノの熊徹に誘われて、人間界からバケモノの住む《渋天街》に紛れこんでしまう。
熊徹に弟子入りするものの、教え方を知らない熊徹。
熊徹となぜか切磋琢磨して蓮はキュウスケとして、バケモノ界に棲家を見つけて17歳に成長する。
成長とは、剣術の達人になることを意味した。
破天荒で欠点だらけの熊徹のキャラクターが秀逸でした。
師匠というよりライバルみたいな、父親というよりは先輩的な。
宗師(バケモノ界の長老)を競う大会があって、まるでドラゴンボール的!
熊徹と猪王山は、宗師の座を懸けて死力を尽くして戦うことになる。
それが熊徹の弟子のキュウタと猪王山の息子・一郎彦との代理戦争に発展する。

良く考えると破綻もあるストーリーです。
ラストで同じく人間の子であった一郎彦と死闘を繰り広げ、倒したキュウタ(=蓮)は、
あっさりと実の父親の元へ帰り勉学に励む・・・という結末も。
あまりに平凡で優等生的で、ちょっと肩透かし。
そしてラストでラスボス(クジラがラスボスって珍しいけど、)に変わる一郎彦が、
超能力を発揮して、大爆発を起こしたり、車が衝突したり、地下鉄が停止したりと・・・
やり放題なんだけれど、かなり違和感を感じた。

キュウタを育ててくれた熊徹への恩とか、バケモノ界の人脈より勉学を取るのか? 
結局は「人間界と人間として生きること」を選ぶんだな!
とか思ったけれど、熱中して楽しめた。
細田守監督作品は好きだと確認する映画でした。

凡作

投稿日

2021/08/25

レビュアー

勇光

1〜 5件 / 全45件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

バケモノの子